メインカテゴリーを選択しなおす
#スナップ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スナップ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初体験!菊のアーチ
ある個人宅の菊園で・・・謙遜されていらっしゃるようですが・・・ぜんぜん、残念ではありませんでした!珍しくないですか?菊のアーチ!初体験!アーチの中を歩いてみます。ほんのり菊の香りがします。お見事!週末頃からは、この時季らしい気温になるとか!秋の行楽シーズンです。紅葉や菊・・・いろいろ楽しみたいなぁ~!じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
2023/11/08 17:45
スナップ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雨の中の秋 ♪
暑い毎日が続いていましたが昨日はひさしぶりにしっとりと雨が降りました雨に濡れた草木がとても綺麗に見えました雨に濡れると緑がより色鮮やかになって生き生きとし...
2023/11/07 19:58
【写真】海が見たかった。1
タイトルのまんまです。唐突に海(というか水)を撮りたくなって、江ノ島まで行ってきました。江ノ島といっても橋は渡らず、片瀬海岸からの撮影です。 到着したのが1…
2023/11/07 18:05
農家cafe・Raku
伊豆箱根大雄山線<大雄山>にある農家cafe Raku以前から、行きたいと思っていましたが、駐車場がいっぱいだったり、お休みだったり、営業時間前だったり・・・今回、初めて立ち寄ることができました。出かけた時は、すぐ食べられる「どんぶり」的なお昼が多い私たち夫婦ですが、この日は、ちょっと違っていましたよ。私が友人と行きたいようなちょっとおしゃれな農家カフェでのランチです。やや建て付けの悪い戸?の奥には、くつ...
2023/11/07 15:22
1日の平均乗車がたったの1人!? 大糸線平岩駅
今年最後の3連休は、長野県と新潟県の県境付近の紅葉サイクリングを楽しんで来ました。その模様は後日お届けいたします。道中、大糸線の平川駅に立ち寄りました。大糸線は鉄道好きならご存知でしょうが、長野県松本市から新潟県糸魚川市を結ぶ路線。松本駅から南小谷駅までは電化され都心から特急列車の直通運転されるJR東日本の管轄に対し、南小谷駅から糸魚川駅は非電化となりJR西日本の管轄です。非電化区間にある平岩駅には上...
2023/11/07 08:56
いつかの旅 105 〜 市場までの道 〜
ふと思い立って電車を乗り継ぎ乗り継ぎ小さな駅で降りてみた。目的地はバスに短し歩くに遠し。でも歩いてみよう、知らない街を歩いてみるのもまた楽しい。目的地まで...
2023/11/07 01:07
【写真】高円寺フェスで撮ってきた3
『【写真】高円寺フェスで撮ってきた2』 『【写真】高円寺フェスで撮ってきた1』高円寺全体を会場としたお祭りを撮ってきました。今回は阿波踊りとサンバが同じあづ…
2023/11/06 18:29
大雄山・花咲く里山の秋
こんにちは!メグおばちゃんです。3連休はいかがでしたか?私のお休みは5日の1日だけ・・・遠出をして紅葉でもと考えていましたが、はっきりしないお天気だったので、遠出は断念!比較的近場で秋のお花を楽しみました。<南足柄市大雄山エリアの花咲く里山のざる菊>花咲く里山は、個人のお宅にも関わらず、春は桜や菜の花、秋はざる菊などを見せていただけます。秋は、なんといっても「ざる菊まつり」です。丹精込めて育てられた...
2023/11/06 14:26
夏復活 ♪
この連休の暑かった事!思わず11月だよね?と確認したくなる程急遽半袖を引っ張り出して来た方もおられるでしょうか秋の連休の晴天は本来なら気持ちいい小春日和に...
2023/11/06 05:33
ディズニーハロウィン その1
ディズニーハロウィンに10月29日(日)に行ってきました。夢の国のディズニーハロウィン🎃舞浜は仮装を楽しんでいる人が沢山でした。にほんブロ...
2023/11/05 22:06
【写真】高円寺フェスで撮ってきた2
『【写真】高円寺フェスで撮ってきた1』高円寺全体を会場としたお祭りを撮ってきました。今回は阿波踊りとサンバが同じあづま通りでやるということだったので、それだ…
2023/11/05 18:05
【写真】高円寺フェスで撮ってきた1
高円寺全体を会場としたお祭りを撮ってきました。今回は阿波踊りとサンバが同じあづま通りでやるということだったので、それだけに絞って省エネ撮影。 阿波踊りはびっく…
2023/11/04 18:49
移動 ♪
私の住む地域は坂道が多いので歩き中心スタイルの私はいつも坂道を歩いている感じですだからちょっと位長距離歩いても案外平気!遠出をした時にその場所が平地だと妙...
