メインカテゴリーを選択しなおす
#日本酒大好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本酒大好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
西本町の隠れ家
お酒セミナーの帰りに行った本町の「宵酒肴 みをつくし」さん。西本町の阿波掘通りを一筋東へ入ったとこの2階にひっそりあるお店やし、タクシーで連れていってもろたんで、たぶん私一人ではもう行けへんな(^_^;15人ぐらい入れるんかな、広めのスペースやけど若々しい女将
2024/07/14 14:39
日本酒大好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏こそ日本酒?日本酒ナビゲーター講座へ!
えぐい暑さの真夏。とりあえずはビールやろうけど、ゆっくり楽しむのは日本酒が一番。それも知って飲んだらいっそう美味を堪能できます。今から勉強しといたら、深まる秋~冬に日本酒を楽しむスキルが上がります。3時間~3時間半の座学で認定証がゲットできる「日本酒ナビ
2024/07/07 15:16
山田錦の田植え
日曜日は恒例の山田錦の田植えで片野桜の山野酒造さんへ。あいにくの雨模様やったけど、たんとの人が来てはった。お酒のイベントであるが、都会っこが田んぼに親しむ機会なんてそうないので子ども連れもちらほら。まずは山野社長の挨拶から。「絶好の天気で」というコメン
2024/07/01 17:02
イタリアン&日本酒の会 今回もおいしゅうございました
土曜は木屋町のイタリア食堂910さんで日本酒&イタリアンの会をやらせていただいた。コロナの時期は中断してたけど、これで10回目である。企画してくれはり、毎度アイデアあふれる料理を作ってくださる工藤シェフ。和素材や京野菜の使いこなしセンスも抜群である。いつもな
2024/06/30 16:40
6月の仕事いろいろ
4月から、毎月第2木曜にやらせていただいている【Web講座 らくたび大学校・一般講座 谷口講座】は、らくたびスタッフで京都生まれ&育ちの谷口真由美さんと私が、べたべたの京暮らしをお伝えする楽しい企画。全国各地の京都好きが聞いてくださってます。3ヵ月が1クール
2024/06/24 17:51
エキナカ角打ち最高。
40代 独身女性 日々の生活
2024/06/21 22:01
家飲み 厳選日本酒 『 一歩己 純米吟醸 』
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 前回同様、和歌山県白浜町を訪れた際に立ち寄った『和心ダイニング 花むすび』で頂いた「 一歩己 純米吟醸 」を紹介します。 「和心ダイニング 花むすび」については、白浜の川久
2024/06/14 10:03
なんばカルテット3軒目 「日本酒と私🍶」
「日本酒と私🍶」焼鳥屋を出て次の予約まで約1時間あったのでこちらの立ち飲み屋に寄った。めちゃ久しぶり。なかなかディープな路地に店がある。以前はキャッシュオンだったんだよ。支払いが普通になってた。キャッシュレスが増えたからかもしれないね。◎グラス3種飲み比べ
2024/06/11 18:34
快晴の天満大酒会
快晴の日曜日、OAPで天満大酒会が開かれた。気持ちよい気候なんで、大川にはボートの練習をする人が見える。街中にこういう空間のあるとこが大阪のええところ。京都にも鴨川があるけど、ここまで広うないし。大阪府酒造組合には15の日本酒を醸す蔵が所属し、それらを一
2024/06/01 17:39
七笑「吟醸生原酒 蔵隠し」
馬籠宿で 日本酒を購入しました コチラのお店の前を通った時 貼り紙に目が留まりました (クマの貼り紙も気になる・・・) 七笑「吟醸生原酒 蔵隠し」 お土産に買った日本酒を飲み
2024/06/01 08:44
新世代栃木の酒きき比べ
難波で開催された「新世代栃木の酒 新酒発表会」へ行ってきた。下野杜氏の手がけるお酒が21の蔵から集結し、栃木酒が満喫できた。私は関連業者の時間におじゃましたが、けっこうな人出やった。皆さん熱心にお酒を利いて品定めしてはる。私も益子焼の猪口で、気になるお
2024/05/30 14:04
12回目のドロップキック後半戦
「イソスタンド」さんを出て東の「亀山学」さんを見ると、行列がさらに増えてるような気がしたけど、初めての蔵元さんなので待ってみた。亀山さんも普段は一見さんお断りの完全予約制のお店なので、こういう機会しか入れへんし。ところで、間に立つ「すいば」さんはイベント
2024/05/28 23:10
12回目のドロップキックで飲み回り
19日は仕事がなくなったし、日本酒ドロップキックに参戦してきた。今年で12回目、今年のチケットはクリップやった。去年は枡、それ以前はTシャツやったし、「Tシャツを持ってる人は着てきて」とインフォメーションしてはった。ほとんどは寝間着として着つぶしてるけど、探し
2024/05/28 18:31
日本酒のお勉強 日本酒とイタリアンを堪能 どっちがいい?
