メインカテゴリーを選択しなおす
#見守り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#見守り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
私の好感度が上がった?
タイトルは、まあ冗談です😄。 ただ、見守りボランティアが3年目に入り、小さな変化を感じないでもありません。いや、単なる思い込みの可能性もありますが。 私の見守りは、町内会の活動としてではなく、有志という形でやっています。ですので、任期がありません。
2023/05/12 19:00
見守り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
見守りカメラで高齢者の安心をサポート
高齢者の見守りに悩む家族必見!みまもりCUBEのお試し体験キャンペーンで徘徊防止を体験しようみまもりCUBE*お試し体験キャンペーン実施中*高齢者の徘徊は、家族にとって心配な問題です。一人暮らしのお年寄りが転倒してしまうと、早急な対応が必要
2023/05/09 18:11
見守りGPS が解消する親の不安!登下校中の子供を守る方法
子供の登下校中に起こる様々な危険やトラブル、親は心配になることが多いですよね。私もその1人です。しかし、見守りGPSを使うと、子供がどこにいるのかをリアルタイムで把握することができます。本記事では、見守りGPSを使うことで、親の不安を解消することができます。そして、子供の安全を守る方法について、見守りGPSを一年間利用した私が詳しく解説します。安心して子供を登下校させるために、ぜひこの記事をお役立てください。 登下校中の子供の危険 そして親の不安 見守りGPSとは 見守りGPSのメリット 見守りGPSのデメリット 見守りGPSの選び方 見守りGPSの使い方 見守りGPSの注意点 オススメの見守…
2023/05/01 06:24
町内会の仕事じゃない?
今週から新年度の見守りボランティアが始まりました。何とかギリギリで人員は確保したようです。 ただ、町内会の新しい会長さんが、私と同じ曜日にボランティアに参加するのですが、どうも現在の体制に疑問があるらしいのです。つまり、見守りボランティアは、本来保護
2023/04/11 15:24
言い方が10割?
見守りボランティアで道に立っていると、色んな人に挨拶されます。小学校の児童は言うまでもありません。たぶん今では小学校の3分の1くらいの児童が顔見知りでしょう。私だけはマスクしていませんので余計に覚えられているはずです😅。 それ以外にも、迎えに行く保護
2023/02/27 10:54
【新小1】登下校での防犯・安全対策10選|事故や事件の不安・心配を解消|おすすめの見守り用機器(GPSなど)も紹介
1年生になったら小学校の登下校が心配、一人で帰ってこれるかな。 慣れない登下校、重たいランドセルを背負って、まだ小さい子供が無事に家まで帰ってこれるか心配になりますよね。 わが家では、去年の1月頃から、娘が小学校に通う4月までに防犯や安全対
2023/02/19 18:08
ペットカメラ 見守りカメラ
2023/02/18 20:04
いい運動になりました~♪
まあちゃんが買ってきてくれました~ ふんわりクリームシフォン ももちゃん 22歳むぅくん見守り中~ ななちゃん 2歳あいかわらず~私のユニクロダウン…
2023/02/10 06:13
住民の高齢化が進むマンションで理事会が取組みたいテーマ
マンションが築30年を超えると住民の年齢を高齢化します。 40代で購入すると70歳、50代で購入すると80歳で…
2023/01/11 18:53
見守り隊長休憩中~♪
むぅくん見守り隊長ももちゃん 22歳 ただいま休憩(爆睡)中~ 隊長が休憩中でしたらあたちがぁって~ぽぽちゃん 8ヵ月 そこへ~いゃいゃあたち…
2022/12/26 16:38
【一人暮らしの親が心配】離れた場所からの見守りにはカメラがお勧めな理由
一人で暮らしている親が心配。しっかりしてても年々状況は変化していくものです。マンション管理をしていると一人暮らしの老人が多いです。そんなときは出来るだけ多くの目で見守ってあげることが大切です。実際にあった実例とマンション管理の経験から心配を安心に変える解説をしています。
2022/12/24 10:15
落としたものは
昨日自宅近くの交差点で見守りボランティアをやっていますと、小学3、4年生くらいの華奢な女の子が横断歩道で何かを落としました。その子が拾い上げたものを見ると、ピンクのサザンカの花びらです。 嬉しいことに、それはうちのサザンカに違いありません。通りには
2022/12/18 23:13
親の介護は突然にやってくる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 母、思いもよらぬ病により4月末に手術。退院後は月に1度の検査と診察で経過観察。 …
2022/12/13 11:20
小学校登校2日目、みてねみまもりGPSを持たせているので結構便利
