メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
全世界株レバレッジ【グローバル2倍株(地球コンプリート)】投資する?
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。最近、私が注目しているファンドがあります。2021年12月15日、全世界の株式に時価総額比率を原則として、2倍のレバレッジをかけた投資信託が登場しました。それがこちらです。グローバル2倍株フ
2022/03/13 12:02
投資信託
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
eMAXISの全世界投信、ロシアを除外
積立投資はどんなときでもやめないのが正義。 自分は「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」積立中です。ところで、このなかのロシア比率ってどのくらいなのでしょうか?気になったので確認すると、「3月9日の取引終了時点で除外」の扱いになっていました。 主要指数からのロシア株式・債券の除外および当社ファンドの運用方針について(三菱UFJ国際投信株式会社 ) ◆株式について 3 月 2 日に MSCI Inc.は、新興国株式指数(MSCI エマージング・マーケット・インデックス)からロシア株式を 3月 9 日の取引終了時点で除外する旨を発表しました。それに伴い全世界株式指数(M…
2022/03/12 22:02
投資からの学び(2021年末~2022年2月)~利上げ×ウクライナ情勢×インフレ~
こんにちは、嫁が公務員をFIREさせてみたのRiKaです。様々な経済要因から景気後退の局面にあって、株式相場は、ボラティリティが高まっています。ボラティリティが高まっている背景とその要因を後学のためにまとめておこうと思って今回は記事を書いて
2022/03/12 14:07
2022年2月(19ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年2月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 ついにマイ転してしまいました。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投
2022/03/12 10:35
2022年2月(14ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年2月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 ロシア・ウクライナ問題で、ロシア株式市場での取引ができなくなったり大変ですね。 通貨の暴落なども。。。 ち
2022/03/12 10:34
2022年2月の不労所得
購入後すぐ花が落ちてしまった梅。ゴミの日に処分しようとしたら新芽がついていました。育つのでしょうか?育ててみま…
2022/03/12 10:28
毎日上がったり下がったりで忙しないね。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅反落し、前日比527円62銭(2.05%)安の2万5162円78銭で終えた。ウクライナ情勢の不透明感が拭えず投資家心理が弱気に傾いたほか、米国のイン
2022/03/12 09:36
【運用成績】確定拠出年金(企業型DC)の成績公開[2021年6月] 含み益は約163万円に!!
2007年から14年4か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショックなど株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
2022/03/12 06:30
【運用成績】NISAの成績公開[2021年8月] 含み益は約37.7万円に!!
2018年12月から2021年8月までの33か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+39.3%(含み益は約37.7万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
2022/03/12 06:26
損しないために、マネーリテラシーを身につけよう。
最近よく聞く金融リテラシーってどういうこと?鉄道系FP金融リテラシーは、簡単にいうとお金の知識のことだよ。マネーリテラシーとも言われているね。今回は、金融リテラシーについて解説するよ。金融リテラシーとは?金融リテラシーとは、一般的に以下のよ
2022/03/11 21:09
貯金VS投資!インフレ対策で有効なのは?
2022年初めから食料品・日用品などの値上げニュースが多くなっています。うまい棒・パン・ゆうちょ銀行のATM利用料、私の業界では、グリーン車の料金まで・・・。上がらない給料。それなのに、生活必需品の値上げばかりで気が滅入ってしまいますよね。
2022/03/11 21:07
5年2ヶ月ぶりの円安水準に 米ドル売却と投資信託購入
5年2ヶ月ぶりの円安水準に 米ドル売却と投資信託購入,
2022/03/11 21:04
日経平均株価が5日ぶりに大幅反発した日の積立投資信託はどうなる!?
