メインカテゴリーを選択しなおす
#眼科
INポイントが発生します。あなたのブログに「#眼科」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
つぶ貝
Bつぶ貝と呼ばれるアツエゾボラも注意です。 >3 テトラミン テトラミンは、肉食性の巻貝の唾液腺に含まれる毒素で、加熱しても分解されないため、生食・加熱に関係なく、調理の前に唾液腺を確実に除去することが必要です。 貝の種類や個体によって含まれているテトラミンの量は異なります...
2025/04/29 00:03
眼科
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
目の手術の話 その1
一昨年の4月に目の手術を受けました。早いものであれから2年…。 目の手術の話は今まであまり書いてなかったので、今回は少し詳しく書こうと思います。 こちら…
2025/04/27 00:47
我慢強いのか?単なる馬鹿なのか?…左まぶた腫れ騒動記
3週間ほど前から、左目の上まぶたが腫れています。山へタケノコ採りに行くと、雑木や竹、篠などで顔を傷つけることがありますし、虫に刺されることもあります。そうした原因なら、通常1週間も経たないうちに治るだろうと思っていました。 5日前の4月21日には、眼科
2025/04/26 21:51
2024年度の手術実績
手術、硝子体注射の件数を更新しました。
2025/04/25 14:42
本日の手術
今日は、 白内障手術を3件、 眼瞼内反手術(切開法)を1件 行いました。
2025/04/25 14:41
「+(プラス)」で始まる電話
+295から始まる番号から電話がありました。 詐欺電話のようですが、 こんな電話は初めてでした。
目薬の使い方というものがある
目薬は1回1滴です。 2滴以上使ってはいけません。 早く減らしたからと言って、 健康保険で追加は出せません。 処方箋を出す時に毎回言ってます。
2025/04/23 00:28
目の手術、術後の経過
目の手術、術後の経過について
2025/04/19 16:12
飛蚊症とミジンコピンピン現象
昔から強度近視だったせいか、飛蚊症の症状も早くからでていました。最初は白い壁を見るとそこに黒いおたまじゃくしのような浮遊物が見え、なんだろこれ、って思って受診したら飛蚊症だと判明。その後、そのオタマジャクシのようなものは増えましたが、慣れって怖いもので、いつしか気にならなくなりましてね。白内障の手術後に飛蚊症の症状が強くでる人もいるようですが、私の場合は変わらずって感じです。飛蚊症は治療は不要で...
2025/04/18 06:26
学会
今日は学会でした。 勉強してきました!なんて嘘くさい話はしません。 一つでも何かしら得るものがあれば良いな、くらいです。 電車の中でガサゴソパンを食べ出すとか、 タブレットで関係ないインターネット見てる人とか、 独り言をブツブツ言ってる人とか、 いつまでもゴソゴソガサガサ何...
2025/04/18 00:10
眼科検診
2025/04/16 21:55
眼科へ行く(緑内障)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。眼圧は右が 19mmHg、左が 20mmHg...
2025/04/16 18:49
気になるアレについて通院の際に質問・解消法は手術しかない…でも、聞いてみて良かったです
最近目について新たに気になることが増えました。それが目の変形です。まぶたが下がっていて、まるで目を細めているようなのです。家族に指摘されて、気になるようになりました。勝手にまぶたが下がってくることもあって、見え方にも不安が出てくるようになり、ドライアイで通院している眼科で相談。ちょっと気がラクになりました。
2025/04/16 12:38
スッピンしつれいします。
どじょうすくい女将のFacebookより。ノーメイクにて失礼します(>_いつも大変お世話になっております。竹葉女将、どじょうすくい女将の小幡美香です。さぎの湯…
2025/04/16 07:55
眼科受診【老化】
遠近どちらも見えにくいので、20年ぶりに眼科受診。
2025/04/15 20:32
眼科診察日
今日は6ケ月毎の眼科診察日。予約時間は10時診察。先に検査があるので9時に病院到着。到着受付機入力後眼科検査室待合へ。10分ほどで呼ばれ検査。今日の検査担当の方はいつもお世話になっている視能訓練士さん。複視の検査をして頂き依然とそんなに変わ
2025/04/15 15:29
コンタクトレンズを目的に受診した場合
コンタクトレンズを目的に受診した場合 ・前眼部細隙灯顕微鏡検査 ・コンタクトレンズ処方に伴う視力検査 以上のみが可能な検査であり、 他の眼の詳しい検査や、治療は、同じ日には出来ません。 もし、何かしら症状があり、 症状についての検査、診察を希望するのであれば、 コンタクトレ...