あっという間に6月が近づいてきました。6月はアウトドアにはしんどい時期やしインドアで、魅力いっぱいの日本酒をもっと楽しみましょう!3時間の座学で認定証がゲットできる「日本酒ナビゲーター認定講座」は全国で開催されていますが、たまねぎ講座は豊富なテイスティン
2024/05/26 07:57
毎度タメになる日本酒の勉強会
土曜は恒例、伏見で十石を醸すお酒の師匠に学ぶ日本酒勉強会。テーマは今回もきちんと聞きたかった、麹の話やった。デンプンを麹が食べて糖にして、それを酵母が食べてアルコールと炭酸ガスにする。いつも日本酒ナビゲーター養成講座では話すけど、なんでそうなるのか化学式
2024/05/17 17:25
家飲み 三諸杉 純米吟醸 無濾過生原酒
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は先日訪れた奈良県桜井市の地酒で今西酒造が醸す『三諸杉(みむろ杉) 純米吟醸 無濾過生原酒』蔵出し限定酒です。 にほんブログ村 日本酒ランキング
2024/05/08 17:59
美酒ぞろい、オカヤマさんのGWバー
今年のGWは1・2日が大阪仕事、5・6日があじわい館の日イベントやったので、けっこうがっつり働いた。けど遊びもがっつり。2日は仕事の後、堀川六角東入るのリカーショップオカヤマさんへ。連休中だけ開催しはる、ゴージャスリッチ酒の立ち飲みバーである。この日は午
2024/05/07 17:37
【新潟県・新潟駅】ぽんしゅ館 新潟驛店 唎酒番所【2024年3月訪問】
ぽんしゅとは日本酒のことです。日本は『にっぽん』と読むことができ、にっぽん酒を略してぽんしゅと呼ばれるようになったとか。。新潟といえばお米、お米と言えば日本酒です。そんな日本酒、ぽんしゅと名のついた『ぽんしゅ館』という施設が新潟駅構内にあります。本日は午前中に『にいがた酒の陣』に参加し、午後は『今代司酒造』で酒蔵見学を
2024/04/30 01:10
第7回 松尾大社 酒-1グランプリ
2024/04/14(Sun) 酒仲間の友人と同僚で日本酒イベント 第7回 松尾大社 酒-1グランプリへ行ってきました♪ 第7回 松尾大社 酒-1グランプリ…
2024/04/28 02:16
【新潟県・新潟市】今代司酒造 酒蔵見学【2024年3月訪問】
今代司酒造は新潟県新潟市にある酒蔵です。新潟駅からのアクセスも良く、酒蔵見学やショップ、テイスティングなどが可能なため、観光で人気のスポットとなっています。今回は『にいがた酒の陣』という日本酒のイベントに参加し、高まった日本酒への思いをさらに高めるために、酒蔵見学で訪れました。新潟駅からは徒歩15分ほどで到着します。
2024/04/27 20:14
日本酒SAKE POST「越乃白雁 越乃碧」「北雪 腰淡麗」「虎変」
日本酒SAKE POST「越乃白雁 越乃碧」「北雪 腰淡麗」「虎変」先ほどブログではアルコールハラスメントについて、日本の酒飲みをボロクソに貶しておいて何で…
2024/04/27 17:40
【日本酒飲み放題の神イベント】にいがた酒の陣2024参戦記
『にいがた酒の陣2024』は2024年3月9日(土)・10日(日)に開催された日本酒のイベントです。毎年3月第2週ころに開催され、新潟県内の酒蔵のほとんど(2024年は89蔵中78蔵)が出展し、ほとんどの銘柄を無料を試飲することができるという、日本酒好き・お酒好きにはたまらないイベントとなっています。
