メインカテゴリーを選択しなおす
【気になるニュース】2024年3月23日 HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)3月23日に発売
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する「ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)」をHGで立体化。
SEED FREEDOM(未鑑賞)福田己津央 関与 反日アニメ「日本無い地球」
ガンダムは何度もパチンコ化しています。それは作品内容、主題と密接に関連しているというのが自分の考えです。たまに「パチンコのお陰でアニメが作れる」等と口走る者が…
皆さん劇場版「ガンダムSEED FREEDOM」観たでしょうか? いや~私はいい年をして、あの熱い展開に痺れましたね。 もう細かい事はどうでもいい、ガンダムはカッコよくバトルして最後にスカッと させてくれりゃ それが正義!って感じで、見終わった後に放心状態になるほど面白かったですよ。 まあ、ガンダム好きで見てない方はいないと思いますが、まだの方は必見です♪ www.gundam-seed.net さて、映画を見て感動したら作りたくなるのがモデラーの性。 私は多数のMSの中から、特にデスティニーガンダムの活躍に魅せられた自分は 「作るなら今しかないっ!」と思い立ちました。 やっぱりシンにはデステ…
ガンダムAGE-1 フルグランサを作成しました。 AGE系はAGE-3やAGE-FXが好きなのですが、残念ながらMGでは未発売で、これから販売される望みも薄そうです。 次に好きなのが、この機体です。 プレバン直売のセット品は、カラーリングが違うとのことなので、セット品を購入...
「HGUC サイコガンダムMk-Ⅱ」「ボリノークサマーン」「Figure-rise Standard プルツー」キット化発表!!
「HGUC サイコガンダムMk-Ⅱ」「HGUC ボリノークサマーン」「Figure-rise Standard プルツー」「ハイザック・カスタム」商品化決定 試作品が展示へ
「RG ガンダムVer.2.0」「HG デュエルブリッツ」「FS ルナマリア」「ライトニングバスターガンダム」【7月以降ガンプラ15点】Amazon予約スタート!!
「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」「HG 1/144 デュエルブリッツガンダム」2024年7月-9月一般販売ガンプラ合計15点 ガンプラ6点、Figur...
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今回も10枚です(-ω-)/SD エアリアル MG ギャビー・ハザード専用ザクⅡ R-2型 …
明日22日より【HYPER PLAMO Fes.2024】「シュバルゼッテ[サーキュレーションカラー]」など限定販売!!
バンダイによるプラモ総合イベント「HYPER PLAMO Fes.2024」 2024年3月22日より開催。先行・限定プラモあり
ガンプラ HG 1/144 ガンダムキャリバーン 作りました。素人でも作るの面白すぎ
ガンプラのHG 1/144 ガンダムキャリバーンを作りました。素人が素組みで作っても格好良く作れました!ガンダムマーカーでスミ入れはしてあります。ガンプラは自由に作れるのが面白いですね。
フライング・アーマーの後ハメ加工でHGUC リバイブ ゼータガンダムを全塗装
HGUC リバイブ zガンダムはパーツごと色分けされてはいるものの、残念ながら背中のフライング・アーマーは黒1色。全塗装するうえでもっとも難しいパーツです。この記事では後ハメ加工で全塗装を容易にする方法を紹介します。
この間コレクションケースにホワイトベースデッキを飾ったのでソレに入れるキットを昔素組してほっぽらかしていたキットを発掘して少し修正して展示しようと考えました。 取り出しのは1999年に発売されたガンキャノンを修正したいと思います。 前回に2
「HGUC ガンダムEX」「ザクⅡ ソラリ機」【復讐のレクイエム】宇宙世紀新作ガンダムからキット化発表!!
「HG 1/144 ザクⅡ ソラリ機(復讐のレクイエム)」「HG 1/144 ガンダムEX(復讐のレクイエム)」 2024年秋ガンプラ化が発表へ 宇宙世紀新作
【ガンプラ7月新作】「HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス」「HG ガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプ」一般販売で3月22日予約開始!!
