メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは☔️12℃/ 5℃今日は雨全く天気予報見てなくて 朝起きてビックリでした(*´ェ`*)しかも今お昼だけど まだ降ったり止んだり繰り返し...
プルメリア”シンガポール・ホワイト”を室内へ入れるための準備
長年育てているシンガポール・ホワイトを、そろそろ室内へ入れる季節がやってきました。 このオブツサ種(シンガポールホワイト)は他のプルメリアよりも、温度管理が難しく。15℃を下回らないように管理する必要があります。 毎年、室内管理をするための
今回も色々種まきをしました。どんだけ種類があるねん!って感じですよねw コノフィツム・ブルゲリ 2024.8.30 コノフィツム・ブルゲリとは ・科:メセン科 ・属:コノフィツム属 ・学名:Conophytum burgeri ・英名: ・
こんにちは🎶 寒くなってきて観葉植物を家の中に…春から夏家の中で蛾が…困惑😧毎日3匹ほどですが毎日原因がわからなくて家中の掃除もしたけれど…蛾も幼虫もいなくて…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 8年ほど前の札幌在住時代から始めた 我が家の趣味に「観葉植物」があります。 そして川崎に引越して来てから、 置くスペースが広がりましたので 新たな観葉植
balcony **✲xingxing✲**昨日 期日前投票に行ってまいりました区役所で投票しましたが散歩程度の徒歩圏内なので買い物のついでに...
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでなんとか実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り…
こんにちは やっと秋になって植物達には良いのか悪いのか? 園芸初めて初めての夏でしたが酷暑すぎて、何点か枯れさせてしまいました>< 想像以上にベランダの床(コ…
冬にベゴニアを頂いてから、植物を育てることに興味が出てきたものの、枯らしたらもったいないの貧乏根性が前面に出てしまい、なかなか新規購入に踏み切れないでいました。ちょうどそんな時、職場のパキラが選定されたことを知り、捨てるならください!と
【記録用】ポトスを水耕栽培に切り替えてみた件!!! 【 #観葉植物 #ポトス #ビールグラス活用 】
1年6か月前にハイドロを利用して植え替えていたポトスがメチャクチャ成長していたので、掃除をかねて、植え替えを行ってみたのでご報告!!!※1年6か月前のポトスたちとりあえず現状把握をしていきます(笑)かなり茎が伸びている状態です。そして葉っぱにあまり元気がありません。この状態だと茎に栄養を吸い取られて元気で綺麗な葉っぱが育ちませぬ!!!と、言う事で茎や余分な葉っぱ、そして肝心の伸びすぎた「根」など大胆に全...
balcony **✲xingxing✲**昨日は大変お日柄も良く前日の夏日から打って代わり日差しは有るものの吹く風が ちめてーーー🥶&#...
根っこが元気に育つスリット鉢植物に嬉しい設計の植木鉢そしてわたし的にもこのスッキリとしたデザインがなんともお洒落で可愛いくて大好き(*^^*)スタンダード...
またまたハオルチアです! ハオルチア・旧氷砂糖錦 2024.8.23 ハオルチア・旧氷砂糖とは ・科:ススキノキ科 ・属:ハオルチア属 ・学名:Haworthia turgida f. variegata ・英名: ・別名:ツルギダ・バリエ
マイペースで更新のためヽ( ´_`)丿毎度お久しぶりになってしまいますね🙏氣長にお付き合いいただけたら嬉しいです🌸さて、今回のお題は何にしようか?最近はアセンションの影響でエンジェルナンバーを当たり前のように見たり美しい彩光の写真を撮る人が増えましたよね🌈✨なのでね、私はオーブをお見せしようかと…まぁこれも珍しくはないけど(´∀`*;)ゞ私の描いた絵が置いてある部屋は飛びまくるんですけどそれも宇宙と繋げてあるか...
