メインカテゴリーを選択しなおす
#鉄道旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鉄道旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
令和6年4月21日 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
武州中川‐浦山口 四半世紀ぶりの旧客運用のSLパレオエクスプレス最終日。あいにくのくもり空でしたが、これ幸いにと浦山口の俯瞰スポットへ。
2024/04/27 22:14
鉄道旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
4/20 1日で1位に返り咲けました。
休日は、いつのように小野市立図書館へ いろんな雑誌が読めます!(^^)! 「お金は人間の本性をあぶりだす」すべて自分が正しいと思われるんでしょ…
2024/04/27 09:27
特急北斗・特急すずらんのおすすめの座席は?車窓と併せて紹介!
特急「北斗」は、函館と札幌を結ぶ特急列車。特急「すずらん」は室蘭と札幌を結ぶ特急列車です。(東室蘭〜札幌間は、特急「北斗」「すずらん」の両者は同じ線路を走ります。) 特に特急「北斗」は、函館・洞爺・登別・白老など道内屈指の観光地を通るため、
2024/04/26 22:09
しなの鉄道「大廻トンネル」(2024・3月の赤倉の帰りの記録)
おはようございます。朝から何調べてんねん!?ってハナシなのですが。しなの鉄道の長野から妙高高原へ行くまでの間に、使われてないトンネルがあると前に通ったとき...
2024/04/26 07:21
ヨーロッパ周遊旅行記⑳~ベルギー:ブリュッセルで宿泊したホテル・駅前&観光地のアクセスが良い9HOTEL CENTRAL~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
2024/04/21 18:31
ぼくはSLパレオエクスプレス
鉄道絵本紹介、第15弾はこちらです。「ぼくはSLパレオエクスプレス」作:おいかわまゆみ絵:クリハラマリ秩父鉄道自作絵本の新作のために、鉄道絵本紹介記事もお休みしていましたが、絵本製作は自分で決めた期限に間に合わず、まだ時間がかかりそうです...そんな中、先日秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに久しぶりに乗車し、列車の旅を楽しんで来たSLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行ことをきっかけに、この絵本の紹介をぜひ...
2024/04/21 03:49
【乗車記】特急ひたち~E657系(品川→仙台)
2024年4月の旅鉄日記。 JR常磐線を走る特急「ひたち」を品川駅から仙台駅まで乗り通してみました。3年程前にも上野駅から仙台駅まで乗りましたが…
2024/04/19 11:12
【予讃線】伊予中山駅(JR四国)
伊予市の南端、徳川家光も愛した知る人ぞ知る幻の栗「中山栗」が特産品の旧・中山町の玄関駅。
2024/04/18 19:37
【予讃線】国分駅(JR四国)
高松市の西端、坂出市との境にある四国霊場第80番札所「国分寺(讃岐國分寺)」の最寄り駅。
2024/04/17 06:46
【予土線】伊予宮野下駅(JR四国)
宇和島市三間地区の中心部にある長くカーブした特徴的なホームがある駅。
2024/04/16 06:12
【牟岐線】辺川駅(JR四国)
牟岐町の海岸線から少し離れた、「橘」を冠する駅が牟岐線内にあったため隣の集落名を駅名に採用した牟岐町橘地区にある駅。
2024/04/15 07:03
バングラディッシュの鉄道旅が楽しそう
世界のおもしろ動画を集めてみました。人間から動物までいろいろありますよ☆
2024/04/14 08:45
【徳島線】阿波川島駅(JR四国)
四国八十八景にも選ばれた「岩の鼻展望台」がある「川島公園」の最寄り駅。
2024/04/14 07:41
18きっぷ24春-飯田高遠編(1) 飯田線 (豊橋駅→新城駅) ~天竜峡行きに乗車して駅巡り開始~
先週末は18きっぷの残り分を利用して飯田線などに乗車してきました。実は前回の只見線駅巡りの翌週末に近鉄の乗りつぶしにも出かけてきたのですが、ちょっと長くなりそうだったので、飯田線駅巡りの方を先にご紹介しようと思います。今回の目的は飯田線内でまだ下車したことのなかったの秘境駅のリベンジと、高遠線に乗車して高遠城址公園のお花見をすることです。まず飯田線起点の豊橋に向かいますが、今回は新幹線を利用しちゃい...
