1230位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#不妊治療
INポイントが発生します。あなたのブログに「#不妊治療」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
妊活の話【9周期目:移植日決定】ラストチャンスへ
いよいよ妊活9周期目、最後の胚盤胞での移植が決定しました。 当日のクリニックでの受診の流れや、ホルモン値の結果、移植日が決まった瞬間の気持ちなどをリアルに記録しています。 「これがラストチャンスになるかもしれない」…そんな気持ちを抱えながら、前を向こうとする今の自分へ。
2025/07/03 04:50
不妊治療
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
公式Instagramで「不妊治療」について発信中
岩島治療院の公式Instagramでは、ただいま不妊治療についての情報を発信しています。 是非ご覧ください^^ 東洋医学のお話 不妊治療編 東洋医学のお話 不妊治療編 続き
2025/07/01 11:12
【子作り・妊活に関するプレッシャーを和らげる】中医学×漢方×腸活で心身のバランスを整えるアプローチ
「なかなか子どもができない」「子作りに関して周囲の期待が重い」「妊活が義務のようになってしまって辛い」──子作り・妊活をめぐる悩みは、目に見えないプレッシャーや焦りを生み出すことが多く、夫婦関係や個人の自尊感情にまで影響を与える深刻な問題です。 特に男性側では、「プレッシャーで勃起しづらい」「排卵日に合わせた性行為に義務感を感じる」など、性機能や精神的な負担に結びついてしまうケースも少なくありません。 本記事では、子作り・妊活に関するプレッシャーの背景や心理的メカニズムを整理した上で、中医学・漢方・腸活の視点から、心身を整える自然なアプローチをご紹介します。 子作り・妊活がプレ
2025/06/24 00:49
D2 リセット! // 楽しい息子。
☂️6/23 D2 生理2日目🩸だよ〜😩 こんにちは( ^ω^ )🌧️ 息子を幼稚園バスにのせて 帰ってきたら土砂降り! 奇跡的に濡れずに帰ってきました✌️ ありがたき幸せ🥺💕 ということで昨日やっとリセット。 今回ちと生理痛が重め( ;∀;)🌀 お腹も痛いし、フラフラしがち。 鉄と葉酸のサプリしっかり 飲まなきゃね…(忘れがち…💦) クリニックはD4で受診予定🏥 ちょっと双子ちゃん妄想してたから 残念だったけど、 リスク考えればこれでよかったね😅 ただでさえ高齢出産になるのに もっとしっかりしないとなぁ😭 生理がくるたびに 「次の出産予定日いつだろ〜?」 と計算サイトで調べて わくわくしてま…
2025/06/23 10:34
D33 フライング検査 // YouTube更新
🌧️6/19 D33 排卵日から16日🥚 本日 生理予定日🩸です。 こんにちは( ^ω^ )✨ 外が暑くて引きこもりたいけど 戸建て買ったからには綺麗を保つために 芝生の雑草抜き🌱や玄関ポーチを ふきふき&ごしごししまくって いい汗かいた昼下がり…☀️ YouTubeもアップしました👐 フライング検査(結局やったんかい) あと夏休みの過ごし方について さら〜っと話してますので よかったらごらんください🙏💕 もうすぐ息子も帰ってくるので 夕飯の支度したいと思います👍 それでは〜👋 ▼よければ・・・・ ←ポチッと👆 よろしくお願いします❤︎ 励みになりますぅぅぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
2025/06/19 14:48
自衛官の妻と不妊治療|予定が合わない日々、それでも前に進む
自衛官の妻として不妊治療を経験中。出港やタイミングの難しさ、夫の協力、周囲の何気ない言葉のつらさなどリアルな体験を綴ります。同じ境遇の人へ「ひとりじゃないよ」と伝えたいブログ記事です。
2025/06/19 11:05