2024/04/24 20:46
心斎橋サシ飲み2軒目 「sake stand ぽん酒マニア🍶」
「sake stand ぽん酒マニア🍶」心斎橋と長堀橋の中間にあるIP CITY HOTELの1階の日本酒立ち飲み屋。平日は17時open土日は16時この辺で仕事があるとたまに寄る。いつも1人で来るので友人と来たのは初めて。◎雁木 あらばしり純米吟醸無濾過生原酒 290円(半額)◎角ハイボ
2024/04/19 11:16
家飲み 美味しい日本酒を見つける方法
日本酒の世界は広大で、その多彩な味わいには魅了されること間違いありません。 しかし、初めての方やこれまでにあまり接点がなかった方にとっては、どのような日本酒を選べば良いのか、どのような種類があるのか、といった疑問が浮かぶことでしょう。 そこ
2024/04/11 17:15
日本酒を呑んで能登の酒蔵を応援する「令和6年能登半島地震 災害支援チャリティー」開催
首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社エムアイフードスタイルは、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災した地域を支援するため、災害支援チャリティーを実施し
2024/04/11 13:10
純米大吟醸・大吟醸日本酒飲み比べ|高砂・銀盤・千代菊・男山・阿櫻
週末酒プレ|純米大吟醸・大吟醸日本酒飲み比べ|高砂・銀盤・千代菊・男山・阿櫻|5種類の日本酒は果たしてどんな味なのか?忖度なしで順位をつけてみます。新しい日本酒に出会いたい方はぜひチェックしてみてください。
2024/04/10 17:25
微炭酸がいいね(^^)/ U 春霞み
花見シーズンとなりましたが、こんな時期におススメな“奥丹波 春霞み”冷酒になります。微炭酸であっさりしている味が特徴です。 今年は4月が桜見頃ですかね。桜の下で一杯やりたいと思います
2024/03/29 10:59
新店舗@神保町へ再び行ってきました!食べログにも載っていない秘密の日本酒隠れ家~路傍酒庵~(3)
新店舗に再び行ってきました!今回もスゴイお酒が次々とでてきました。店長の名言「お酒は順番が命」の通り、オススメの順番にお酒を飲むと、それぞれのお酒の良さが際立つんです。店長についていけば、間違いなく日本酒天国に行けます。今回もフルさんといっ
2024/03/23 11:01
【最後のひとくち】外池酒造「燦爛 無濾過生原酒 初しぼり 雪さんらん」と柿なます!
【最後のひとくち】外池酒造「燦爛 無濾過生原酒 初しぼり 雪さんらん」おいしい日本酒の「最後のひとくち」大事に飲んでいましたので「最後のひとくち」は、味わいま…
2024/02/29 07:52
家飲み 一ノ蔵 本醸酒 といき
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する日本酒は熱燗で美味しく飲める 一ノ蔵 本醸酒 『といき』です。 一ノ蔵 一ノ蔵は昭和48年宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒
2024/02/21 17:36
【今夜の晩酌】外池酒造「燦爛 無濾過生原酒 初しぼり 雪さんらん」と、ニギスの丸干し!
