メインカテゴリーを選択しなおす
いつものリブログ記事の前に。 先日2月11日にリブログさせていただいたアルマ東京ティアアイムさんの記事。アニドネ緊急支援基金の記事です。 『”【応援してくださ…
”【応援してください】相次ぐ多頭飼育崩壊から犬猫を救う。アニドネ緊急支援基金の継続へ”
いつものリブログ記事の前に。アルマ東京ティアアイムさんの記事をリブログ致します。 もうずっと大きな問題になっているにもかかわらずなくならない「多頭飼育崩壊」。…
かるちゃんです。昨日紹介したばかりのややビーグル風味の女の子がやってきました。伊丹にお迎えに行って下さったフォーママの命名は、 かおちゃん ずっと多頭で暮らして…
お預かりの出来ます方、家族にお迎えしたいと お考えの方いらっしゃいましたら、ぜひ アイドッグ・レスキュー隊様までご連絡お願いいたします。 アイドッグ・レスキ…
獣医師免許なし、 麻酔なしでの帝王切開をした! リンク集!第121弾!
原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!!
インコ30年飼えますか、飼い主高齢化で手放すケースや「多頭飼育崩壊」…保護や譲渡の試みも - 記事詳細|Infoseekニュース
インコ30年飼えますか、飼い主高齢化で手放すケースや「多頭飼育崩壊」…保護や譲渡の試みも - 記事詳細|Infoseekニュースペットとしての鳥類は、犬や猫に比べて飼育の負担が少ないことから、根強い人気がある。し
X(Twitter)を見ていたらたまたまタイムラインに流れてきたのが豆柴の里親募集のポストでした静岡県のブリーダーが飼育放棄したため豆柴100匹以上が危険な状態になっているというXのポストに里親を希望する方が続々と手を挙げますでもこのポスト、ちょっと変じゃない?ブリーダー名は不明犬の個体情報は子犬もいますのみ里親は 先着順写真の1枚もなく詳細はDMで、ここでは言いませんとDMに誘い込み個人情報を騙し取る詐欺が横行し...
犬の里親募集について、おいお前ら…と許せないことがあったので書いて注意喚起することとした。ジモティー・愛知県 この募集 孫が祖父の代わりに投稿代理をしているらしい。それを知ったのは、問い合わせした後の返事で (今後のやり取りは、自分のおじいちゃんがしますのでここに電話してください。) と連絡が来たから。 しかも 問い合わせした犬じゃない写真が送られてきた。へ? 一応、問い合わせした礼儀として、問い合わせした犬じゃない写真が送られてきたけれど電話をしてみることにした。 ハキハキとした男性老人が電話に出る。 80歳を超えているらしい。 私はそれを聞いて、おじいさんの知人宅で生まれた子犬を、このお爺…
豆柴ブリーダー廃業の知らせ静岡県の有名な豆柴ブリーダーが廃業と聞いてふとあそこじゃないかと思って調べたらやはり…覚えている方もいると思います「天才!志村どうぶつ園」にテレビ出演し静岡の住宅街で豆柴500匹と暮らす男性として紹介されたブリーダーです500匹ですよ500匹もの犬を少人数で飼育できると思いますか?あまりの数の多さに飼育崩壊を心配する人が続出しテレビ局にも批判が殺到、炎上騒ぎになりましたあの衝撃的な...
「どなたか犬をもらって下さい」と張り紙…荒れはてた一軒家に12匹の犬が置き去り、動物愛護団体が保護 妊娠した犬が2匹も「命をなんだと思ってるんだろう」 - 記事詳細|Infoseekニュース
「どなたか犬をもらって下さい」と張り紙…荒れはてた一軒家に12匹の犬が置き去り、動物愛護団体が保護 妊娠した犬が2匹も「命をなんだと思ってるんだろう」 - 記事詳細|Infoseekニュース「母がたおれたため、実家
緊急性が高いためリブログします‼️出入り口を塞がれ劣悪な環境下にいる猫ちゃん達が助かりますように。千葉県富津近隣の保護団体様に繋がりますように。
2023 10月14日(土) たくさんの方に見に来ていただいた栃木しっぽの会多頭飼育崩壊の記事に続報が出ていました https://www…
2023 保護犬・保護猫シェルターで多頭飼育崩壊が起きました 一度見ていただけないでしょうか? どうかお願いします 🌞メロー…
#ショコラ姫とジュジュ #まいにちみくじ #大吉 #インテリアシェルフ
更新しました〰️(*・∀・*) 『#ショコラ姫とジュジュ #まいにちみくじ #大吉 #インテリアシェルフ』 こんにちは(*⌒3⌒*)今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎にゃんこの動画はこちらから(*⌒3⌒*)↓↓https://t.co/u6Ob5Fmh…ameblo.jp ↑クリックお願いします(* ̄∇ ̄)ノ☆★*↓ ♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡
野良猫さんしろちゃん モフリン ちびちゃん 多頭飼育崩壊のお宅が猫さん外に出して放置増える~増える~50匹くらいになっちゃって・・・ひとりで頑張ってた保護…
多頭飼育崩壊の地獄は動物好きが招いている 正しい飼い主の在り方とは何か
近年は、犬や猫などのペットと暮らしている人が増えています。生き物達は、私達の暮らしに、計り知れないほどの幸せをもたらしてくれます。しかし、命ある彼らと暮らすことは決して簡単なことではありません。そこには多くの課題が存在しています。最近では、
本当なら、今日新しい家族を迎え入れる予定だったんだけれども…。準備はしていたものの、残念ながら。先日、神奈川県動物愛護センターの譲渡前講習を受けて、面接と...
