メインカテゴリーを選択しなおす
#南アフリカ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#南アフリカ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
オールブラックス2024年7戦目のメンバー発表
オールブラックスが、ケープタウンで南アフリカのスプリングボクスと対戦ご訪問ありがとうございます。 先週の試合は、残念な試合となりました。今や絶対王者になったような感じがする、スプリングボクスとのアウエーでの2戦目です。 何とか、1勝1敗のタイに持ち込みたいですね! 👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>
2024/09/06 05:58
南アフリカ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
WIGHTMAN & SONS 2021 SYRAH 南アフリカ
評価:2.8/5ワインを飲んだosakanosakenomiさんの投稿(2024/06/26 23:51) Vinica 無料のワインアプリ ランキング参加中ワインが好き♪ ランキング参加中お酒
2024/09/04 09:35
オールブラックス2024年6戦目のメンバー発表
オールブラックスが、ヨハネスブルクで南アフリカと対戦ご訪問ありがとうございます。 さあいよいよですね。どんな試合になるのか、今からワクワクします。 試合開始時間が、NZ時間の9月1日午前3時のため、Sky Sport Now の再放送で観戦です。 👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます <(_ _)>
2024/08/30 10:35
☆229 ザンビア
かつて北ローデシアと呼ばれ、1964年イギリスから独立したアフリカ南部の内陸国。19世紀以降、海岸部よりポルトガルとイギリスの進出が進み、セシル‣ローズの英国…
2024/07/29 15:47
リーベック・カベルネソーヴィニヨン 2021 南アフリカ
評価:3.1/5ワインを飲んだosakanosakenomiさんの投稿(2024/04/24 22:36) Vinica 無料のワインアプリ ランキング参加中ワインが好き♪ ランキング参加中お酒 カベルネソーヴィニヨン [2021] リーベック
2024/06/23 10:24
セルリア ブラッシングブライトの夏
予定通り梅雨入りの北部九州。ちょっと怪しかったが無事ポツポツきています。 こんにちは まぁ雨が降り出したといっても、あれ?雨? あっ止んだ。みたいな雨ですw 本格的に降るのは明日以降かな。それ
2024/06/17 17:13
【南ア総選挙】与党ANCが単独過半数失う見通し
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
2024/05/31 06:44
地球(日本)の真裏🌎:ブラジルから、一番近い大陸は...🦒ブラック🦏アフリカ🐘!!って知ってた⁉️(サンパウロ🥁⇆南アフリカ🐘)
地球(日本)の真裏にある....この『南米大陸』の地... 南米大陸最大の商業都市:サンパウロからロンドン/フランクフルト/ニューヨークへ行くより、アフリカの方が近いって....ど、どういことよぉ?😧それに日本列島が中心でない地図見ると、確かにそーだよなぁぁ..... ちなみに、飛行機で向かった場合の片道時間... 🔳 サンパウロ ➡️ 成田まで 24時間 🔳 サンパウロ ➡️ ロンドンまで 13時間40分(以下、全て片道) 🔳 サンパウロ ➡️ フランクフルトまで 11時間35分 🔳 サンパウロ ➡️ ニューヨークまで 9時間50分 🔳 サンパウロ ➡️ ヨハネスブルグまで 8時間40分 ほ…
2024/05/29 09:14
私の職場はサバンナです! 太田ゆか
私の職場はサバンナです! 南アフリカ政府公認サファリガイド 太田ゆか 河出書房新社 前回読み終…
2024/05/27 10:14
南アフリカ留学体験談!留学先に南アフリカをおすすめする理由
「南アフリカ留学って実際どうなの?」 「南アフリカに留学した人の体験談が聞きたい!」 南アフリカは英語留学におすすめな国であることを知っていますか? アメリカやカナダなどの人気留学先で本場の英語を学ぶ
2024/05/26 13:52
