10年以上前にこんな記事書いてました。 今見たら、エクセルやワードでで絵を描くなんて無謀なことやってました。 後10年後どうなっているんだろうと思っていたけど、 想像以上の進化を遂げているよね。 後50年後となると間違いなく生きてないから見
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
数年前からぼちぼち書いていたブログを復活させ、 民宿での料理の事、節約レシピ、たまにお出かけ情報など。そして日常的に使ってるiPadやパソコンの事など綴ってます。
「ブログリーダー」を活用して、Miccoさんをフォローしませんか?
10年以上前にこんな記事書いてました。 今見たら、エクセルやワードでで絵を描くなんて無謀なことやってました。 後10年後どうなっているんだろうと思っていたけど、 想像以上の進化を遂げているよね。 後50年後となると間違いなく生きてないから見
京都から修学旅行生が来てくれました。 事前に泊まったら何がしたいとか、どういうふうに過ごしたいとか、 希望や考えている事の資料を貰えるのだけど、 今回の女の子たちは海がみたいとか料理がしたいとかだったので、 お天気も悪くなりそうだったし、恒
今年はグミの実も沢山実をつけてすごかったけど、 桑の実もともかくすごい。 たわわ・・・というか木に実が張り付いてる感じ。 沢山実っていて嬉しいけど(ジャム作ろうと思ってたので) 実りすぎてて一個が小さいので収穫が無理っぽい。 採ってるうちに
連休中、どうお過ごしでしたか? 私は、ずっと仕事でしたが・・・・ 合間にちょこちょこnote始めてみました。 以前からシニア向けにAIの使い方?いや使い方ではないかも。 身近なお友達になって欲しくて(AIに) シニアにも使って欲しいと思って
Amazonでスケジュール表買いました。 4月始まりの今年の3月までのスケジュール表だったのに、 買いに行く暇がなくて、 おまけで4、5、6月分の月別のスケジュール表が付いていたので、 それ使ってました。 でも、どうも5月も買いに行く時間な
リゾートバイトの女の子がきてくれてから一気に平均年齢が下がりました。 賄いも一気にお洒落にというか、今までと内容違うやん!と思う。 まぁどちらにしても嬉しいけどね、一緒に恩恵受けれるし。 今日の賄いはブリカマの塩焼きと、アラカブの味噌汁でし
昨日は今年最初の修学旅行の受け入れでした。 前日は産直に仕入れ。 野菜も新鮮だけどお花が吃驚するほど安いのよね。有り難い。 ネモフィラと可憐な花がいろいろ入って150円。 お部屋に飾りました。 今回男の子達だったので目もくれなかったけれどね
今週の火曜日から3ヶ月契約でリゾートバイトの女の子に来てもらっています。 楽〜〜〜!1人増えるだけでとっても仕事が楽になった。 しかも仕事もできる子で、とっても有り難い。 賄いも人数増えたので当然増えるんだけど、 あのね、女性が増えると(あ
先日、焼いたフランスパン。 メニセズプチパンって、コストコですぐ売り切れになる商品らしいです。 半生の状態で焼いたらお家で焼きたてプチフランスパン。 48個入り3280円だって。 楽天で売ってるから買おうかな?とも思ったけど送料かかるので、
土曜、日曜のお昼は、 ランチの余りのカレーか牛肉スープがここのところの定番でしたが、 昨日はカレーが売り切れて、牛肉スープも1食分しか残ってなくて、 久しぶりに酢豚を作ってもらいました。 酢豚に絶対外せないものは胡瓜だよね。 ・・・といった
今日の朝ごはん。 昨日お泊まりのお客さんが2組あったので朝食を出して、残り物の魚の尻尾。 尻尾といえどもこれがね、ワイン鯖。 美味しいんですよ。お客様も絶賛されてた。 お泊まりの客様。 以前は1泊2食付け20000円とか25000円で提供し
昨日はお掃除兼、wifiの設定作業。 会社で借りてる1軒屋を社員寮にする事になり、 先日から晴れた日には度々掃除に行ってるんですが、 あと、畳の上にカーペット敷いて貰って、 空調を取り付けて、住めるようななるかなぁって所です。 元々この6畳