「HG 1/144 ガンダムアメイジングバルバトスルプス」「HG 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプ」
このブログも初めて10年たちましたので、ここ数日でカテゴリーの見直し、写真整理など進めております。なるべく見やすくとは思っておりますが不具合等がありましたらご容赦ください。あと、”X”(旧Twitter)との連携も初めてみました!といっても大したことはつぶやいてはいません(笑)ちなみにPCには左に表示されているようですが、モバイルアプリでは見る事ができないようです。さて、タイトルにもありますが、またまたHGUCグフカスタムです!何体目だよって話ですが、前回はジャンクパーツで寄せ集めで作ったのでちゃんと作りたいと思い購入しました(笑)にしても、コロナ禍の時は欲しいキットがあっても、まったく手に入らず苦労しましたが、今はネットで予約しておけばなんとか手に入るようになったのはありがたいです。できれば、ひと昔のよ...HGUCグフカスタム
あいにくの雨ですね~今日は、部屋の掃除とかを行って模型タイムはほんの少しだけ(笑)ま。こんな日もいいもんですね。さて、前々から、気になっていたEWACジェガン何が気になっているのかと言えば、、一番は、写真がうまく撮れない(涙)あと、どうも全体的にシンプルというか、、もう少し手を入れたくて、、以下の点を修正しました(笑)①フェイスシールドがどうも艶消しな感じ→プリズムメタリックターコイズ+蛍光グリーンで再塗装(UVライトで光るように)②額のセンサーをシールのみだったので、どうもすっきりしない感じ→プラバンを貼ったゴールドシールに変更③左腕のセンサーがシンプルすぎ→プラバン+プラ棒でディテール追加④バーニアノズル内がシンプルすぎ→ノズル内にグスタフカールで行ったリングを追加⑤索敵ユニットがシンプルすぎ→ユニッ...(修正版)EWACジェガン
EWACジェガンですっきりしたところで、呪縛のように放置していたシナンジュを完成へと導きたいと思います。(#^^#)どれくらい放置していたかと言えば2016年ですから、約6年!!(笑)一応、全パーツバラシていたとはいえ、流石にプラの劣化もあるかと思い、ジョイント類は積んでいたシナンジュから引っ張り出してきました。(このガンプラ不足の中、もったいない気持ちもありますが、6年の呪縛を解くためにはやむなし!!)まずは、頭から。首を延長、とにかく処理の甘い部分を見直しました。。スジボリですが、前は0.125mm使っていたのか、とにかく細い、、(汗)今は0.2mmor0.3mmなので、全部掘り直しです。。胸は、肩に繋がる装甲の一部をカットした状態でしたので、このディテールは採用。とにかく、エッジが全て怠かったので、...MGシナンジュ(リベンジ①)
先週中で完成させたかったシナンジュですが、結局間に合わず(笑)本日完成となりましたのでご報告いたします(*^^)v■■工作■頭・形状は変えていません。怠かったモールドを修正しています。・モノアイは、HIOのVCドームを使用しました。そのままだと奥に入りすぎて、まったく見えなくなってしまうので2mmのスペーサーを挟んでからVCドームを取り付けています。・バルカンは、手持ちにあったパーツを組み合わせていますが、2ピースとしています。・キットのネックカバーだと、イマイチ顎が引けないので、下写真のようにネックカバー・首のベースは新造しました。■胸・両サイドに1mmプラバンを貼り幅を広げ、上・前とスリットを入れ、肩に接続する部位はディテールを追加しました。・エングレーピングは、クレオスGXレッドゴールドを使用。タミ...MGシナンジュ(リベンジ②)
今年もあと10日、、1年過ぎる早すぎませんかね??やばい、年越し準備なにもしてない。。。さて、こんな年越し準備もできていない中、HGなら息抜き程度に丁度いいかとパチ組みしたのですが、悪い癖で、ついつい弄り始めてしまいました(笑)まぁ、前回のエアリアルは普通に作りましたので、今回は少し遊んじゃおうかと。目標は、あちこちUVライトで光るようにして、ブースターユニットでも取り付けてやろうかと(笑)あと、前回の反省点を踏まえ、気になる箇所の修正。こんなとこでしょうか。。まず発光するイメージですが、”水星の魔女”第9話で出てきたコレ↓これを見て、シェルユニットを”青色”に表現したいと思ったわけです。とはいえ、キットに付属しているパーツ&ステッカーは、赤色を表現しているものですので、一から作り直すことに。まずは、ステ...HGエアリアルガンダム(2体目)
こんばんわ!(^^)!早いもので今日で2022年も終わり、、、年取ると1年があっという間に過ぎてしまいますね。今年は、去年より少しだけ、模型にかける時間が増えたおかげでたくさんのキットと皆さんに巡り合えた1年でした。今日は、気になった大掃除の続きと、買い出し、新年向けのケーキ作りと頑張っております♪ではでは、来年も皆さんにとって良い1年でありますように!(#^.^#)今年1年お世話になりました!