2023/11/03 23:56
【写真】変わりゆく町5
『【写真】変わりゆく町4』 『【写真】変わりゆく町3』 『【写真】変わりゆく町2』 『【写真】変わりゆく町1』先日、『出没!アド街ック天国』という番組で特集…
2023/11/03 20:05
白雪姫のような・・・
アイスバーグアイスバーグという花名は、氷山という意味だそうです。ドイツ語で<シュネービッチェン>、白雪姫ともいわれているバラだそうです。三連休初日・・・お仕事ですか?お休みですか?お出かけ日和ですが、私は仕事に出ております。(悲) ...
2023/11/03 15:38
【写真】変わりゆく町4
『【写真】変わりゆく町3』 『【写真】変わりゆく町2』 『【写真】変わりゆく町1』先日、『出没!アド街ック天国』という番組で特集された、下高井戸へ撮影に訪れ…
2023/11/02 18:04
ケイトウ&センニチコウ
鮮やかな赤色の植物は鶏頭のレッドクリフ手前のピンクは、千日紅のラスベガスピンクカタカナの名前は、なんだかカッコいい気がします。ある秋の日の<花菜ガーデン>盛りのケイトウのレッドクリフをバックに、ダリアの蕾が「あっちむいてホイ」ネットの日経ビジネスの記事に、高校時代の友人ほどでもないから知人かな?大手企業の会長となり、写真入りのインタビュー記事が掲載されていました。ずいぶんと偉くなったもんだ!大化け...
2023/11/02 17:00
サプライズ花火ナイト ♪
先日ひさしぶりに夕暮れ時から夜にかけて神戸ウォーターフロント界隈を歩きましたカッコいい夜の飛行機写真を撮られるフォトグラファーのChikaさんこと木村知佳...
2023/11/02 13:43
秋の神戸を散策すれば~
にほんブログ村...
2023/11/02 07:46
【写真】変わりゆく町3
『【写真】変わりゆく町2』 『【写真】変わりゆく町1』先日、『出没!アド街ック天国』という番組で特集された、下高井戸へ撮影に訪れた。駅前で存在感を放っていた…
2023/11/01 18:04
60年に一度の祭礼(円覚寺)
こんにちは!メグおばちゃんです。11月に入りました。本日も暖かい日になっています。さて、本日のお話ですが、結論からいえば、不完全燃焼だった、北鎌倉・円覚寺の洪鐘祭(おおがねまつり)のパレードのことになります。時は、鎌倉時代!9代執権・北条貞時が北鎌倉・円覚寺に大きな鐘を造ったことに始まります。洪鐘祭(おおかねまつり)自体は室町時代から続いているお祭りのようです。歴史があるお祭りです。(貞時の父は蒙古...
2023/11/01 16:45
【写真】秋の色模様もピーク
去年は本当に色が鮮やかでしたが今年もかなり綺麗に紅葉しました😄
2023/11/01 12:46
紅葉サイクリングと夕暮れと
毎年この時期になると山の紅葉が気になります。紅葉の綺麗な場所はクルマで大渋滞。そんな人混みだらけの場所で紅葉狩りしなくとも、良い場所ってたくさんあるんですけどね。桜の花見と同じで、有名ポイントだけに群れてしまうのも人の性なのかもしれません。私の場合は、この10数年、学生時代からの友人と山岳サイクリングを楽しみながら紅葉狩りしています。若い頃は一人でオートバイで出かけることが多かったですが、紅葉シーズ...
2023/11/01 08:56
【写真】変わりゆく町2
『【写真】変わりゆく町1』先日、『出没!アド街ック天国』という番組で特集された、下高井戸へ撮影に訪れた。駅前で存在感を放っていた市場が2024年3月をもって…
2023/10/31 18:15
アメジストセージの世界
花菜ガーデン・サルビアエリアにて・・・紫の部分はガクで白いのがお花なんだそうです。群生しているとなかなか綺麗な植物です。気づけば10月も終わり・・・これから年末までは、気ぜわしいのも含めて、時が過ぎていくのが早くなりますね。11月もケガのないように元気に生活したいと思います。 ...