【最新】犯罪増加と日本人被害−南アフリカの危険性
私たちが住んでいる南アフリカは、世界最恐と言われるほど治安が悪い国です。どのくらい悪いかというと、「日本人が昼間に道を歩いていたらボコボコにされ所持品全部奪われた」という事件が、2024年1月に3件も報告されているほど。 在南アフリカ共和国日本国大使館の発表によると、2023 年度第2四半期(2023.7~2023.9)の犯罪発生件数は前年同時期と比べてさらに増加。殺人未遂、強盗等の凶悪な犯罪が増えているそうです。 本記事では、最近起きた南アフリカの犯罪、日本人被害について解説。現地で暮らす筆者が安全対策についてもご紹介します。 南アフリカは危険!多数の日本人被害 南アフリカで犯罪増加中!警察…
2024/03/14 15:35
ガステリア 臥牛のいろいろ(後編)
3月7日の午前に親友のYさんのハウスを訪れ、多肉植物を撮らせてもらいました。私が現在一番興味を持っているガステリアの臥牛(がぎゅう)をたくさん撮りました。2月…
2024/03/11 06:32
ホモ・ナレディが死者を埋葬し、ロックアートを作り、火を使ったという主張を学術誌が却下する
リー・バーガー率いる研究者たちは、Netflixのドキュメンタリーの中で、この種は死者を埋葬し、火を使い、道具を使い、ロックアートを作ったと主張しました。
2024/03/10 10:11
ガステリア 臥牛のいろいろ(前編)
2024/03/09 06:10
多肉植物 ガステリアの「臥牛」いろいろ
2月24日(土)に親友のYさんのハウスを訪れ、諸々のやり取りをしました。最初の目的だったクンシランの花芽の状況確認や「パーマネント」の種の入手は、昨日の記事に…
2024/02/27 07:23
クンシラン 旺盛に葉を繰り出す二月
クンシランは南アフリカ産の植物で、原産地の2月は日本の8月に相当するので、自生地の株は現在旺盛な成長を見せているはずです。2021年8月にパーマネントの幼苗を…
2024/02/22 04:00
多肉植物 マッソニアの種子形成
マッソニアは南アフリカ産の多肉植物で、12月から1月にかけて花を着けます。2022年秋に初めて苗を入手・栽培して、初冬に一風変わった白花を楽しみました。今シー…
2024/02/14 07:37
【イギリス外食レポ】大人気チェーンNando’s(ナンドス)に行ってみた!
2024/02/12 04:45
クンシラン 仏光の成長 2/11
昨年の11月3日(金・祝日)に、木更津市のかずさアカデミアホールで開催された日本君子蘭協会の秋の展示即売会で、曙斑のクンシランを購入しました。即売品の中に下葉…
2024/02/11 06:13
国際司法機関への単独提訴の道はある
ICJ(国際司法裁判所)については、これまで、当事国の合意がなければ開廷されないとされてきました。特に竹島問題については、再三に亘ってこの点が指摘されており、同問題が司法解決できない理由とされてきました。訴訟手続きにあって当事国の合意を要件とするのは、司法制度としては致命的な欠陥となりますので、制度改革により、早急に是正すべきと言えましょう。犯罪者の同意がなければ、裁判に付すことも出来ないようなものです。その一方で、今般のウクライナ紛争にあっても、イスラエル・ハマス戦争にあっても、ICJは、ロシア並びにイスラエルに対して暫定措置命令を発しています。1945年6月26日に署名された国際司法裁判所規程の第40条では、ICJに対する事件の提起は(1)特別の合意の通知、並びに、(2)書面の請求によるものの二つとさ...国際司法機関への単独提訴の道はある
2024/02/07 13:53
パレスチナ紛争はICJで司法解決を
人類史にあって、イスラエル・ハマス戦争は紛争の平和的解決に向けた転機となるかも知れない、と申しますと、多くの人々は首を傾げることでしょう。現実には、ガザ地区におおけるイスラエル軍の残虐行為を、嫌という程に見せつけられているのですから。悲劇的な状況下にありながら、僅かなりとも希望の光を見出すとしますと、それは、南アフリカによるイスラエルを相手取ったICJ(国際司法裁判所)への訴えなのではないでしょうか。昨年の12月29日、南アフリカは、イスラエルのガザ地区のパレスチナ人に対する行為をジェノサイドとして批判し、ICJに対して軍事作戦の全面停止を命じるように要請しました。南アフリカは紛争当事国ではありませんので、ICJの対応が危ぶまれたのですが、同裁判所は、この問題をICJの管轄権の範囲にあるものと認めて受理し...パレスチナ紛争はICJで司法解決を
