メインカテゴリーを選択しなおす
#京都伏見
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京都伏見」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
稲荷へ
梅雨の晴れ間の五月晴れ、散歩がてら稲荷へ。最近は境内の屋台も復活して、賑やかな雰囲気晴れてると清々しい 先日、テレビを見てると海外の方はこれを赤いアーチと呼ん…
2023/06/29 06:58
京都伏見
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
久々の更新
コロナが落ち着き仕事も忙しくなり備忘録のブログもなかなか書けず忘却の日々過去を振り返る。5月半ば、今年は早くに季節が進んで紫陽花がそろそろかと訪れた藤森神社。…
2023/06/17 22:19
ワイングラスで飲んでみたい♪京都伏見の日本酒
お酒に弱く、ビールは苦手・・・そんな私ですが、日本酒だけは楽しんでます。最近買ったのがこちら↓ 京姫 純米大吟醸 紫京都伏見のお酒です。久しぶりに、関西の日本…
2023/06/05 17:07
久々のお散歩
今月はあっという間に時が過ぎてもうGWなんて信じられない。 なかなか散歩にも行けないけど久々に少しだけ港公園付近へお花見以来の十石舟向こうには遠くに北山が見え…
2023/04/30 00:53
流れゆく季節とタケノコ
桜の開花と共に世間はコロナ前の活気に戻り、楽し気なイベントが満載の日々 何かと忙しく目まぐるしく季節が進む 先週、しばらくぶりに港公園まで散歩へ桜祭りで桜は散…
2023/04/23 00:41
週末は桜まつり
今日もまた、少し遠回りして買い物ついでにお花見へ十石舟は2台体制かな? 偶然かもしれないけど、行く度に見かける。江戸時代へタイムスリップしたみたいな舟の行き交…
2023/04/01 00:27
垂れ桜
いつの間にか龍馬さんの前の枝垂れ桜もかなり花開いてた周りには腰かけて、お弁当を食べる人々を沢山みかけた。 お店は混み合ってるし今の時期はそれが一番いいかも買い…
2023/03/30 00:19
満開の桃の花
桜が開花して以来、なかなか天気に恵まれなかったけど、ようやく晴れた 買い物途中に少しだけ港公園の方を観に行ってみると、橋の上に大勢の人 昔はそれ程人が多くなか…
2023/03/29 09:19
お祝いムードな春分の日
今年は本当に暖かくて、今日は春分らしい1日だった。 それにしても、今日が休みで本当に良かった朝から幸せな一日まれに観る歴史に残る好ゲーム お昼ご飯の準備で一瞬…
2023/03/22 00:21
伏見稲荷神社に参拝
先月、トライアルで京都へ行った時に伏見稲荷神社へも寄って来ました。この日はお天気も良く参拝客がいっぱい❣️驚いたのは外国からの観光客がとんでもなく多い事❗️参拝客の半分は外国観光人。改めて伏見稲荷神社の認知度が凄い事にビックリ😳この鳥居が写真映えするから
2023/03/21 16:06
伏見稲荷近くの「中華そば海や」でランチ
先月、伏見稲荷に寄った時お昼を取ろうと探したけど良さそうなところはどこも長蛇の列!ふと見るとそんなに混んでないお店発見!混んでなければいいやと中へ入りレディスセットを注文!まずはラーメンから。おネギたっぷり~!思っていたより美味しい!!しかもミニラーメン
2023/03/21 16:03
桜が咲いた
先週、東京の開花宣言があり、もしかして、、と久々に港公園へそしたら、十石舟は今日から運航開始してた そして、やたらと人が多いと思ったら黄桜、冨翁、斎藤酒造?3…
2023/03/19 00:44
満開の河津桜
ついついWBCに夢中になってる間にすっかり春の訪れ 今年は例年よりはるか早く、東京ではもう染井吉野の開花宣言らしい。 近所の桜はまだだけど、一足お先のお花見週…
2023/03/16 00:24
春を告げる鳥
寒いうちは、なかなか来れずにいたけど最近は日中は春らしい日もあり、しばらくぶりに港公園へ出逢い橋は、補修工事中で東屋のあたりには紅梅の梅のお花もちらほら咲いて…
2023/03/07 00:26
伏見城へ
春はもうそこまで来つつも、まだまだ寒い日が続いて、すっかり出不精になりつつも久々に伏見城へ遊園地の跡地のレプリカながら、立派な姿昔にあったお城とは規模も形も違…
2023/02/26 00:23
伏見城を偲ぶ道
雨降りの週末、いつもは自転車で買い回りするけど、ウォーキングを兼ねて、買い物へ自転車だと素通りするけど、歩いてると目に留まる石碑。何度も通って気になりつつも、…
2023/02/21 01:11
お茶にお酒に
