メインカテゴリーを選択しなおす
#臥牛
INポイントが発生します。あなたのブログに「#臥牛」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
多肉植物の植え替え⑰(2025年5月)
ゴールデンウィークも過ぎましたが、休み中にようやく多肉植物をすべて外に出すことが出来ました。今回は冬の間も屋外に出しっぱなしの多肉植物を少し植え替えることにしました。本来は連休中に一気に植え替えるつもりでしたが、出かけたり雨が降ったため、それほどこなせま
2025/05/12 06:21
臥牛
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
多肉植物 ガステリア「臥牛」の近況
昨秋から多肉植物に興味を持ち、親友のYさんのハウスを訪れては欲しいものを安く分けてもらいました。それらの中にガステリアの「臥牛(がぎゅう)」があります。2月3…
2024/08/15 05:11
ガステリア 臥牛のいろいろ(後編)
3月7日の午前に親友のYさんのハウスを訪れ、多肉植物を撮らせてもらいました。私が現在一番興味を持っているガステリアの臥牛(がぎゅう)をたくさん撮りました。2月…
2024/03/11 06:32
ガステリア 臥牛のいろいろ(前編)
2024/03/09 06:11
本日の多肉植物16(2024年1月14日)
めっきり寒くなりましたが、多肉植物たちは暖かい室内で花を咲かせているものもあります。一度葉を落とした花キリンも、新たに葉を出し始めたりしていますが、徒長しそうなので大人しくしていて欲しいのです。中々思った通りにはいかないものです。守殿玉守殿玉は今年は割り
2024/01/14 08:32
臥牛はニチダの変種じゃないらしい…
臥牛と言えばガステリアの代表格です。ガステリア自体はあまり販売していませんが、臥牛の美しい品種はまだ見る方です。そんな臥牛の学名と言えば、Gasteria nitida var. armstrongiiとして知られています。しかし、最新の論文では臥牛はニチダの変種ではないとされています
2022/07/31 06:27