日経平均株価が5日ぶりに大幅反発した日の積立投資信託はどうなる!? 3/10㈭の日経平均株価は、前日比972.87円高の2万5690.40円と5日ぶり大幅反発し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は2139、値下がりは30、変わらずは10銘柄。 積立投資信託 前日比 -1,319円 現在の保有トータル損益 +100,383円 日経平均株価が5日ぶりに大幅反発した日の積立投資信託はどうなる!? 積立投資信託 前日比 -1,319円 現在の保有トータル損益 +100,383円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS S…
2022/03/11 18:01
2021年のつみたてNISA 運用結果報告(投資信託選び方)
つみたてNISAの2021年の成績推移を簡単にご紹介します。その中で、投信信託の選び方やどんな結果になるか?解説します。
2022/03/11 17:47
円安になったので、FXの裁量取引が出来ました。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに大幅に反発し、前日比972円87銭(3.94%)高の2万5690円40銭で終えた。上げ幅は2020年6月16日(1051円)以来の大きさだ
2022/03/11 10:15
SBI証券 積立投資信託 資産55万円突破‼️
どうもー配当金ネコさんです‼︎だれもが簡単に出来る、積立投資信託の口座上記の報告です‼︎主にメインは、S&P500に投資しております。S&P500種指数とは米国株式市場の動向を示す株価指数のひとつ。S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス・エル・エル・シーによって算出。時
2022/03/10 22:10
保有投資信託の評価額と評価損益 2022年2月
保有投資信託の評価額と評価損益 2022年2月,
2022/03/10 21:33
投資生活27日目(気にせずに積立中)
こんにちは、おたまぽんです! 私は今は貯金からVTI(全米株ETF)へ移行中ですが、この数日間の間に株価は下がったり、上がったりと、乱高下しています。 株価は下がってるのに、円安になってるせいか、円建てで見るとあまりお得になった感じはありません・・・ 持っているものが、将来を信じられない銘柄なら、うろたえてたかもしれませんが、今はベストと思える全米株なので、気にせずに積み増してます。 毎日の1株に加えて、評価損が大きくなった時は追加投資もしてるので現在は14株まで来ました! (ほぼずっと評価損状態です) まだまだ先は長いので、これからも様々な乱高下があると思いますが、振り落とされないようについ…
2022/03/10 17:52
2月の運用報告|LINE証券・SBIネオモバイル証券・楽天証券
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは。今日は、2022年2月の運用報告をしたいと思います。LINE証券LINE証券は、ポイントで運用しています。2月は、株は購
2022/03/10 13:48
楽天・全世界株式インデックス・ファンド以外全滅!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続落し、前日比73円42銭(0.30%)安の2万4717円53銭で終えた。連日で昨年来安値を更新し、2020年11月以来1年4カ月ぶりの安値を付けた
2022/03/10 10:59
【2022年3月】つみたてNISAポートフォリオ結果報告ブログ【17ヶ月目】
積立NISAポートフォリオ運用結果報告をブログで公開します。積立 NISAは貧乏人がやることだと言う人もいますがそうは思わないと思います。
2022/03/10 08:26
【資産運用公開】2021年10月末 資産700万円
今月は、米国のS&P500指数でもわかる通り先月と比べて一転上昇局面に転じた月であった。ドルコスト平均法で投資信託に5万円定額購入、高配当ETFのVYMに約50万円追加投資実施。投資開始して5か月目でようやく約30万円損益プラスになったうれしい月であった。
2022/03/10 01:47
資産を作る為に投資が必要な理由 お金に困らない行動ここにあり
『投資は難しい』『投資は損をする』『投資は怖い』このようなイメージを持っている人もいると思います。それは、半分正解で半分間違えです。投資と言っても色々あります。確かに投資の種類によってはギャンブル性が高くリスクが高いモノも存在します。しかし
2022/03/09 09:54
おすすめ商品とおすすめ証券会社 初めての投資は、まずコレ!