茶道を習っている人にとって 京都は特別な場所かもしれません そして お茶といえばお稽古もそうですが やはりお茶会 大徳寺で催されるお茶会から ちょっと変わり種のお茶会まで 京都のお茶は千差万別多種多様! 中でも私が一番驚いたのは 京都市伏見区の 御香宮で4月に催される 献茶式 御香宮は伏見7名水の一つ 御香水で有名です ただ、東北大震災の後、水質が変わってしまったのか 浄水器を通さなければ 飲めなくなってしまったようですけれど 色鮮やかな表門は伏見城の大手門が寄進されたもの 小堀遠州が伏見奉行に命じられた折に作った 石庭を見ることもできます🎶 4月 その御香宮で お茶の三千家の持ち回りで 献茶…
2023/02/18 12:16
鳥せいのお弁当
今日も先週に続き、行楽日和の週末買い物ついでに、少しだけ足を伸ばして十石舟の乗り場付近までこの辺にはスイセンが群生してるけど、少し前の寒波と積雪で、軒並みに倒…
2023/02/12 10:51
桃山天満宮と城石
御香宮の小さな梅園で、梅を見物したあと、少し散策。いつの間にか神馬の小屋が新調されて心地よさげに見えた嵐山へは久しくお詣りできてないけど、ここの摂社の松尾さん…
2023/02/11 13:12
御香宮へ
時を遡り、立春の日。御香宮へいつもながら、豪華で美しい桃山建築節分のお豆を納めて、お詣りした。 天気が良く晴れやかな気分で、境内を少し散策天然記念物の立派なソ…
2023/02/09 00:17
弱虫ペダルのポケストップ!⑥水田・山口・船津・木利屋
長崎の弱虫ペダルのマンホールがポケモンGOのポケストップに!6つめは京都伏見高校の水田・山口・船津・木利屋の4人組!!これも自分のポストカードから。ここ、何気ない歩道にあります。ここまで自転車で行こうかと思ったものの、山を越えるので・・・・車で!近くには弱虫
2023/02/07 17:51
藤森神社へ
初午で稲荷大社を訪れる前に藤森神社へお詣り 年末年始は寒くて外出を控えてたけど週末は春の陽気で夫が1㎏太ったというし、運動がてら自転車でわりとあちこちで見かけ…
2023/02/07 00:13
京都の酒処 伏見AMAZAKEHOUSEで日本酒講座初級編を受講 お酒とお料理の組み合わせは?お寿司に合う日本酒って?(2022年2月情報)
京都の酒どころ伏見。私の記事では2022年に伏見酒蔵巡りを掲載していますが、今回、その伏見で『日本酒講座』初級…
2023/02/06 23:35
初午詣へ
小春日和とまではいかないけど、この時期にしては穏やかで天気もよく、初午詣へ なんとなく初午は地元のマイナーなお祭りのイメージがあったけど、知ってか知らずか、す…
2023/02/06 00:14
伏見酒蔵巡りモデルルート 京都駅発着5時間コース(昼食時間・十石舟込) 歩行距離は7000歩 甘党女性の酒蔵巡り『たがが外れる』の語源を知る
月桂冠や黄桜といったメジャーな酒造メーカーのある京都の酒蔵は伏見。 伏見の酒蔵巡りの歩行距離を効率よく行くには…
2023/02/03 00:12
伏見2大酒蔵巡り 月桂冠大倉記念館試飲 月の蔵人ランチと黄桜カッパカントリー チョコのビール・日本酒飲み比べ(2023年1月情報)
2022年3月に伏見酒蔵巡りモデルルート記事をアップしていますが、今回はその2大酒蔵でお酒とお食事三昧!の内容…
2023/02/03 00:07
いなり煎餅
用の帰り、稲荷を通りかかった。 お昼間は駅に沢山の人がいて驚いたけど、日が沈むとさすがに人の姿はなかった。ちらりと見えたのぼりは、もう午の日詣のものだった。今…
2023/01/22 00:37
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(その2)酒の街伏見(京都府京都市など)
近鉄を桃山御陵前駅で下車しますここは日本酒の故郷「伏見」もちろん旨い酒目当てであります!酒が飲めるっつーのはやはり電車旅の醍醐味の一つですね〜♪
2023/01/20 08:22
十日戎
月日が瞬く間に過ぎ去り、十日えびすも終わった。大手筋で買い物してたら、籠に乗った芸妓さん何年か前に金札宮で55年ぶりに復活したという宝恵かごをコロナ後の今年は…
2023/01/13 00:26
I♨️NY「国際的に!N.Y.スタイル」
こちら情熱の都、京都よりHOTな話題をお届けします。私、昭和生まれの昭和育ち。人呼んで「野良サウナーのアーノルド」と申します。ある日、職場のN.Y.(入浴)副…
2023/01/08 16:51
年末にブラ伏見
2022/12/28(水)仕事が1日短縮した事で、急遽オフになり朝からエイチアイエムエー。そんなわけで京都市内をソロドライブがてら神社巡り神様、今年もありがと…
2023/01/08 16:50
京都伏見の名水ラーメンを食レポ
新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致しますそれではいきなりでございますが、正月の恒例アレをやりたいと思います。アレって?アレやん、今…