新年あけましておめでとうございます(#^.^#)昨年中は、たくさんの方に見に来ていただいてありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!今年の正月は、ガッツリプラモするぞ!!と意気込んでいたのですが、3日までと短ったのもあり、少しだけ弄る程度になっちゃいました(笑)それでも、まぁ家族そろって過ごすたので良かったかな^^ということで、新年一発目は、タイトル通り小説版Vガンダムから、”セカンドV”を製作しました(*^^)vこのセカンドV、プレバンから2019年にHGで販売されていたものです。今回はこのセカンドVを色変とかせず、なるべく設定通りに作りました!!スタイルの変更等は行っていません。いつも通りヒケとって、スジボリ掘り直しと、少しスジボリを追加したくらい。あと肉抜き穴は埋めて、スカート裏...HGUCセカンドV
毎日寒いですねぇ、、、今のところ風邪もコロナにもならずに、なんとか過ごせてますが気をつけなきゃですね。さて、セカンドVも終わって、最近は色々と他キットに手をだしてます(笑)みんな大好きグフカスです♪たしか、グフ作るときにパーツ取りした残り&ジャンクパーツで1体できないかな~なんて思って進めてマスま。お遊び程度ですね(笑)あとは、初めてのFigure-riseStandardミオリネ!Twitterで皆作っていたので欲しくなって買っちゃいましたwwこちらも巣組でいいかなと思っていたのですけど、つい楽しくて全塗装しちゃいました。フィギュアなんて作った事がないので、肌色の作り方とかストッキング風の塗装とか色々と勉強にはなりました。まだ、細かなところが終わっていないので、こちらも改めてアップしたいと思います。と、...HGUCクシャトリヤ
こんばんわ~今週は忙しくて結局土曜日まで仕事してました(>_<)来週は木曜日から4連休する予定なので、あと少し頑張りマス。さてさて、クシャトリヤですが、チマチマと進めて今はこんな感じです^^ツノは、3mmプラ棒をスチロール接着剤で接着。プラバンで上部に10mm程、後方に2.5mmほど延長するように削りだしています。この後、首の付け根、首後ろのディテアップは後日の予定。肩は、両側に3mm程延長。付け根にカバーを設置。特徴のある肩はとりあえず、大きさ確認用として2mmプラバンを貼り付けてますがここからディテアップ予定なので、変更するかもしれません。4枚羽ですが、今回は、開閉できるようにしたいと思っていますので、4枚とも一部切り離して整面しておきました。開閉治具はこれから考えるつもりです。。腰は、正面の鳥のくち...HGUCクシャトリヤその2
どもども(^^♪年度末の忙しさに巻き込まれ、2週間ぶりになってしまいましたが、クシャトリヤ頑張って進めております♪前回までは、イマイチ決められなかかった箇所や、ディテールなんかも進めております。まずは、頭からちと、見ずらいですが、モノアイレールを1.0mm→1.5mm→2.0→2.3mmで穿孔し、モノアイをHIQのVCドームレッド2.0mmをセットしました。接着は、仕上げの時になりますが、ひとまずモノアイはこれで行こうかと思います。また、頭部全体は、スジボリを掘り直し、前回紹介したツノ延長工作のみで工作は完了しようかと思います。次に胸ですが、頭後ろの頭当て部位にプラバンでディテールを追加しました。頭部とのクリアランスも確保する必要があったので、限られたスペースではありましたが、それっぽくなったかと。。次に...HGUCクシャトリヤその3
休日とはいえ、夜更かしが年々苦手になってきました。なんていうか、目が霞むというか、CMで見る霞目というやつなんですかね。若い時は鉄道関連の工事で夜勤が常でしたので夜は得意な方だったのですが、歳を重ねたせいか、すっかり夜更かしが苦手になってきました(笑)ですが今夜は久しぶりに夜更かしで更新しております。さて、タイトルにもありますがHGドアンザクを製作しました。このザク、ククルスドアンが乗るザクをキット化したもの。ククルスドアンがアレグランサ島で自分の乗機を修理したザクでHGサイズにディテールが盛り込まれており素晴らしいキットです。>>公式サイト機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイト『機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島』各種配信サービスにて配信中機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイトキットの...HGドアンザク
こんにちは、ハルマキです。 MG 百式 Ver.2.0 メカニカルクリア、できました!! 今回は初ミラークローム!! エアブラシで簡単にすごく綺麗なメッキ調に仕上がりました。 顔料系と染料系の違いもありましたね〜〜〜 なかなか大変でした!!! ちょっと透けてますかね? 足部アップです。 透け感がありますね! カメラの設定で色味を変えてみました。 なかなかクールです! 部分塗装もちょっと見えてます。 腕は透けてますね! 足も透けてます! メカニカルクリアとは思えない感じになりました。 透明だったんですよ、これ。 思ったよりも透けてたので良かったです! ミラークロームは面白かったです。 実はミラー…
プラモnoハナシ 第3回 感想[やっさんエアリアル]田中要次×呂布カルマでミニ四駆回!! ネタバレ
プラモnoハナシ 第3回「田中要次×呂布カルマ」感想 量産型リコ「やっさん」回、プラモ「出戻り組」なお二人 ミニ四駆対決!!
