メインカテゴリーを選択しなおす
ママ猫と子猫でわちゃわちゃしていていて、久しぶりのシェルター猫報告です。耳に腫瘍ができ耳切除をしたみみお。「どらえもん」のようなシルエットになりました腫瘍は残念ながら悪性でしたので転移の可能性はありますが 今のところ元気でご飯も食べています。様子を見ていこうと思います。仲良く一緒に暮らしているシロちゃんとハチ 人間が苦手で慣れるには長い時間がかかりそうです。年齢のせいか、以前と比べてシャーの勢いが...
里親会に出場した空白兄妹 嬉しいことに2匹一緒でのトライアルのお話をいただきましたお届けの時はしっかりとお迎えの準備をしてくださいましたケージを用意くださいました。真新しいケージに戸惑う2匹です「ようこそ!」とチュールで歓迎です。ちょっと緊張気味ですが2匹とも美味しくいただきました。新しいお名前は考え中とのことです。また決まりましたらお教えくださいませ。人慣れしている兄妹ですのですぐにお家に慣れてく...
4/3生まれアジィママ子猫達 ほぼ開眼しました 男の子のオレンジ色だけ開眼していないと思いましたら目ヤニでくっついていました。中は赤くなっていたので数時間おきの抗生剤の目薬で腫れをひかせます。ママが顔をなめてくれるのですが、ちょっと手薄になっていたよう。気が付いてよかったです。男の子はたった1グラムの差でほぼ同じ体重です。女の子たちも元気で育っています。女の子の中では黄色首輪が一番大きめです。このまま...
4/1~4/2生まれのシャーママ子猫達 目がパッチリ開きました。キジの子は色柄が似ているので色分け首輪でご紹介です まずは女の子から。首輪のゴムがピロピロになっていますがこの後カットしました。この子は毛色が少し茶色っぽいです白キジの子は手足とお腹、首回りが白の女の子です奇麗なグレーキジの男の子です 男の子は2匹とも245g! 測ってビックリです。まだ眼が弱いので日の光が入らないよう昼間は布をかけて暮...
ヤクルト1000に手を出す飼い主とお昼寝中の猫ズと(猫1969)
ヤクルトのお姉さんにあったんず。今ならありますよ!ということで噂のヤクルト1000を買ってみた(●`ω´●)一週間分ヾ(*´∀`*)ノ゛物は試しで挑戦してみようかと。ストレス軽減、睡眠アップだったべか。でも、人によっては効果が出るのは1週間から1か月と、まちまちらしい
植え込みで保護されてこちらへ来た兄妹 元気で暮らしています。ミルクを卒業しウェットご飯を食べられるようになりました。白黒の女の子は一度下痢と嘔吐でハラハラさせましたが今ではよく食べよく飲み体重も400gを超えました。白キジの男の子はとても元気です。体重も増えてきました。ウェットご飯が大好きです。この子たちの里親様になっていただける方、お見合いご希望の方 お見えでしたらぜひご連絡をお待ちしております。...
子猫たちが離乳し避妊手術をうけましたよいちゃん。3種ワクチンも打ち、傷も癒えよく食べて元気になってきました。手術前から子猫達はママから独立して暮らしウェットタイプのご飯を食べています。トイレも完璧 今はカリカリご飯のトレーニングをしています。女の子の体重も500gを超え順調です。一回り大きな男の子は650g 元気に育っています。ママは今まで生活していた環境に帰ることになりお迎えに来ていただきました。ケー...
デスクの明るさを下げられる飼い主と猫神社再びと(猫1966)
in会社。外出から戻ってきたっけ・・・(´∀`;)?自分のデスクがなんか変だった。違和感なんだべかと思ったら電球の明るさが下がって暗くなっていたんず(´∀`*)おいこらおらのデスクの上についてる灯りは普通の蛍光灯じゃなくて丸い電球。明るさ調整ができるやつなんずな
4/3生まれ アジィママの5匹の子猫達 生後1週間が経ちました。性別がわかりましたのでご報告です。全員キジ猫で見分けがつかないので皆に色分け首輪をしています。オレンジ首輪の男の子 健康状態順調です。男の子2匹はどちらも200gを超えていますピンク首輪の女の子も200gを超えてよく動く元気な子です。黄色首輪の女の子 この姉弟は尻尾がすらりの子が多いです。白首輪の女の子 一人だけ200g前ですがすぐ追いついて並ぶと...