2023/01/08 16:48
元旦のお楽しみ
そんなつもりはなかったけど、つい紅白には今年はどんな人が?と、テレビをつけたまま、ゆく年くる年が流れ始めて大晦日はいつもより夜更かしをしてしまったそんなことも…
2023/01/02 01:36
おうちでほっこり
いよいよ、クリスマスも間近に迫り大手筋の年末恒例がらがら抽選会が始まった。京銀の前の会場に大きなツリーとトナカイさんも一際、サンタが集結してたのは、その予告だ…
2022/12/21 08:08
納屋町~疎水沿い散策
少し前の過日、大手筋から少し足を伸ばし中書島方面へパッサージュ納屋町商店街。その名のごとくパリのパッサージュに似せた明るい洋風のアーケードがお洒落 この通りに…
2022/12/18 00:45
大手筋で一休み
もう、いよいよ冬将軍到来で今日はかなり冷え込んだ 数日前の週末は、風景は冬へと移りつつも、暖かでまだ紅葉も残ってたこれほど散ると、さすがに秋も終わり。色彩の美…
2022/12/15 00:14
稲荷大社へ
12月にしては温暖で晴れやかな日和、しばらくぶりの稲荷大社へ特にお祭りもない普通の日なのに予想外の賑わいだった紅葉とかは期待してなかったけど意外と紅葉もあちこ…
2022/12/11 00:21
大手筋のクリスマス
12月になる前から、少しずつ大手筋にもクリスマスのデコレーションがされつつあった。でも、ついに今年もまたこの企画毎年感じるけど、商店街の方々はサンタさんが大好…
2022/12/10 00:53
疎水沿いの紅葉
どんよりしたお天気の週末。 もう見納めと思ってた紅葉がまだ見頃で、駅前の十石舟乗り場の辺りへ春は枝垂れ桜の名所の長建寺の辺りも紅葉が美しい船着き場も秋色の風景…
2022/11/30 00:15
晩秋の紅葉
先週末に見頃だった紅葉も、もう見納めかもしれないと、三栖神社の御旅所の辺りまで足を伸ばした散った桜から楓へと移り変わる晩秋の風情。ようやく真っ赤な紅葉をみれた…
2022/11/26 00:26
清酒祭りの大手筋
どんよりした天気だった週末、買い物を兼ねて大手筋へ人が多いと思ったら清酒祭りだった先に公園を散歩してから帰りに寄ろうと先へ進んでいくと、予想外にすごい行列でも…
2022/11/24 00:14
■淀城【山城国】
今回は京都伏見にある 淀 城【山城国】の紹介であります。 場所は京阪本線の淀駅や中央競馬の京都競馬場が付近にあって、そのすぐ傍らに淀城跡公園として整備されているも現在は本丸の一部が残るのみ
2022/11/15 09:51
■清酒『月桂冠』でお馴染みの『大倉記念館』(京都府京都市)
目次京都伏見「月桂冠 大倉記念館」酒造りと歴史の町「伏見」酒造りの歴史と精神を学ぶ場所「見せ方」の工夫が感じられる展示貴重な体験「鏡開き」も 京都伏見「月桂冠 大倉記念館」 日本有数の酒どころとして知られる京都・伏見その歴史と酒文化、酒造りの発展を牽引して
2022/11/09 11:49
秋深まる港公園
いつもは先を急ぎ手近な大手筋商店街近くの疎水沿いをウォーキングしてるけど、久々に少し足を伸ばして違うルート 港公園の体育館周辺のウォーキングコースへ。中書島駅…
2022/11/06 00:19
大手筋を散策
公園周辺を少しウォーキングして、橋から十石舟を眺めたりしつつ、帰り道の大手筋商店街行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がないけど、閉店した酒粕ラーメンの元祖、…
2022/11/03 00:53
京都旅日記③本当に美味しかったお土産 伏見の地酒「真向」純米吟醸
こんにんちは。アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *「せっかく京都に行くんだから、美味しい地酒を味わいたい」5泊6日の京都旅、京都市街地に滞在していた私たちは美味しい地酒を求めて錦市場商店街へと繰り出しまし
2022/11/02 18:08
秋めく港公園
週末は秋晴れの行楽日和だった。商店街へ買い物ついでに、少しだけ公園を散策しばらくぶりにみる晴れやかな龍馬さんとお龍さんモミジの紅葉は、、やや色付き始めたくらい…
2022/11/02 07:56
2022/10/26 18:15
竜馬イベントと金木犀
涼しいはずの秋が、未だにお昼間の日差しが厳しい。けど、急に寒くなりそうだから、今のうちに運動不足解消のお散歩大手筋から少し足を伸ばして竜馬通りを通りかかると、…
2022/10/21 07:17
還幸祭~三栖神社
先週、御香宮の神輿渡御と三栖神社の炬火を楽しみにしてたけど、買い物すら躊躇う大雨で、観に行けなかった 聞いた話によると、御香宮は予定どおりで?三栖神社は中止に…
2022/10/17 00:12
次のページへ
ブログ村 151件~200件