2025/04/14 14:38
6月の代診日
2025年6月の代診日を掲載しました。
ワタシにはまだまだ縁のない制度だと思っていた
高額療養費の自己負担限度額が引き上げられるかもしれない というニュースを見た時 まだまだワタシには縁のない制度だなあ ワタシがそれを使うのはきっとずっと先のことだと 他人事のように思っていました。 でも限度額が引き上げられるのは反対だし 年収の高い人ほどその限度額が高くなるのは変な話です。 一応 今回はその引き上げがなくなったけれど またいつかその話が出るとも限らない。 できればこのままの方が良いなあ。 改悪されませんように。 - さてそんなことを思っていましたが 今回ワタシは眼科にて 高額療養費制度に助けられることになりました。 今回の目に注射をするという治療は とっても高いものでした。 一…
2025/04/13 05:12
今日は、 白内障手術を7件 行いました。
2025/04/12 00:06
ビバリーヒルズまで遠出
今日は予定が全部狂ってビバリーヒルズまで遠出してきました。 でもロデオドライブへ行ったわけでもなく(興味もないんだけど)旦那Tくんが別の医師から紹介してもらっ…
2025/04/11 11:13
眼科行ってきたよ
今日は朝イチで訪看さんがいらっしゃって血糖値を測ってもらいました。(私は自分では測れないです)血糖値は前夜爆食いしたのに195。今月から週一で注射してるオゼン…
2025/04/09 11:43
『お花見ドライブ』に行ってきました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
2025/04/09 07:26
■『見えなくなる恐怖』突然見たい箇所がキラキラして見えなくなりビックリ『閃輝性暗点』(健康コラム)
目次 1 突然!みたいところが見えなくなる『恐怖』 2 念のため慌てて眼科を予約 3 診断は『閃輝性暗転』でした 4. 念のため眼底検査も 5 原因はストレス⁉️ 1 突然!みたいところが見えなくなる『恐怖』 (画像はクリックで拡大できます)新年度
2025/04/06 11:07
2種類のエピナスチンLX点眼液0.1%が新発売!違いは?
抗アレルギー点眼薬のエピナスチンLX点眼液0.1%が、2社から2025年1月20日より発売開始しました。 エピナスチンはもともと参天製薬のアレジオンの一般名であり、アレジオンLXは2019年11月17日に発売開始しました。そのジェネリックと
2025/04/05 14:02
眼科にも行ってきました!
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 朝一番に内科へ行って、風邪の具合を見てもらったのですが、そちらの内科の先生に「目も確かに赤いですね」と言われたものですから、痒みもやっぱり感じるなと思いまして、眼科さんへも行ってきました。 これが、待ち時間が長い、長い。 ようやく診てもらえたのは、2時間近く過ぎていたかもです。 実は、前回の緑内障の受診のときに、「白内障も出てきてますね。今度、詳しく検査してみましょう」と言われていたのですが、先生に…
2025/04/04 22:31
今日は、 白内障手術を 8件行いました。
2025/04/03 16:01
フグの肝臓
>愛知県は1日、同県蒲郡市の鮮魚店「石川商店」が、 フグを含む魚の肝臓が入った複数のポリ袋を店内に放置し、 客が誤って持ち帰ったと発表した。 県によると、1日午後、客の男性から 「魚の肝臓を入手したが、フグだった場合は食べられるのか」と 豊川保健所に問い合わせがあり発覚した...
