chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女医ママの資産運用 https://potap.hatenablog.com/

貯金ゼロから5年で7000万貯めました。Side Fireをして、もっと気ままに暮らしたい!投資信託、国内株(優待好き)

シンプルな暮らしを目指しています。家庭菜園や読書、暮らしの記録も書いてます。

たゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/03

arrow_drop_down
  • 3月末の投資資産:日本株が盛返し

    あっという間に年度末。 明日からは新年度です。 我が家のスキー重点生活も シーズンを終えました。 大人の体力は 衰える一方ですが‥子供たちはめきめき上達して 誰もケガもなく シーズンを終えられて満足です。 さて、今月末の投資資産残高ですが まだマイナス傾向にあります。 今月の投資資産残高は 7698万円。 前月比 マイナス19万円。 毎月、約60万投資しているので 切ないところではありますが今、安値で買っている分、 今後の上がりが楽しみです。 日本株は、今月 売買を2件したのみで 投資額としては減っているのですが それでも先月より+43万でした。 今後も長い目で 積立を継続していきたいと思いま…

  • 投資初心者に良いかも

    私もまだまだ 投資のことを 勉強中の身ではありますが投資ってどんな感じ? まずはサクっと知りたい!という方に ちょうど良さそうな本を 読みました。半分マンガなので 本を読むのは苦手な人にも すすめやすそう。 橘玲さんの監修なので 最後の方は橘さんの持論が 展開されていましたがひとつの考え方として 知る分には 良いんじゃないかなと思いました。 この本で 新しく知ったこともあって。 ノーベル経済学賞を受賞した モダンポートフォリオ理論で 「株式・債券・不動産に資産を三分割する」 というのがあるのですがマイホームを建てると この三分割法は 使えなくなるとのことでした。 というのも マイホームの購入は…

  • FIREしたらこんな感じで暮らしたい

    だんだん春めいてきて いい気候になってきました。 春休み中は 子供と一緒にお散歩に行くことが 多かったのですが今日は久々に ひとりでお散歩に♪ 風のにおい、光の暖かさ 鳥のさえずり‥そういうものに 意識を向けながら のんびり歩き じんわりと幸せを感じました。 お家では 夫が子供たちと冬の間に大きくなった植木の鉢を 一回り大きいものに交換したり スパイスカレーを作ったり。 帰るといい匂いが 漂っていました。 夫のスパイスカレーは こちらの本に載っている シンプルなレシピで作っています。 アレンジもしやすいし とにかくおいしくて、 家族みんな大好きです。 もっと簡単に 済ませたいときは具材を煮込ん…

  • 拡充というけれど…

    保有していて いつも優待も使っている スポーツ用品店のアルペンが 優待変更を発表しました。 お知らせの文面には 拡充とありますが、100株保有民にとっては 悲しいかな改悪です。 100株保有で 2000円分の利用券が年2回 これまでは使えたのですが今回の変更で 100株保有だと1000円が年2回に なってしまうそうです。 残念。 200株保有で、2000円のまま 300株保有で、4000円 400株保有で、6000円と300株以上保有するのであれば 文字通り拡充になります。 400株保有だと 年間12000円になり いちばん割が良くなります。 ちなみに 500株保有だと10000円分を年2回 …

  • 祝・Googleからのお支払い

    少し前に グーグルアドセンスから 「最近のお支払いをご確認ください」 というメールが来て見てみたら アドセンスの収益が 振り込まれていました。 私てっきり 収益が8000円以上になったら 自分の好きなタイミングで 金額を指定して 振り込んでもらえるのだと 思っていたのですが8000円を超えた月に 自動的に振り込まれるのですね。 去年の7月にこのブログを始めて アドセンスは8月中旬から 利用していたので7か月で 初めての振込を いただくことができました。 貴重な本業以外での収益、 うれしいです。 このブログを覗いてくださる皆さま、 ありがとうございます! 今月は 医療サイトへの寄稿文も 3件採用…

  • カフェ株を売って買った株

    久々に国内株を 売買しました~ まずは コメダ珈琲の株を売却。 株主になって初めて 近くのコメダに行きました。フロートを注文したのですが お店を出てしばらくすると 舌や口の中に違和感を感じてあまり自分には 合っていないのかなと思い‥ 最近、買値より 高くなってきたので お別れしました。 売却益は 3000円ほどで薄利ですが‥ そして 購入したのはレアジョブ。 配当は1.2%と 買いたい水準では全くないのですが株価自体も400円台と安く 優待の、キッズ英会話チケットに 目がくらみました。 というのも、子供が新たに 英会話を習おうとしているところで一応、オンライン英会話の 候補は他にあるのですが他…