投資と言ってもよくわからない…。何を買えば良いのか、何を信じれば良いのか。その警戒心は正しいです。実際のところ投資には利益が出ない商品も多くあります。というか、半分以上はそうかもしれません。何を買えばいいのか…おすすめは何か…。お答えします
2022/03/09 09:53
投資信託で失敗しないポイント 始める前に知っておく事
誰でも初めてやる事は不安です。投資も初めての方は不安もあると思います。不安が無くなるまでは、失敗しないように、少額で始めると良いです。自分の取れるリスクを考えながら、致命傷は負わないようにする。感覚を掴めたら徐々に金額をアップしていけばいい
2022/03/09 09:52
過去の暴落とその対応を知ろう 暴落の時にとる行動
投資にはリスクがあります。そのリスクを先に知って投資を始めるのと、知らずに始めるのでは、心の余裕が違います。投資に限らず、想定外な事があると焦ってしまいますが、想定内で有れば落ち着いて対応できます。投資信託などで分散投資・長期投資をしてして
正しいStepで幸せになれる資産形成
幸せの為にお金を稼ぐ…そんな方も多いと思います。でも、最初に気づかなくてはいけない事は、『お金持ち=幸せ者』ではありません。実際にお金持ちでも不幸と感じる方は多いのです。では、それはなぜなのか?お金は道具であり直接的には幸せとは関係がないか
2022/03/09 09:49
40代の資産運用を公開。非正規社員の投資用資金を徹底解剖。2022年1・2月版。
他人の貯蓄額は気になりませんか?さらに深堀りすれば、他の人は貯金をどのように運用しているのか?ただ、銀行預金してるだけなのか?はたまた、金融の勉強をして株などに投資したりしてるのか?今回は筆者の投資用資金を細かく公開してみました。皆さんの資産形成の参考になれば幸いです。
2022/03/09 09:22
うわ~~ 含み損が~~~
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅に3日続落し、前日比430円46銭(1.71%)安の2万4790円95銭で終えた。心理的な節目の2万5000円を下回り、2020年11月6日(2万4
2022/03/09 09:13
【レバナス長期投資はおすすめしない?】iFreeレバレッジ NASDAQ100を解説
【レバナス】iFreeレバレッジ NASDAQ100をチャートも交えて分析します。メリット、デメリットをレバナス シミュレーションを通してブログで解説します。
2022/03/09 07:42
ポートフォリオ 2022年2月
先月のポートフォリオです。グラフが細かすぎて色が見分けにくいので積み上げグラフに変えました。利益率はずるずる下がっています。その代わり純金積み立てが上がってきました。2月でNISAが最終積み立てとなりました。後は、5年間ロールオーバーで保持していく感じなります
2022/03/08 20:47
投資信託とETFはどっちがいい?違いを知って使い分けよう!
投資信託とETFの違いってなかなか分かりにくいものがありますね。 細かい部分での違いはいろいろありますが、投資信託もETFもざっくりとだけ理解すればオッケー! 2つの特徴を理解すれば、それぞれ上手く使
2022/03/08 17:52
お金・投資・保険の考え方が変わったYouTube
もみじ投資ってギャンブルでしょ?ギャンブルはやらない。と3年前までは思ってました。今回は、✔貯金ができない方✔投資はギャンブルだと思っている方✔マネーリテラシーを高めたい方に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。お金・投資・保険の考
2022/03/08 17:31
【資産状況】ムーンショット指数(2022/2)30%超の含み損
2021年11月からはじめた「iFreeNEXT ムーンショットインデックス」の積立買付。4ヶ月目の成績は30%超の含み損です。
2022/03/08 17:13
今日も暴落だけど、どこまで下げるの?
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅に続落し、終値は前週末比764円06銭(2.94%)安の2万5221円41銭と、2月24日に付けた昨年来安値(2万5970円82銭)を大きく下回った
2022/03/08 10:06
株価が下げ局面でイデコ(iDeCo)をはじめるのはあり?なし?
読者様から質問がありました。「イデコに入ろうか迷っていたら暴落が始まってしまいました。このような状況下でイデコをはじめることについてどう思われますか?」今回はこの件について考えてみましょう。
2022/03/08 09:09
【初心者必見】つみたてNISA専門用語集 完全保存版
つみたてNISAを始めたくてネットや本で色々調べてるけど難しい言葉が多くて理解できない人は多くないですか? 私もその一人でした。 なのでみんなには簡単に理解してもらおうと思い、よく出てくる専門用語集を
2022/03/08 05:18
SBI証券 積立投資信託 資産60万円突破‼️
2022/03/08 04:23
インデックス投資 投資家にとって必要なスキル・能力は!?
