メインカテゴリーを選択しなおす
#電気機関車
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電気機関車」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【車軸緊急点検】EF210形全機とDD200・EH500形の計291両が対象の模様
2024年7月24日にの正午頃に山陽線新山口駅構内で発生したEF210 341号機けん引の貨物列車脱線事故。車軸の点検実施される計画が一昨日公表されましたが、対象車両について報道がありました。2024年7月26日付の東京新聞の記事及び、同新聞幹部のX上のポストによると、"JR貨物は
2024/07/27 01:09
電気機関車
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【JR東日本】秋田最後のEF81 136号機がAT入場(秋田配置0・三菱製消滅へ)
本日、秋田総合車両センター南秋田センターに配置されていて、秋田に配置されてたEF81形の中で最後の1機だった136号機が同秋田総合車両センター旧土崎工場に入場しました。廃車に伴うAT入場とみられます。EF81 136号機は2016年5月頃に全般検査を、2019年10月には台車検査(い
2024/07/04 22:52
国鉄型直流電機:ED60(大糸線)
国鉄 直流型電気機関車:ED60(大糸線) ED60は、直流型新性能電気機関車の始祖となった機関車です。 小柄で出力はそれほど大きくありませんが、後の強力型貨物機や高速型機関車のお手本となる
2024/07/02 06:02
JR貨物 京都線 ฅ(ỏ∀ỏ)ฅ EF210-101 島本-山崎 パ•セ交流戦 順位表
サントリー 山崎蒸溜所前 迫力満点‼︎ ef210 ーーーーーーーーー🟢 1試合 🏟️ まだ残ってた 🟢🟢 改めて パ•セ交流戦 順位表 🟢🟢 改めて 順位…
2024/06/19 07:04
電気機関車 EF210-142 富士川駅にて
鉄道撮影の記録です。記録写真、これまでに覚えた撮影技法の覚書も投稿しています
2024/06/13 22:50
【鉄道】JR東日本高崎支社管内のEL、DL機関車5両が2024(令和6)年秋で運転終了
JR東日本高崎支社は6月6日(木)、管内にあるEF64-1001号機、1053号機、EF65-501号機、DD51-842号機、895号機の機関車が、老朽化のため2024(令和6)年秋をもって運転終了することを発表しました。運転終了後、5両の機関車が行っていたSL機関車の補助の役割は電気機関車GV-E197系が行うとのことです。 運転終了に伴いJR東日本高崎支社は5両の機関車によるファイナル運転を9月15日(日)から実施し、10往復20本の列車を運転するとのことです。 ・関連URL ↓ https://www.jreast.co.jp/press/2024/takasaki/20240606_…
2024/06/06 17:41
JR貨物 京都線 <☆∀☆> EF210-332 島本-山崎
山崎蒸溜所前で グッドタイミング‼︎ AKC 🚃SUNTORY 山崎蒸溜所 🥃山崎蒸溜所 ︎👍🏻 ̖́-近くで ✌️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
2024/05/28 18:13
国鉄 直流型電気機関車:EF6652
国鉄 直流型電気機関車:EF6652 EF66シリーズで、今回は52号機です。 下関運転所に配置され、昭和60年3月ダイヤ改正から東海道・山陽口のブルートレインを牽引した一員ですが、ブルー
2024/05/27 07:10
12系お座敷客車(高タカ):「くつろぎ」
12系お座敷客車(高タカ):「くつろぎ」 団体・臨時列車用として製造された12系客車。 旧型客車の老朽化置き換えで急行列車に使用されるようになりましが、さらに余剰となってきた特急用14系客車が急
2024/05/20 07:11
EF641000番台牽引 20系寝台客車:寝台急行「天の川」
EF641000番台牽引 20系寝台客車:寝台急行「天の川」 「天の川」は、上野~秋田間を結んでいた寝台急行列車です。 20系寝台客車化によりブルートレイン然となった急行「天の川」その後も順調に
2024/05/18 09:09
勝沼ぶどう郷駅からの最高の眺め!!
5/15(水)のハナシです。ワタシは11:00からオンライン会議だったので、8:00すぎにはホテルを出た。オットも午後から新宿で仕事。葡萄畑の脇を歩いて駅...
