メインカテゴリーを選択しなおす
#インデックスファンド
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インデックスファンド」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
拠出68回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。
iDeCoでiFree NYダウ・インデックスの約定です。 拠出額は12,000円、約定日は11/16でした。 2022/11/17 資産残高 1,280,773円 拠出金累計 816,000円 損益 464,773円 損益率 57.0%
2022/11/18 08:29
インデックスファンド
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
何のドラマもないが続けられる投資を選ぶこと
直近の決算や相場により株式投資への熱意を失いかけていますが、資産全体を見た時に何のドラマもない地味な投資こそ私には向いていると再認識しました。 何のドラマもない投資を選択すること 投資を”続けること” 向き不向きと目指すゴールによって 何のドラマもない投資を選択すること 私の場合はそれがインデックス投資です。オールカントリーの投資信託への毎月投資。実に地味で何のドラマもありません。 円安により円ベースの資産額は下駄を履かされているとはいえ、改めて長年続けてきたインデックス投資は自分に向いているなと思います。売ることもなく、ひたすら自動買い付けしていますが、少なくとも現在まで資産を増やして来てく…
2022/11/14 00:20
楽天全世界株、信託報酬引き下げ
こんにちは、全世界株価指数に連動するよう投資している楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界株)の運用管理費用(信託報酬)が年0.202%から年0.199%に引き下げられました。楽天全世界株の信託報酬引き下げは今年3月以来2度目
2022/11/09 12:41
2022.10 ベトナム株を見直します
今回はベトナム株を見直します。 NISAで45万円、特定口座で85万円保有しています。 多くはありませんが、我が家に遊ばせておく諭吉さんはいないですw 特定口座の85万円分について見直していきます。 保有中のファンドは「ベトナム成長株インカムファンド」です。 S&P500と比較すると少し違った値動きをしていますし、期待も出来るファンドだと思うので保持し続けたいです。残念ですが10/3頃から下落が目立っています。 次にベトナムファンド同士の1年間を比較してみます。直近はどれも下落傾向です。 バランスファンドと名づけられているファンドは下落時にも安定しています。さすがです。私の保有している「ベトナ…
2022/11/04 19:57
2022.11 資産運用公開
こんにちは! 11/3のFOMC声明により今後どうなるんでしょうか? 上がるにしろ下がるにしろ、投資を継続していきたいです。 資産総額は? 投信の内訳は? 資産の推移 120万円ほど減額しました。 今月のまとめ S&P500が今後どうなるかわかりませんが、せっかく現金化していますので、買い戻していきたいです。タイミングと金額が悩み所です。 最後までご覧いただきありがとうございました。
2022/11/04 19:52
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を3万3,333円分買いました。2022.11
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、つみたてNISA口座で33,333円分買いました。61回目の積立購入です。
2022/11/04 09:58
2022年10月末日の運用状況
2022年10月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 9,071,750 iFree NYダウ・インデックス(iD...
【投資】全世界株式インデックスファンドなら何も考えずに投資可能!経済成長の取りこぼしなし
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/10/30/post-2539/ 【投資】全世界株式インデックスファンドなら何も考えずに投資可能!経済成長の取りこぼしなし 2022年10月30日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/10/30 18:15
もしも、酒代を投資してたら20年で、1,000万円以上!!?