2024/04/13 18:06
【鉄活 日本】瀬戸大橋と機関車桃太郎
JRパスで3週間、日本をぐるりと回りました。 本当は夜行列車のサンライズに乗りたかったけど、どの日も、どのクラスもすべて売り切れ。旅行会社とかが買い占めているのでしょうか… なので直島に行くのに、岡山まで新幹線で行って駅直結のホテルで一泊し、その夜サンライズの岡山駅での連結...
2024/04/13 17:33
【高徳線】讃岐牟礼駅(JR四国)
北向かいに、ことでん志度線「八栗新道駅」がある民営化直前に開設された駅。
2024/04/13 07:02
【土讃線】入明駅(JR四国)
南海の名城「高知城」の北側、高知市中心部の住宅密集地の中にある駅。
2024/04/12 07:39
【土讃線】土佐北川駅(JR四国)
大豊町の南西端、吉野川の支流・穴内川に架かる鉄橋上に設けられた珍しい駅。
2024/04/11 06:39
【一時帰国】北海道周遊中
日本に来て早6日。 現在北海道を列車で半周しています。 白老でウポポイ(アイヌ博物館)、釧路でSL、網走で流氷と、毎日良いお天気に恵まれて満喫し、今日は網走から札幌まで、半日で移動。 サッポロビール館を目指します😁 鉄活の動画は、Tiktok @trainsofjapan...
2024/04/11 06:19
【予讃線】五郎駅(JR四国)
毎年3月に菜の花フェスタが開催される、かつて内子線の分岐駅・起点駅だった「タヌキ駅長のいる駅」。
2024/04/10 06:52
【予讃線】伊予市駅(JR四国)
国内に出荷される6割のシェアを占める削り節メーカーの工場が立地する、平家ゆかりの五色浜への最寄り駅。
2024/04/09 07:30
【予讃線】関川駅(JR四国)
四国中央市の最西端、予讃線の高松~松山間では最高所に位置する単式ホーム+通過線の変わった配線の駅。
2024/04/08 08:37
【予土線】十川駅(JR四国)
四万十川沿いの北岸にある高台に設けられた「鯉のぼりの川渡し」で有名な旧・十和村十川地区にある駅。
2024/04/07 06:05
JR東日本 特急踊り子 E257系2000番台に乗車しました。
E257系2000番台とは2001年に登場したE257系0番台は特急あずさ・かいじとして活躍していましたが、2019年からより高速で走行可能なE353系…
2024/04/06 22:39
【牟岐線】日和佐駅(JR四国)
徳島県の南部にある四国八十八箇所霊場「薬王寺」の門前町として栄えた旧・日和佐町の玄関駅。
2024/04/06 09:33
【徳島線・高徳線】佐古駅(JR四国)
徳島中心市街地の西側にある、四国四県の代表駅の隣駅で最後まで有人駅だった徳島駅の隣駅。
2024/04/05 07:37
【高徳線】勝瑞駅(JR四国)
藍住町、北島町、徳島市、鳴門市の4市町それぞれの境が近くに位置する藍住町内にある唯一の駅。
2024/04/04 08:16
【土讃線】六反地駅(JR四国)
四万十町の東部、仁井田川西岸に位置する田んぼの中に佇む駅。
2024/04/03 07:33
【土讃線】黒川駅(JR四国)
隣接する三豊市の地名から駅名が採用された、まんのう町南西部にある駅。
2024/04/02 07:24
【予讃線】伊予白滝駅(JR四国)
大洲市の北部にある、美しい滝と紅葉の見事さで知られる「白滝公園」の最寄り駅。
2024/04/01 08:46
週末パスの使い方【東京⇔仙台で元取れます】
週末パスとは週末パスは南東北(宮城・山形・福島)と関東・甲信越のJR東日本に加えて、14の鉄道会社が乗り放題になる切符です。有効期間は土・日の2日間、料金…
2024/03/31 11:44
【予讃線】立間駅(JR四国)
かつては温州ミカンを大都市向けに出荷する「みかん列車」が発着し、活況を呈していた旧・立間村の玄関駅。
2024/03/31 06:50
【予讃線】端岡駅(JR四国)
高松市の西部、旧・香川県国分寺町の住宅地の中にある島式ホームを直列に配した特異な構内を持つ駅。
2024/03/30 08:16
【予土線】二名駅(JR四国)
