メインカテゴリーを選択しなおす
#無理しない節約
INポイントが発生します。あなたのブログに「#無理しない節約」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
節約の基本は無駄をなくすこと!3ステップでお金の悩みを解決しよう
節約の基本は無駄を無くすことです。この記事では、節約の基本3ステップやムダを生まない買い物の極意。ムダを生まない行動の極意なども紹介しています。
2023/02/16 19:17
無理しない節約
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【2023年最新版!】節約マニアの冬の電気代の節約方法
節約マニアの筆者が電気代の節約の基本をさらに上をいく方法を紹介。電気代値上げの時期に大寒波をどう乗り切るか悩んでいる人は必見
2023/02/16 12:55
運動と節約を兼ねる、自転車で街をめぐりつつ気分を変える
自転車は健康になるために良いエクササイズですが、節約と情報収集の手段にもなります。ちょっとした副業をするなら車やバイクを止めて自転車へ切り替えたほうがいいくらいです。自転車から始める節約、しませんか?
2023/02/14 09:19
「節約」好きじゃないのに安いから・いつも買ってるからという理由で手に入れるのを疑ってみよう
いつもそうしてるからという理由で手に入れるのを1度疑ってみようという話を書きました。 ずっと買い続けてたけどいつも半分以上捨ててたことに今になって急に気づきました。こわいこわい・・
2023/02/13 08:13
予算¥3,000以内で○日ごはん<part②>
こんにちは、望月はなです。夫とふたり暮らし、毎月食費予算¥25,000以内を目標にしています。今回は、予算¥3,000以内で購入した食材を使った、毎日のおうちごはんが○日続くかチャレンジ中です!<こんな人にオススメ>◉食費節約の初心者さん◉
2023/02/10 11:36
究極の節約法?!自炊を極める!
自炊は究極の節約法の1つ、と同時に健康法の1つです。健康になって節約できるってすごくない?自炊推しの私が自炊について語りました!
2023/02/07 09:59
ランチ日記(2023年1月30日〜2023年2月3日)
ブログ更新しました。 下記に詳細は書いてあります↓↓https://miiiiiroomblog.com/lunch-life-february/ ユニ…
2023/02/07 08:12
1月の家計簿をつけて見えた我が家の家計、2月はこれを削る!
1月の家計簿をつけ終わり見直しました。結構な出費・・・でもその反省を活かして2月は引き締めることが出来ます。何を引き締めるか考えました。
2023/02/05 16:03
◇これから…わが家はカルディでお買い物できるの?◇スイスミスココアとミックスナッツ
ブログに来て頂きありがとうございます。気持ちがそのままブログのタイトルになりましたが、ふと…最近カルディに行っていないなぁと思いました^^何故でしょう?カルディは少し割高に感じてしまい、もう随分とお買い物していません。私の節約意識かもしれませんね💦 こち
2023/02/05 10:00
【ミニマリストの銀行口座】お金が貯まりやすい口座の使い分け方
「支出用の口座」と「貯金用の口座」を使い分けることで、お金が貯めやすくなります。この記事では【ミニマリストの銀行口座の使い分け】についてご紹介しています。
2023/02/03 21:09
30歳、一人暮らし、月8万円で無理せず暮らす生活
本記事では、月8万円で暮らす私なりの無理なく暮らす為の生活術を紹介しています。節約しつつ生活水準を落とさずに過ごしたいと思っている人は是非読んで頂き、参考にして頂ければ幸いです。
2023/02/03 16:10
【暮らしの1コマ】何もかも値上がりした結果。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)先日、ドコモを名乗る人が実家を訪問して来たらしく。3年後にFOMAが終了するため今なら超お得価格での変更ができます、との営業だったようでした。(父は未だFOMA)終了のお知らせは郵送で何度も届いていたけどこんな訪問は初めてで。おまけに名刺すらなく。高齢を狙った強盗が流行っている中ひたすら怪しさしかなかったので、名前が出たドコモショップに問い合わせ📞どうやら本物だっ...