禁酒、断酒を始めた人間、また自身の飲酒習慣を見直したい人が必ず考えること。もしも、お酒を一切飲まなければ一体いくらお金が浮くのか…?毎日のお酒代を仮に投資に資金運用した場合、どの程度の金額になるのか。過去の株価動向から時間をさかのぼり投資をした場合の金額をざっくり計算してみました。
2022/10/30 09:25
最近の資産は
こんにちは、リーズンです。 防寒具を着て暖房を控えようかと思うわたしです。 仕事の人間関係に疲れてしまいセミリタイアを狙っています。 今はお金を貯めていますが、株価の乱高下に伴いわたしの心も乱高下です。 石橋を叩くわたしはそこまでハイリターンを目指してはいません。 基本は節約して余剰資金を捻出する、ということだと考えています。 投資はそのブーストになれば良いなと思っています。 ですのでちまちまインデックスファンドを購入しているくらいなんですが、ある程度は含み益が出ているような状況です。 利益についてはタイミングによってはしばらく含み損が続くこともあるだろう・・と思っています。 特にデータを参照…
2022/10/27 18:20
お手軽バランスファンド
こんにちは、バランスファンドは株式や債券などの複数の資産を一つの投資信託で保有できるのがメリットです。配分固定型ならば、自動でリバランスもしてくれ、本当の意味でのほったらかし投資も可能です。今回は筆者がバランスファンドで特にいいと考えてい
2022/10/25 13:04
iFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625)を5口買いました。【購入2回目】
寄付成行でiFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625)を5口、特定口座で買いました。 約定単価は1,896円、9,480円分、原資は証券口座にある現金です。 平均取得単価 1,848円→1,872円 保有数量 5口→10口 現時点での含み損益 プラス
2022/10/21 12:32
インデックス投資でリターンを”確定させる”ということ
投資に対して考えを深めていく中で、考えれば考えるほどに時価総額加重平均のインデックスがどれだけ偉大かを痛感します。 リターンを”確定させる” 平均点の重み 身分相応の投資 リターンを”確定させる” インデックス投資をすることでリターンが確定します。もちろん確定するのは”平均点としてのリターン”です。 私のコアであるオルカンの場合、オルカンへ投資した段階で、今後の全世界株式の平均リターンで確定します。当然年によってプラスもマイナスもありますが、常にその時の平均点のリターンは確定、確保できるという事です。 個別株に投資するという事は、リターンが確定しません。オルカンより上に行くことも下に行くことも…
2022/10/19 17:40
拠出67回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。
いつもUPしている直近12か月の推移はあんまり変化ないので、今回はイデコ始めてからの推移もスクショしてみました。 iDeCoでiFree NYダウ・インデックスの約定です。 拠出額は12,000円、約定日は10/17でした。 2022/10/18 資産残高 1,216,392円 ...
2022/10/19 17:24
インデックス投資に複雑性を持ち込む必要はない
インデックス投資について話題になることが最近目に付く感じがしていますが、インデックス投資に複雑性は不要と言うのが私の考えです。 インデックス投資=シンプル インデックス投資で深々考えることは不毛 シンプルに個別株を併用したらいい インデックス投資=シンプル あくまでひとつの考え方です。 私にとってインデックス投資とは非常にシンプルかつ効率的な投資手法です。純粋に時価総額加重平均の指数に投資して、市場の平均リターンを常に取るという以上のものではありません。 インデックスの投資手法もかなり増えてきているように思います。下落が●%以上となったらスポット投資、レバレッジを掛けるなどなど。しかし私にとっ…
2022/10/17 00:58
【守りの投資】後退局面なら「高配当株式ファンド」が安定している!分配金を出さないタイプは最強?
お金と歩む一期一会。 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/10/05/post-2455/ 【守りの投資】後退局面なら「高配当株式ファンド」が安定している!分配金を出さないタイプは最強? 2022年10月5日 - 資産運用
2022/10/13 17:55
【5分で読める投資のキホン】【非課税制度】投資初心者に「つみたてNISA」が最適な理由
投資初心者にはつみたてNISAの活用を強くお勧めしてます その理由を解説
2022/10/07 13:44
世界債券と株、44兆ドル減
こんにちは、今年4月から9月にかけ、世界の債券や株式の価値は合計44兆ドル(約6,300兆円)吹き飛び、金額としては半期ベースで過去最大となりました。日経新聞が10月2日付朝刊で報じました。新聞報道を基に筆者が下落率を計算すると17.2%
2022/10/07 12:59
楽天証券ならば無料で電子本読める
こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスが10月も続いています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、約40冊が対象です。8、9月から引き続き無料で読める本もあれば、10月から新たに読めるよう
2022/10/06 06:48
王道インデックス型人気
こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象投資信託で、年初来の資金流入額上位10本は9月20日現在、全て米国株や全世界株、先進国株のインデックス型投資信託でした。日経電子版が9月28日報じました。日経電子版によると、
2022/10/06 05:12
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を3万3,333円分買いました。2022.10
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、つみたてNISA口座で33,333円分買いました。60回目の積立購入です。 積立投資を継続しつつ、ポートフォリオの現金割合を増やしたいと思ってます。この調子だと数年かかるかな・・・と思いながらもいろいろ買ってしまいそうです。
2022/10/05 12:31
さあ、投資を始めよう!NISA口座、楽天→SBIへ変更しました。
つみたてNISAは楽しい♪
2022/10/05 07:22
iFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625)を5口買いました。
寄付成行でiFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625)を5口、特定口座で買いました。 約定単価は1,848円、9,240円分、原資は証券口座にある現金です。
2022/10/03 09:58
2022年9月末日の運用状況
2022年9月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 8,558,426 iFree NYダウ・インデックス(iDe...
