メインカテゴリーを選択しなおす
#日本酒大好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本酒大好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
家飲み 厳選日本酒 『手取川 純米大吟醸 ひやおろし』
家飲みでは、全国の美味しい地酒を厳選して、紹介します。 お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った地酒を紹介します。 本日紹介する「手取川 純米大吟醸 ひやおろし」は前回の「竹葉 純米 生詰」同様、金沢市を訪れた時に「味楽 ゆめり」で頂きました
2022/09/23 07:50
日本酒大好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ふと思うことを実践して…秋の夜長をたのしむ
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2022/09/21 20:16
魅惑の吉祥寺散歩:ジブリ美術館~吟の杜で打ち上げ !(^^)!
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
2022/09/20 11:32
家飲み 厳選日本酒 『竹葉 純米 生詰』
家飲みでは、全国の美味しい地酒を厳選して、紹介します。 お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った地酒を紹介します。 本日紹介する「竹葉 純米 生詰」は金沢市を訪れた時に行った「味楽 ゆめり」で頂きました。 味楽 ゆめり ゆめり ― 夢輪 いろ
2022/09/19 09:49
ビーガンとベジタリアンの違いとイスラム教と父
「ビーガンとベジタリアンの違いとイスラム教と父」テレビでビーガンとベジタリアンの違いについて説明していた。その違いと言うよりも、亡き父が昔よく言ってたイスラム…
2022/09/12 01:14
家飲み 酒屋八兵衛 純米酒
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は姫路市の平井酒店を訪れ購入した三重県多気郡の元坂酒造の『酒屋八兵衛 純米酒』を飲んだ感想を紹介します。 元坂酒造 酒屋八兵衛 日本酒は近年、技
2022/09/11 10:00
家飲み 仙 禽 オーガニックナチュール
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は明石市の岩井寿商店を訪れ購入した栃木県さくら市の株式会社せんきんの『仙禽 オーガニックナチュール 』を飲んだ感想を紹介します。 仙 禽 「仙禽
2022/09/10 11:22
紹介本 『名医が教える飲酒の科学』一生健康で飲むための必修講義
名医が教える飲酒の科学 / 葉石かおり この お勧め本紹介を通じて本を読むことの楽しさや色々な価値観を知り、成長に繋がることを紹介したいと思っています。 今回は、コロナ禍をきっかけに飲酒習慣が変わった人が半数近くにのぼるアンケート
2022/09/08 12:07
お酒だらけww🍺🍶 オリックス株主優待品
👆👆👆 LINE証券 新しいキャンペーンが始まりましたね 有名企業の株が1株から買えるので 初心者の方は少額で
2022/09/05 13:29
家飲み 王 祿(おうろく) 純米吟醸酒 生原酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は島根県松江市の王祿酒造の「王祿 純米吟醸酒 生原酒」を紹介します。
2022/09/03 09:43
ワンカップは神
日本酒も好きでよく飲みますが、なんといってもワンカップ酒が一番うまい。 大関がやはり王道ですが、高い。この白鹿は量が200㎖で値段も安い。しかも、伝承蒸米仕込でうまい。 夏は、冷蔵庫でキンキ
2022/09/03 03:32
阪急蔵元まつりも19回目
先週末は3日間限定のお酒イベント「阪急蔵元まつり」があった。今回で19回目、長く続いている人気イベントである。今回のテーマは、東北のいろんな酒米。初出店の蔵元さんもいくつかあり、すごく楽しみ!私は土曜日に行ったが、週末の夕方というのにいつもよりお客さんは
2022/08/29 17:43
「のめとこ」移転オープンおめでとう!