2023/02/03 15:53
【転勤族と読書】ひとり時間にaudibleを登録〜キャンペーンを利用してお得に利用するには?解約方法も
Amazonの聴く読書audibleの2ヶ月無料キャンペーンが2/28まで。月額1500円だとなかなか勇気がいりますが、2ヶ月試せるのは嬉しい! 具体的な登録・解約の方法と割引で購入した体験談も。
2023/02/02 14:44
コスト0 お金のかからない暖房費節約。
電気代がどかんと上がりまくっていて家計を圧迫している今日この頃。。・゚・(ノД`)うちは同居人と2人暮らしですが私だけが日中家に居るときはなるべく電気代を節約するために試行錯誤してます。それなりに身動きできる程度で厚着をするとか(モバイルバッテリーで発熱するベスト
2023/02/01 10:40
ひっ迫する家計、次の節約の一手を考える
冬の水道光熱費と大きな買い物が重なり、請求金額大きいです!今月は赤ですが、そうならないようお財布の紐を固く締めなくてはいけません。次の節約の一手を考えました。
2023/01/31 11:40
±0でヒートショック対策。
10年に一度の大寒波到来と言うことでめちゃくちゃ寒いですね(((( ;゚д゚)))あんまりにも寒いのでヒートショック対策として昨日からセラミックファンヒーターを洗面所に設置しました。これは1人暮らしの時に買った物。灯油ファンヒーターを導入してからは使っていなかったん
2023/01/26 11:23
1LDK2人暮らし、12月の食費&電気代&晩ごはん(paypay残高獲得額)。
前回に引き続き、1LDK2人暮らし、12月の食費は33155円でした。3万円超えちゃいましたが(´・ω・`)このうち4893円は11月30日に買ったロハコ分なので実際には28000円くらいです。paypay支払いトップ3は1位がYahoo!ショッピングでした。2位は近所のスー
2023/01/23 16:01
1LDK2人暮らし、11月の食費&電気代&晩ごはん(paypay残高獲得額)。
昨日に引き続き、1LDK2人暮らし、11月の食費は26546円でした。思ったよりいっていないのは11月30日に買ったロハコ分を12月に計上しているため。paypay支払いトップ3は1位がYahoo!ショッピング、2位がpaypayポイント運用、3位は近所のスーパーでした。 「ス
2023/01/19 10:05
冬場の光熱水費などを考える、節約の基本は買わないこと
冬場の光熱水費は非常に悩ましいです。ですがそれを節約するよりもっと大きな節約効果のあることがあります。それを考えてみました。
2023/01/17 08:19
【必見】一番効果的な節約の方法をお伝えします
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 世界的に物価の上昇が止まらない現在。 日本においても多くの
2023/01/16 22:16
無印良品 最大25,5%割引で買う。
無印良品の値上げが1月13日と2月3日に決まりけっこうな額になりました。・゚・(ノД`)円安なので仕方がないですが、定価が25%もアップするというのはきついです。とは言え安く買う方法はあります。ロハコでも無印良品の商品は色々売ってるんですけど今日は5の付く日&ロ
2023/01/15 12:14
お金との向き合い方
こんにちは、望月はなです。毎日、仕事を頑張って毎月、お給料をいただいています。大切なお金を上手に使うために、私が大切にしている『お金との向き合い方』を紹介します。Apple(アップル)製品私は、電化製品やガジェットの知識はゼロです!夫が選ん
2023/01/12 22:01
ひどい改悪…ヤフーショッピングの付与上限が5分の1に
2月からヤフーショッピングの付与上限が変わる残念なお知らせヤフーショッピングの「5のつく日キャンペーン」が2月から改悪ですPayPayポイントの付与上限が大幅に変わります● 付与上限数[2023年1月25日 23:59まで]お1人様あたり5,000円相当 ↓[2023年2月5日 00:00から]お1人様あたり1,000円相当...
2023/01/11 22:43
暖房費削減 室内の防寒対策。
暖房費を節約しようシリーズ。先日フェリシモでフェリシモ リブ イン コンフォート 裏シャギーカットソーが伸びやかで気持ちいい! リボン抗菌防臭手袋〈ブラック〉を買いました。これは外用。それとは別に家の中用としてハンドウォーマーを調達しました。シルク80%ナイロ
2023/01/10 18:37
◇節約の連鎖と年末年始
ブログに来ていただきありがとうございます。年末年始はお財布の紐が緩みます( ;∀;)「節約」という言葉はあまり口には出さないのですが、「お得だったよ~」なんて、ついつい口に出してしまうことはあります。ブログには時々節約のことを書いていますね💦まさに小5娘に
2023/01/07 10:33
年末年始のお楽しみ費「3万円の使い道」
こんにちは、望月はなです。年末年始は、お金を使うことが多く毎月の変動費(やりくり費)4万円では赤字になってしまいます。変動費(やりくり費)とは別に、年末年始を楽しむための予算をお楽しみ費として3万円準備しました。お楽しみ費 使った金額:¥1
2023/01/05 22:13
見切り品を買ってきたら せっせと冷凍保存
こんばんは。 最近、見切り品や値引き食材を買ってきてはせっせと冷凍保存することにハマっています 今までも何度か冷凍保存してましたが上手く保存できなくてあまり…
2023/01/02 21:41
我が家の節約担当大臣をご紹介
皆様こんにちはアマチュアFP系介護士ブロガーのさてとです日々少ない予算でも豊かな暮らしをおくりたいと日々模索したりしなかったりしてます本日は、そんなシブチンのさてとが皆様に自信持ってご紹介出来る品をお伝えしたいと思います 節約したいけど何か
2023/01/02 20:58
プチ生活保護生活のススメ?!節約習慣を強制的に身につけるコツ!