昨日は、義兄さんを施設まで迎えに行って、 その後病院まで連れて行きました。 施設までの道のりは大体1時間くらい。 観光名所ではない所でも、そこそこに桜や菜の花が満開で綺麗。 100円の直売所を通ったので「せとか」と「八朔」を購入。 箱の中に
海に浮かぶヨット。 小さい頃は船といえばこれ!だと思ってました。 海が無い所で育っているので、絵を描くと帆が付いた船。 イメージとして船ってヨットだったんですよね〜。 海の側で暮らしているとあまり見かけない。 漁船しかお目にか
3月15日に職場でイベントが有り、 それはそれで忙しかったんですが、その以降がまぁなんというか、 忙しいというより、暇は暇なんだけど、仕事が進まない。 ともかく机に座るヒマがない。 なので、HPの更新とか給料計算とか事務所でする仕事が出来な
1度暖かくなると寒さが身に染みる。 寒いですよね・・・。 敷き毛布で寝る前にお布団に暖めてからじゃないと寝れない。 もう4月なのに・・・・。 と言うことで4月になりました。 いつの間にか玄関横の花も花盛り。放置してるのにね。 ちょっと手入れ
昨日撮り忘れたクッキーの写真。 コーヒーの横にちょっと添えるやつです。 2個付けていたら、妙なところに変にケチる社長から1個で良いとの指示が出たので、 デカく焼きました。多分1.5〜2個分ある大きさ。 ところがこれ従業員に人気が高く、 材料
3月15日、イベント当日に頂いたお花がどんどんと散り始めたので、 綺麗なところだけを抜いてこじんまりまとめた。 これはこれで可愛い♥ こっちもこじんまり。 私としては大きな花束よりもこのくらいの小ぶりが好き。 意外と良い感じになりました。
な~んにも見えない。 これはもや?なんだろうね。 どこを見ても何も見えない。 風で、ヤシの木も倒れ・・・。 そんな天候でただでさえ気落ちしたくなるのに、 お義兄さんの施設から電話が有った。 7日の手術(出来ているおできみたいな物を切り取って
今日は友人が我が家に夕飯を食べに来てくれたので、 旦那ちゃんがお寿司を握りました。 ネタは近所のスーパーと我が家の冷凍庫に眠っていたもの。 まぁそこそこ豪華です。 握りはプロじゃないので練習中。 私は、追加でブリトロと鮎と炙りサーモンを注文
今日職場に出勤する前に郵便局に寄ったら、 住んでいる地区の自治会長を長年されていた方が亡くなったと聞いた。 崎戸は風光明媚な島である。夕陽が綺麗。 自然の風景にほんとに癒やされる。 そんな町(村?)でも集落特有の移住者への拒絶感・・・否めな
台北からの修学旅行生昨日は受入日。 無事に終わって、午前中に集合場所に送ってきました。 この高校は有名な進学校で、いつもは勉強に明け暮れている生活らしいので、 ゆっくり、リラックスして欲しい。家についたら釣りの予定。(だったんです) 入村式
しばらく頑強なお誘いにも耐えて、控えていたTEMUですが、 以前頼んですごく着心地が良かったパジャマが、 なんと!あなただけの特別サービス!って出てきて、つい。 到着。 頼んで1週間くらいで届くので早いよね、一体どういうシステム?と思ってし
中国語の勉強の甲斐もなく、 全く中国語理解できないまま、迎え入れる日は明日になりました。 そういえばなんか少し、「不明白」とか「没問題」とか単語は聞き取れるようになったけど、 それだけ聞き取れても全く理解の理の字までも届かず・・・で。 引き
明後日の修学旅行受け入れですが・・・・ 台湾から、しかも1人ベジタリアンがいるので食事はベジタリアン仕様。 でも日本と違って細かな情報が伝わらずどの程度のベジタリアン? 仏教系のベジタリアンはニンニクなども駄目だったりするし、 ベジタリアン
今日の朝ごはん。 朝食時間は7時です。 生野菜サラダ、オレンジ、ベーコンポテト、スクランブルエッグ、鶏ももとそら豆のソテー、抹茶ババロア、米粉パン、せとかジャム。 朝食を食べたら慌ただしく準備をして集合場所まで車で移動。 我が家からは集合場