2025/04/02 12:28
充血改善点眼「マイティア®ルミファイ」はどこで買える?注意点も
2025年3月14日に、千寿製薬(製造販売元)と第一三共ヘルスケア(販売会社)からマイティア®ルミファイが発売されました。マイティアは別の点眼薬としてもあるため、「ルミファイ」と覚えるといいと思います。 本記事ではルミファイに関する情報をま
2025/04/01 20:48
両眼のレーザー治療
両眼のレーザー治療を受けました。 今回は治療前も怖かったけれど 治療中も怖かったです。 レーザーが当たるのを感じたから。 今回のレーザー治療は急に緑内障になるのを防ぐためのもので これで視力が良くなるわけではありません。 とにかく予防のためのもの。 - 座ってもちろん頭は固定して対面でレーザー治療を受けます。 二種類のレーザーを当てると説明されました。 最初は穴を開けるところを薄くするレーザーを何回か当て 次は穴を開けるレーザーを1回当てるとのこと。 この穴を開けるときに ちょっと衝撃があるよと知らされました。 そして実際は? 目を開けたままそれを固定するものを眼球に当てて そしてレーザーが当…
2025/04/01 07:13
眼科に行ってきた
ちょっと前から目がかゆくてかゆくて、昨日の夜寝る前もかゆくて、つい目をこすってしまいましたこんなに目がかゆくなったのは初めて たぶん花粉のせいかなって思う…
2025/03/31 21:46
オルソケラトロジー 3年9ヶ月目の定期検査
今日は花子(長女:高2)の3ヵ月ごとの定期検査で眼科へ。 オルソケラトロジーを初めて約3年9ヶ月。 途中、視力が不安定だったり左右差が出たりしましたが、最近は…
2025/03/30 17:36
目薬☆アルガ-ド
目薬と言うモノを、使った事が無かったが、この数年よく使う。 ドライアイが、私の主症状らしいが。。。 今年になって花粉症の目薬も使ってみた。 これを使ってい…
2025/03/29 12:52
毎年違う『e-Tax』…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2025/03/28 15:41
眼科治療の効果は?そして新たなる問題
翌日ガーゼを外して 治療した方の目で見てみると 少し改善されたかも。 ぼやけている部分が減ったような気がする。 両目ではなんとか見える。 車の運転はできるのでひとりで病院に行けました。 - 眼科に行って視力検査でびっくり。 治療前は矯正視力が0.6だったけれど 矯正視力が1.2に戻っていました。 前日は全然見えなかったのが 翌日の視力検査ではその部分はよく見えます。 視野の中にはぼやけている部分はあるけれど。 診察では 効果が出て網膜が元に戻っている写真が出てきました。 でも 再発したらまた同じ治療をしなければならないから定期的な通院が必要。 見え方は前と同じにはならない。元には戻らない。 と…
2025/03/28 05:47
水曜日の、
今日の水曜日は、 眼科の病院に行く予定です。 なので今日も、いつもの現場にはいかずに、 ウダッとテレビを眺めています。 現在は7時40分で、いつもなら、8時くらいに家を出ます。 しかし、病院の予約時間の関係で、9時過ぎに家を出ようと思っています。 ってことで、1時間くらい時間があります。 1時間あれば、あそこの掃除とかこっちの整理とか、 と、考えて実行できるならば、こんなにきったない部屋にならないんだろうな・・・。 そう思ってはいるのですが、実行できないあらフィーノおっさんです。 と、書いたところ、何かしよう、..