2024/02/01 11:57
欧米の恣意的パレスチナ政策とオスマン帝国の遺産ぶんどり合戦
「君はパレスチナをしっているか」(ほるぷ出版)の著者、奈良本英佑氏は、同書のなかで、”第一次大戦は、中東から見た場合、「瀕死の病人」オスマン帝国の遺産ぶんどり合戦にほかならなかった。形のうえでは、オスマン帝国はドイツ側につくのだが、この大戦の実態は、イギリス、フランス、ドイツを中心とするヨーロッパの強大国、いわゆる「帝国主義列強」によるオスマン帝国の分割戦争だったといってよい。”と書いていましたが、その後、イギリスやフランスは、ぶんどった領土を「委任統治」という名目で支配するのです。その「委任統治」について、奈良本氏は”イギリスは戦争に勝ってパレスチナを手に入れた。もう少し正確にいうと、「委任統治」というかたちでパレスチナを支配することになった。委任統治の建前は、この大戦後につくられた国際連盟にかわって統...欧米の恣意的パレスチナ政策とオスマン帝国の遺産ぶんどり合戦
2024/01/30 22:32
クンシラン 巻き葉の成長の考察
クンシランは南アフリカ原産の植物で、日本では古来オレンジ色の受け咲き型の花が作られ、その後花色や花型が改良されて多彩になるとともに、縞や曙などの葉芸品も多く作…
2024/01/25 06:38
ガザ地区の死者数が増加する中、イスラエルの責任は問われるべきだとアイルランド副首相が発言
Evening Standard, 21 January 2024 「私はガザへの継続的な砲撃を非難します。 衝撃的です。 恐ろしいことだ」とタナイステ・マイケル・マーティンは語った。 タナステ マイケル・マーティン (NIALL CARSON/PA) PA WIRE 地元保健...
2024/01/22 06:47
クンシラン 真冬の旺盛な成長
クンシランは南アフリカ原産の植物で、真冬の1月は原産地で日本の7月に相当し、自生地の株は現在旺盛な成長を見せているはずです。酷寒の今の時期に日本では株を避寒さ…
2024/01/22 06:13
多肉植物 マッソニアの花後
マッソニアは南アフリカ産の多肉植物で、12月から1月にかけて花を着けます。一昨年秋に初めて苗を入手・栽培して、初冬に一風変わった白花を楽しみました。 今シーズ…
2024/01/16 06:14
一年間ありがとうございました
この一年間当ブログをご訪問いただきまして、ありがとうございました。 入院手術のために7月に短期間の休載がありましたが、私の植物趣味について諸々の内容を記事にし…
2023/12/31 06:42
クンシラン 仏光の近況 12/30
11月3日(金・祝日)に、木更津市のかずさアカデミアホールで開催された日本君子蘭協会の秋の展示即売会で、クンシランを新たに一品だけ購入しました。緑の葉に黄白色…
2023/12/30 06:11
ハオルチア 九輪塔の胴切り部の発芽
ハオルチアは南アフリカ原産の多肉植物で人気があります。軟葉系と硬葉系があり、以前は両方の代表的な品種を幾つか作っていましたが、今は軟葉系を止め、硬葉系の「九輪…
2023/12/27 07:04
多肉植物 マッソニアの花の詳細
マッソニアは南アフリカ産の多肉植物で、12月から1月にかけて花を着けます。昨秋初めて入手した苗株を栽培して、初冬に一風変わった白花を楽しみました。今年は去年の…
2023/12/25 09:40
多肉植物 ガステリア臥牛の入手
12月12日(火)に親友のYさんのハウスを訪れ、諸々のやり取りをしました。ハウス内の各種多肉植物の状況、開花が始まったマッソニアと作場の様子、入手したアストロ…
2023/12/18 09:27
南アフリカの1989年
激動の年、1989年。そのクライマックスはベルリンの壁崩壊、そしてビロード革命。 しかし、南アフリカの12月は別の出来事で沸き返った。それが、&quot;囚人&quot;ネルソン・マンデラとデクラーク大統領の接見。 やがて二人は、ノーベル平和賞を共に受賞する。
2023/11/23 20:18
至高のレシピ🍜担々麺、ワインと共に
どうしても食べたい時がある... そんな食べ物が麺類です (笑) カナダに来て、良い店になかなか出会えないのも麺類... そんな中、満足感をくれるのが、この担々麺 🍜 この日は、ワインとも合わせてみたんですが、これが合う!
