メインカテゴリーを選択しなおす
制作中のアイギス二次創作ゲーム「アイギスフォークロア」立ち絵第二弾シビラ。 ナナリーとのダブルヒロイン的な立ち位置ですが現状の制作状況だと序盤はあまり出番が無さそうです。(強くあ...
現在SRPG studioでこっそりアイギス二次創作ゲーを制作中です。タイトルはひとまず仮称ですが「アイギスフォークロア」で進めています。 ある程度完成したらテストプレイヤーの募...
3作目 ゲーム制作進捗報告09 メニュー画面の構想(;´Д`)【RPGツクールMZ】
こんにちは。 やりたいことはたくさんあるのにブログのネタが無いのはなぜだ。 というわけであんまり書けることが無いのですがRPGツクールMZで制作中ゲームの進捗報告にします。 忘れられてるかも知れませんがいちおうやってるんですよ、ゲーム制作。 進捗報告いつぶりだっけ?って思ったら11月ぶりでした(;・∀・) 前回↓ 月日が経つのが早いですね~。 前回はたしかチュートリアルを作り始めたくらいでした。チュートリアルはおおよそ終わってる感じですけど100%じゃないです。 一旦切り上げてシナリオ進めようかなって思ってるんですけどそれをするにもマップを作成しないといけないのでマップも作り始めてますがなかな…
こんにちは。 今回は過去絵のレタッチっていうのをしてみようと思います。レタッチは修正とかって意味らしいです(゜-゜) 毎度その場の思いつきのような内容ですみませんがそういうサイトだとご理解ください! さらに注意事項。 ※この記事は初心者がこうやってみた、というだけの内容です。こういうときはこうするべきとかああいうアレではありません。すみません! レタッチしてみる絵はコチラです。 クリエイターズ文化祭のときに店舗紹介カードに使った絵です。 制作中ゲームのキャラクターのつもりなんですけど顔が結構違うんですよ。まぁこのときは設定画としている今の立ち絵ができる前だったので違うのは仕方ないです。 レタッ…
敵歩行グラフィックを作るぞ(゚Д゚)クモ②【モンスターキャラチップ】
こんにちは。 本日はプレミアムツクールデーですね!ですが進捗はほとんどありません!今日は前回の続きです。 前回作ったクモのキャラチップは横・前・後の方向の止まっている画でした。 RPGツクールMZではこれにそれぞれ2コマ加えて歩行グラフィックを作ります。 (コマ数を増やすプラグインもあるようです。) こんな感じです↓ 蛾も描いてみました(・∀・) 蜂っぽいかなー(;´Д`) これによって高さが欲しくなったので48×72pxにしてます。 ツクールMZでは画像全体のサイズを576×576pxにすることで1コマ48×72pxになります。そして48×72px毎にキャラクター画像を置いていくのです。 1…
敵歩行グラフィックを作るぞ(゚Д゚)クモ①【モンスターキャラチップ】
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲームを制作中。しかしかなりペースは遅いです。マップを作り始めたのですが難しいですね(^ω^) いや、作ること自体は難しくないのですがまぁセンスがないっていうかちゃんとしたマップを今まで作ったことがないのもあって簡素なものになってしまいます。 あまり高望みせずにコツコツ進めて行くしかないですね。 マップ以外の作業として敵チャラをマップに配置したりしようかなと思いまして、モンスターのキャラチップなどを探し回っておりました。 ツクールストア、dlsite、boothなどを見ていたのですがモンスターの画像素材は結構あるものの、キャラチップとなるとぐっと数が減り…
こんにちは。 いきなりですが例の企画いきます。 ※例の企画とは:素体からキャラクターを描く練習をすると言って始まったやつ。まさかの約半年ぶり。 というわけで「剣」を描いてみようと思います。 なにはともあれラフです。思い浮かべるままに図形描画機能も使いつつ描きました。 剣なんてすぐできるだろ…と甘く見ていましたがデザインセンスが無いので剣として受け入れられる形になるまで結構時間かかりました(´-ω-`) この上からまた図形描画機能を使いつつ線の清書。 刃をちょっと曲線にしてみました。直線でもアリな気がします。 ベタ塗り。 ここまではまぁこんなもんだろうと思ったのですが・・・ カゲとハイライトを入…
【RPGツクールMZ】タイルセットを購入してマップを作ってみる(∩´∀`)∩
こんにちは。 最近タイルセットなるものを購入してみたので今回はそのあたりの内容を書いてみます。 RPGツクールでRPGを作るとき、まずはマップをつくるって人は多いと思います。チュートリアルでも最初にマップについて触れていますし。 マップの基本的な作り方についてはチュートリアルをやっていただくとして、今回は新規のタイルセットを追加するって内容です。 タイルセットを組み合わせるっていうのは過去にやったことがあるのでリンク貼っておきます↓ 基本は公式の解説もあります↓ 今回タイルセットはツクールストアで購入しました↓ ツクールストア・タイルセット 購入したのはこちら↓ 森用のタイルセットでいい感じの…