おっさん、SD ガンダムエアリアル クリアカラーを作る! その1
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) サクッと完成しました(^^♪そういえばSDを作ったのは初めてですな(+o+)サクッと作るのにはお手軽…
“ガンダム”新作くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ 機動戦士ガンダムSEED×コップのフチ子」
一番くじ、2024年3月3週の15日(金)頃からは『一番くじ 機動戦士ガンダムSEED×コップのフチ子』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! オンライン販売は2024年03月15日(金)17:00より販売開始予定 参考:一番くじONLINE(販売先リンク) その他、 ガンダム・ガンプラ 各種・プレミアムバンダイ(…特集ページ)・ガンダムベースオンライン・ホビーオンラインショップ・...
HGUC エンゲージガンダム【プレバン2次】U.C.ENGAGE オリジナル“GPシリーズ”が再販!!
HG 1/144 エンゲージガンダム【2次:2024年7月発送】 アプリゲーム「U.C.ENGAGE」オリジナル機
やっと暖かくなってきましたね。。WBC盛り上がってますね~。私も第4戦だけですが、見に行ってきました!かなり小さくですが、生大谷も見れて大満足です!さすがに、アメリカまでは応援に行けないですが、是非優勝していただきたいですね。さてさて、クシャトリヤの続きです。この2週間は、ひたすら整面処理とサフ吹きに費やしました。まぁまぁ弄ってしまったので、それなりに下地処理に時間がかかっております(笑)でもここで手を抜くと、仕上げの時にガッカリしちゃうので、頑張っております。今回の塗装なんですが、実はシナンジュの時のようにキャンディ塗装を考えております。前回ほどマットにせず、そこそこ艶が残った感じ、、7分艶くらいでしょうかね。。シナンジュの時のように塗分けもしてみたいなと考えており、サンプルを作ってみました!■塗装下地...HGUCクシャトリヤその4
いや~WBCロス続いてますね~とにかく日本戦のすべて見ごたえがあって、最後はまるで漫画のようでした。。年取ったせいか、毎試合ごと感動で泣いちゃいましたよ。。また4年後、いい試合が見れたらいいなと思います♪さてさて、2月から進めているクシャトリヤですが、、ようやく完成致しました!今回は、グリーンメタリックで仕上げてみたかったのと、若干IF設定的な要素も盛り込んでみました(笑)前回から、多少ディテールなんかも追加してあります♪<改修内容>■頭・頭頂部のツノをプラバンで上部5mm、後方に2mm延長・モノアイをHIQVCドームに換装し、蛍光ピンクを塗装。UVライトで発光できるようように。(とまぁ、結果塗装するならVCドームじゃなくても良かったかもしれませんが、、撮影するときにモノアイは光らせたかったもので(笑))...HGUCクシャトリヤその5
さてさて、次の製作も進めなきゃならないとこですが、クシャのボリュームが凄かったので、少し息抜きしています(>_<)製作机周辺の片づけ、工具類のメンテ、巣組のキットを整理整頓もやっていなかったのでこのタイミングで行ってます(*^^)vんで、以前リバイブグフを作るときにかき集めたグフカスパーツがやたら出てきたのでもしかして、一機組めるのではと思い進めてみることにしました。ついでに、巣組のまま放置していたフライトタイプも同時進行で作ってみました!まずは、グフカスから素体は、メルカリで調達したキットだったのですが、部分塗装してあり、ゲート処理も甘いとこがあったのでまずはそこから修正です。頭は、ダメージが大きかったので、フライトタイプの使用しないパーツから流用。両ショルダーとブーツは、リバイブグフに使ってしまったの...HGUCグフカスタム・フライトタイプ