2022/10/03 09:57
投資信託20.つみたてNISAを3年やってみて-結局全米と全世界どちらが良いのか-
2019年10月2日に全米インデックスファンドのつみたてNISAを開始してからちょうど3年が経ちました。なので、全米インデックスファンドと全世界インデックスファンドどちらが良いのかというのを自分のポートフォリオやこれまで続きを読む "投資信託20.つみたてNISAを3年やってみて-結局全米と全世界どちらが良いのか-"
2022/10/02 18:22
【5分で読める投資のキホン】【非課税制度】NISAって何?NISAの基本とメリットを解説
非課税の投資制度 #NISA #つみたてNISA について簡単に解説
2022/10/01 13:33
アクティブファンドなんて買わない⁉️セゾン投信『セゾン共創日本ファンド』運用報告会に行ってきた🏃♀️
すごく久しぶりにファンドの運用報告会に行ってきたよ。なんだか『日本』への熱い思いを持ってる感のあるファンドみたい。岩男はまだ買うかどうかは決めてないけど、買うとしたら『100万円くらい』とのこと。そろそろ年末。ろんも来年のお金の動かし方ちょっとは考えなきゃなー。
2022/09/26 21:30
インデックス投資は今を豊かにしない?!
こんにちは、先日ツイッターで「インデックス投資は老後の保障になるかもしれないけど、今の生活は良くしてはくれない。理想は老後への資産形成をしながら今の生活を豊かにすること」とした上で、月数万円の配当金があるだけで生活は豊かになるとするツイー
2022/09/20 14:12
拠出66回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。
iDeCoでiFree NYダウ・インデックスの約定です。 拠出額は12,000円、約定日は9/15でした。 2022/09/18 資産残高 1,187,082円 拠出金累計 792,000円 損益 395,082円 損益率 49.9%
2022/09/19 19:30
【投資信託】つみたてNISAで買い付ける投信に迷った時は、コレを買えば問題なし!