第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊ぶ②(∩´∀`)∩
こんにちは。 第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊びます(2回目)。 新人フリーゲームコンテストとは有志の方々が運営するフリーゲーム制作のコンテストです。 公式↓ 第7回応募作品↓ 第7回の応募が締め切られ現在審査期間中ですが、だれでも投票できる一般審査があるので投票するためにゲームを遊んでいるのです。 せっかくプレイしたのでその中の一部をここでご紹介。 それではさっそく1作目。 タイトル:LIGHTNING FAST SAINT SAVER 制作:ゆきねぎ さん ジャンルは横スクロールシューティング。ゲームパッドのみの対応だそうです。操作は方向ボダンによる移動と射撃・ボムとシンプル…
こんにちは。 ちょっと更新が遅くなってしまいました。やりたいことはいろいろあるんですけどなかなかできません。お絵描き的なことをやってみても思ったように行かずらくがきのまま終わるってことも増えてます。 前から立ち絵の素材を作りたいと思っていたので今回はそれに手をつけてみることにしました。 今公開してるやつは自作ゲームに使ったやつをただ置いてるだけなのでクリエイターズ文化祭のときに配布した立ち絵のようなゲーム制作に使えそうなやつをまた作って公開したいなと考えているのです。 こういうヤツね↓ 今は非公開。あのときは目、髪型、服の色を3種ずつ用意して27種にしました。今回は格闘っぽい構えにして服を複数…
数学分からんけどベクトルを理解したいので勉強してみた軌跡です。ベクトルの基本を自分とってに分かりやすい方法でまとめていきます。
第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊ぶ①(∩´∀`)∩
こんにちは。 ひさしぶりのゲームプレイ記事。なんと昨年5月以来です! 現在審査期間に入っております第7回新人フリーゲームコンテストのエントリー作品を遊びたいと思います。 第7回新人フリコン作品はコチラ↓ エントリーはたぶん81作品かな? 今回も一般投票があるので遊んで投票したいと思います。 いつもどおり遊んでいくゲームは基本的に60分以内のゲームから選んでいってアクションやRPGのものを優先していこうと思っています。RPGツクール製だとなお優先度高め。 なぜかというと自由な時間があまりないことと、ジャンルは自分の制作のための勉強にしたいと思っているからです。つまり自分本位です。ご了承ください(…
JavaScriptさわってみる10回目(((゚∀゚))) Canvas
こんにちは。 今回はJavaScriptさわってみる企画10回目をやります。テーマはCanvas。CanvasとはHTML5の要素で、webページ上に線や円、文字や画像などを描画できるもののようです。 ってことでこれが使えたらかなり表現できる幅が広がりそうですね! まずは免責。*この記事は初心者が思うままにやってみたという内容ですので確かな情報とは言えません。無論、ここの情報によるトラブル等の一切の責任は負いかねます。 Canvasにはcontext(コンテキスト)という概念がありまして、線の太さや色など描画の元となる情報のことを言うようです。それらの情報をオブジェクトへ格納し、線を引くなどの…
あけましておめでとうございます。 新年なのでまた抱負なんかを語りたいと思いますがまぁ自分にハードルを設けない主義なので今年もやっぱり「継続」ですかね、活動を続けることを第一にして他は努力目標っていうかただの希望ってことでのんびりやっていきましょう。 希望の1つはゲーム制作。今制作中のものを完成させられたらいいなぁと思ってます。なかなか進まないので昨年よりペースアップしないと達成は困難な気がしますががんばります(;^ω^) 2つめは素材制作。今公開しているものよりもうちょっと使い易くてちゃんとしたゲーム制作用の絵素材を作って公開してみたいです。そのためにはもっと上手く描けないといけないわけですけ…
2022年活動と成果を振り返る(; ・`д・´)【1年間お世話になりました!】
こんにちは。 ちょっとだけ早めですけど今年最後の記事になります。2022年最後ということで今年1年の活動と成果を振り返ってみようと思います。 ・2022年の目標はどうなった? 今年の目標がどうだったか1年前の記事を確認してみました。いや、忘れたわけじゃないんですけど念のためです。なんとなくは覚えてますよ(^_-)-☆ 「継続していること」が第一にありました。これは達成ですねー( *´艸`) でも楽勝ではなかったです。気持ちの浮き沈みが結構ありますし、好きで始めたことと言ってもいつでも辞められるものですから飽きてしまえばそのまま終了になりかねません。 SNSや投稿サイトなどほかの活動場所はあるも…