私は生活保護を経験し、廃止となった今もプチ生活保護と称してミニマムな生活を送っています。お金の節約になり、シンプルに暮らせ、時間持ちになる最適な方法だと自負しています。
2022/12/30 16:50
リピート 眼精疲労対策。
普段本ばっかり読んでいるせいか眼精疲労がひどいので前回頼んですごく良かった花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスクをまたモラタメさんでタメしてみました。前回タメしたときは無香料でしたが今回はローズの香り付きです。ほのかに香る程度なので入眠の邪魔をしません
2022/12/27 18:32
クリスマス♡¥1,500ディナー
こんにちは、望月はなです。12月に入ってからクリスマスが待ち遠しくワクワクしながら過ごしていました。クリスマスパーティー <準備>12月に入ってまずクリスマスディナーのメニューを考えました。もちろん、自分へのクリスマスプレゼントも準備しまし
2022/12/26 18:12
12月家計簿〜看護師の給料と生活費〜
こんにちは、望月はなです。我が家の家計簿は、毎月25日始まり、翌月24日締めで1ヶ月間やりくりしています。夫、チワワ2匹と一緒に暮らしています。今日は12月の家計簿を締めました( ´ ▽ ` )!11月 看護師の給料看護師16年目準夜勤務5
2022/12/24 09:37
2022年買ってよかった物ベスト5
こんにちは、望月はなです。看護師の節約ブログを発信しています。2022年もあと少しで終わってしまいます。今年、買ってよかったと思う物をベスト5にまとめてみました!第5位 workman+ フーデッドパーカーワークマンプラスのダウンになります
2022/12/23 10:02
【小さな節約⑨】朝のコーヒーで節約するよ!
毎朝のコーヒーの入れ方、各ご家庭で様々だと思います。かんたんで超美味しい入れ方、そして節約もできる方法がありました!是非お試しを♪
2022/12/22 16:29
コンビニでも節約できる方法とは?コンビニでお得に買い物しよう。
「家の周りにスーパーがないので食料品の節約ができない!」「コンビニは全部高いので行きたくない!」そう思ってないでしょうか?実はコンビニでも節約することはできるんです。私もコンビニはすべての商品が高いと思っていたので行くことはあまりありません
2022/12/22 12:32
一日一杯の外でのコーヒーをやめたい!一杯だけでも損してる!
毎日コーヒー1杯を外で飲む習慣の人は多いでしょう。しかし毎日の出費は節約する人にとってはもったいないとおもってしまいます。習慣的に使ってしまっているお金は家族の間で意見が分かれ、たびたび言い合いになります。ある人にとっては価値があり、別の人
節約が原因でハマってしまう落とし穴!考え方を変えていこう
節約は必要以上の浪費を抑え、家族や自分のためにお金をためることができます。ですので節約することは一見メリットばかりに見えます。しかし、節約ばかりに目がいき、周りが見えなくなってしまうこともあります。節約は基本的にはいいことばかりですが、節約
2022/12/22 12:25
古着屋でお得に秋冬物を2点購入!
こんにちは、望月はなです。ずっと前から気になっていた、駅前にある古着屋さんへ行ってきました。予想以上に高品質な古着屋さん古着と聞くとリサイクルショップに売っているような物を想像してしまい、少し抵抗がありました。今まで一度もお店の中に入った.
2022/12/19 18:44
2023年〜家計管理の準備と目標〜
こんにちは、望月はなです。今年もあと2週間で終わってしまいます。のんびり過ごしていると時間だけがあっという間に過ぎていくので、余裕がある時に来年の家計管理の準備を始めます。2023年 家計管理グッズの準備来年の封筒を準備生活費お小遣い...