どうも、室温が高くてそろそろ扇風機でも出そうかと考えている二児のパパ達也です。 室温が26度でしたよ。どういうこっちゃ( *´艸`) みてねみまもりGPS第2…
2022/12/12 21:34
GPSは正直者
さん子は登下校の安全確認用に、GPSをもって登校しています。そのおかげでふとしはさん子の動きが把握できるのですが…。
2022/11/19 12:31
やりたいこと!応援!マルシェ♪ みんなで考えるワークショップ
昨日は、第1回目の「やりたいこと応援マルシェ みんなで考えるワークショップ」(仮)を開催しました場所は、堺市総合福祉会館介護のお仕事をされてる方や大学…
2022/10/30 19:40
セコム 見守り これからの介護
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,鉄観音をいただきました。 テレビのコマーシャルから 高齢者もおひとり様の設定(寂しいな・不安だな) 。。。でセコムで見守ら
2022/10/05 16:10
そんなところに捨てるな
交差点でボランティアの下校見守りをしていますと、遠くの路上で小学生たちが何か長いものを振り回していました。 でも、気にせずに見守りを終え、帰宅するためにその道を歩いて行きました。すると、長さが1m以上の、木みたいな太い幹の雑草が2本、路上に捨てられて
2022/09/29 22:48
本日の家模様は【お茶】時々【仲裁】
【お茶時間】を平和に過ごしたい たまに食べたくなる固めのドーナツ このゴツゴツ感がなんともコーヒーに合う この至福の時に… 黒猫長男テチュは荒れ模様 なんだか最近黒猫長男テチュが黒猫長女チェチェに しつこくちょっかいをだす 少々荒れている… 動きの遅い私が仲裁に入る時には 辺りは毛だらけ… 植物大好きテチュは 最近網戸越しでしか植物を見られないから ストレスになっているのかなぁ ? 網戸を開けてあげると 植物への思いが溢れだす 体を押さえていても力強く 右手 (右前足) は出すし、左手 (左前足) も出る そしてパクっと味見しようと顔を近づける… キケン やっぱり網戸を閉めることにしよぅ なに…
2022/09/29 17:07
お彼岸のお墓参り ☆ 久し振りの見守り
趣味の写真/ハンドメイドの作品/ペット/グルメ等セカンドライフを紹介
2022/09/22 20:09
【Point10倍】【楽天1位】防犯カメラ カメラ ペット 自動追跡 動体検知 365万画素 …
動くものを自動で追いかけて、撮影することが可能なので動き回るペットやお子様など大切な家族を見逃すことはありません。 【Point10倍】【楽天1位】防犯カメラ カメラ ペット 自動追跡 動体検知 365万画素 監視
2022/09/17 16:34
もみじ荘からの連絡
先週の土曜日のこと。10時頃携帯が鳴った。連絡先に登録がない。見知らぬ番号だったがとりあえず出てみるともみじ荘からだった。かつおさんに電話をかけたが繋がらなかったので第二連絡先のこちらにかけさせてもらいましたとの事だった。とりあえず出てみて良かった。で、も
2022/09/14 15:38
中2長女・変化の兆し
こんにちは(^o^) yukimiyamamaです。 家で動画を見たり、ゲームをするのが 大好きな中2長女。 学校がない日は家でずっとゴロゴロ。 コロナ禍ではあるけど、 友達と遊んだりはないのか?!
2022/09/05 09:55
ぼくの家族しりませんか???(= ・ェ・=)
我が家のお庭に来る野良猫さん 『野良猫さんのその後・・・』 野良猫トラさんのお話 『トラさん 安らかに・・・』 ちょっと前・・・悲しいコトがありまし…
2022/08/31 16:34
多動と衝動性が強い子だったからこそ守れたのかもしれないと思うこと〜一瞬も目が離せない〜
うり坊が1歳半くらいの頃から、うり坊は超多動で衝動性が強く、どこへ行っても走り回っていました。会場内は縦横無尽に走り回り、段差という段差は全て登ろうとして、目に入る全ての物を触ろうとする。 一瞬もうり坊から目が離せないから、同い年の子供が集
2022/08/22 21:50
また調子に乗ってしまった
見守りボランティアで小学生に話しかけられる、からかわれるという話は、以前書きました。 毎回相手をしているうちに段々人数が増えていき、前回は7、8人に取り囲まれてしまいました。こうなると、他の小学生にもジロジロ見られますし、じゃまですし、一番肝腎の、車
2022/07/20 22:38
続、トリハダの立つサイン
先日七夕にメッセージを受け取れたのですが。。昨日別の同志さんからもよっちゃんの“サイン”をもらえました☺️以前からよくよっちゃんがお邪魔してメッセージを託す同志さん今回もその方の元へ。。今回は“厳島神社”のお守り一昨
2022/07/16 19:53
見守りボランティアの危機
見守りボランティアの人手が足りないということで、普段とは違う曜日に急遽協力しました。 下校時の見守りは、昼間拘束されているサラリーマンには参加できませんから、元々人手は限られているのですが。 見守りというのは、新しくもなく、地味で話題にもなりません
2022/07/12 14:57