こんにちは。 正直今日ブログを更新することは考えていませんでした。しかしタイトルの通り、ゲーム投稿サイトの1つであるゲームアツマールが2023年6月28日をもってそのサービスを終了するとの発表が昨日あり、それについて書きたくなったので更新することにしました。 ネイティブゲーム?っていうのが今市場拡大しててブラウザゲームは衰退していたのか…へー(゚Д゚) ダウンロード無しで遊べる方が手軽な気がしますけど、全然知らなかったなー(;´・ω・) ゲームを紹介するとき、リンクを貼るだけでプレイヤーにダウンロードをさせることなくそのままゲームに移行してもらえるのですごく便利だったんですよね。手軽に遊べるこ…
JavaScriptさわってみる9回目(゚Д゚)ノ イベントハンドラ
こんにちは。 JavaScriptさわってみる企画9回目です。今回のテーマはイベントハンドラ。なんだかかっこいい名前ですね。ゲームだったらきっと魔法か重要なキーアイテムって印象です。 実際かなり重要な奴っぽいですよ。イベントっていうのはマウスが動かされたりクリックされたり、画像が読み込まれたりするアクションのことを指していて、このアクションに対して処理を行う関数をイベントハンドラと呼ぶそうです。 つまり画面上でマウスが動かされたりボタンを押したりなど「○○したときに△△する」って処理を作れるってことです。そりゃすごい。(∩´∀`)∩ いちおうボタンを押したときに画像を変えるってやつは前にやった…
こんにちは。 今日はスーパーゲ制デーですね。あまり詳しくはありませんがたぶんプレミアムツクールデーのようにゲーム制作の進捗や公開ゲームについて発信しようぜ、が目的の日だと思います。 毎月第二土曜日がスーパーゲ制デーでしてtwitterでハッシュタグをつけて発信するのですが私はほとんど投稿できたことがありません。進捗が無いので(;^ω^) …今回も投稿できず閲覧側。みんなすげぇ(;´Д`) 最近進捗が止まっちゃってるんですよね。今のところ銃で敵を撃つアクションだけ。 謎解き要素を強めでつくればアクションは今くらいでいいかなとも思いますが、やっぱりアレが欲しいですよね。 必殺技。 しかし問題がいく…
【RPGツクールMZ】指定したキー入力を無効化するプラグイン(゚Д゚)ノ
こんにちは。 今回はRPGツクールMZ用プラグインを作ったのでその内容です。 公開したのはキー入力無効化プラグイン! 任意のタイミングで指定したキーの入力を無効化します。 ダウンロードページ 名前は「ITB_DisableKeyInputs」!(; ・`д・´) MITライセンスでの公開です。基本的に用途に制限はありませんが詳細はダウンロードページの規約をご確認下さい。 今回も既出でないかポテトードラゴン様作 のリストをチェック済です。 MZツクラー必見プラグインリスト↓ 本プラグインの使い方 1.まずはプラグインを導入してください。 導入手順テンプレ↓ ①プラグインの.jsファイルを↓へ保存…
JavaScriptさわってみる8回目(´-ω-`) 連想配列
こんにちは。 今回はJavaScriptさわってみる企画8回目です。 ホントは予定になかったんですけど制作中ゲームでちょっとやってみたいことがありまして。それでツクールMZのコアスクリプトやJavascriptを調べてて新しいことを知ったのでメモしておこうというわけです。 まずは免責。 ※この記事は単なる初心者の解釈です。信憑性を期待してはいけません。 内容はタイトルの通り、"連想配列"ってやつ。手持ちの入門書にはありませんがどうやら基礎っぽいですよ・・・(;^ω^) まず配列については過去に触れたとおり 簡単にいうと変数をひとまとめにしたもので、変数を”値を入れる箱”とするならば配列は”引き…
【RPGツクールMZ】連続するキー入力の判定をしてみる② (゜-゜)
こんにちは。 前回の続き、連続したキー入力の判定をやっていきます。 前回はキーを放した判定と時間測定と1回目の方向キーの入力判定をやりました。 次は2回目のキーが決めた時間内で且つ1回目に入力したキーと同じかどうかの判定処理。 まずは決めた時間の範囲であるかどうかの分岐をキーが押されているスイッチONの後に入れます。 前回キーが放されたら198番の変数が毎フレーム1増えるようにしたのでこの変数で判定します。例では"変数198番が2以上15以下のとき"としています。 $gameVariables.value(198)>=2 && $gameVariables.value(198)<=15 のとこ…