2022/12/17 19:47
過去最高額 ホットペッパービューティポイント付きました。
ホットペッパービューティさんから期間限定ポイント、また付きました(☆゚∀゚)今回はまつげメニューで使える3000円分ギフト券エステメニューで使える2000円分ネイルメニューで使える3000円分リラクメニューで使える3000円分の合計11000円分付いてますΣ(
2022/12/17 11:19
婚活のメリット?
婚活を始めてから変わったことがある。去るモノ追わないこと去って行く人とはご縁がなかったと割り切ると何かがぷつんと切れたように吹っ切れる。今日も自炊頑張りました…
2022/12/16 21:29
暖房費削減 寝る前の防寒対策 充分元は取れた物。
暖房費を削減しようシリーズ。うちは冬の間ずっと電気敷き毛布を使っています。寝室は暖房を使わず、寝る前に電気敷き毛布の電源を入れておいて、温まった状態で布団に入るときに電源を消しています。電気代は1時間当たり強で0.8円中で0.5円小で0.1円でコストパフ
2022/12/16 12:22
キャラメルバナナマフィン〜予算200円以内のお菓子作り〜
こんにちは、望月はなです。私は、お菓子作りが上手になりたいので月に1回お菓子作りをしています。今月は、キャラメルバナナマフィンを作りました。^ ^キャラメルバナナマフインのレシピレシピはマフィン型4個分になります。材料無塩バター 50g..
2022/12/15 20:29
看護師《冬のボーナス》は・・・
こんにちは、望月はなです。今年も冬のボーナスが出ました。税金を引いて、端数を切り捨てたボーナスの金額は・・・¥209,000でした。看護師のボーナス平均金額は?厚生労働省の調査によると、2021年看護師のボーナス平均額は(夏冬を合わせた金.
2022/12/13 19:57
食費削減 無理せず無駄なく品数を増やす。
いろんなものの値段が上がりまくってます(((( ;゚д゚)))電気代も大概なんですが痛いのが食費。体感では近所のスーパーも2%どころか20%くらい上がってる感じです。。・゚・(ノД`)ちなみに12月10日昨日時点での食費は11652円。このうち4893円は11月30日にロハコでまとめ買いし
2022/12/11 09:12
ふるさと納税〜豚肉料理が大活躍!〜
こんにちは、望月はなです。最近、近所に激安スーパーが開店したのですごく嬉しいです。ふるさと納税で届いた豚肉のおかげもあり、12月は食費¥25,000を達成できそうな予感がします!都城産豚「高城の里」わくわく4.1kgセット4.1kgの豚肉は
2022/12/08 10:00
2022年11月の家計簿
気づけば12月になってしまいました。 お金の貯め方については毎日考えさせられています。 11月の給料は税金で引かれて数千円という厳しい生活を余儀なくされました。 そして、追い討ちをかけるように家の年間委託料を約2万も請求が届くという状況でした。 電気代も上がるのでどうにかしないとと焦りますがお金はそんなことを思っても増える訳ではないのでどうやって収入源を上げるかについて悩んでいます。
2022/12/05 21:03
少ない服で着回す 着ぶくれしないボトムス防寒インナー。
防寒インナーで電気代を節約シリーズ。昨日書いた薄くて軽い防寒インナーがあまりに良かったので(*・ω・)ノ同シリーズのボトムも追加しました。これも在庫の関係でLサイズ。新品の状態でウエストを測ると27センチ。勿論かなり伸びますが 「スポンサードリンク」
2022/12/05 17:43
【食品の値上げ対策】わたしのプチ節約3つ
食品の値上げラッシュが続きますね…何か工夫をされていますか?今回は、最近わたしが続けているささやかなプチ節約をご紹介します。ちまちましたことでもチリツモですよ〜〈1〉野菜は直売所で買う近くに小さな野菜の直売所があり、新鮮なとれたて野菜が100円〜250円くらいで
2022/12/05 16:12
3年間で1,000万円+生活防衛費100万円の貯金を達成!
こんにちは、望月はなです。家計簿歴15年目、初心者でも簡単な家計管理について発信しています。過去にブラック病院に勤め、3年間で1,000万円貯金し住宅ローンを繰上げ返済した経験があります。今は身の丈に合った暮らしを楽しみながら節約、貯金をし
2022/12/03 19:08
次のページへ
ブログ村 351件~400件