2023/11/20 13:30
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「南アフリカの世界遺産2(ケープ植物区保護地域群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「南アフリカの世界遺産2(ケープ植物区保護地域群他)」…
2023/11/19 18:29
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「南アフリカの世界遺産1(南アフリカの人類化石遺跡群とロベン島他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「南アフリカの世界遺産1(南アフリカの人類化石遺跡群と…
2023/11/17 17:17
カーステンボッシュ植物園 2023年9月 ②
今回はカーステンボッシュ植物園にやってくる鳥たちを紹介します。ピンクッションやエリカ属の花、ジャイアントハニーフラワー、極楽鳥花で蜜を吸う小鳥たちが見られます。 まずは、ジャイアントハニーフラワーに蜜を吸いにやってきた鳥たち。1枚目はケープメジロ(Cape White-eye)とミナミダブルカラードサンバード(Southern Double-collared Sunbird)、2枚目はケープカナリア(Cape Canary)です。今回写真が撮れませんでし...
2023/11/04 00:32
多肉植物の危機: 悪意ある密猟者の視線(2023)
新種の記載や訂正、種を分けたり統合したりと、分類学により植物は命名され分類されます。近年では遺伝子解析が盛んに行われ、思わぬ植物同士が近縁だったり、外見上はそっくりで見分けがつかない隠蔽種が明らかとなったりと、分類学は非常に隆盛を極める分野となっています
2023/10/29 09:07
ラグビー南アフリカ代表の皆様へ
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ImpressWatch東京都調布市武蔵野の森総合スポーツプラザ京王電鉄が命名権新名称は「京王アリーナTOKYO」https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7bbc6b472c981603e5fb3de3d6f91f11029f5cウィキペディア・京王アリーナTOKYOhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC...ラグビー南アフリカ代表の皆様へ
Aloe marlothiiの種子散布と貯蔵種子(2011)
植物の繁殖にとって花は重要です。しかも、花の受粉様式は非常に多様で、花粉媒介者どの相互作用など非常に複雑なメカニズムが存在し、その全容が明らかとなっているとは言えません。さらに、受粉後の種子散布については、それ以上に調べられていないように感じられます。最
2023/10/28 06:10
ハオルチア 九輪塔の胴切りと植え込み
ハオルチアは南アフリカ原産の多肉植物で人気があります。軟葉系と硬葉系があり、以前は両方の代表的な品種を幾つか作っていましたが、今は形の珍しさから硬葉系の「九輪…
2023/10/27 06:35
多肉植物保護の最後の足掻き(2022)
多肉植物の生息地は、開発によりその生息が脅かされています。多肉植物は分布が狭く、特殊な環境にのみ生えるものも多いことから、多くの多肉植物が絶滅の危機に瀕しています。保護活動によりこれらの多肉植物を救うことは出来るのでしょうか?本日は希少な多肉植物を救うた
2023/10/27 06:01
ラグビーワールドカップ準決勝は、南アがイングランドに逆転勝利
本日、日本時間の早朝四時から、ラグビーワールドカップ準決勝、イングランド対南アフリカが行われた。 結果、15対16の一点差で、南アフリカが逆転勝利した。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 試合は、トライが無いまま、ペナルティキックで点を積み重ねてゆくイングランドの得意の形で進行した。前日のニュージーランド対アルゼンチンの試合ではボールが横に素早く展開して、カッコいいトライを見ることが出来たが、イングランドの試合はそうならない。 NHKの解説者によれば、こうしたイングランドの試合運びもラグビーの醍醐味だそうだが、小僧のようなミー…
2023/10/22 18:35
カーステンボッシュ植物園 2023年9月 ①
ウエストコースト国立公園に続いて、今年はカーステンボッシュ植物園にも花の写真を撮りに行ってきました。植物園にはたくさんの種類の植物が植えられているので、ウエストコースト国立公園とは違った花も見ることができました。 これらの花は、ケープを代表するフィンボスという植物の中の代表的なグループであるプロテア属の花です。最初の花は、キングプロテアで、南アフリカの国花でもあります。他の3つの写真は、ピンクッ...