2025/03/27 21:02
今日は、 白内障手術を8件 行いました。
2025/03/27 16:37
眼科治療をする前の方が怖かった
知らないことだからとても怖かったのです。 初めてのことだから 説明はされても悪い方へ想像してしまって 心配してしまって落ち込んでしまう。 今回の治療は 眼球に注射をするとのこと。 聞いただけで怖い。 この治療での合併症のいくつかについても説明されました。 まれに起こるとがあるという。 もし合併症になったら と心配してしまう。 同意書にサインが必要だし さらに付き添い人のサインが必要とのことで それだけリスクのある治療ってことなのかな? と また心配してしまう。 - そして治療の日。 いとこのりっちゃんが迎えにきてくれて 同意書にもサインをしてくれました。 - 視力検査をしたり 眼の中の撮影をし…
2025/03/27 05:38
男子中学生が医療事故で死亡したとして
>島田市立総合医療センターに搬送された男子中学生が医療事故で死亡したとして、 遺族が市におよそ2億円の損害賠償を求めて提訴しました。 提訴したのは静岡県島田市に住んでいた男子中学生(15)の遺族です。 訴状によりますと、2022年9月吐き気やけいれんを訴えた男子中学生が...
2025/03/19 21:57
【目の検診】飛蚊症チェック、問題なし!/パスポート写真は眼鏡するな【1,290円】
一人暮らしの管理人の医療・健康に関する出費と、それに伴う日記みたいなもの。今日の記事は書くのをすっかり忘れていた、先週上海から帰ってきた日の出来事。【出費】眼の検診料【1,290円】眼の検診代。前回手間をかけてでも磁気クレカを使って節約(5
2025/03/18 22:57
緑内障の診察のため眼科へ行きました。眼圧は左が 17mmHg、右が 19mmHg...
2025/03/18 18:53
◆目ではなくて、脳に原因があるのだそう
こんにちは。呼吸器系の疾患を抱える中年、ゆりさと申します。趣味は楽器の演奏でして、ドヘタ演奏を動画(←迷惑動画)にしたててYouTubeに投稿しています。…
2025/03/16 11:54
タモキシフェン服用開始後 初めての眼科検診
お薬に同封されている手のひらほどの小さな添付文書にこれでもかと2枚に渡りびっしり隙間なく記載されたタモキシフェン副作用のイタリア語の説明(日本の文書も同様なのかしら?)どの副作用がどんな頻度で起こるのか、10人中1人100人、1,000人、10,000人中1人まで段階に分けて細かく書かれている。記事には書けない長さなので、詳細を知りたい方は、タモキシフェン添付文書4. Possibili effetti indesiderati ...
2025/03/15 07:15
2025/03/13 16:19
5月の代診日
2025年5月の代診日を掲載しました。
2025/03/13 12:31
眼科健診
コンタクトレンズを放棄してから、眼科に行く必要がなくなってしまった。だが、晩年、母がいきなり緑内障の診断をされゾッとしたこともあり、毎年誕生日月をめどに年一で…
2025/03/13 10:59
【スマホ白内障】スマホの使い過ぎで若い人の白内障が増加?
スマホ白内障・・・そんな分類の白内障はありません。 スマホ白内障が増えているという科学的根拠もありません。そういう意味では、タイトルの内容はデマです。先日「スマホ白内障」という用語をニュースで見て、「なんて不確かな情報を発信しているのだろう
2025/03/12 11:19
分層黄斑円孔、黄斑偽円孔、網膜分離の新分類(2020年)
網膜硝子体界面疾患の中に、分層黄斑円孔(LMH:lamellar macular hole)、黄斑偽円孔(MPH:macular pseudo hole)、網膜分離症(retinoschisis)といった疾患がありますが、これらの新分類が2
2025/03/12 11:18
診察券を用意してから電話しろよ
2月8日 土曜日毎週土曜日の午前中は実家の両親を買い物に連れて行くことにしている。今日も朝、9時過ぎに実家へ行った。すると母が「今日は眼科に連れて行って欲しいんや」と言った。よく聞くと目薬が切れてしまったそうだ。今、白内障の手術後でまだまだ点眼が必要な時期ら
2025/03/12 08:17
目が!目が(´;ω;`)ウゥゥ
目が痛い(´;ω;`)ウッ…どうして?逆さまつ毛関係でそうなってるのかな???5歳の時手術したけどなんでまだ逆さまつげなのかわからんわ(´;ω;`)ウゥゥてか…
2025/03/10 17:44
次のページへ
ブログ村 101件~150件