2023/10/31 14:27
【写真】変わりゆく町1
先日、『出没!アド街ック天国』という番組で特集された、下高井戸へ撮影に訪れた。駅前で存在感を放っていた市場が2024年3月をもって閉場するという。 駅の名前こ…
2023/10/30 18:26
rendez-vous
ゆんべ、月と木星が接近ってんで望遠鏡で狙ってたんですが、焦点距離500㎜(換算750㎜)じゃ同じ視野には入りませんでした・・・タイトルに偽りアリなんて言わないで下さいまし。そして、チョイと部屋の整理がてら漁ってたら50年前のテレコンが出てきたんですよ。3×なんて画質は期待できない倍率なんだけど、試しに直焦点に付けてみました。1:1にトリミングしただけの大きさッス。比較に直焦点のをテレコン画像の大きさに合わせトリミングしたヤツがコレ。イマドキのテレコンは画質低下もあんま無いって言うけど、やっぱ50年前のじゃねぇ。最後は木星だけでも。たぶんガリレオ衛星?とのランデブーです。モータードライブがぶっ壊れてるんで、チョイと星が流れちゃってるし、SS上げたんでISOも6400とか行っちゃってるんで結構グチョグチョです...rendez-vous
2023/10/30 17:39
丹波焼窯元散策 ♪
丹波焼のある窯元さんの裏側を歩くと登り窯がありました思ったより綺麗で新しい釜の様ですねここから素敵な作品が沢山生まれると思うと興味津々です雑然と積み上げら...
2023/10/29 23:36
【写真】すっかり忘れてたフィルム4
『【写真】すっかり忘れてたフィルム4』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム3』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム2』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム1…
2023/10/29 18:19
『【写真】すっかり忘れてたフィルム3』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム2』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム1』先日自分の中では大きな意味を持つ撮影を…
2023/10/28 19:02
個性的な薔薇
モーリス ユトリロフリル状の花びらと色がかなり個性的です。フランス人画家の名前が由来とされている薔薇です。お出かけ日和が続いています。明日は月一のマンションの階段定期清掃です。住民の意思疎通や親睦をはかるために、ず~っと前から行われています。その必要性は分かっているつもりですが、日曜の朝10時からが私的にはネックです。←自分勝手なんですが・・・さぼっちゃおうかな?じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
2023/10/28 15:50
ささやきの小径(下の禰宜道)
かつて禰宜の通った道は名前から想像するよりも荒々しくて 秋晴れの日の森林浴にしばし時間を忘れました、 別の禰宜道も気になるし、馬酔木の咲く頃にまた歩いてみよう。
2023/10/28 11:35
秋の丹波焼の里 ♪
写真があっちこっちと飛びますが気分転換で色々と思い出しながらブログ更新しています兵庫県丹波篠山市の丹波焼の里丹波焼の窯元さん達が集まっています丹波焼のお祭...
2023/10/28 10:03
丸の内でストリートスナップ②
2023年夏の丸の内ストリートパークに9月に行った時丸の内はラグビーで盛り上がっていました。丸の内ラグビー神社堀江翔太選手・リーチ マイケル選手の手形ベン...
2023/10/27 21:56
人生3回目のスターバックスコーヒー♪
昨日も午前中に空き時間が出来たので、近場のポタリングに出掛けました。9月に比べると10月は丸一日休める日は少ないながらも朝から晩まで仕事に追いまくられることは減りました。11月中旬からは3月まで繁忙期になりますから、今のうちに身体と精神を休めておかねば。今日は何処に行こうかな!? フラフラと大和市方面に向かって走り出しました。大和市は小さな市でありながら厚木飛行場のおかげで財政的にはよろしいようです...
2023/10/27 18:14
【写真】すっかり忘れてたフィルム3
『【写真】すっかり忘れてたフィルム2』 『【写真】すっかり忘れてたフィルム1』先日自分の中では大きな意味を持つ撮影をしてきたのだけれど、その際にMZ-3(フ…
2023/10/27 18:07
畑のハロウィンパーティー
平塚市にある<花菜ガーデン・ふれんどファーム>にてコスモス畑をバックに2023年もにぎやな飾り付けでした。この他にも園内、あちらこちらにハロウィン飾りが施されていました。写真左の可愛らしい女の子とパパ・・・ママが写真を撮っていましたが、通りがかった私に、「3人で撮っていただけますか?」と声がかかりました。「喜んでぇ~!」←心の中でね。家族の思い出に一役買うことができたかな?植物園での秋の日の一コマでした...
2023/10/27 17:06
ヴォーリズの窓達 ♪
ヴォーリス学園の気になる窓の続きです。。。体育館の中にあるドアの小窓です窓の向こうに見える何かが気になるってとても好奇心をそそられるんですそしてその窓の向...
2023/10/27 11:18
【写真】すっかり忘れてたフィルム2
『【写真】すっかり忘れてたフィルム1』先日自分の中では大きな意味を持つ撮影をしてきたのだけれど、その際にMZ-3(フィルムカメラね)も持っていった。いざフィ…
2023/10/26 18:18
EXPO2027(花博)開催できる?