今日の成果。 食べ頃サイズのあらかぶ2匹です。 修学旅行の受け入れは集合場所までお迎えに行くのですが、 6名の受け入れ、我が家のヴォクシー(超ボロボロだけど8人乗)なら余裕と思ったら・・・ 全く荷物が乗らなかった。考えてなかった・・・。 特
今日の収穫! ナワシロイチゴ。足の踏む場所がないくらい。 去年は何もなかった所に何故か群生しています。 ここら辺の自然の営み、良く仕組みが分からないけど移り変わりが激しくて、 そんな事に気がつくと、 今まで気に留めてなかった事も段々と眼につ
今日のお昼は先日カルディで買ってきた米線。 懐かしい〜ミンシェン。大連でよく食べていた。 でも残念ながら想像してた味ではありませんでした。 スープ一口飲んだら辛すぎて・・・半分捨てて、白だしを入れて出汁を作り直しました。 元の出汁は辛いだけ
母の日。 何十年も(子どもたち小さい頃は有ったけどね)忘れられてた母の日。 お嫁さんが来てくれたので復活しました! 今年もちょっとしたプレゼントが届きました。 わぁ〜素敵!カーネーションの花束よりこっちのほうが嬉しいです。 おはぎです。 食
昨日のホテル朝ご飯。 泊まったホテルは駅横の「東横IN」 場所は最高です。 JR佐世保駅はすぐ前だし、周りに飲食店やスーパーもあり、 コンビニが歩いていける範囲に何軒もあるので、 夜遅くなっても食事には有りつけます。 東横INは以前よく利用
連休明けの隙間時間(忙しさの)佐世保に夕食を食べに行ってきました。 仕事を早めにあがって、(ちゃんと仕事もしてきた)6時に佐世保に到着。 荷物をホテルにおいて、5番街まで歩くと、今までにないほど人がいっぱいで何事!?と思ったら、 クイーンエ
泊まったホテルは「サンウエストホテル」 ビール片手に焼き鳥が食べたいと言い出した旦那ちゃんのために選んだホテルなので、 泊まれれば(寝るスペースがあれば)よいと思って一番安いビジネスに泊まったのですが、 朝食のレベルが高すぎました。 朝食に
生憎の雨でした。小雨だけど・・・。 計画していた魚釣りには行けず、 近所の「崎戸歴史民俗資料館」へ。 ここ、崎戸の歴史を知るうえで貴重な資料館なんです。 近隣の海の魚の分布とか。 捕鯨の歴史とか、炭鉱の歴史とか、 炭鉱の歴史の所は撮影禁止ゾ
やっと連休の忙しさ一段落。 とは言っても、今日から修学旅行生受け入れ、 10日は自分たちがご飯食べに佐世保に、 そして後半まで修学旅行生の受け入れが2〜3件、続きます。 特に20日は中国からの修学旅行生の受け入れで、初めての体験だけに緊張す
連休が終わって静かになりました。 さほど有名な観光地ではないけどそれでも日曜祭日には観光客が多い。 北緯33度線、海軍防備隊聴音所跡などが徒歩圏にあるので、 天気が良い日は北緯33度線展望台に来る人も多くて、連休中は賑わってました。 人が少
今日も抹茶消費です。 もちもち美味しい米粉パン。 ほんとに混ぜるだけですぐ出来る。 豆腐は3個入りパック、1個(150g)使います。 泡だて器でよーく混ぜ混ぜ。 卵1個を入れて、よーく混ぜ混ぜ。 粉類を合わせます。 米粉100g、きび砂糖2
今日も抹茶でおやつ。 昨日抹茶開封しちゃったので、しばらく抹茶続きます。 抹茶ババロア作りました。 これね、とっても濃厚で美味しいのに混ぜるだけの簡単な奴。 ゼラチン5gは先に大匙1のお湯でふやかしておいて、 砂糖40g(ダイエット中なので
今日の朝食。 朝ご飯を洋食にしてからずいぶんと朝が楽になりました。 早く気がつけばよかったです。 和食の時は、結構品数作ってたし、 豆腐や納豆で済ましたとしても、 人数多いとパックから出すだけでも結構時間がかかる。 朝ご飯に結構労力使ってま
GWも中盤。 我家の庭のバラも咲き始めました。 全く手入れしてなくてお恥ずかしい・・・。 今年こそはちょっと頑張って手入れしよう!と薔薇が咲いたら思う。 (去年も言ってた) そのうち熱くなったり寒くなったりで外に出るのが億劫になってそのまま