すっかり秋らしく過ごしやすくなってきたなと思いきやここ数日は、夏に逆戻り。あまりに暑くてエアコンつけました。秋ってこんなに湿度が高かった?もっとカラッと爽やかな空気でしたよねぇ。明日は、また急に気温が下がり寒くなるそうですよ
ナノストムス マジナータス”ネグロ”とミリオフィラムsp.ガイアナドワーフ Greenジャーナルは水草、熱帯植物、熱帯魚など僕が個人的に気になったモノやイベント、入荷情報などを整理して記録、告知する備忘録的な連載です 日々情報が溢れて残らない時代に、記録を残す事を試みています こ...
2024.7.28 アラビカムたこ足チャレンジその後 2024.8.20 だいぶ発根してきました!毎回生命力にビックリさせられます。 根を間引きした後、発根していない部分の皮切りをしてルートンを塗布しました。 次はどの様になっているか楽しみ
我が家の大切な大物グリーンが今にも倒れそう!!悩んだ挙句、プロに助けてもらった!
おはようございます!朝晩すっかり涼しくなり、日中は程よく気温も上がり、人間にとっても植物にとっても快適な季節になってきましたね!我が家のインドアグリーン達もどんどん葉を増やし、元気いっぱい成長中。ただ・・・心配な植物もありました。我が家に来て約2年半ほど経
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
こんにちは⛅️18℃/ 6℃今は良い天気ですが昨夜は雨、一応シート掛けたけど風もあったからか 隙間から入り込み結構濡れてたー(*´ェ`*)夜はまた冷え込む...
balcony **✲xingxing✲**大金持ちの高齢男がわっかーーーい嫁を娶り新婚生活早々に謎の死を迎えた……あの事件わっかーーーい嫁さんがどんなに...
写真はアロマティカス花言葉は友情&鎮静お友達が増やしてソレを頂きました♪香りがしてGood!!(・ω・)b柑橘系の香りで虫を寄せ付けないそーです♪いい感じ(*´艸`)頑張って育てようo(*^▽^*)oお友達からもらった♪観葉植物(pq・v・)+°
子供の集中力アップにも◎初心者でも簡単ハイドロカルチャー観葉植物
おうち時間が長かった時に育てはじめた観葉植物。 一番はじめに「初心者でも育てるのが簡単」といわれるガジュマルをお迎えしたのですが、初代ガジュマルは3、4年でダメにしてしまいました。悲しい。 水をやりすぎてしまった模様。 ガジュマルのあのタコ
balcony **✲xingxing✲**イッテQ手越くんの復活に不覚にも泣けてしまったおばはんですイヤハヤ……( ̄▽ ̄;)とりたてて推し…と云う訳でも...
2年前に980円で購入した2本植えのゴムの木…当時40cmくらいの大きさだったので、出窓で管理をしていました1番左のゴムの木で、お迎えして1年くらい経った頃の…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編><今日の一枚>何か白いものがびっしりと、思ったらアスパラガスの花でした。「北の通路」の日陰で痩せた土地ですが、今年、雨が多かったせいもあってか今までこんなに咲いたことはないというくらいたくさん咲いています。花期は5~7月だそうですが、今年は暑さが厳しかったから遅れたのでしょうか。野菜のアスパラガスとは近縁ですが、別種です。ユーラシア大陸やアフリカ大陸、その周辺の島々におよそ120種が自生。ふわふわした優しい葉は、正確には葉ではなく、「偽葉」と呼ばれる茎だそうです。本来の葉は...<今日の一枚>アスパラガスの花★お気に入り
今日はとても良いお天気だったので、お掃除や寝具類のケアをしました。 ここのところ落ち着き、溜まっていたことをやり、リセットしています。 ランキングに参加し…
コロンビアダータテトラとラビットイヤーロータス Greenジャーナルは水草、熱帯植物、熱帯魚など僕が個人的に気になったモノやイベント、入荷情報などを整理して記録、告知する備忘録的な連載です 日々情報が溢れて残らない時代に、記録を残す事を試みています この場を通じて新たな出会い...
balcony **✲xingxing✲**最高気温16℃だった昨日ファブ先生との逢瀬だったので※正解 逢瀬✕ リハビリ○間近...
