メインカテゴリーを選択しなおす
ブログは日記の代わりなっていて、アレはいつのことだったっけ?なんて、思い出す時に大いに助かります。母の容態の推移なんかもブログに書いていたのでああそういえばこの日くらいから…と記録が残してあって確認が出来ました。だから同じく同居して看護して
細木数子の六星占術によると、土星人プラスのワタシは今年最高潮の達成の年です。マジか… 12年に一度の年だって。。。この占い、あまり当たってるーと思ったことが無いのですが、何か良いことあるといいけどな。しかし、何の心配もない平凡な暮らしが実は
私達は、塩分の多い食事をしたり、汗をかいたりすると、喉が渇くことがよくありますが、これは犬猫も同様です。塩分は、水分とともに体内の細胞や血液に溶けています。塩分の濃度は、細胞内と細胞外でほぼ同じに保たれています。これを浸透圧平衡と呼びます。しかし、塩分の
「僧帽弁閉鎖不全症」の投薬プランは、病態ステージの指針に基づいてすすめられます。ステージ分類は、世界的に優秀な循環器専門の獣医数名が意見を出し合ってまとめ、アメリカ獣医内科学会が発表したものです。各ステージの症状と特徴、使用すべき薬の種類ステージA状態症状
本当に怖い歯周病菌 3歳以上の犬猫の約80%は歯周病を患っているという報告があるように、歯磨きを定期的にしていない子の口の中は歯周病菌だらけです。 僧帽弁と歯周ポケットの菌の検出率を調べてみると、歯周病ステージが高くなるほど細菌の検出率が上がったそうです。