D30 風邪のクライマックス&息子の代休
🌧️6/16 D30 排卵日から13日🥚 生理予定日まであと4日 こんにちは( ^ω^ )✨ 今日は息子が運動会の代休で 家にいますが・・・ 母が風邪でキツさMAX😷💦笑 でも久しぶりに午前中晴れたので 元気な息子連れて公園に行きました❤️ 滑り台は濡れていたので 持参した使い古しバスタオルで ふきふき〜🖐️✨ 雨上がり&雨の次の日は毎回 タオル持って行ってます😂 時々他のママから「ありがとうございます!」って 言われるからご近所好感度爆上がりよ😏← 外にいるだけでしんどくて 早めに撤収・・・(ごめんね😭) お昼ご飯もコンビニに頼って 息子はそうめん&Lチキ 私はどん兵衛(ネギ切ってマシマシw…
2025/06/16 12:42
D26 // イライラ&かわいい息子。
☔️6/12 D26 排卵日から9日🥚 現在デュファストン服用中💊 ああ…だるい。 そわそわしてたい期なのに イライラ期到来⚡️ 生理1週間前だけんねぇ💦 おととい夫に雷落としちゃった。 まじ適当すぎて息子の方が できるんじゃない?って思う😂 優しく言う事でお互いウィンウィン って先生とお話したけどさ。 何回も何回も同じ事を言うの 疲れちゃうのよ…(;´Д`)🌀 でも成長したのはイライラを 引きずってない!✨ 寝て忘れるってことができた👍 そして笑わせてくれる息子っw 私のお風呂上がりに髪を巻くタオル持ってきて 「ママのまね〜😆!」とご機嫌💓 3歳の息子は寝るまでずっとおしゃべり。 幼稚園で習…
2025/06/12 12:18
2024.11 不妊症検査~子宮卵管造影検査(HSG)~
前回の子宮鏡検査から1カ月ほど間が空いてしまいましたが、 子宮卵管造影検査(HSG)を受けてきました~! 子宮卵管造影検査と子宮鏡検査は同周期に行うことも可能だったのですが、 色々と事情があって・・・ (というかこの子宮卵管造影検査は不妊症検査の中でトップクラスに痛みを感じることがあるとのことです😿そう、ビビりな私にとっては非常に恐ろしいしやりたくないしでもやらないと前に進まないし(笑)…な検査だったのです) この検査は、X線の透視をしながら子宮内へ造影剤を注入し、卵管の詰まりや子宮の異常性がないかなどを調べる検査で、一部の不妊症患者では、検査後は妊娠しやすくなる効果もあるといわれているみたい…
2025/06/11 19:35
2024.9 不妊検査~子宮鏡検査~
不妊検査のため、子宮の中を小型カメラで見てきました~📸✨ 私の通っている不妊治療クリニックの不妊検査では、子宮鏡検査と子宮卵管造影検査(HSG)をがありました。子宮鏡検査と子宮卵管造影検査(HSG)は、月経6日目から11日目の間に行う必要があり、両方を受ける場合は、まず子宮鏡から、そして中一日以上あけて子宮卵管造影検査を予約してくださいとのことでした! そのため、まずは子宮鏡検査からです( ゚Д゚) 子宮鏡検査とは、生理食塩水などを流しながら子宮内を見やすく広げ、専用の細いカメラを子宮口から挿入する検査です! 人生で初めて子宮に物体を挿入するので、 検査前ちょっとドキドキしておりました(;^ω…
2025/06/11 19:32
2024.8 不妊治療クリニック受診開始~感染症やAMH等の血液検査~
そもそも不妊治療クリニック受診に至った経緯ですが、、、 2024年3月頃から、婦人科体温計で基礎体温を測ったり、ドゥーテストLH排卵日予測検査薬で排卵日を予測したり等をしながらタイミングを計っていましたが、なかなか授かることができずに、夫婦共々の年齢的なこともあったため、早いうちにと、2024年8月頃から不妊治療クリニック探しを開始しました😊 そんなこんなで、 神奈川県藤沢市にあるメディカルパーク湘南に行くことに。 メディカルパーク湘南を選んだ理由は、 ・家から通いやすい ・平日も土日祝も営業している(年末年始等は休診日あるも融通が利きやすい) ・不妊治療の実績があった からです😊 まずは不妊…
2025/06/11 19:17
D24 人工授精1回目 // YouTube更新!