線路沿いにひたすら田んぼが続き、水鏡の美しい鉄道写真が撮影できると言われる旧・三間町にある駅。
2024/03/29 06:58
ヨーロッパ周遊旅行記⑱〜スイス:ジュネーヴからパリ→ブリュッセル→ロンドンへの長距離鉄道旅・ユーロスター運休のお知らせ〜
2024/03/28 21:32
【牟岐線】新野駅(JR四国)
阿南市の中央南西部に位置する旧・新野町の玄関駅で、四国霊場第22番札所「平等寺」の最寄り駅。
2024/03/28 07:19
【徳島線】西麻植駅(JR四国)
かつて四国最大級の高さの大観覧車を備え、徳島県内初の本格的な遊園地として親しまれた「吉野川遊園地」へのアクセス駅だった駅。
2024/03/27 10:13
リゾート21に乗りました①キンメ編
伊豆急行2100系 リゾート21とは普通列車と聞くとロングシートで扉がたくさん付いている列車を思い浮かべる方が多いと思いますが、そんな概念をぶち壊した車両…
2024/03/26 20:44
【高徳線】讃岐相生駅(JR四国)
東かがわ市のビューポイント「坂元海岸」近くの高徳線の香川県側の県境の駅で香川県の鉄道駅では最東端の駅。
2024/03/26 08:28
【土讃線】大間駅(JR四国)
須崎湾の奥北西に位置し、蟠蛇森に発する御手洗川の河口近くにある駅。
2024/03/25 07:59
リゾート21に乗りました②黒船編
①の続きです。『リゾート21に乗りました①キンメ編』 伊豆急行2100系 リゾート21とは普通列車と聞くとロングシートで扉がたくさん付いている列車を思い浮か…
2024/03/24 16:02
リゾート21に乗りました③展望車編
②の続き『リゾート21に乗りました②黒船編』①の続きです。『リゾート21に乗りました①キンメ編』 伊豆急行2100系 リゾート21とは普通列車と聞くとロング…
【土讃線】大杉駅(JR四国)
昭和の歌姫・美空ひばりさんにゆかりのある、国の特別天然記念物「杉の大杉」から駅名が命名された大杉町の代表駅。
2024/03/24 08:27
【予讃線】串駅(JR四国)
伊予市の最西端、瀬戸内海を望む斜面にひっそりと佇む駅。
2024/03/23 14:19
【予讃線】下宇和駅(JR四国)
西予市の中西部、宇和島市と市境を形成している法華津峠(法華津トンネル)のすぐ手前にある旧・下宇和村の玄関駅。
2024/03/22 16:41
【予讃線】伊予土居駅(JR四国)
東に伊予三島市、西に新居浜市と四国有数の工業都市の間に位置する、1985年四国で初めて高速道路が開通した旧・土居町の玄関駅。
2024/03/21 16:48
【予土線】土佐大正駅(JR四国)
四万十町の中南部、有名な栗焼酎・ダバダ火振を製造するメーカーがある旧・大正町の玄関駅。
2024/03/20 13:42
順番逆でしたが相模国一宮・寒川神社に行ってきました
以前、相模国総社である六所宮を参拝した際の記事を投稿しました。総社とは、全国の令制国にそれぞれ存在し、国司が赴任する際に通常は一の宮から順に参拝したのを簡略化し、一度に参拝できるようにした存在です。総社の多くは、国府のあった場所近くに建立されることが多く、武蔵国の総社であ...
2024/03/20 06:10
18きっぷ24春-篠ノ井只見編 中央本線・篠ノ井線(八王子駅→南松本駅) ~中央本線ロングランで南松本へ~
今回からは今年の春の18きっぷで出かけた1泊2日駅巡りについてです。今回の第一目的は只見線の未乗車区間の乗りつぶしです。只見線は2011年から長い間不通だった只見~会津川口間が復旧し、2022年10月より全線通しの運転が再開されました。個人的にこの区間は代行バスでしか通ったことがなかったので、今更ですが18きっぷを利用して乗車することにしました。前回は会津若松側から乗車したので、今回は逆ルートの小出側から乗車する...
2024/03/19 18:15
【牟岐線】阿波中島駅(JR四国)
徳島県の東部、アゴヒゲアザラシのナカちゃんが現れたことで話題になった旧・那賀川町の玄関駅。
2024/03/19 16:24
次のページへ
ブログ村 351件~400件