生後1か月になったばかりのよいちゃんママの子猫達。お見合いの話をいただき、こちらに会いに来ていただきました。トイレも自分でできるようになり、離乳もスタートしました。歩き方もだいぶ子猫らしくなってきました。産まれて怖い思いをしたことがない子たちですので、人間に警戒感ゼロの良い子たちです。おもちゃのボールや羽を見てちょっとだけ遊びますが、まだ理解ができていないようです。キャットホイールや爪とぎは未知で...
4/1~4/2にかけて出産したシャーママの子猫達 ちょっと目が開いてきました性別もわかりました。男の子2匹・女の子3匹です。青の首輪の男の子 眼がちょっぴり開いています首輪無し 毛色がグレーの男の子、この子もちょっとだけ目が開いています首輪無し 白キジの女の子 両目ともかなり開いています。緑首輪の女の子、この子の目はまだ開いていません。紫首輪の女の子も開いていないようです 大体10日ほどで開くのであ2....
3姉妹で2番目に出産したシャーママ 5匹中3匹がキジ猫ですので、この子たちにも色分け首輪をつけました。アジィママは赤系統 シャーママは青系統で分けています。2番目写真の一番左から体重測定 4/1~4/2の明け方にかけて生まれましたので生後6~7日目くらいですこの子猫はグレーっぽい毛色でわかりますので首輪は無し。生れた時は112gでした真ん中の子は緑首輪の子です。この4匹は同じくらいの体重でよく育っています。白...
水道管凍結におびえる飼い主といきなり試合が始まる猫ズと(猫1964)
どえれー雪が降ったんず。こんな感じ。いまいちどっさり感がわからないな(´∀`;)奥の塀が埋まるくらい積もっちゃったんず。ちなみに昨年のクロちゃんが来たときがこんな感じなので窓の下の部分と奥の塀見えてるんずな。どっさり一気に積もってえらいことになったっていう(
3姉妹の中で一番最後に出産したアジィママ 子猫が全員キジ猫なので色分け首輪をつけてみました。これなら体重管理の記録もつけれるので安心です。生後4日が経ちました 大体100gで生まれた子たちですので順調に増えています。お世話してくれる良いママです。2番目の写真 左から順番にピンク、白、赤・・・という風に撮ってみました白の子が一番軽く120g 後の子は130g台です 白首輪注意してみておきます。猫用品をいただきまし...
お見合いのお話をいただきトライアルが決まったピピ 先輩猫さんのいるお家にトライアルにお出かけしました。先輩猫のぐんた君(2歳)も保護猫さんです。初日はケージの上から中にいるピピ君を30分も観察していたそうです。初日はケージのハンモックで落ち着き翌日から活動を開始しました。最初はちょっと隠れたりしましたが すぐにぐんた君を頼り(ピピは猫が大好きです)すり寄っていきました。あまりにもぐいぐいいくのでう...
キジ猫のお預かり猫 シャーちゃんが昨晩遅く出産しました。病院からは2匹+1匹くらいと言われていたのですが5匹うまれました。では生れて半日、ミルクを飲み終わった子猫たちの体重測定です。めちゃ怒るので素早く測ります産まれた時は全員98gから102gの間でした。半日経って少し増えているようです。キジ猫が4匹 白キジが1匹です キジ猫の見分け方法を探さなくては。この子は首の周りに白い毛が生えてますので見分け...
子猫が増えてきて見分けがつかなくなりそうなのでママ猫と子猫のセット紹介をさせていただきます。TNRを進めている地区から最初にやってきたよいちゃん。こちらへ来て1週間ほどで出産し、子猫は生後1か月になります。子猫から手が離れてほっとした顔つきをしています。3匹で生まれましたが1匹が低体重のために亡くなってしまいました。残った兄妹はすくすく育っています。トイレもOKですがウェットご飯が苦手。未だにママミル...
出産の日、朝からご飯をよく食べ「ジロジロ見ないでよ 今日も産みません」という顔をしていたアジィ。夜中から朝方にかけて5匹の子猫を出産しました。子猫達の体重は100g前後 毛色が全員キジなので成長に合わせて色分け首輪をつけようと思ます子猫の数が多いと育ちが悪い子がいる場合もありますので、ママがしっかりとお世話してくれるよう観察していこうと思います。全員元気に育ててくれますように。3姉妹全員出産し、保護...