☔️6/10 D24 排卵日から7日🥚 現在デュファストン服用中💊 こんにちは( ^ω^ )✨ 雨がすごいですねぇ・・・💦 息子は少し鼻水が出始めたので 午後は耳鼻科へ連れて行こうと思います! もうすぐ運動会だから 風邪をひかせたくない(;´∀`)🌀 さて!← 人工授精1回目してきました〜💓 詳しくは動画をご覧ください👀 今はとくに変わった症状もないかな? 日々育児や幼稚園のお手伝いとかで バッタバタして変化に気づいてないかも。 1人目の時は少しの変化を気にかけすぎて 一喜一憂する毎日だったのに😆! 生理予定日過ぎてから妊娠検査薬買おう。 フライング検査で線でないのが 一番悲しいからね・・・。…
2025/06/10 14:22
不妊治療、やめました。
突然ですが、さくっとご報告!自分が想定してた年齢より早くやめる決断をすることになりました読んでいただけると嬉しいです⬇︎不妊治療やめましたDecologは、ラ…
2025/06/08 10:52
D16 人工授精周期:卵管造影検査・ホルモン検査
🐸6/2 D16 排卵予定日まであと1日(ルナルナ) レトロゾール終わって 現在クロミッド服用中💊 こんにちは( ^ω^ )✨ D12のタイミングで クリニックいってきました🏥 詳しくはYouTubeにアップしてます👍 もう卵管造影検査って響きが怖い💦 卵管は左右どちらも通ってて 安心したのも束の間・・・ 卵胞育ってない! 子宮内膜薄い! ホルモン検査悪い! の3コンボくらったよね(;´д`) 1人目妊活の時は言われなかったけど やっぱ年齢も関係してるのかな 産後の体質かわったのかな もう待合室で検索!検索!w (懐かしき検索魔🔍) ルナルナでは明日排卵予定🥚 そしてクリニックへ行きます! ど…
2025/06/02 16:01
婦人科と産科のドラマ
どんなに疲れていても就寝前にはネットフリックスで韓国ドラマ観るのは守ってる。(お薬飲んで、部屋を暗くして眠くなるまでテレビ視聴。。。一種の儀式だな)*最近観終わったのは『いつかは賢いレジデント生活』(2025年。韓国)(大ヒット作『賢い医師生活』のスピンオフ作品である病院の産婦人科を舞台にレジデント(専攻医)一年目の男女四人の成長を中心に描かれる。特別出演が豪華で『賢い医師生活』の主人公5人も出て...
2025/05/31 20:15
はじめての妊娠の振り返りと、出産に向けての心境
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」との他愛のない日常を描いています。 率直に言うと、不安はないし 家族が増えるとまだ信じられない。 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 いよいよ目前に迫ってきた出産。 先日の記事にもちらっと書いたけど、今日は出産に向けてのリアルな今の心境についてじっくりと書こうと思う。 まず率直な気持ちは、冒頭にも書いたけれど…まだ信じられていない。 数日後にはこの世に一人の人間、ましてや自分と夫の血を引く子どもが存在しているというのが本当に理解が追い付かない。 今、なかなか夜眠れなくて昼寝を5時間くらいしている自堕落産休生活を送っているけれ…
2025/05/25 01:59
YouTube更新!|保育園・幼稚園の話
🎏5/23 D6 昨日からレトロゾール服用開始! こんばんわ( ^ω^ )✨ いまパパが帰ってきて 息子は喜んでくっついてる…笑 そしてマシンガントークが始まり パパ拘束されて2階へ・・・😂 それを横目にブログ更新💕 本日2回目のYouTubeアップしました! ”どすこいBODY解禁だよ🙈” 保育園〜幼稚園の話、 不妊治療の話をだらだら話してますが 今後は日常Vlogがメインになるかな。 ADHD・躁うつの私が ゆるりと生活してる様子を 人間観察がてら覗いてくださいませ👀w 明日は雨ひどいっぽいんで おでかけなしかなぁ〜(;´Д`) 息子に相談したら 「じゃあ〜おどる?🕺」 と言われて困ってま…
2025/05/23 19:11
不妊検査の結果 / 今後のこと
🎏5/20 D3 ・クリニックDay🏥 検査結果 内診 ホルモン検査(採血) こんにちは( ^ω^ )✨ ということでやっと生理きまして クリニック受診することができました👏 今回はD40でした🩸 産後から生理周期めちゃめちゃです。。。 予約いっぱいだったので 電話して飛び込み予約したのに そんなに患者さん多くなくて 1時間以内で全て終わって帰れた✨ 前通ってたところは待ち時間が 3〜4時間がデフォだったので 本当にありがたいです( ^ω^ )❤️ まずは前回採血した一般不妊検査の 結果でした。感染症などは陰性。 AMHも4.37といい感じ⭐️ 夫も感染症などは陰性だったので 今周期から人工授…