早いものでGWまで、あと一週間。。。。何も予定していなかった事に今更慌てていたのですが、子供たちはそれぞれ予定があり、少し寂しいですが”お父さん”の出番はないようです。というわけで、今年のGWも安心してプラモ三昧で過ごしたいと思います(#^^#)さて、クシャも終わり、クシャの気晴らしグフカス・フライトタイプも終わったので、久々、種系いってみたいと思います(#^^#)MGEXのストフリも終わってないのですが、MGプロヴィデンスです♪画像は、バンダイさんから借用いたしました<(__)>というのも、巣組して画像撮ったつもりが、データ破損してまして。。。そろそろ、ニコンD40も限界なのかもしれません。。とカメラの件は置いといて、初プロヴィデンスです。組んでみた感想は、とにかくスタイルは良いし、ディテールは細かく入...MGプロヴィデンスガンダム
ここのとこ、バタバタしており、すっかり御無沙汰。1か月ぶりの更新になります。とはいえ、一応色々と製作は進めていたのですが、その辺はまた次の機会にご紹介させて頂ければと思います。さて、MGプロヴィデンスですが、みっちり入っているディテールをひたすら掘り直したり、整面したりしておりました。現状ではこんな感じです♪フレームは、サフ整面後、ガイアのエヴォブラックで塗装の上、ミッドナイトブルーで塗装。各関節の塗膜逃げを施している状況です。↑これこれ!どんだけモールドあるのよって感じ。。しかも微妙にラウンドしているのでゆっくり掘らないとずれてしまい。何度もやり直す羽目に。。ドラグーンシステムの接続基部は、カッパー・シルバーなどメタリック系で塗分けしています。バーニアは、MGにしては珍しく一体でしたので、切り飛ばしてベ...MGプロヴィデンスガンダムその2
ども。私、千葉県在住なんですが、昨日の緊急地震速報焦りました。。思わず3.11の怖さ思い出しちゃいました。。ちょっと防災キット見直しでもしようかなと思います。さて、MGプロヴィデンスの絶賛仕上中なんですが、ちょっと片手間で巣組で放置していたMGEXストフリを気晴らしに作っていたものが完成しましたので先にご報告しようかと思います(^^♪発売時は、まったく手に入らないほど人気で、私もどこかの抽選販売で手に入れた経緯があります。価格も定価1.5万と、もはやプラモデルの価格とは思えません。。フレームもほぼ金色で構成され、一部カッパー使われているところがカッコいい♪巣組みで、これですよ!このまま飾っても見劣りしないクオリティ!いや、マジですごい。ということで、すっかり終わった気でいたのですが、プロヴィデンス作ってる...MGEXストライクフリーダム
早い!早すぎます。。気分はまだ3月くらいのつもりなんですが、もう1年の内半分過ぎてしまったんですね。。多分、気が付くと夏も過ぎ、秋、冬となってしまうんだろうなと、妙に焦ったりして(笑)さて、気晴らしのストフリも無事完了したので、本命のプロヴィデンスです(^^♪サフ吹きで止まっておりましたが、紆余曲折なんとか完成した次第です。<改修箇所>■頭・各部掘り直し、鋭角部はシャープに修正・庇下に1mmプラ板貼り足し。・ピクウス76mm近接防御用機関砲はHIQガンマズル1.7mmレギュラーに換装。■胸・襟元のサイドにディテール追加・中央は、プラ板で造形し直し。胸上にもディテール追加・一番のポイントである、胸下から背面に繋がるパイピングはゴム製(キット)→接続部を光造形パテで複製。パイピング部はHIQスプリング2.9m...MGプロヴィデンスガンダムその3
少しお疲れ気味でしたので、散歩したり、部屋も模様替えなど違うことして気晴らししておりました(^^♪ヘヘようやく、プラモ熱もチャージされたのでRGゴッドガンダムいっきに完成まで進めてみました!■改修箇所ゴッドガンダムの方は、ストレートに組み上げ。手を出したとすれば、面だし、ヒケ処理とディテールの掘り直し。エッジが出せる箇所は極力出すように処理しています。というか、RG作る時は大体、同じことしかしていない気がします(笑)■塗装本体白①:(C)クールホワイト+(G)ブラック少々+(G)ミリオンブルー少々本体白②:(C)クールホワイト+(C)ガルグレー少々+(C)色の源シアン少々本体青:(G)コバルトバイオレッド+(G)ホワイト少々本体赤:(F)ピュアレッド+(C)色の源マゼンダ本体黄:(G)ビビットオレンジ+(...RGゴッドガンダム