コノハナサクヤヒメちゃん(コノ)スサノオくん(スサッチ)以上になります みんないつも元気にへやんぽしてくれていますがご支援していただいたケージがまだ車に乗った…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
我が家のお庭に来る野良猫さん 『野良猫さんのその後・・・』 野良猫トラさんのお話 『トラさん 安らかに・・・』 ちょっと前・・・悲しいコトがありまし…
野良猫トラさんのお話 『トラさん 安らかに・・・』 ちょっと前・・・悲しいコトがありました落ちついたら書きますと言ったきりでした 書こうかどうかも迷い…
ブログランキングに参加していますバナーを押して応援していただけると嬉しいです「かっ、かわいい❤️」肝臓が悪いのは、なるちゃんと一緒やね。早く治るといいね。にほ…
『新入り紹介 MIXのネイロ』レスキューパートナーさんのところから、多頭飼育崩壊からの小型犬の相談がきたので受けました。 仮称「ネイロ」と名付けました聞いてい…
【動物との付き合い方】言葉に依らないコミュニケーションを考える
< コロナ明け 動物園 水族館の行方 > 2022年1月5日の那須サファリパーク、トラ獣舎で飼育員3人がトラに噛まれてしまったというニュース。 3人の飼育員はいずれも20代で、22歳の女性飼育員が重傷、24歳の男性飼育員と26歳の女性飼育員が負傷したそうなんですが、プロとはいえ、猛獣に分類されるトラとの接し方の難しさを思い起こさせられました。 3人とも命に別状はなさそうですが、22歳の女子飼育員は右手首を激しく損傷しているっていうことで、那須サファリパーク側の真摯な対応が望まれます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); メディア…
今日4/10は2020/12/13に享年2歳で急逝したはるちゃんのお誕生日❤です今日は。。下僕の撮影スキルの被害を被りながらも持前の美にゃんで乗り切ったはるちゃんの写真を織り交ぜながらお届けします♪はるちゃんは保護猫でしたが多頭飼育崩壊現場からママンのお腹の中にいるときにレスキューされBoni's Houseで産まれました兄妹5にゃんと同時にレスキューされたママンの仔と一緒にわちゃわちゃ育ちました保護猫ですがお蔭様でお誕生日が...
ご尽力してくださる方たちのおかげで野良猫さんたちの保護活動が行われました ご近所ふらふら~してる猫さんたち男のコも含め~ほぼほぼ保護できたようです …
220頭の多頭飼育崩壊 ”動物愛護法が活かされる社会を~方法を知ることで解決策を探る”
法律って、なんのためにあるのでしょうか? 明らかにおかしいと思われることがまかり通ってしまうのが 正しい法なのでしょうか 10年って... ここだけでどれだ…
*長野県東御市で多頭飼育崩壊。劣悪環境で柴犬122匹、飼い主「数えたことはなかった」。
自分が飼っている犬の数を数えた事がないっていうのが、 この多頭飼育崩壊を物語っていますね(-"-;)。 これだけの頭数になるまでほおっておいて、 家の床が糞のたい積物で埋まっているような状況で暮らせる 飼
『新入り紹介 チワワミックスのレオン』レスキューパートナーさんより小型犬の多頭飼育現場からレスキュー依頼を受け今回2匹受け入れました。1匹は前回紹介したトイプ…
ネイロちゃん『 新入り紹介 MIXのネイロ』レスキューパートナーさんのところから、多頭飼育崩壊からの小型犬の相談がきたので受けました。 仮称「ネイロ」と名付け…
『 新入り紹介』リライフファミリー,どんどん増えています今回は,ネイロとレオンと同じ場所からレスキューした3匹を紹介します。 マルプー3匹。丸々とした2匹は女…
提言その7犬の犬舎に猫のケージを置いて、犬と一緒にさせるのは止めていただきたい。この時は多頭崩壊からの保護ということで、犬舎ブン太ハウスの片隅に猫のケージを置いていた。猫は一般的に犬を怖がる。もちろん犬と一緒に暮らしている猫は、犬を兄弟や親子のように想い毛づくろいをしたり、枕代わりにする。しかしCAPINには難しい犬が多い。CAPINの犬同士でさえ、散歩に連れ出した時に挨拶させる練習もしないで距離を取ってい...
神様による餓死事件にCAPINが関わっていたと分かった その2
ニュース後の月曜日、12月21日ボランティアに行った。12月21日も、貼り紙されていた順番通りに、ケージから犬を出し散歩に連れて行った。ケンを一番目に散歩させ、バディは2番目に5:25から5:55まで約3kmの散歩をさせた。スタッフの人が出勤して犬にご飯をあげるまで、2時間とか2時間半の時間が掛かる。バディを太陽も出てない中、寒い所に置くのは可哀想だから犬舎のケージの中に戻した。本来は思慮深く俯瞰的に他の犬た...