2025/05/20 19:34
不妊治療と仕事との両立の職場づくりマニュアルと助成金🙋♀️
少子高齢化による労働力人口の減少が進む中で、従業員の多様な働き方への支援は、企業の持続的な成長に不可欠です。両立支援のテーマとしては、育児や介護、病気治療など様々なものがありますが、近年、企業で対応が進められているのが、不妊治療と仕事の両立です。厚生労働省では、不妊治療と仕事の両立支援に関する企業向けマニュアルの策定や助成金制度の創設などの取組みをしています。以下では、これらの内容についてとり上げます。👇説明の続きはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/news_contents_8784.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【絶賛求人中】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方なお歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykro...不妊治療と仕事との両立の職場づくりマニュアルと助成金🙋♀️
2025/05/20 09:04
15.【体験談】初めての胚移植〜移植までのスケジュール・費用公開〜
不妊治療を始めてから、もう何年が経ったのだろう…。 「自然に授かるはず」と思っていた頃が、ずいぶん前のように感じます。 タイミング法から始まり、人工授精を経て、体外受精へとステップアップ。 それでも最初の2回の採卵では思うような結果が得られず、卵子の数も受精卵も少なくて、正直心が折れそうになったこともありました。 それでも諦めずに3回目の採卵に臨み、治療法を大きく変更したことで、ようやく受精卵ができて、凍結胚を保存することができました。 「ついに、胚移植に進める」この一歩を踏み出せたとき、今までの努力が少しだけ報われたような、そんな気持ちになりました。 今回の記事では、初めての胚移植のことを、…
2025/05/18 13:09
基礎体温とはなんですか?平均はどれくらいですか?
**基礎体温**とは、**人が安静にしているときの体温**のことで、主に朝起きた直後、**身体を動かす前に測った体温**を指します。特に女性の月経周期や排卵日を知る目的で用いられることが多く、妊活や健康管理にも役立ちます。 --- ### 基礎体温の特徴: * **睡眠中に体温は最も低くなる** * **目が覚めた直後に舌下で測定**するのが一般的 * **体の活動や食事、気温に影響されにくい体温**なので、体のリズムを知る…
2025/05/17 11:00
我が誕生日… / 不妊治療の話。
🎏5/16 D39 生理がこないよ…?w ※今周期は妊活なし こんにちは( ^ω^ )✨ 今日は誕生日です…。 なんも予定はないんですが、 こんな歳になっても 「おめでとう」LINEをくれる 友達や家族がいてくれて 嬉しい限りです(*´ω`*)💕 お昼は念願のバーガーキング🍔! 夫と行ってきました〜✨ 熊本に2店舗しかなくて(;´Д`)💦 近くの店舗は最近できたので 並んでゲットです😊笑 初めて食べたんですが大きいんですね! お肉も他のハンバーガー店より 美味しくて香りがよかったです❤️ ドリンクは大好きなドクペ🥤⭐️ そして妊活なんですが・・・ 再開しようと決めてタイミングを とってたんです…
2025/05/16 14:28
14.【3回目の採卵レポ】治療法を変えてついに受精卵ができました〜採卵スケジュール・痛み・費用を詳しく記録〜
不妊治療を続けている私が、ついに3回目の採卵で受精卵の凍結までたどり着けました。 1回目は成熟卵1個・未熟卵2個で全て受精せず、 2回目も成熟卵1個・未熟卵1個・形態不良1個という結果で、 顕微受精をしても受精しなかったり、成長が止まってしまったり…。 正直、落ち込むことも多かったですが、今回は治療法を大きく変えたことで、大きな変化がありました。 3回目の採卵に向けて取り組んだこと、治療スケジュール、使用した薬、痛みの程度、受精卵の様子、そして費用まで、できる限り詳しく記録しています。 potety.hatenablog.jp potety.hatenablog.jp これまでの結果と、治療法…
2025/05/13 22:38
不妊治療は何をしますか?