管理人が毎日閲覧しに行きますブログに「時短父さんの投資生活」ブログがあります。 このブログで興味深い記事が投稿されましたのでご紹介がてら、投資信託の場合はどうなのか、管理人なりに考えてみたいと思います。 時短父さんは、主に米国個別株・ETFを取引されているみたいです。 株式投資家に一番必要なスキル・能力って何? この記事で時短父さんがあげられた「株式投資家に一番必要なスキル・能力って何?」は下記の様なものがありました。 入金力 握力 分散投資(時期) 分散投資(銘柄・セクター) ファンダメンタルズ分析 テクニカル分析 長期投資 配当の再投資 先にご紹介した通り、時短父さんは米国個別株を主に取引…
2022/03/07 23:45
【有料級情報】投資の本やnoteを買うなら投資信託を買った方が良い
投資初心者に伝えたいことはとてもシンプルです。投資を始めるにあたり、投資の本や有料noteを買う必要はありません。やるべきことはネット証券口座を開くつみたてNISAを申し込むインデックス系投資信託を積立設定するこれだけです。つまり「つみたて
2022/03/07 23:34
投資信託の運用成績を公開(R4.2月)~戦争の影響は?
2月も終わり。今年度も残すところあと、1ヵ月。 2月終わりから、ロシアとウクライナの戦争が始まってしまいま
2022/03/07 22:57
投資信託で形成する、暴落に強い鉄壁のパーマネントポートフォリオ
「パーマネントポートフォリオ」についてご存知ですか? 恥ずかしながら、私はBANK ACADEMY 小林亮平さんの動画を観るまで知りませんでした。その動画がこちらです↓↓(リンクはこちら)。 「パーマネント(permanent)」とは、「
2022/03/07 21:49
【2021年12月】わが家の資産状況
自分の記録もかねて、わが家の資産状況を公開します!長期投資を基本としているため、株価が上がったり下がったりする度に一喜一憂してはいけないと思うので、半年に1回を目途に状況報告をしたいと思います。結論か
2022/03/07 21:43
わが家で家族から投資の理解・協力を得た方法
自分は投資を始めたいと思っているんだけど、家族の理解が得られないんだよね どうすれば投資の大切さをわかってもらえるのかな こんな感じで家族の協力が得られずになかなか投資を始めることができなくて困ってい
証券会社が倒産したらどうなる?
投資信託は、SBI証券、楽天証券、松井証券 、マネックス証券などのネット証券から購入すれば1番手数料が安く抑えられますが、そもそもそれらの証券会社が破産したらどうなるのでしょうか? 結論からいうと、投
2022/03/07 21:41
厚切りジェイソンさんおすすめのETFとは?
厚切りジェイソンさんの「ジェイソン流お金の増やし方」という本がベストセラーになっています。 オリラジあっちゃんのYouTube大学でも取り上げられていました。 【ジェイソン流お金の増やし方①】コレだけ
2022/03/07 21:37
【米国株暴落の理由】働けば働くほど株価は下がる矛盾『2月雇用統計』
2022年の米国市場はなぜ暴落しているのか?2月の米雇用統計に見える下落の理由を徹底検証!ロシアのウクライナに侵攻の地政学リスクはインフレにどう影響するのか?米国市場がボトムを打つのはいつなのかを解説!
2022/03/07 21:03
【クレカ投資】au PAY カードで投信積立開始!最大5%のPontaポイント付与
資産運用 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/03/05/post-1825/ 2022年3月5日 2022 3月 05 - 資産運用 お金と歩む一期一会。 2022 05 3月 2022年3月5日
2022/03/07 20:32
2月の収支
こんばんわ おっさんです。そろそろ花粉が舞う頃ですが、いかがですか? 私はおっさんのくせに未だ花粉症にはなっていないので、毎年花粉症発症に怯えていますが、今の…
2022/03/07 20:27
[投資超初心者向け]改悪と世間で言われても、投資デビューには楽天証券が最強なわけ。
投資デビューの人は証券会社をどこにするかを迷うと思います。投資デビューの人は楽天証券で決まり!改悪されたと噂の楽天銀行や楽天証券、それは投資デビューをする人には関係がな位理由も解説。楽天カードの攻撃力を活かして、生活圏を楽天に統一することで楽天ポイントを貯めよう。
2022/03/07 20:09
次のページへ
ブログ村 10151件~10200件