親切な昭春さんに感謝
昨日の続きこの日かつおさんは会社から帰宅すると田んぼへ行っていた。このところ毎日田んぼのことで忙しそうだ。7時過ぎに帰って来たかつおさんがか「今日はまいったわー。仕事しよったら昭春さんから電話がかかってきてなー」とものすごい勢いでしゃべり始めた。か「昭春さ
2022/07/08 08:22
今日は 七夕 ☆ 見守りも難しい
2022/07/07 10:15
マスクなしでボランティア
本日文科大臣が、登下校の際はマスクを外すよう指示しました。 そこで私は早速マスクを外して見守りボランティアをしようと思いましたが、責任者に一言断わらないわけにはいきません。かなり変わっているとはいえ、一応日本人なので、全体の和を乱さないようにという配
2022/06/10 19:56
入選したよ♪~好きな科目で学ぶ~
はじめにみなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。アッという間に6月に突入です。今日はゆかいな仲間たちの1人、長女「ぷくちゃん」のことを書きます。入選しました数日前、仕事から帰ると、長女「ぷくちゃん」が笑顔で出迎えてくれました。そし
2022/06/04 15:44
小学生はまだマスク
先日、政府から新たなマスクの着用方針が出ました。 小学生のマスクにも何か変化があるかな、と思って、見守りボランティアをしたのですが、今日のところは相変わらずみんなマスクをしていました。 100人くらいの顔を見ましたが、完全にマスクをしていないのは1
2022/06/01 19:15
ショコラさんブログ再開良かった!
励みにしていたショコラさんのブログがお休みになって あーじゃないか?こーじゃないか?と 心配しましたが 今日記事を読むことが出来て 本当に良かった! ショコラさんのブログにコメントを残すことすら恐れ多くて出来ませんが ここにも密かにショコラさんファンがいますからね😊😊楽しみにしてます♪♪ ここ数週間 母の謎行動に悩んでいたのですが 悩んでいても仕方ないので 今朝意を決して母の所に行って来ました。 向き合うのがしんどい・・。 気持ちいい緑の図書館ロードを数分歩き ちょっと気分転換です。 母の居室は 整理されていてそれなりに楽しそう。 案の定言ったことは忘れていて 何のこと?的で 的は得られなかっ…
2022/05/15 21:38
つまらないことが楽しい
先日の下校見守りボランティアのときは小雨が降っていました。私の立っていた道の直ぐ近くに大きな水たまりが出来ていました。 やがて低学年らしい女2人男1人の3人組が大きな声で話しながら私のいるところを過ぎて、水たまりで立ち止まりました。そして、何か嬉しそ
2022/05/12 21:21
子どもの成功体験と3回目ワクチン接種
はじめにみなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。連休明け、主人とゆかいな仲間たち(子どもたち)はいつものように通勤・通学していきました。シフト制勤務の私は今日はお休み。平日にしかできない用事を済ませたところです。今日は連休前半の様
2022/05/09 20:55
久々のたんぽぽ&綿毛♪
気になるもの、好きなものの画像🎵と日々の思いを気ままに綴った日記です🤗
2022/04/25 02:05
子育て・どこまで見守るべきなのか問題
子供の自主性を育むために親は手出し口出しをなるべくしない方がいい。 それは分かっております。分かってはおります・・・が何も言わなければチャレンジはおろか宿題さえも全くやらない娘。つい、せっついちゃいます。自主性を育てつつやるべきことはやらせたい。感染防止
2022/04/20 10:18
新年度最初のボランティア
昨日は新年度最初の見守りボランティアとなりました。 天気よく、暖かく、久しぶりにコートなしでした。いや~、のびのびした感じが楽しいですな😃。 集合場所で新しい人たちと挨拶。前町内会長が新しい責任者に色々伝えていました。 いつもと違っていたことは他
2022/04/09 13:49
チャイム 呼び出し 介護ドアベル インターホン 呼び鈴 玄関
PHYSEN ワイヤレス チャイム居間や台所などコンセントがあればどこにでも簡易に設置できます!送信機や受信機は、何台でも増設可能です。浴室・トイレからの呼び出し・急用時、お年寄りの介護など使い方は様々!ドアベル来客時のドアベルとして、お客
2022/03/31 11:26
ボランティアの報酬?
自慢ぽい話で失礼します。 先日、小学生の登下校の見守りを管理している女性が、交代の挨拶をしに自宅にやって来ました。そう言えば、春は別れの季節ですな。お世話になりました。 そのとき、写真のお菓子をお礼にと、差し出してきました😲。そんなの聞いたことあ
2022/03/12 15:03
一人暮らしの高齢の親に、念のために聞いたこと
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。 高齢の親の家。貴重品など大事なものはどこにあるか、どんなサービスを受けて…
2022/03/08 15:42