不妊治療は、妊娠を希望しているが自然に妊娠しにくいカップルに対して行われる医療的なサポートです。治療方法は、不妊の原因やカップルの状況に応じて異なります。主な不妊治療の方法を以下に紹介します。 --- ### **1. 基礎的な検査・治療** 不妊の原因を特定するため、まずは検査が行われます。 #### **検査内容** * **女性側**: ホルモン検査、排卵の有無の確認、卵管の通りを調べる検査(子宮卵管造影検査…
2025/05/10 22:35
12.【体験談】2回目の採卵〜痛みに耐えても結果が出ないもどかしさと費用の現実〜
1回目の採卵では、初めての体験に緊張しながらも「きっと何かしら前に進むはず」と信じて挑みました。 けれど思うような結果が得られず、迎えた2回目の採卵。 前回の痛みを知っているからこそ、今度は不安や恐怖の方が大きくなってしまって…。 今回は、そんな2回目の採卵での心境や体調、そして費用の明細まで、正直に綴っていきます。 potety.hatenablog.jp 2回目の採卵と、結果 今回の採卵では、右5個・左3個の卵胞を穿刺しました。 そのうち卵子と思われる数は3個で、内訳は以下のとおり。 • 成熟卵子:1個 • 未熟卵子:1個 • 形態不良卵:1個(受精には回さず) 成熟卵子と未熟卵子の2つを…
2025/05/10 13:40
12.体外受精に向けての身体作り 〜私が意識してきたこと〜
人工授精(AIH)から体外受精(IVF)へのステップアップ。 大きな決断ではありましたが、私の中では不安よりも「少しでも可能性があるなら挑戦してみたい」という前向きな気持ちが勝っていました。 私たちはいわゆる「原因不明不妊」。夫婦ともに検査では特に大きな問題は見つからず、それが逆にモヤモヤを生む要因にもなっていました。 「なんでダメなんだろう」「こんなに頑張ってるのに…」 人工授精を重ねるごとに、少しずつ心も疲れていきました。 私たちは人工授精にトライしてみても、なかなか妊娠しないという状況の中で、ステップアップを決意しました。 体外受精は心身ともに、そして金銭面でも負担の大きい治療ですが、だ…
2025/05/09 17:58
【不妊治療その5】不妊の原因がついに診断される【PCOS】
こんにちは~ねぎです今日も不妊治療クリニックに受診してきました
2025/05/07 21:46
3.タイミング法ってなに?妊活初心者の私が1年間取り組んだこと
妊活を始めると、まず耳にするのが「タイミング法」という言葉。 私も最初は「排卵日に合わせて性行為をすれば妊娠できるのかな?」と、少し軽く考えていました。 でも実際にやってみると、わからないこと・うまくいかないことがたくさんあって…。 この記事では、私自身の体験をふまえて「タイミング法って何?」「どうやるの?」「どこまで続けるべき?」などを、妊活初心者さん向けにやさしくお伝えします。 potety.hatenablog.jp タイミング法ってなに? タイミング法とは、「排卵日」に合わせて性行為のタイミングをとることで、妊娠の確率を高める方法です。 排卵日から前後数日間が、妊娠の可能性がある「妊娠…
2025/05/06 12:35
4.妊活で受ける産婦人科の検査をぜんぶ解説!~私の体験とあわせて、女性・男性それぞれの検査も紹介~
◆ まず、病院に行ったら何をするの? 妊活で産婦人科を受診すると、まずは「問診」と「基礎的な検査」からスタートします。 最初からすべての検査を一気にやるのではなく、段階的に必要なものを進めていく流れになります。 ◆ まず、病院に行ったら何をするの? 【女性側】の主な検査 1.問診・基礎体温の確認 2.経膣エコー検査(内診) 3.ホルモン検査(血液検査) 4.子宮卵管造影検査(HSG) 5.卵管通水検査 6.感染症・血液検査など 【男性側】の主な検査 1.精液検査(基本検査) 検査はどの順番で受ければいい? 【女性側】の主な検査 1.問診・基礎体温の確認 最初に医師から、生理周期や妊活期間、ブラ…
2025/05/06 12:34
5.人工授精(AIH)とは?基礎知識と治療の流れ