求人情報を部長に見せる飼い主と流木挟んでちょいちょいの猫ズと(猫1959)
転職サイトで求人をちらちらみてるおらです(´∀`*)どうも今の会社もせっかくまる3年になるので有給も着々と増えてるところ残念ですが己のメンタルやら眼精疲労やらを考えると目下の有給より心身の安定だなって(´∀`*)色々求人を見ているとどの求人も素敵に見えてくる。休
生後1-3日の子猫の保護を依頼された方が子猫ミルクを持ち訪問して下さいましたこの白キジの子は保護時118g 今は沢山ミルクを飲み400g超えるほどまで成長しました。白黒の女の子は保護時89g 低体重でミルク拒否でしたが、一日何回もミルクを飲んで少しずつ大きくなってきてくれました。沢山の猫ミルクをありがとうございます。お腹いっぱい飲んで元気に育ってくださいね。三毛猫の兄妹は亡くなってしまいとても残念ですが、...
里親会で会っていただきトライアルが決まった黒蜜 先輩猫さん(男jの子)のお家に行くことになりました。トライアルを終え正式譲渡のお話をいただきましたので報告させていただきます。それほど人慣れしていない黒蜜の事をお藩士しましたが、それでもこの子をと言ってくださいました。はじめは机の下の段ボールに隠れていた黒蜜 少しずつ外に出てくるようになりました。先輩猫のるるちゃん(男の子)は黒蜜にやさしく接してくれ...
子猫を触ろうとするといつも怒るよいちゃん。体重測定は健康管理に必要なのでちょっと子猫を貸してくださいね。体重は順調に増えています。生後4週で500gオーバーは素晴らしい成長ぶりです。奥歯が生えてきましたので離乳食訓練をしていますが、ママミルクが美味しいのでペーストご飯を嫌がりまだ自分からは食べようとしません。今のところほぼ強制給仕です。ママを休ませるためにもママから離して子猫だけで過ごす時間をとってい...
よいちゃんママと子猫達は今日も元気に過ごしています。離乳準備のためにママと離れて子猫だけで過ごす時間を増やしていこうと思います。よいちゃんの次にやってきた姉妹のシャーちゃんママ 大きなお腹ですが未だに産む気配がありません。先日やってきたよいちゃん姉妹のアジィちゃん アジ干物のいい匂いで捕まったのでアジィちゃんとしました。こちらも出産はまだのようです。お腹はすごく大きいので間もなくと思います。猫用品...
よいちゃんママの子猫達 しっかりとした体になってきました女の子の体重も400gを超えてきました。男の子もずっしりしてきました。2匹とも元気に育っています。まだママが離さずミルクを飲んでいますが、歯が生えだしましたので少しずつペーストご飯を開始していこうと思います。よいちゃんママの姉妹のシャーちゃん、まだ出産しません。お腹は大きいのですが今日もたくさん食べていますのでまだのようです。そして昨日よいちゃ...
本日は大須の獣医師会館で「猫の里親会」に参加させていただきました。白と空の姉弟、「できれば一緒のお家を」と希望を書かせていただきましkた。嬉しい事に2匹一緒のトライアルの申し込みをいただきました。一緒にトライアルに行けますね どうもありがとうございます。ご予定を合わせてお届けさせていただきます。お申込みいただきどうもありがとうございます。背中にハート模様のナナちゃん 抱っこしていただきました、気に...
明日3/26(日曜)は13時より大須の獣医師会館での里親会に参加させていただきます参加猫紹介をポスターでご案内させていただきます。午後は6団体の猫ボランティアが猫を連れて参加しますのでお時間ありましたら会いに来てくださいね。全員ワクチン接種済 ノミだに駆除済 お腹の虫駆除済 エイズ白血病ウィルス検査済 避妊去勢済です下の2枚のポスターで紹介させていただいた空と白兄妹は、できれば一緒の譲渡を希望しております...
里親会でご縁があったクレオ君 トライアルに出発しました里親様はクレオ君がやってくるのをとっても楽しみにしてくださっていました控え目なクレオ君 初日はケージで引きこもっていましたが、翌日からは探検するようになりました。大きなキャットタワーに心惹かれたようです。楽しいおもちゃをいっぱい用意してくださいました。家じゅう走り回り元気いっぱい 里親様にもお家にも慣れてきました。おやつを食べ フリフリで遊び ...
3/26(日曜)大須の獣医師会館での里親会に参加させていただきます。全員ワクチン接種済 ノミだに駆除済 お腹の虫駆除済 エイズ白血病ウィルス検査済 避妊去勢済です3/26(日曜)は大須の獣医師会館里親会に13時から参加させていただきます まだ小さいのでこの子たちは参加いたしませんが ワクチン済の若猫大人猫が参加させていただきます、よろしくお願いいたします。日曜日の里親会13時から参加です!ぽちっとお...