以前、肥後橋にあった日本酒の名店「日本酒のめるとこ」が立売堀店に移転オープンされた。今度の場所はビルの地下で、立ち飲みカウンターだけでなくテーブル席もあるし、落ち着いて飲めるのだ。前のお店より、若々しくてスタイリッシュなインテリアも素敵。日本酒を幅広く
2022/08/29 09:29
家飲み 日本酒 鶴乃里 山廃純米限定酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は滋賀県長浜市の冨田酒造ついての紹介と呑んだ「七本鎗 純米吟醸 吟吹雪」の感想の紹介です。料理とのマリアージュも紹介します。
2022/08/21 16:40
大好評、京都府のお酒とブランド産品が送られてきます
毎年大好評の日本酒オンライン講演会、今年は秋にも開催!テーマ:【日本酒 旬の味わい】 ~季節と日本酒、酒肴と美酒~実施日:令和4年9月4日(日)16:30~18:00定 員:30名参加費:2,000円(お酒3本・京のブランド産品黒枝豆2袋・送料込)京都府の久見浜湾に面し
2022/08/18 21:00
豊盃 純米吟醸 華想い
これまで、田酒、陸奥八仙と青森の日本酒を紹介したので、今回も青森のお酒「豊盃」です。純米吟醸 華想いは、華やかな香りがして春を思わせる味わいです。 名称 豊盃 純米吟醸 華想い 特定名称 純米吟醸酒 原料 青森県産「華想い」 精米歩合 55% 日本酒度 -1.0〜+1.0 酸度 1.3〜1.5 アルコール度数 15〜16度 製造者 三浦酒造株式会社 内容量 720ml 価格 1,700円(税抜) ※ラベルの写真を撮り忘れました
2022/08/16 11:24
家飲み 日本酒 喜久醉 純米吟醸
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は静岡県藤枝市の青島酒造ついての紹介と呑んだ「喜久醉 純米吟醸」の感想の紹介です。
2022/08/16 10:12
阪急梅田本店の蔵元まつり来てね!
コロナ禍で開催がどうなるか危ぶまれたけど、今秋も蔵元まつりが開かれます。いつもよりちょっと早く、8月末の開催! 全国各地から選りすぐられた44の蔵元さんが、自慢の美酒を揃えて待ってはります。今回の特集は、米どころ・酒どころの東北6県から、独自の酒米をクロー
2022/08/13 16:50
ちゃんとおいしいすごくおいしい居酒屋
カジュアルな立ち飲みばっかり違うて、たまにはきちんとしたもんをよばれながらゆっくり飲みたい。そんな時には四条西洞院東北側の「味人」さん。いつおじゃましても魚がおいしい。中央市場の某卸売店いわく「ここはいつも一番ええ魚しか持って帰らへん」とのことで、大将の
2022/08/12 16:40
家飲み 日本酒 燦然 山廃純米酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は岡山県倉敷市の菊田酒造ついての紹介と呑んだ「燦然 雄町山廃仕込み」の感想の紹介です。
2022/08/12 12:04
すっきり爽やか、澤乃井 夏の純米酒
2022/08/10 10:42
家飲み 日本酒 出羽桜 純米酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。山形県天童市の出羽桜酒造が醸す『出羽桜 純米酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/08/08 12:49
陸奥八仙 夏吟醸
6月の上旬に購入した「陸奥八仙 夏吟醸」をようやく飲みました。青森の日本酒といえば田酒が思い浮かぶ方が多いと思いますが、陸奥八仙も美味しいです。今回購入したのは「夏吟醸」。涼しげな瓶から夏仕様って感じですよね。味の方はというと、すっきりとした中にも甘さがあって夏にぴったり。アルコール度数も14度と低めなので、誰でも楽しめると思います。 名称 陸奥八仙 夏吟醸 特定名称 吟醸酒 原料 米(国産)米こうじ(国産米) 精米歩合 麹55%、掛60% 日本酒度 -6 酸度 1.5 アルコール度数 14度 製造者 八戸酒造株式会社 内容量 720ml 価格 1,700円(税抜) にほんブログ村
2022/08/08 07:46
最強の日本酒「田酒 特別純米酒」
常に手に入るわけではありませんが、売っていたら絶対に買ってしまうのが、田酒 特別純米酒です。 私はたまたま運が良ければ売っている、しかも定価で売っている店を知っているので、たまにリサーチに行っています。味の方はというと、辛口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味をしております。この大吟醸ではないので価格もリーズナブルなのに本当に美味しいです。 名称 田酒 特別純米酒 特定名称 特別純米 原料 米(国産)米こうじ(国産米) 精米歩合 55% 日本酒度 ±0 酸度 1.5 アルコール度数 16度 製造者 株式会社西田酒造店 内容量 720ml 価格 1,350円(税抜) にほんブログ村