  • 楽天証券 不正アクセス対策

    楽天証券で 不正アクセス被害が 続出しているそうで積み立てた金融商品を 勝手に売却されたりよく知らない中国株を 勝手に買われたりといった 被害が出ているそうです。 私も楽天証券で 口座を開いていますが数年コツコツ 積み立ててきたものを 勝手に売り飛ばされるのは 絶対に避けたい‥!ということで セキュリティ設定を しておきました。 私はパソコンからしたのですが ログインして右上のマイメニューから お客様情報一覧の中にある セキュリティ設定をクリック。 (重要とマークされていました) セキュリティ設定の 画面に行ったらログイン追加認証と 出金の設定を 利用しない➡利用する に変更すれば完了。 これ…

  • 初取得優待が到着!

    優待のために 購入した萩原工業から 選択した優待品が届きました。 (※優待は廃止予定) 選んだのは デニム調ブルーシート 田舎の方に引っ越してから ブルーシートが 日常生活になじみ深いものになりデニム調なるシートが どんなものか楽しみで選択。 確かに 一般的なブルーシートより 色に深みがあり 落ち着いた雰囲気かも。 ペグで止められるし 厚みもあってしっかりしている。 暖かくなってきたし 我が家はよく 公園やピクニックに行くのでクルマに乗せておくと 何かと重宝しそうです♪ 萩原工業は、あと2年で 優待が廃止になるのですがラストの年は 3年以上保有になるので 優待額が倍に。 そこまで持っていたいけ…

  • 今月は210株増えます

    今月末は ・NEW ART HOLDINGSの無償割当 ・KDDIの株式分割 ・イエローハットの株式分割 があるのですがそれぞれ100株ずつ 保有しているので何もしないで 持ち株が210株増えます♪ KDDIの分割に至っては ブログにも書いたのに すっかり忘れていました← 国内個別株も 基本的に長期保有なので ほったらかしなのですが持っているだけで 持ち株が増えてくれるのは うれしい限りです。 最近、 国内株に投資した分を インデックスファンドに入れていたら今頃1億達成していたんじゃないか ということに気づいてちょっと残念な気持ちに なっていたのですが国内株の長期保有も 恩株になれば 手だしな…

  • 春休み前に使う優待

    とうとう 子供たちも春休み。 長期休みは 子供たちもいつもより 時間があるのでそんなときは クオカード優待の出番です。 我が家では 長期休みに合わせて 子供たちの欲しい本を まとめ買いするのが 習慣になりつつあります。 前回は冬休み前に 2万円分ほど子供たちの本を まとめ買いしましたが今回は 私が何も言わなくても上の子が2人分の欲しい本を リストにして持ってきました。 我が家の場合 クオカードの使い道は 他にあんまりないのと金券類はインフレに伴って 価値が目減りしてしまうので子供の本に どんどん使っています。 来年以降のNISA資金が 足りないのでクオカード優待銘柄は 今後少し保有を減らすかも…

  • 2度目の仕込みも完了。

    お味噌を仕込むのは 冬のうちが適していると 言われていますが何とか今年2度目の 我が家の味噌仕込みも 完了しました。 今年は 出来上がり量で12kgを 2回仕込めたので 合計24kg! 味噌作りを始めたのは 去年からで まだまだ初心者なので調べるたび、仕込むたびに 新たな発見があります。 前回は、 味噌仕込みと並行して栄養たっぷりな 大豆(無農薬)の茹で汁を スープやカレーを作るのに使い とても美味しく出来たのですが今回は、茹で汁をすぐに使わず 一旦冷やしてから使ったところ下の子からスープが苦い!と クレームが。 味にいちばん敏感な時期の子の 言うことなので きっとそうなんだろうということとそ…

  • 昨日の話は忘れてください

    昨日、パスポートの 値上げの話を書きましたがpotap.hatenablog.com 今日パスポートを申請に行ったら 散々な経過でした‥! タイトルに忘れてくださいと 書いたのは値上げのことではなくて (これは本当のこと)今は、アプリで作った写真は ほとんど申請に通らないんだそうです‥! 1回目、申請に行ったら ・耳の位置が微妙にダメ ・背景が光の加減で グラデーションぽくなっててダメ と却下され背景を別のアプリで入れ直したり 微調整して、再度トライ。 そうしたら、そのタイミングで アプリでの写真はほぼ通らないです~ とのこと。(最初に言って欲しかった‥!!!) その時点で アプリ写真で申請す…

  • 3/24から値上げで慌てて申請

    我が家の子供たちは今年 初・海外旅行なので パスポートも 作らないといけません。 パスポートは今年の 3月24日から 偽造・変造対策を大幅に強化したものに 大きく変わるそうで申請に必要な金額も マイナンバーカードがない場合は ひとり300円ずつ 上がります。(カードがある場合は100円安くなる) 我が家は マイナンバーカードを持っておらず 作る予定もないためどうせなら値上がり前にと 今慌ててパスポート申請の 準備をしています。 パスポート用の写真は 履歴書カメラというアプリで パスポート用のサイズで写真を撮り コンビニで印刷すれば40円と格安で 簡単に準備できると 子連れで旅慣れている友人に …

  • なんとか予算内で決定!