potety.hatenablog.jp potety.hatenablog.jp 人工授精(じんこうじゅせい、Artificial Insemination with Husband’s semen:AIH)とは、洗浄・濃縮した精子を、排卵のタイミングに合わせて子宮内に注入する治療法です。 性交を介さずに精子を子宮に届けることで、妊娠の確率を高めます。 この方法は、あくまで受精を体内で自然に起こす補助的な方法であり、「体外受精(IVF)」のように体外で受精させて戻す治療とは異なります。 ⸻ 人工授精が適しているケース 人工授精は、以下のようなケースに適しています。 • 軽度の男性不妊(精子の…
6.人工授精(AIH)にステップアップして〜タイミング法からの一歩と、わたしの正直な気持ち〜
ステップアップを決めた私のリアルな体験談 不妊治療の中で「人工授精(AIH)に進むかどうか」は、多くの人が迷うステップではないでしょうか。 私もそうでした。 1年間、タイミング法をがんばってきたけれど結果が出ず、「もうそろそろ限界かも」と感じていた頃、ついにステップアップを決意! 今回は、私自身が人工授精に進んだ時の気持ちや治療の流れ、夫婦のことなど、リアルな体験をもとにお話ししていきます。 potety.hatenablog.jp potety.hatenablog.jp ステップアップを決意した理由 限界を感じた日々と、心の傷 1年間、排卵に合わせてタイミングを取る日々。 でも、仕事の疲れ…
2025/05/06 12:33
7.【体験談】人工授精(AIH)にかかった費用まとめ〜保険適用後の実際の金額と見えないコストも紹介〜
不妊治療を受ける上で、気になるのがやはり「お金のこと」。 ここでは、私が人工授精(AIH)を受けた際に実際にかかった費用と、一般的な費用相場、保険適用のポイントまで詳しくお伝えします。 いろいろなブログをみてみてもなかなか細かい金額や内訳まで書いているところはありませんでした。 ここでは私の体験から実際にかかった費用を詳しくお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください! 【1】人工授精の費用相場(一般的な目安) 【2】実際にかかった費用・明細(保険適用後) 1周期にかかった合計費用 【3】人工授精にかかる“見えない費用”もある 【4】人工授精で保険が適用される条件は? 保険適用の条件(主なもの)…
8.体外受精・顕微授精とは?〜それぞれの違いと顕微授精を行うケースは?〜
基礎知識と治療の流れをやさしく解説 妊活を進める中で、「体外受精(IVF)」や「顕微授精(ICSI)」という言葉を耳にすることがあるかと思います。 でも、実際にどんな治療なのか?どんな違いがあるのか?よくわからないまま不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、体外受精・顕微授精の基礎知識と治療の流れについて、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。 基礎知識と治療の流れをやさしく解説 1. 体外受精(IVF)とは? 【こんな方に行われることが多い】 2. 顕微授精(ICSI)とは? 【顕微授精が選ばれるケース】 体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)の違い 3. 治療の大…
2025/05/06 12:32
9.はじめての採卵体験〜自己注射から採卵当日までの流れとリアルな感想〜
はじめての採卵!! 未知のことだらけで、不安や緊張でいっぱいでした。 私が体験した採卵スケジュールや使った薬、当日の流れや痛みの程度、実際にかかった費用まで、正直な気持ちを込めて詳しくご紹介します。 potety.hatenablog.jp 1.採卵に向けたお薬と注射のスケジュール 私が受けた採卵のスケジュールと薬の流れはこんな感じでした。 使用した薬・注射 ゴナールエフ皮下注射ペン300 × 2本(自己注射) デュファストン錠(内服) ガニレスト皮下注射0.5ml オビトレル皮下注射0.5ml トミロン錠(抗生物質) 採卵までのスケジュール 【1回目の受診】月経開始から8日目 →ゴナールエフ…