2022/08/02 07:46
家飲み 日本酒 手取川 大吟醸 無濾過生原酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は石川県白山市の吉田酒造の『手取川 大吟醸 無濾過生原酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/08/01 12:54
家飲み 日本酒 G1播磨 米及び米こうじは、兵庫県で収穫した山田錦のみ使用
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回はお酒の地理的表示(GI)に播磨が指定され、その(GI)「はりま」に指定された日本酒を飲んだ感想をまとめて紹介します。 GIとは (GI)につい
2022/07/31 09:50
高級酒
今はあまりの飲む量が減りましたが、お酒は好きです。 日本酒が好きなんですが、糖質が多いんですよね。お酒って私の経験上、美味しさは値段に比例します。 安酒は美味しくない。 【年1回発売2021年11月
2022/07/31 04:26
涼しいとこで日本酒ナビゲーターになろう♪
2ヵ月にいっぺんぐらいやらせてもろてる「日本酒ナビゲーター認定講座」。6月の講座も無事に開講でき、ご参加くださった皆さんには満足していただけた模様である。いつも一所懸命やっているので、そう感じてくださるととてもありがたい。次回は8月。お酒をもっと好きにな
2022/07/30 18:02
日本酒「蒲原 純米吟醸」
日本酒「蒲原 純米吟醸」これも爆発的に美味い。実に面白いサブスクかと。ちょっと体調不良。酒は富士登山まで飲まないと思っていたが、微妙な風邪症状。もしや新型コロ…
2022/07/27 11:15
日本酒「大吟醸 越後桜」「越の誉 純米吟醸 彩」
日本酒「大吟醸 越後桜」「越の誉 純米吟醸 彩」富士登山が終わるまで絶対禁酒のつもりだったが。本日は結果的に炎天下のランニングとなってしまいメチャクチャ疲れた…
2022/07/25 14:23
家飲み 日本酒 奥の松 純米吟醸生原酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は福島県二本松市の冨田酒造の『奥の松 純米生原酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/07/25 12:10
家飲み 日本酒『開 運 純 米 山田錦』
厳選日本酒は、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は神戸三宮にある「播州地酒と全国銘酒、肴 ひの 」で飲んだ「鳳 鳴 純米吟醸 無濾過生原酒」の感想を紹介します。 「播州地酒と全国銘酒、肴 ひの 」は日本酒に合う料理
2022/07/24 12:18
厳選 日本酒 『雁 木 純米吟醸 無濾過生原酒』
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は神戸三宮にある「播州地酒と全国銘酒、肴 ひの 」で飲んだ「 雁 木 純米吟醸 無濾過生原酒」の感想を紹介します。
2022/07/20 15:17
おかやまさんの祇園祭Bar
堀川六角を東へ入ったリカーショップおかやまさんで、毎年、祇園祭の間にしはるお酒の会。今年も開いてくれはったんで行ってきた。冷蔵庫のお酒がほとんど飲める。うわーどれにしよ。どれもこれも飲んでみたいが自分のキャパが限られているのでかなり迷う。アテは持ち
2022/07/19 17:31
厳選 日本酒 『鳳 鳴 純米吟醸 無濾過生原酒』
厳選日本酒は、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。今回は神戸三宮にある播州地酒と全国銘酒、肴 ひの で飲んだ「鳳 鳴 純米吟醸 無濾過生原酒」の感想を紹介します。
2022/07/17 11:35
3年ぶりのSAKE Spring 2022
7月9日・10日は岡崎のみやこめっせで「SAKESpring2022」が開催された。例によって「3年ぶり」の楽しいお酒イベントである。本来は2月に開催予定やったがコロナ禍で延期になってしもたんで、やっぱりみんな待っていたのね。時間を少し早めて開場しはったけど、あっという
2022/07/16 15:17
大阪飲み歩き・寿司と海鮮
私は生の魚貝と日本酒が好きなんで、飲むいうたら海鮮居酒屋か寿司屋が多い(ただしエコノミーなとこ)。以前、駅前ビルの立ち食い寿司「謹賀」さんに行って満足し、お店はここにしか無いと思うてた。が、梅田からお初天神へ向かう道を歩いてたら、ビルの奥まったところに同
2022/07/15 18:03
厳選日本酒 都美人 純米吟醸 天秤搾りおりがらみ無濾過生原酒
