メインカテゴリーを選択しなおす
本日は過去記事を再編集したものです夜這いをする..可愛い小豆ちゃん(生後8か月)です♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡午前3時過ぎ..ぽて..ぽて..ぽて..暗闇の中..足音が鳴り響く喉をごろごろ鳴らしながら小豆さんがご訪問なさる小豆ちゃ~んお待ちしてましたよ~お布団の上にごろん..撫ぜ撫ぜしてたもれはいはいここでございますか?満足満足じゃ..ではエネルギー充電させていただきま~す手をぴた顔をぴたまどろむ..まどろむ..まどろむ..至福のひとときもふもふの毛がたまら~ん小豆ちゃんからエネルギーを吸い取らせていただきます充電すること1時間本日も満タンになりましたさぁ..これで今日も1日パワー全快で頑張れま~す可愛い寝顔いつまでも見ていたいよ~2015年9月24日母投稿~ランキングに参加してい...本日もエネルギー満タンです!【再編集】
北海道から帰宅した晩。 初めてアンと一緒に寝ました。 少し前の記事にも書かせていただきましたが、それまで夜間はケージに入れていたのです。 お迎えしたばかりで一緒の布団で寝ることを覚えてしまうと、すぐに帰省の予定があったから、留守中寂しいんじゃないかと思ったからです。 帰省で留守の間は、リビングのドアを閉めて、リビング内で自由にできるようにして行きました。 帰宅したこの日は、リビングと2階の寝室のドアを開け放ち、アンが自由に行き来できるようにしました。 無理に布団につれていっても、初めてだから一緒に寝ないかも、と思ったから。 でも、初日から、アンは布団に来てくれました。 しかも、布団に入ってきて…
この夜に引き続き(★)、最近眠りが浅いのか、夜中に、首元がスースーして、目が覚めた。布団を引っ張り上げようとしたんだけれど・・・・ テントを張る時の、ペグや、風で飛ばされないように置く、重しの様に、 3男子が、布団を固定していた(-_-;) そう・・・といぼんが言うように、夜中の私は、お転婆さんで、身動き寝相に、責任が持てないタイプだ。なので、普段なら、ニャンズの皆さんは、私の足元や、私側で寝る事は、ま...