2027年に私の住んでいる近隣で、国際園芸博覧会(EXPO2027)が開催予定となっています。旧日本軍の基地があった場所で、終戦後はずっと米軍が接収して、2015年に日本に返還された広大な土地が予定地です。ディズニーランドと同じくらいの面積があるそうです。そりゃ、広大な土地ですので、遊ばせておくことはないとは思いますが、桜並木があったり、田園地帯の貴重な自然環境が地域の人々に守られていたり、なかなか良い場所なんで...
2023/10/26 16:38
昨日の記憶
休みの昨日は朝二でいつものこども自然公園寄ってからの午後は穴掘り作業で終わりの一日でした。来月の箱根ゴルフじゃ仙石原のススキも終わってると思うんで、近場のこども自然公園で。黄葉はだいぶ進んできてます。土を仕入れて帰っていつも通りお昼にイッパイ飲ってから午後からは庭木の植え替えの続きッス。夏前からシコシコ一人でやってきたけど、やっとこさ最後の一本ッス。甥っ子が早番で居たんで結構はかどりました。あとは庭石戻してなんだけど、コレも結構大変そう。今までの作業も業者に頼めば2日仕事なんだろうけど、お金も無いしヤルっきゃないんですよ。最後に庭ボケが一輪開花。そしてコスモスも買ってきたんで、植えましょ。昨日のこと忘れてなくてヨカッた。渡辺謙の「明日の記憶」また視たいんだけど・・・昨日の記憶
2023/10/26 16:35
ヴォーリズの窓 ♪
近江八幡にあるヴォーリズ学園の窓が印象的で新しい建築物では見られないたたずまいが私を惹き付けた様です気がつくと窓の写真を何枚も撮っていました年代物の建物を...
2023/10/26 13:51
近江ヴォーリズの名残 ♪
ウィリアム・メレル・ヴォーリズはアメリカ合衆国に生まれ日本で数多くの西洋建築を手がけた建築家です同時に社会事業者でありキリスト教の信徒伝道者でもあります近...
ヴォーリズ学園 ♪
にほんブログ村
2023/10/26 13:50
【写真】すっかり忘れてたフィルム
先日自分の中では大きな意味を持つ撮影をしてきたのだけれど、その際にMZ-3(フィルムカメラね)も持っていった。いざフィルムを詰めようと思って裏蓋を開けかけたら…
2023/10/25 18:04
丸の内でストリートスナップ
2023年夏の丸の内ストリートパークに9月に行った時の写真です。【2023年夏の丸の内ストリートパーク】2023年7月27日(木)~ 2023年9月21日...
2023/10/25 17:10
はい!ランチ700円也!
伊勢原市にあるお店の紹介です。このところよく行くお店です。夜は居酒屋さんになります。この日は、700円ランチの海鮮ちらし&金目鯛のひもの付きにしました。お味噌汁は、美味しいあら汁ですよ!ランチ以外もお得感満載のお店です。地産地消のコンセプトで営業されていて、ジャズのメロディーが静かに流れるうす暗い店内も心休まる空間です。さざん屋 伊勢原店→★神奈川33市町村からの食材を使うところから33屋だそうですよ。 ...
2023/10/25 12:13
【写真】大井町でモノクロスナップ5
『【写真】大井町でモノクロスナップ4』 『【写真】大井町でモノクロスナップ3』 『【写真】大井町でモノクロスナップ2』 『【写真】大井町でモノクロスナップ1…
2023/10/24 18:26
コスモス畑で・・・
コスモスってギリシャ語由来のネーミングなんだそうですね。以前はピンクが主流だったような印象ですが、今は、いろいろな種類がありますね。風に吹かれて、ゆらゆら弱々しく揺れるコスモスも意外に芯が強く丈夫なお花です。そろそろ見頃も後半戦でしょうか?秋が前に進んだり、ちょっと後戻りしたり・・・そんなことを繰り返し、秋が深まっていくこの時季です。夕方、暗くなるのが早いのもそのしるし・・・じゃ、今日はこのへんで...
2023/10/24 14:50
夕焼け変幻
陽が短くなり、16時半過ぎに散歩に出ないと真っ暗に。朝晩が涼しくなったおかげで夕焼けが綺麗になりました。しかし、夕焼けの綺麗なピーク時間は短く、のんびり眺めていると自宅に戻る前に暗闇となります。10日ほど前までは、まだ夏の名残のような気温まで上がる横浜北部も、ようやく秋らしい季節感になってくれました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆この今日の一枚コーナーはコメン...
2023/10/23 19:09
次のページへ
ブログ村 2001件~2050件