めずらしくタイムリーに視聴している”水星の魔女”主役機であるエアリアルは過去2機作りましたが、改修型は初めて。改修前のエアリアルしかし、最近の”ガンプラ”はすごいなぁ。もう、そのままで良いんじゃないかしらって感じ。自分が子供のころは、ランナー2枚とかで、接着、色塗り必須。そう考えると、今の子供たちにもたくさんプラモデル作って欲しいなぁなんて思っちゃいます。され、エアリアル改修型。少しだけ弄りました(^^♪改修直後の写真がイマイチですが。。。スマホなものでご勘弁を。。。<改修箇所>■頭・アンテナを薄くシャープに加工。・バルカンは、真鍮パイプを加工したものに変更。・ツインアイは、UVライトにより発光。■胸・中心部の丸い形状をプラ板・カラーパテで四角に変更。・シェルユニットは、以前エアリアルで行った、既存赤色か...HGエアリアル改修型
HGサイコドーガ意外に作業が進んで完成しましたのでご報告です(^^♪このサイコドーガですが、小説版”逆襲のシャアベルトーチカチルドレン”に出てくる機体でパイロットは、グラーブ・ガス。序盤、アムロが乗るリガズィに撃墜され、残された機体をロンドベルが回収。サイコドーガのサイコフレームをHi-νガンダムに反映させた機体です。ベースとなったギラドーガからは、頭部、6基のファンネルを搭載したショルダーアーマーなどが変更されています。キットは、プレミアムバンダイで入手しました。巣組で色分けもバッチリなので、そのままでも十分カッコいい!足付き性も良いので、バランスもいいです♪まぁ足の一部に合わせ目が出ますが、ご愛敬程度ですね。。まぁ、今回も軽く弄る程度になっちゃいますが、できることは改修してみました。■改修箇所●頭・面...HGサイコドーガ
大変ご無沙汰です!夏頃から仕事が忙しくなっていましたが、ようやく落ち着いたので、更新している次第です💦昔はどんなに忙しくても、夜中プラモする気力くらい残っていましたが、寄る年波には勝てませんね。。。とはいえ、何かは触りたくて、MGザクのジャンクパーツかき集めていたら、なんとなく1体分にはなりそうだったのでシャア専用ザクとして作ってみました💦ベースは、MGザク2.0J型、シャアザク2.0です。どうしても足りないパーツはバンダイさんの部品注文で対応しました!思い付きで作業していたので、写真が少なく、いきなり改修写真になっています、、、、この状態での改修点ですが、ヘルメットの庇を下方向に1mm下げて、目つき悪くなるように。口元も少し短く感じたのでわずかに延長。右肩のシールドですが、もう一個ジャンクパーツ使いノー...MGシャア専用ザク2.0
昨晩更新したばかりなのですが、、、実はシャアザクと同じテイストでもう一体作っていたので紹介させてください(^^♪ちょっと、シャアザクの足写っちゃってますが、巣組状態です。ザクJ型ともS型とも違うMSV感が堪らないです('ω')大昔、1/144のザクキャノン作った記憶がよみがえりました(笑)最近だとオリジン版のザクキャノン、ハーフキャノンが出ているのでそれらもいつか作ってみたいと思います。とりあえず、自分好みのザクキャノン目指して改修を進めました。両胸をペチャからエポパテで前方向に大幅に出してみました。大体4~6mmくらいでしょうか。胸のコックピットハッチ部も両胸に合わせて形状変更。頭もシャアザク同様、庇位置を1.5mm程度下げ、モノアイが見えたときに目つきが悪くなるように変更。スパイクアーマーは、余ったザ...MGザクキャノン