    度々このブログにも書いてきた 我が家のキャンピングカー購入話。 車の生産中止による 需要過多の中、ようやく 希望条件を満たした車を 見つけることが出来ました。 冬はスキーにも キャンピングカーで行く予定なので四駆で、寒冷地仕様で、と いろいろ条件があったのですがそのすべてを無事クリアし 走行距離は想定していたよりも だいぶ少なめの車になりました。 予算もギリギリ範囲内。 もう少し走行距離多くていいから お値段もその分控えめのものがあれば 最高だったのですがそれでも希望通りのものが 予算内で見つかったので 十分かなと思っています。 内装やオプションを いろいろ決めたら 夏休み前には仕上がる予定♪…

  • 連休の旅行をなるべく安く

    インバウンドの影響も強いのか スキー場のリフト代も 軒並み上がってましたがゴールデンウィークのホテル代も 凄まじいですね・・! そんな中でも 少しでもその影響を減らしつつ 旅行をする方法を いくつか考えてみました。 ▶キャンプ連休での値上げがあっても ホテルに泊まるより断然 お金がかからない!快適度はホテルステイに 叶いませんがちょうど気候も良い時期だし たまには自然の中で のんびりもアリ。 ▶海外旅行日本の連休は 海外のホテルには 関係ないのでマイルで航空券が取れたら 国内旅行よりお安く行けるかも? ▶実家、友人宅へ我が家はここ数年、 ゴールデンウィークは お友達のお家にお泊りに行ったり 我…

  • なかなか険しい道のり?

    今年から IPOに挑戦してみていますが今のところ2社申し込んで 2社とも落選しています。 そもそもの申込数が まだ少ないということも ありますが今月はあと2社申し込む 予定にしています。 利用している 証券会社などによって当選確率は 違うのでしょうが私は楽天証券でしか 申し込んでいないのでそれで どれくらい当選できるのか 実験中です。 年1回とか そういうレベルなのかしら。。 当選の通知 受け取ってみたいなあ。 IPOを始めた経緯 potap.hatenablog.com 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓ ↓ ↓ いろんな節約・貯蓄術♪ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログラン…

  • 親子で楽しめそうな優待

    優待拡充となった 7267 本田技研工業、いずれも抽選ですが 楽しそうな優待がいろいろ♪ 元々あった下記の優待に加えて▶Enjoy Honda ご招待 (Honda を見て遊んで体感できるイベント) ▶4輪レース観戦へご招待 ▶HondaJet 体験会 (HondaJet への搭乗、機体見学)▶Hondaの工場見学会 下記の優待も抽選で 参加できるようになったそうです。▶セーフティスクール体験会 (2輪、4輪、親子バイクスクール)▶三重ホンダヒートのラグビー観戦にご招待 ▶マリン試乗会 (Honda の大型船外機を搭載したボート)▶モビリティリゾートもてぎ体験会 (レーシングコース走行、森散策…

  • 今度は優待詐欺に近い案件

    昨日、 レボリューションという会社が 去年10月に発表した優待を 一度も実施せずに廃止するとしたそうでさすがにこんなことが 許されるのかなあと 思ってしまいます。 去年10月に発表した優待内容は クオカードペイ6万円を 半年保有で年2回贈呈というもの。 年間12万円相当の優待で 3/11の株価で計算すると 優待利回りは30%越え。 業績に対しても とんでもない優待利回り だったようです。 そういう場合は 慎重に慎重に、今回のようなことが 起こる可能性も念頭に置きながら 購入判断したほうがよさそうですね。 異常に良い優待だと ちょっと身構えるくらいが ちょうどいいのかも。 しかし 先日のくら寿司…

  • 倒産して車もお金もパーに

    目下、 キャンピングカーのための 中古車を探している我が家ですが不穏なニュースに ちょっとびっくりしています。 愛知県豊橋市の キャンピングカーメーカー 「ケイワークス」が 2025年3月3日に破産申請を行い 倒産したとのこと。 ケイワークスからの展示会のDM、 我が家にも来ていました。 手付金を払った人はもちろん、 お金は返ってこず全額支払って納車待ちの人は お金も戻ってこず 車も差し押さえられて 手に入らずなのだとか・・ 考えただけで 胃が痛くなります・・ 自動車メーカーの認証不正問題で ベース車両の生産が停止したことが 大きな原因のようですがその影響もあり 中古車も需要が過剰になっていて…