2025/05/06 12:31
10.【体験談】初めての採卵とその後の過ごし方・実際の費用明細も公開します
体外受精という言葉を聞くと、「特別な治療」「きっとすごく大変なんだろうな」と感じる方も多いかもしれません。 初めての採卵から受精卵の結果、採卵後の体調や過ごし方、そして実際にかかった費用明細まで、私の体験をありのままに綴っています。 これから体外受精を考えている方や、同じように治療をしている方に少しでも参考になれば嬉しいです。 【受精卵の結果】 採卵では、右から1個、左から2個、合計3個の卵子が取れました。 そのうち1つは成熟卵子、残りの2つは少し未熟気味でした。 「これだけ取れたなら、きっと受精するだろう」とどこかで思っていた私。 でも、現実は違いました。 結果は、3つとも受精せず。 精子の…
2025/05/05 13:26
11.「すぐ妊娠できると思ってた」から始まった私の妊活
potety.hatenablog.jp 結婚して、自然に赤ちゃんを授かる。 そんなふうに、疑うことなく思っていました。 私は20代前半で結婚。 年齢的にも若かったので、「焦らなくても大丈夫」とどこかで安心していたのだと思います。 でも、現実はそんなに簡単ではありませんでした。 ここから、私の妊活の一歩が始まりました。 自己流でタイミングをとった日々 結婚して1年目は、結婚式の準備があり避妊をしていました。 式を終えた後、避妊をやめ、すぐに赤ちゃんが来てくれるものだと自然に期待していました。 特別な知識や準備は何もせず、「きっとすぐに授かるよね」 そんな軽い気持ちで、アプリ(ルナルナ)を使って…
2025/05/05 13:24
ある日のクリニックでの血液検査結果~不妊治療開始するまでの経緯その2~
妊活開始した2024年春、 当時は、 仕事が忙しく深夜残業や60~80時間くらいの残業を行うことが当たり前みたいな日常を数か月続けていたせいか、体調を崩すことが多くなっていました💦 38度の高熱が出たり、生理前に蕁麻疹がでたり、不正出血があったり・・・と散々でした。 ちなみに蕁麻疹はスーパーで買った丸ごと一個のパイナップルの6分の1くらいの量を食べた後に発症したのですが、 こんなこと人生で初めてです!!!パイナップルは悪くない!私の体調のせい!免疫力低下していたのかな・・・? その蕁麻疹がとてもひどく、手足だけでなく背中やお腹、顔の体全体に症状がでていました。全身が兎に角かゆい!と思っていたら…
2025/04/25 17:00
ご無沙汰しております&不妊治療開始するまでの経緯
ご無沙汰しております。 この度は、閲覧いただき誠にありがとうございます! 今までは、英語・旅行・ビジネス等の記事を投稿することが多かったですが、 これからは私自身の暮らしや生活、「不妊治療」を中心に綴っていこうかと思っております。 (途中で気が変わらないことを祈ります。。(笑)もちろん不妊治療の進路状況によっては内容も変化する可能性がある事をご承知おきください。) 特に「不妊治療」に関しては、当事者として感じたことなどを経験談を踏まえて皆さまにお伝え出来たらな、と思っています😊 不妊治療開始するまでの経緯ですが、 この記事を書いている日が2025年4月25日なので。。。 約一年前の2024年春…
2025/04/25 15:57
## ✨オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」とは?✨
### ✨オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」とは?✨ **“妊娠”は、特別なことじゃない。体の本来のリズムが整えば、自然と訪れるもの。** オステオパシーでは「妊娠しやすさ」は、簡単に言うと以下の3つのバランスから生まれると考えます: ちょっと、漢字が変ですが、いず...