ミルクいやいや三毛猫ちゃん、何とか頑張って育ってくれてましたが、、昨晩遅く亡くなりました最初から下痢気味でしたが、3日前から調子が悪くなり少しずつミルクを上げて点滴治療を行い酸素室で過ごしてもらっていました。一時持ち直していましたが、急激に悪くなってしまいました。できる限りの手は尽くしたのですがどうしても救えない子もいます。目が開きだした可愛い子でした。とても残念です。午後にお寺で荼毘に付していた...
出産待ちのシャーちゃん お腹が苦しいのか長い間何度も鳴いたり横向き寝をしたりと今までにない動きがあります。今日は最強のラッキーディとのことですが、まだ生まれないようです。姉妹のよいちゃんママに子猫達はとても元気で成長しています。もうすぐ歯が生えだすと思います。ママの手術日程もそろそろ決めないとですね。猫ご飯をいただきましたので御礼を書かせていただきます。キキちゃんララ君姉弟里親様より猫ご飯と猫砂を...
宝くじ当たってなかったやの飼い主と網戸と戯れに来るクロちゃんと(猫1952)
ここ数年かい始めた年末ジャンボ。今回はなんかもうすごい金額が当たったという強い確信をもってすぐに確認したんず。当たってなかった。なんということだ((((;゚Д゚))))というわけで、また年末にかけようと思ふ(笑)クロちゃんによる網戸アタックの図。おらが寝てる隙に網戸
黒猫の女の子黒蜜 里親会でご縁がありトライアルに出発することになりました。今日は病院じぅあないから安心してね。怖がり屋さんの黒蜜 お部屋に慣れてもらうためテーブルの下にお気に入りのベットを段ボールに入れて置いてみました。外から見えないようにうんと奥に立てこもっています。里親様のお家には3歳の先輩猫「るるちゃん」(男の子)がお見えです 仲良くしてやってくださいね。黒蜜の新しいお名前は「すすちゃん」で...
よいちゃんの子猫2匹 生後15日がたちました女の子はとても可愛い子に育ちました。体重も順調に増えています。男の子も素晴らしい成長ぶりです。男の子のほうが片目が傷ついている模様です 2匹でじゃれあっているうちに爪が入ったのかもしれません。2匹とも爪切りをしておきました。成長が早いのですぐに伸びてしまいます。よいちゃんママも姉妹のシャーちゃん まだ出産の兆候がありません。新月と満月に生まれることが多いと言...
子猫の成長に連れて、よいちゃんママが2階で休憩し子猫だけで寝ている時間が増えてきましたそんな時にささっと体重測定に子猫達を貸してもらいます。今日は少し部屋の中を1メートルほど散歩させてみました尻尾の短い女の子 目が開き可愛いお顔になりました。体重300gを超えてきました。尻尾長い男の子はパッチリ目になるのはあと1日か2日はかかりそうです 体重は330g ママがお世話をしてくれるので2匹とも素晴らしい健康に...
3/13植え込みで保護された生後間もない小さな子猫 無事成長しています一番大きな白キジの男の子はミルクをよく飲み1回10mlほど飲むときもあります。三毛猫の女の子はムラがありますが5ml~10mlを飲んでくれます一番小さな白黒の女の子は普通が5ml 時々10ml飲んでくれます。なんとか無事に全員成長してくれることを祈ります。恵子様より猫砂をいただきました。ありがとうございます。今はお尻をポンポンしてトイレをさ...
子育て中のよいちゃんママ 昨日の夜2匹目の子猫の目が開きだしました尻尾の短いほうの子はだいぶパッチリ眼になってきました。尻尾の長い子の目はちらっと開いてます。体重は300gを超えてきました。ママがついていると成長が早いです。このまますくすく育ってくださいね。体重測定はさっと行うのですが、「子猫を取られる!」と思うらしく毎回ママとの戦いです💦よいちゃんママの姉妹のシャーちゃん お腹がだいぶ大きくなってき...
植え込みで3匹のちいさな子猫を発見されたTさん 何とか救おうと動物病院に行きミルクを用意され飲ませようと頑張られましたしかし弱っている子猫はぐびぐび飲んでくれません。どうしたらいいのか悩まれてご連絡をいただきました。タクシーで保護部屋に連れてきていただきました すぐに暖かい猫ミルクを飲ませてから体重測定。ちっちゃいですね。へその緒がついていましたので生れてから1~3日と思われます 3匹ともこちらでお...
子育てを頑張っているよいちゃんママ 子猫の1匹が今日開眼しました。尻尾の短い子が(多分女の子)が今日開眼です。まだ半分という感じですがパッチリ開いたら可愛いでしょうね。体重も2日前から30gほど増えています。尻尾の長い子はまだ目が開いていません。体重は増え続けています。持つとずっしり感があります。ママミルクのおかげですくすく成長しています。尻尾長い子の開眼もそう遠くないと思われます。今日夕方よいち...