【今夜の晩酌】お酒は外池酒造「燦爛 無濾過生原酒 初しぼり 雪さんらん」おつまみは・ニギスの丸干し・なめ茸おろし・人参のきんぴら・ポテトサラダニギスの丸干しを…
2024/02/19 21:57
日本酒研究所⑧レアな日本酒もある望月商店。「紀土 純米吟醸 しぼりたて」「二兎 純米大吟醸 雄町 四十八」義弟のお土産「米の芯」【napaの日々行進】
「紀土 純米吟醸 しぼりたて」「二兎 純米大吟醸 雄町 四十八」「米の芯」
2024/02/19 09:50
「仙禽 立春朝搾り」とっても縁起のいいお酒♡【napaの日々行進】
どうもnapaです。 こんにちは。 ちょっと遠くの酒屋さんまで歩いて立春朝搾りを予約してきました。 立春朝搾りとは 搾りあがりが「立春の日」と決まっているお酒。 その年ごとの米質や気候の変化を考えて管理と調整が必要なため大吟醸より難しいといわれているお酒です。 そしてとても縁起のいいお酒です。 出荷の合間に神主さんによるお祓いがされます。 無病息災、家内安全、商売繁盛を願って、その日のうちに出荷されます。 予約したほうが確実ですが、当日あれば買える店舗もあるようです。 全国の酒蔵で立春朝搾りが出荷されます。 酒蔵、取扱店舗はこちらで確認できます👇 www.meimonshu.jp 私は「仙禽」…
2024/02/19 09:39
新潟に行ったらお土産探しは「ぽんしゅ館」がおすすめ【napaの美容日和】
先週大雪警報の出る中新潟に帰郷してきました。お土産探しに湯沢のぽんしゅ館に行ってきたのでそこのお話。
2024/02/19 09:27
家飲み 富久錦 「純青」
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は加西市に日帰りで出かけたときに、富久錦に立ち寄り、購入した「純青」についての紹介です。 がいな製麺所 先日の連休最終日、ぽかぽか陽気だったので
2024/02/16 17:25
家飲み 究極のぼたん鍋 絶品自家製味噌
ぼたん鍋の歴史 縄文時代の大昔。当時から猪肉は食べられていました。 仏教が伝来し、肉食が禁止になった時代も「山クジラ」と呼び、地方の里山等では、貴重なたんぱく源として食されていました。 江戸時代には、「猪」を「ぼたん」に置き換えてよんでいた
2024/02/11 08:44
家飲み 久保田 千寿
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する朝日酒造が醸す『久保田 千寿』は、ドラックストアなどで比較的手に入りやすくコスパのいい日本酒です。 朝日酒造 朝日酒造は新潟県で最も規模
2024/02/10 10:07
家飲み 大七 純米生酛
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する 『大七 純米生酛』は、この時期熱燗にして美味しい日本酒を探していた時にネット情報で知り、楽天で購入しました。 大七酒造 ネット情報に
2024/02/09 13:43
新店舗@神保町へ行ってきました!食べログにも載っていない秘密の日本酒隠れ家~路傍酒庵~(2)
記事を書くか迷ってしまうほど、秘密にしておきたいとっておきの唯一無二のお店、路傍酒庵に再び行ってきました!それでもこのお店を自分たちだけの行きつけにするには素晴らしすぎます。ぜひこの感動を日本酒と珍味を愛してやまない方に味わってもらいたいで
2024/02/08 10:35
後半はお仕事週間
1月は中旬からほぼ出稼ぎ仕事が重なった。横浜出張に続いて、南丹市で食生活改善推進員さんに向けた講習会。皆さん日ごろからサークルや家庭を回ってアドバイスされているので、聞く方のレベルが高い。野菜をたくさん摂りながら塩分は控えめに…かなり難しい要望やったけど、
2024/02/05 08:13
金沢旅行2024年1月 その6 金沢と小松で食べて飲んで飲んで食べて。
2024/02/05 07:41
金沢旅行2024年1月 その5 金沢で一人居酒屋
2024/02/04 07:37
金沢旅行2024年1月 その3 市場で海鮮丼を食べて金沢城公園に行った
2024/01/29 10:08
金沢旅行2024年1月 その2 金沢駅で海鮮を食べ近江町市場でカニを食べた
2024/01/28 09:11
家飲み 白鷹禄水苑限定生もと純米「極旨口」
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は灘五郷である西宮郷の酒造白鷹の禄水苑を訪れたときに購入した『白鷹禄水苑限定 生酛純米「極旨口」』を紹介します。 白鷹禄水苑 白鷹禄水苑、それは
2024/01/26 15:29
家飲み 播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は、山陽盃酒蔵株式会社が醸す『播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒』の紹介です。 播州一献 山陽盃 『播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒』は1
2024/01/24 08:51
中年女の一人居酒屋
2024/01/18 15:51
かに道楽で新年会
2024/01/16 11:26
https://kantsum.com/2024/01/10/2958/
反省したこと 毎年 年末になると わたしを悩ませる問題があった 年末年始をどこでどう過ごすかということ オットは年中無休の仕事をしているので 結婚してからほぼオットの実家を訪ねることはなく なんとなく わたしの実家で過ごすようになっていた
2024/01/10 10:48
今年最初の日本酒!
今年最初の日本酒をどうしても1月1日中に飲みたいと思い、近所のセブンイレブンで買って来ました🍶 飲み口スッキリな東京の地酒、「澤乃井」💖 他にもいろんな地酒が…
2024/01/04 10:34
次のページへ
ブログ村 101件~150件