2025/04/24 08:57
卵子凍結(体外受精)や不妊治療をする前に考えるべきこと
さて、みんなは今現在、結婚して子どもが欲しいと思うだろうか。それとも、今は独身でいいけど将来的には子どもが欲しいと思うだろうか。あるいは、全く興味がないだろうか。今日の記事は、昨今技術が飛躍的に進んでいる卵子凍結(体外受精)や不妊治療などに関する内容である。これは、婚活、結婚、夫婦関係に加えて、命の大切さ、人間としての尊厳に至るまで幅広く重要なことに関わる。終盤には対策方法も記述しているので、是非最後まで読んでくれ。 近年は結婚することの難易度が高くなっており、子どもを作り、育てることも大変な世の中である。そこで、卵子凍結や不妊治療などが注目を集めている。人生は人それぞれの局面が訪れるものであ…
2025/04/16 09:10
【不妊治療その4】多嚢胞性卵巣症候群疑いと言われた話【費用公開】
こんにちは~ねぎです先日また不妊治療クリニックに行ってきました
2025/04/16 07:44
【妊活】初めて不妊治療専門クリニックに行く【初診費用公開】
こんにちは~ねぎです子供が欲しいと思って早数か月…中々授かれないのでこの度不妊治療クリニックデビューしました
2025/03/16 11:53
ストレスが多いと不妊になる理由 不妊治療の前にするべきこと
ストレスが多いと不妊になる理由いつも有り難うございます。今日は不妊に関してですがちょくちょく記事の中には書いて来ましたが思い切って 題名にしてみました。 なぜ…
2025/03/15 17:26
不妊治療に漢方は本当に効果がある?妊活を成功に導く漢方相談のポイント
「不妊治療に漢方は本当に効果があるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。西洋医学の不妊治療では、排卵誘発剤やホルモン療法、人工授精・体外受精などの選択肢がありますが、「なかなか妊娠しない」「体調が優れない」と悩む方も少なくありません。そんな中、漢方は体質改善を通じて妊娠しやすい体作りをサポートする方法として注目されています。冷えや血行不良の改善、ホルモンバランスの調整、ストレス軽減など、妊活に必要な要素を総合的にケアできるのが漢方の強みです
2025/03/15 14:04
40代の妊活|葉酸サプリはどれを選ぶべき?妊活・妊娠期のおすすめサプリ8選
「葉酸は大切」とよく聞くけれど、 「なぜ必要なの?」 「どのサプリを選べばいいの?」 と疑問に感じている方も多いのではな
2025/03/14 11:57
40代の妊活|受精卵移植(胚移植)の準備子宮内鏡検査の体験談とその結果
先日、子宮の中の検査をするため、子宮鏡検査を受けてきました。 受精卵移植(胚移植)の準備として、受け入れ万全にするための
2025/03/14 11:55
~妊活はじめの一歩は話し合い~
以前の投稿で 妊活 について書いています↓ この投稿では、妊活=夫婦間の性生活 ではなく ・パートナーと話し合う ・生理周期や基礎体温を知る ・健康な身体づくり といった、“妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味するということを綴らせていただいています。 そこで今日は、 ~妊活はじめの一歩は話し合い~という事で、 パートナーと話し合うって何を話したらいいの? について書いてみますね。 ღ 子どもを望んでる? パートナーが望まない妊活は、その後の家族生活を考えても良い結果につながりません。 2人で足並みを揃えるためにも、子どもや将来について、今後どうしていき
2025/03/05 22:26
~妊活について書いてみました~
『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語』第1章 妊活しません宣言 を投稿しました↓ 第1章 は 妊活 について綴っています。 物語では 妊活 という言葉を 夫婦間の性生活 の意味として使っています。 が、 本来 妊活とは「妊娠活動」の略称であり、 “妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味する言葉って知っていましたかぁ? そう!行動全般なんです! だから、妊活=夫婦間の性生活 ではないんです。 って 言葉の意味は分かったけど、具体的に何をしたらいいの? はい!今から説明します! ღ パートナーと話し合う 妊活は “どちらかが頑張る” のではな
2025/03/05 07:13
【公開家計管理】日用品費の振り返りと予算立て①
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
2025/03/03 22:41
不妊治療してる女は性格が悪い
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は不妊治療経験者として少し語っちゃいますしんどいなって方はUターンして他の記事をお楽しみください経験に基づく個…
2025/03/03 20:18
次のページへ
ブログ村 51件~100件