  • +60万の支出

    もう3月なのですが ようやく今年の家計簿を 1月分から まとめ始めました← お給料の振り込みなど 間違っていたら連絡するのが 遅くなってしまうことになるので ドキドキしましたが振込額はどれも 間違いなく一安心。(たまに振込間違いあり) さて1月は ふるさと納税と 夏休みの旅行の航空券の支払が それぞれ30万ずつくらいで合わせて60万ほど 飛んでいったため収入-支出は マイナス30万円ほどになりました。 食費などの変動費自体は 1月トータルで 予算より1万円ちょっと オーバーした程度。 ふるさと納税も 飛行機代も 予定内の出費なので滑り出しは まあ悪くないかなと いうところです。 そういえば 家…

  • 売ろうか迷ってるもの

    数日前に イオンがイオンモールを 完全子会社化すると発表がありイオンモールが 急騰していたのですがイオンモールの優待が なくなるのは悲しい~・・ イオンモールの優待は 100株保有なので店舗で使える 3000円のギフトカードを いつも選んでいました。 ・有効期限なし ・残額は繰り越しOK だったので 使い勝手が良かったんですよね。 イオンモールに入っている 和雑貨のお店で 家族みんなの草履を買ったりイオンバイクで 子供の自転車を買うときに使ったり していました。 一方で イオンでお買い物をすることは 普段まったくないのでイオンの株に交換されるくらいなら 売ろうかなあと思っています。 イオンは …

  • 4年目のお気に入り

    手帳は学生の頃から 3月~4月始まりのものを 使う派です。 一時期、アプリだけで スケジュール管理を していたこともありましたがやっぱり紙が好きで 予定も見やすいので今は逆に、アプリでは スケジュール管理を ほぼしなくなりました。 アプリで管理しているのは 手帳で管理しにくい 年に1回のみの予定くらいです。 アプリはアプリで 「毎年繰り返し」機能を使えば 年に1回の予定も忘れずに済むので 役に立っています。 手帳は、今回で4年目になる こちらを愛用中。 毎年、その年の気分で カラーを選びますが今年は アクアグリーンにしてみました。 マンスリー、ウィークリー、 年間の見開きだけでなく、マンスリー…

  • 10代のうちに知りたかった

    心地よい暮らしの 参考にしている服部雄一郎さんという 方がいるのですがこの方が読まれたということで 気になっていた フィンランドの教育に関する本を 読みました。あまり教育関係の本は 進んで読まないのですが気づきの多い本で いまは俄然、 フィンランドに興味が湧いています。 フィンランドでは 教育の役割は、 できるだけ幅広い視野を提供することで生徒はその中から興味のあるものを選び、 自分で深めていくという考え方。 道徳の科目では・物事を批判的に考える ・権力はお上のモノではなく、 自分も持っている ・いろいろな視点や考え方から 自分の考えを育む ・自分で選択するといったことを学ぶそうです。 日本の…

  • 節税に必須の作業が完了。

    今日は 確定申告が終わるまで ブログを書かないと決めて先ほどようやく 確定申告、終わりました! 青色申告を始めて 数年経ちますが まだまだ時間がかかります・・ 青色申告だと 個人事業主として受けている仕事の分は 交通費や光熱費など 経費として計上できるので節税に関しては 大いに恩恵を受けています。 今年はちゃちゃっと 終わるかなと思いきや新しく入力が必要な項目も あったりして入力する箇所を間違えていて 計算が合わず結局、すべてを終えるのに 数日かかりましたが‥ 無事提出できたので あとは還付金の入金を 待つだけです♪ 私はマイナンバーカードを 作っていないのでIDパスワード方式で 電子送信して…

  • 300万のマイナス

    今年ももう3月。 思ったより日々に追われています。 2月末の投資資産も そういえばチェックしないと と思って計算しました。 2月末の投資資産は 7717万円。 先月末から324万円の マイナスです。 300万円というと 大きな額に感じてしまいますが総保有金融資産の 4%と考えるとそんなものかと 思えたりします。 下がっているときは 買い時。 ということで 今月も変わらず 積み立てていきます。 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓ ↓ ↓ いろんな節約・貯蓄術♪ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログランキング参加中読書ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ランキング参加中株主優待ラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たゆさん
ブログタイトル
女医ママの資産運用
フォロー
女医ママの資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用