2023/10/20 21:51
ウエストコースト国立公園 2023年9月 ②
前回、ウエストコースト国立公園の花を紹介しましたが、今回は公園内で見かけた動物たちを紹介します。花と違って動物たちは、カメラを向けている間、動いてしまうのと距離があるので、思った写真を撮るためにたくさんシャッターを押してしまいます。特に鳥たちはじっとしてくれないので、シャッターを切る前に飛んで行ってしまったり、ピントが合わなかったりして難しいです。 花畑のシマウマ(Cape Mountain Zebra)たち。シマ...
2023/10/07 02:47
マッソニアの発芽
マッソニアは南アフリカ産の多肉植物で、12月から1月にかけて花を着けます。昨秋に親友のYさんから苗を入手し、一風変わった白い花を見ることが出来ました。その後の…
2023/10/06 07:04
アフリカのおみやげと同僚のAirbnb
ボツワナに里帰りしていた仲良しの同僚が、南アフリカのお菓子をおみやげにくれました♪ココナッツフレーバーのビスケットでとっても美味しい♡同僚はボツワナにアパートメントを買ってAirbnbを始めたらしく、おしゃれにコーディネートされたお部屋を見せてくれました。アフリカ大陸にはまだ行ったことがないのでいつか泊まりに行きたいな〜☆ ご興味ある方がいらしたらご紹介しまーす(*´Д`)...
2023/10/03 07:22
ウエストコースト国立公園 2023年9月 ①
今月、2年ぶりに花畑を見にウェストコースト国立公園へ行ってきました。本当は8月中に行きたかったのですが、行ける日の天気が良くなかったりして、結局いつもより遅く行くことになりました。時期が遅くなったので、いつも鮮やかな色を見せてくれるオレンジ色(Namaqua Marigold)、黄色(Cape Weed)、白色(Rain Daisy)のガザニア系の花が少なくなっていました。今回多かった花は、紫色(マゼンタ色)のHongerblom(Senecio are...
2023/09/23 02:32
ブレイクタイム
ブレイクタイム 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m スズメ百までですね アメリカ人のご夫妻は 年を取るごとに派手になって 原色のウェアーを着ていたっけ。 エレガンスではなかったけど、若々しかった。 4つより前 針を持たされた。○ばぁは 縫えないのにすごくほえてくれて 刺して出す。できなかった。 ...
2023/08/23 03:50
20230822 BRICS首脳会議についてのドイツメディアの報道ぶり
BRICS首脳会議が、本日(8月22日)から南アフリカで始まったことについてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 BRICSの5カ国で、世界の人口の4割、GDPの4分の1を占める。 これまでのBRICS会合は、一般的な経済協力の話が中心だったが、今回は新しい世界秩序/多極化、西側諸国(特に米国)支配からの脱却がメインテーマになっている。 特にグループ拡大(BRICSプラス)の可能性が世界の注目を集めている。 南アフリカ外相によると、約40カ国が加盟に関心を示しており、そのうち23カ国(エジプト、ナイジェリア、アルゼンチン、ボリビア、タイ、インドネシア、サウジアラビア、UAEなど)が既に…
2023/08/23 01:31
Native Campと世界一周しよう!【1st round】3日目☆アフリカ編南アフリカ☆
世界一周1st Round3日目。今回は南アフリカ・ケープタウンからの先生。本日の先生はコチラ! 先生のプロフィール ・国籍:南アフリカ共和国 ケープタウン・年齢:35歳・講師歴:7年1ヶ月・推しポイント:Beautiful Hair・性格:頼れる先生・おススメ度:☆☆☆☆・リピしたい度:85% 教師歴が長く非常に教え方に慣れている感じでザ・Teacherという感じでうれしかった。 こちらの先生に今すぐ会いたい方は7日間無料トライアルへGo! 南アフリカってどんな国? ・正式国名:南アフリカ共和国 Republic of South Africa・首都:世界で唯一3つの首都を持つ国!-立法上の…
2023/08/03 21:15
次のページへ
ブログ村 101件~150件