すっかりご無沙汰になります(^^♪特段体調崩したわけでもないのですが、ここ数か月は仕事やら家の用事やらが重なりプラモする時間が精一杯でブログをアップまでたどり着けずにいましたが久しぶりに2日間休み取れたので少しだけアップしていこうかなと思います。ということで、タイトルでも付けましたが、HGUCジムⅡです。初出はZガンダム、その後ガンダムUCにも出ていたかと思います。キット自体はHGUCらしく組みやすくてそのままでも良い感じですが、少しだけディテールアップして完成させました。まず素組ですがこんな感じ。合わせ目は数か所ありますが、腕など数か所程度なんですが、胴が短く膝下からがやたら長い感じ。腿の短い感じでしたので、そこらへんを改修していきました。■改修箇所<頭>・面だし・掘り直し・顎が引けるように首延長、口元...HGUCジムⅡ
さてさて、今日はまだ嫁ちゃんから手伝えコールが掛からないので、もう一体ご紹介。私の大好きなガンダムUCの外伝”ガンダムナラティブ”からヨナ・バシュタが乗るナラティブガンダムです♪もうまもなくMGが出るようなので、その前に作りたくて少しづつ進めてました。こちらは、素組→少しヤスリ掛け、ハンドパーツをビルダーズパーツに変更した状態です。サイコフレームについつい目が行きがちですが、そこそこにディテールが入れられていていい感じですがちょっとだけ手をいれてみました(*^^)v■改修箇所・とにかく整面処理に時間を使いました。<頭>・面だし・スジボリ追加・アンテナをシャープに修正・バルカンをHIQEZガンマズルに変更<胸・胴>・面だし・スジボリ追加<肩>・面だし・スジボリ追加・肩先スラスター部を穿孔・丸一モールド部、エ...HGUCナラティブガンダム
東日本大震災追悼式をテレビで視聴しました。あれから13年も経つんですね。あらためてお亡くなりになられた全ての方々に深く哀悼の誠を捧げます。また被災された全ての皆様にお見舞い申し上げます。私当時は、東京駅で工事しておりまして経験したことのない揺れを足場の上で体験しました。今でもその時の恐怖は忘れません。最近地震も増えてきて、唯々あのようなことが起こらなければいいなと願うばかりです。さて、気を取り直しタイトルにもありますが、HGジム空間突撃型2体目です。今回は、ジ・オリジンで出てくるショルダーキャノンを流用したり”if”の設定を盛り込んでみました。キット仮組み自体は前回お見せしているので割愛させて頂きますが、前回も同じことをお伝えしたかと思いますが、オリジンシリーズはどれも組みやすく、そして良く動きます!良く...HGジムキャノン空間突撃型2体目
【プレバン18日】HG ライジングフリーダム[クリア]HG デスティニーガンダムSpecII[クリア]劇場版公開記念パッケージ版3次2024年8月分受注へ
「劇場版公開記念パッケージ HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム【3次:2024年8月発送】」「劇場版公開記念パッケージ HG 1/144 デスティニーガンダムSpec...
こんにちは、ハルマキです。 パーツの塗装がようやく終わりました。 もうすぐ終わりそうな気がします! 前回↓↓ harumaki000g.hateblo.jp スミ入れ 軽く組み立て 百のデカール貼り まずはシールを切る シールを台紙から剥がす パーツに貼り、マスキングテープで固定する グリグリ擦る マスキングテープと透明シールを剥がす 完成 部分塗装とシール貼り トップコート 組み立て スミ入れ クリアパーツのスミ入れられそうなところに、スミ入れしていきます。 タミヤのブラックです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…
プラモnoハナシ 第2回 感想[石坂浩二×角野卓造]プラモ狂四郎で見た時代だ!!! ネタバレ
プラモnoハナシ 第2回「石坂浩二×角野卓造」感想 ネタバレ プラモ歴60年!! 日本初のプラモから語るプラモのお話
ガンプラ他一般予約は3月22日!! 19日~22日で新商品順次公開【2024年バンダイHOBBY NEW ITEM INFO.】銀灰からもガンプラ化?
バンダイ新作一般販売プラモデルは3月19日~22日公開 20日に30MINUTES 22日ガンプラ公開 22日に一斉予約開始