2024/05/15 14:01
国鉄 直流型電気機関車:EF6632
国鉄 直流型電気機関車:EF6632 EF66シリーズで、32号機です。 JR貨物へ引き継がれ、永く活躍したカマのうちの一機です。 平成26年4月20日 EF6632牽引 4083レ
2024/05/09 06:34
【DCCサウンド】KATOの客車をDCCサウンド化して機関車サウンドを楽しむ【機関車サウンド】
以前、KATOのコキ107のコンテナにDCCサウンドデコーダーを搭載して機関車の音を鳴らす方法を記事にしましした。以前の記事 elmdcc.hatenablog.com 今回は、KATOの客車にDCCサウンドデコーダーを搭載して機関車の音を鳴らす方法の紹介です。 動画はこちら youtu.be <客車にデコーダーを搭載するメリット> 客車にサウンドデコーダーを搭載すると・機関車に搭載するよりデコーダーの搭載が簡単・車内空間が大きいので音量が大きくなるかも?・SmileSoundSlim USBを使用すればデコーダーの載せ替えが簡単になる・載せ替えで様々な機関車の音で楽しめるようになります。 使…
2024/05/03 18:23
EF64牽引・伯備線貨物列車(2)
伯備線貨物列車の第2回目は方谷ー備中川面で撮った2枚をお送りします。第3高梁川橋梁を渡るEF641035牽引の3084レです。左手の草木がかなり伸びていて、後方のコンテナが隠れました。勾配が急でカーブも多い伯備線の貨物列車の運転は熟練の技術が必要です。午前の3082レ。牽引機はEF641049でした。3月末のAM9:20ごろですが光線は良好でした。田んぼに水が張られたら水鏡写真が撮れます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF64牽引・伯備線貨物列車(2)
2024/04/29 22:19
国鉄 直流型電気機関車:EF6643
国鉄 直流型電気機関車:EF6643 EF66シリーズで、43号機です。 下関運転所に配置され、本来の貨物列車に運用後、昭和60年3月ダイヤ改正からは東海道・山陽口のブルートレインを牽引し
2024/04/28 09:11
EF64牽引・伯備線貨物列車(1)
伯備線の電車撮影の他に貨物列車も撮影しております。あと数年先に消えるかもしれないEF64形機関車牽引による貨物列車。豪渓ー総社間でEF641022牽引の3081レです。登り坂を上っていくパワフルな姿はカッコいいです。清音ー倉敷間、同じくEF641022牽引3082レ。伯備線から国鉄型の381系も去っていきますが、その傍で国鉄色の機関車も見逃せません。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF64牽引・伯備線貨物列車(1)
2024/04/27 21:38
国鉄 直流型電気機関車:EF6630
国鉄 直流型電気機関車:EF6630 EF66シリーズで、30号機です。 JR貨物へ引き継がれ、永く活躍したカマのうちの一機です。 平成27年6月6日 EF6630牽引 4083レ
2024/04/23 07:03
JR貨物 EF210-2 ヽ(´∀`)ノ 山崎-島本
JR貨物 ( ˘ω˘ )b good!!!EF210 来たーーー 👌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
2024/04/22 09:22
国鉄 直流型電気機関車:EF6626
国鉄 直流型電気機関車:EF6626 EF66シリーズで、26号機です。 JR貨物へ引き継がれ、永く活躍したカマです。 平成26年6月14日 EF6626牽引 4083レ 地元で
2024/04/21 06:50
1999年のイスタンブール・シルケジ駅(ネガスキャン)
昨日、イスタンブールの鉄道関係の紹介は一区切りと書きましたが、たまたま1999年...
2024/03/09 21:22
EF5861 -OMIYA-
私の両親が生まれる少し前に登場した、国鉄の"EF58形直流電気機関車"。他に京都鉄道博物館やリニア・鉄道館、碓氷峠鉄道文化むらでも展示中。 散歩感覚でた...
2024/02/17 10:04
銚子電鉄2
こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。お元気ですか。 ニット服の収納はたたむ派?掛ける派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう …
2024/02/10 12:21
HD300が行く2
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 さて今日の写真は、前回と同様HD300型ハイブリッド式ディーゼル機関車です。 綺麗に…
2024/02/05 07:29
東海道本線、柏原駅付近3
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 引き続き、国鉄時代に撮影した貨物列車の風景です。 EF65電気機関車が、長物車(チ…
2024/02/05 07:23
国鉄時代、深夜の名古屋駅4
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は立春、暦の上では春ですね。 本日も、国鉄時代に撮影した、深夜の名古屋駅での…
2024/02/04 07:37
国鉄時代、深夜の名古屋駅3
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日も、国鉄時代に撮影した、深夜の名古屋駅での写真です。 EF58電気機関車の重連…
2024/02/02 07:57
東海道本線、柏原駅付近2
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日からは、2月(如月)ですね。今年は閏年で29日まであります。2月3日が春の節分…
2024/02/01 12:46
国鉄時代、深夜の名古屋駅2
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日も、国鉄時代に撮影した深夜の名古屋駅での写真です。私が高校生時代の夏休み、友人…
2024/01/31 12:33
EF5893 東京機関区
東海道本線車内から、毎度同じようなコマですがアップ。まさか東京機関区が無くなるなど思ってもみなかった頃。東京口のブルートレインが全滅なんて・・・高輪ゲートウェイ駅が出来て、このあたりは随分と変わりましたね。1985年1月15日 東海道本線下り列車内から...