モンステラの新しい葉が展開してるね。 ちょっとずつ寒くなってきてるからどうなのかなーって思ってるけど、ジワジワ成長してくれるかな? そういえば、ハイポネックスのボンバルディアも届いたし、今度の水やりの時にちょっとだけ添加するかな。
おはようございます 最近、急に気温が低くなったのにわが家はまだ長袖が出せていませんヤバいよヤバイよ~! そして秋の夜長は食欲が止まりませーーん!こっちの方…
おはようございます⛅️18℃/ 6℃今朝は寒かったですよーモコモコソックス🧦出動お天気は良いんだけどね、空気がヒンヤリ、朝はシャキッとします。秋ですねー🍁...
こちらの観葉植物、職場にあったものなんですが、ご覧のように元気もなく、あまりお手入れされていない状態で、若干さみしい姿になっていました。そこへ追い打ちをかけるように『見栄えが良くないから、処分。』の指示。いや、お世話してあげないからみす
駐車場の砂利の中から生えてきたシマトネリコの芽を家の中で育ててみる。
我が家はシンボルツリーを植えていない。理由は簡単、"手入れができないから"。私はそこまで思慮深くなかったのだが、旦那は自分と私の性格をよくわかっており、ただ生えているだけのようで、実はまめにメンテナンスが必要なシンボル
【モンステラ】水挿しに初挑戦3. 3か月後に行った鉢上げ [2024年9月]
2024年6月下旬からスタートした「モンステラの水挿しに初挑戦」シリーズの3記事目は、「3か月後に行った鉢上げ」です。水挿しした5本の内、根っこまたは葉っぱも出た4本を鉢上げしましたので、鉢上げの様子、鉢上げ後の管理について書きます。興味のある方がいらっしゃいましたら、ご覧くださいませ。
2024.6.3 鉢上げ 2024.8.12 発芽とかの写真を撮り忘れちゃいましたが、、、種まきから約2ヶ月で鉢上げまで辿り着きました。 使用する用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:パーライト0.5:竹炭0.5の配合です。 元肥にマグァンプK
サボテンをジャックオーランタンの頭に移植。 脳移植 空洞の置物かと思いきや、中がみっちり発砲が詰まってたから くりぬいて移植 脳移植完了。
【ザ・ファームユニバーサル大阪】観葉植物から庭木、花の苗までたくさんの植物が集まるお店
以前、ふらっと通りかかって以来ずっと気になっていた緑のお店【ザ・ファームユニバーサル大阪】に行ってきました♪
斑入りのモンステラ 新芽が伸びてるねー いいねーいいねー モンステラについていろいろ調べてて、サトイモ科ってことで、サトイモみたいに育てたらいいのかなーなんて思ったり(笑) サトイモは好アンモニア性の植物だから、サトイモ科のモンステラも好ア
今回も種まきですw ボスウェリア・ネグレクタ 2024.8.10 ボスウェリア・ネグレクタ ・科:カンラン科 ・属:ボスウェリア属 ・学名:Boswellia neglecta ・英名: ・別名:乳香の木 ・分類:灌木 ・系統:夏型 ・原産
balcony **✲xingxing✲**遅まきながらデビューした「ふるさと納税」納品までのスパンが短い物が届き始めております必要に迫られてデビューした...
朝、目が覚めて、庭に出るとすぐに写真を撮りたくなってスマホを取りに戻ってこんな可愛いフランシスブレイズを撮りました^^保険で育てている挿し芽株のフランシスブレイズです。いつも書いちゃうけど親株より優しい表情と甘い色で特別可愛く見えちゃいます。クロトンも色鮮やかで素敵ですよね~意外と育つの遅いですね。でもかえってその遅さが私にとっては良いかもです。だってスクスクあっという間に大きくなると鉢増ししなくちゃ、とか切り戻さなくちゃ、とか切ったこの枝、挿し木する??とかいろいろ面倒だもんね( ̄▽ ̄;)ゆっくり育ってくれるくらいがいいね❤昨日の午後から、コハクの友達わんこのコンフィちゃんを預かっていました。コンフィちゃんの一家が年末年始と海外旅行を計画しているそうでどこに預けたらいいか、って迷っていてそれならウチで預...色鮮やかクロトン*コンフィとコハク