厳選日本酒は、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。今回は神戸三宮にある「播州地酒と全国銘酒、肴 ひの 」で飲んだ「都美人 純米吟醸 天秤搾り おりがらみ無濾過生原酒」の感想を紹介します。
2022/07/15 16:57
大阪飲み歩き・立ち飲み
先月、新大阪へ行った帰りに西中島のほうまで歩いてった。そしたら見慣れた看板が!ええー庶民さん、西中島にもお店出さはったん?! こちらも11時開店で、通ったんが11時半やったので、ついふらふらと入る。カウンターだけの立ち飲みというしつらいは各店と一緒。それにし
2022/07/15 08:08
日本酒にはまったきっかけ「七賢」
以前、「日本酒は「家飲み」がおすすめ」で書きましたが、私が日本酒にはまったきっかけになったのが「七賢」です。なんといっても低価格で純米大吟醸が飲めて、もちろん旨い。さらに比較的簡単に手に入る日本酒なので、日本酒初心者におすすめです。そんな「七賢」を僭越ながら紹介したいと思います。 酒蔵見学で出会った美味しいお酒 お手頃価格で飲めるお酒を知る 七賢 絹の味 酒蔵見学で出会った美味しいお酒 私が「七賢」に出会ったのは、子どもたちがまだ小学生のころ。たまにキャンプに出かけていて、キャンプ場の近くにあった酒蔵に見学に行きました。その時ははっきり言って日本酒にはあまり興味がなく、酒蔵見学も適当に通過し、…
2022/07/11 05:21
大阪飲み歩き・阿倍野~天王寺
阿倍野へ仕事に行ってたときの帰り。天王寺MIOプラザ館にある「酒処つかさ」さんへ寄った。ここはわすれな草やったかな、超人気居酒屋の系列店だそう。 時間が遅かったせいもあり、メニューは多いのにその半分以上が売り切れてた(T_T) 看板のクエも当然ながらすべて売
2022/07/08 17:35
大阪飲み歩き・東淀川
飲み屋さんの話がだいぶたまってしもた。ここは春先に行ったのであるが、JR東淀川駅の東口を出てすぐのところにある「酒肴や 鯔背」さん。ハクレイ酒造の岸田さんお勧めのお店なんで、いっぺん行ってみたかった。たまたま新大阪に用事があったし、足を延ばしたんである。
2022/07/08 17:34
自分好みの日本酒を探そう!
新潟駅構内で楽しめる。ぽんしゅ館!こちらは有名過ぎてご案内する必要は無いのではと思っていましたが、知人に聞いてみると・・・。「普段は車の移動ばかりで駅を使ったことが無いのでぽんしゅ感は言ったことが無い」とか。「電車は使うがぽんしゅ館は西口の
2022/07/05 04:09
祇園祭は鱧祭
7月に入ったら祇園祭。今年は3年ぶりに山鉾が出て巡行も行われるので、各町の世話役さんははりきってはる。御神輿も出るのやけど、四条寺町~烏丸だけらしい。お向かいに会所があってもこのあたりまで回ってこられないそう(T_T) それでもやっていただけるのはうれしいかぎ
2022/07/04 17:13
家飲み 日本酒 北秋田 純米大吟醸
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は秋田県大館市の北鹿の『北秋田 純米大吟醸』を飲んだ感想を紹介します。
2022/07/04 13:03
牛乳瓶うに、伊勢の牡蠣
毎年の初夏、心待ちにしているご馳走。岩手の三陸産・牛乳瓶うにのお取り寄せは、年に一度の贅沢である。牛乳瓶の中に生うにぎっしり、ミョウバン処理をしてないから苦みがなく、口の中でとろける磯の風味。浸けてある塩水まで飲みとうなるぐらいおいしいのだ。お取り寄せの
2022/07/03 17:58
家飲み 日本酒 飛良泉 山廃純米酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。秋田県にかほ市の株式会社飛良泉本舗の『飛良泉 山廃純米酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/06/28 12:12
人生最後の日に食べたいごはん
やっぱ寿司かな?辛口極上の日本酒と共に。待てよ。中華料理で老酒も良いかも。あ、フランス料理フルコースに極上ワインかな?それともトンカツ定食ご飯大盛りか?吉野家…
2022/06/26 00:23
家飲み 日本酒 五 橋 純米あらばしり
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は山口県岩国市の酒井酒造の『五橋 純米あらばしり』を呑んだ感想の紹介です。
2022/06/24 12:08
五島で食べたもん夕食編
五島でよばれたもん、夕食編。島なのでなんちゅうても海鮮。まずは旬のキビナゴをお造りで。キビナゴってたまにこっちでも見かけるけど、こういう小魚は鮮度が落ちやすい。そやからなんか生臭いのよね。が、さすがここはとれたて!銀色に光ってて、身がプリッとしてる。もち
2022/06/23 13:15
次のページへ
ブログ村 251件~300件