2024/01/28 00:08
EF58電気機関車がいっぱい4
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日も引き続き、米原機関区の電気機関車です。 61号機と74号機をメインに撮影。 …
2024/01/26 07:19
埼玉県でSLを撮影2
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 秩父鉄道の蒸気機関車列車が回送されるところを撮影しました。先頭は電気機関車です。 2…
2024/01/24 07:50
昭和後期に撮影した国鉄
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 名古屋市の西側を流れる庄内川橋梁(鉄橋)での写真です。 電気機関車が牽引する貨物列…
2024/01/23 11:03
平成時代のJR貨物、稲沢駅構内
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何でしょうか。 名古屋地区は日中、未だ未だ「暑い」日が続いています。 愛知県稲沢市にあるJR貨物…
2024/01/22 07:58
EF58電気機関車がいっぱい3
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日は引き続き、米原機関区の電気機関車です。 見事な並びに、当時は粋な計らいだとびっく…
2024/01/22 07:54
EF58電気機関車がいっぱい2
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日は再び、国鉄時代 米原機関区で撮影会時の写真です。 機関区の入り口に「歓迎」の横断…
2024/01/21 07:25
名古屋鉄道、栄生駅構内
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、名鉄(名古屋鉄道)名古屋本線、栄生(さこう)駅での写真です。 EF64電気…
2024/01/19 19:17
EF64電気機関車
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 引き続き、EF64電気機関車1047号機です。 車体が綺麗なのに驚きました。 …
ありがとう、2023年
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日は大晦日、「さよなら2023年」ですね。 本日は、「さよなら」客車運転のヘッドマ…
2024/01/17 06:48
EF62電気機関車が牽く荷物列車
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日は国鉄時代に運行された、荷物列車です。 EF62 38号機がこの時を担っていまし…
2024/01/17 06:46
EF58電気機関車がいっぱい
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌如何ですか。 本日は、ヘッドマークを付けた。国鉄時代 米原機関区での撮影会写真です。 EF58電気機…
2024/01/17 06:45
近江鉄道2
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日も、引き続き近江鉄道の写真です。撮影当日は異機種の電気機関車が数多く停留してい…
2024/01/16 08:04
KATO様5 6月分新製品発表〜旧客祭りや!〜
皆さんこんばんは。2ヶ月ぶりくらいに記事を書いているkisasi182です。 前回、京トレインの記事を書いていましたが諸事情でそのセットを友人に譲っ…
2023/12/28 22:03
電気機関車 EF66-114 蒲原-新蒲原間にて
2023/12/15 14:13
旅日記202~アプトいちしろ駅で学ぶ君~
川根本町を旅するpart13~アプトいちしろ駅で学ぶ君~ 旅行2日目、午前11時半過ぎ。 静岡県川根本町のアプトいちしろ駅。 首尾よく妻とももたと合…
2023/12/04 18:16
国鉄型電気機関車 EF1565:高崎第二機関区
国鉄型電気機関車 EF1565:高崎第二機関区 EF15型電気機関車シリーズで、今回は高崎第二機関区のEF1565です。 昭和51年頃 赤羽~川口間にて EF1565牽引(再掲) レサ500
2023/11/30 07:06
JR貨物 山陽本線 =(^.^)= EF210-143 姫路駅
JR西日本 山陽本線 姫路駅 EF210-143 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023/11/17 12:37
半世紀前の夏休みの思い出 山陰撮影行 その36 帰宅へ
いよいよ最終章に近づいてきました。帰宅列車に乗るべく都会に降り立ったようです。(笑)1973年 8月どうやらカラーフィルムは使い切ったようで白黒になりました。ここは下関ではないかと思うのですが、下関はほとんど下車したことがなく記憶がないのですが、帰宅は憧れのブルトレに乗ったはずなので、、映っている車両には誰も乗っていないようなので回送の車両でしょうか?解像度が悪くて号機はわからないです。。 (。...
2023/11/13 04:25
JR貨物 山陽本線 (^_-)v EF210-109 姫路駅
JR西日本 山陽本線 姫路駅 EF210-109 d(^_^o)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
2023/11/10 07:27
半世紀前の夏休みの思い出 山陰撮影行 その38 珍しいものが、、
D51418の次のショットはちょっと珍しい機関車が映っていました!1973年 8月門司と下関間で専用に運行していましたEF30型機関車です。今こうやってみると、レトロなごつい面構えで昭和を感じますね、、当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/11/09 00:49
国鉄 直流型電気機関車:EF1832(大宮工場)
国鉄旧型電機 EF1832(大宮工場) EF18は、EF58として製造されながらも、他車とは違う運命を辿った機関車です。 EF58は戦時設計であり、戦前製の~EF57までと同様に先台車・デッキ付
2023/11/04 06:49
次のページへ
ブログ村 201件~250件