幸之助君(ぐりお)タカミーちゃん(ミロ)ナッツ君(海老錠)の幸せ通信
里親様の家族にしていただけた幸之助君(ぐりお)とたかみーちゃん(ミロ) 今日も遊びまわり里親様をハラハラさせています。幸之助君はよく食べチちょっとお腹周りがたぷっとしてきたとか。タカミーちゃんは運動神経がいいのかかなりのお転婆さんになってきました。ジーっと見つめられて先輩猫のまさる君もタジタジです。里親様のお家の向かいには幼稚園があります。暖かくなってきたら窓辺にいる猫を見てお子様方が歓声を上げる...
「友人との旅行で車を出すのが億劫だ」というニュースを見かけた。現地では自分だけお酒を控え、道順も決めるけどその場のノリで変更があるし自分ひとりだけ大変と思ってしまう、と悩んでる(?)人の話だった。ほぅ(´∀`;)おらは参加メンバーによって変わる(`ω´;)軽でよ
出産から1週間たつとママも落ち着いてくるようで離れている時間も増えてきました。子猫達もお腹いっぱいのようで大人しく寝ています今の内にささっと体重測定をします。現在の体重は出産時130gから110gも増加しています 目が開くのはあと1週間くらいでしょうか尻尾短めの子は121gから200gを超えてきました。ママのおかげで健康に育っています。お腹を壊していたママも乳酸菌入りのウェットご飯&乳酸菌入りカリカリで治り、食欲...
メインクーンのママとメインクーン+ミックスパパから生まれた3/4メインクーンのジャン 4歳になりました。 ミックスなので平均寿命12.5歳と言われている純血よりは長生きしてくれるのでは?と思っています。メインクーンは3歳になって大人猫になると言われているので最近は自我が出てきて好きキライを言うようになりました。毎晩10時になると庭にやってきて「「ご飯ください」と鳴いていたデミ 最初は逃げていましたが、雨の日に...
スマホにしたどんヽ(`Д´)ノ(4/4)と半纏強奪族の皆さんと(猫1945)
せっかくスマホにしたのでスマホケースに思いをはせているところなんずヾ(*´∀`*)ノ゛画面に張るフィルム欲しいって言ったら、いらないですよって言われた。今は画面超強いのか(´∀`;)すごいな手帳型のケースだと非常時用のお金を仕込んでおけるので手帳型がいいなぁ。普
少し引込み思案のエンちゃん トライアルにお伺いした時は物陰に隠れたりカーテンの後ろやケージに入ってじっとしていました。ご飯もトイレも遠慮しますとハンモックで籠城の一日でした 里親様が心配してウェットを口元に差し出してくださると、食べだしました。少し落ち着いたようです。少し風邪をひき目がしょぼしょぼの時もありましたが、暖かくしていただき治ってきました。新しいお名前は「ムギちゃん」です。ケージから出て...
出産3日目でご飯を食べなくなり強制給仕をしていたよいちゃんママ 育児のお疲れだったようで1日半の強制給仕の後、自分で食べだしました。子猫と離れて一人で休憩する時間も少し増えてきました。こんな時間も必要ですよねしかし、子猫だけの写真を撮ろうとするとすぐに下りてきてシャー攻撃です。ママ、子供を守っています。今日も素早く体重測定をしてみました。尻尾の長い子は130gで生まれて217g 80g弱増加 ぷくぷくの体に...
よいちゃんママも食欲がありません お腹もゆるくなっているので痛くて食欲がないのかも。ちょっと心配です。出産と子猫のお世話の疲れもあるのかもしれません でも食べてもらわないといけないので朝から高カロリーで柔らかいウェットを強制給仕しています子猫にはしっかりミルクをあげてくれていますので日に日に体重が増えています生まれた時には130gだった尻尾の長い子は47gも増えています尻尾が短い子は121gでしたので33g増加...
出産前は1日ご飯を食べなくなると言われていますが、よいちゃんは朝ごはんをしっかり食べてから出産しました。動物病院の先生からは「レントゲンで見ると4匹だね」とお聞きしていましたが3匹でした。撮影の時に動いてブレた為と思われます尻尾の長い子はたぶん男の子と思われます。短め尻尾は女の子っぽいです。2匹比べると尻尾の長い子のほうが毛色が濃い目のようです。もう一匹白キジの子が生まれましたがうんと小さな未熟児...