【投資信託】つみたてNISAで買い付ける投信に迷った時は、コレを買えば問題なし! free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/09/18/post-2402/ 2022年9月18日 9月 18 2022 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/09/19 08:50
低コストインデックス型独占
こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年8月版が公表されました。トップ10全てが低コストインデックス型投資信託でした。そのうち、9本が積み立て型少額投資非
2022/09/10 12:53
【5分で読める投資のキホン】【投資を知ろう】【インデックス投資】歴史の長い優良なインデックス4つ紹介
インデックスについて 少し詳しく描きました 該当するインデックスファンドも紹介
2022/09/10 05:53
使うために貯める
こんにちは、リーズンです。 すっかり飲みに出歩かなくなったわたしです。 隠遁と暮らしてみたくてセミリタイア資金を貯めています。 購入しているのはインデックスファンドですね。 あまり驚くようなリターンはありませんが、時間をかけずにある意味放置で利益が出ているので・良しとしておきます。 投資を始めた方の中ではインデックスファンドを購入している人も多いと思うのですが、どれくらいの人が継続して保有しているのでしょうかね? 中には定期的に利益確定しているような人もいらっしゃるでしょうが、いざ保有してみても短期ではなかなか利益が出てこない・・ということもあるのでしょうね。 それが人によっては一か月なのか一…
2022/09/07 18:06
【5分で読める投資のキホン】【インデックス投資】初心者に最適な投資手法「ドルコスト平均法」について
投資信託購入手法の一つ #ドルコスト平均法 の説明と良い点、悪い点を解説しました
2022/09/06 05:30
10万円を投資するなら何に投資するか
10万円を何に投資したら一番稼げるのか
2022/09/04 22:58
【クレカ積立】SBI証券で投信を買付できるクレカはこれだ!比較と特色
【クレカ積立】SBI証券で投信を買付できるクレカはこれだ!比較と特色 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/08/27/post-2340/ 2022 27 2022年8月27日 8月 トカネオ - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/09/04 22:14
【ETF】米国ETFを買うべきか?東証ETFを買うべきか?ETFを選ぶ基準を大公開
【ETF】米国ETFを買うべきか?東証ETFを買うべきか?ETFを選ぶ基準を大公開 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/09/04/post-2361/ 2022 04 9月 2022年9月4日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/09/04 22:12
【5分でわかる投資のキホン】【インデックス投資】 インデックスってなに?
長期投資の基本 #インデックス投資 の #インデックス についての解説 #日経平均 ってなに? という投資初心者向け記事です
2022/09/04 14:16
【5分で読める投資のキホン】【インデックス投資】インデックスファンドってなに?どんなもの?
インデックスファンドとはなにか? どんなインデックスファンドがあるのか? の解説です 投資信託がよくわからない方向けの記事になります
2022/09/04 14:15
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円分買いました。2022.9
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座とつみたてNISA口座で50,000円分買いました。59回目の積立購入です。
2022/09/03 07:40
2022年8月末日の運用状況
2022年8月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 9,095,064 iFree NYダウ・インデックス(iDe...
2022/09/01 10:41
8月が終わりましたが、資産のご状況はいかがでしょうか
8月が終わり9月になりました。8月の運用結果いかがでしたでしょうか。 実績報告悩み中 実績 今後の投資活動 課題 方針 実績報告悩み中 先月まで実績を書いていたのですが、先月でジュニアNISAを開始したり、全体資産の区切りを変えたりと商品ではなく資産全体での組み換えがあり、かつ私の場合は絶対額を掲載しないのであまり情報としても役に立たないように感じて今後の書き方を悩み中です。 実績 この8月は過去最高更新となりました。 (毎月入金しているので当たり前に毎月更新してほしいですが) とはいえ、相場が相場なので入金で押し上げたに過ぎません。使途不明金のまま棚上げしていたボーナスをとうとう割り振ったの…
2022/09/01 07:33
インデックス投資に未来予測や経済知識、日々のキャッチアップと売買判断は必要なのか
インデックス投資が浸透し、投資を始めるとなればインデックス投資となるような時代になったと思います。商品としても発展し、さまざまな切り口でインデックス投資に臨むことができるようになりました。その中で、インデックス投資の方法も発展、進化し実に多彩な投資方法があるようです。 あなたのインデックス投資はどんなスタイル? 「インデックス投資には時間と手間をかけない」スタイル 未来予測も経済知識も日々のキャッチアップも売買判断も「要らない」 あなたのインデックス投資はどんなスタイル? こんな問いかけができるほどに投資スタイルがある気がしています。単純なバイ&ホールドだけにとどまらず、タイミングを読んだり、…
2022/08/30 00:10
オニールの成長株発掘法第18章④~機関投資家だって人間なのだ
本著のページも残りわずかになりました。今回は機関投資家の憂鬱を学んでいきましょう。 どんなに凄腕のトレーダーでも人間です。人間らしい感情を持ち合わせながら、結果を出し続けています。
2022/08/27 09:10
インデックス投資に愛情を注いでも貴方には振り向いてくれない
私はオールカントリーにインデックス投資をしていますが、オルカンの商品には「除く日本」という商品もあります。日本を入れるか入れないか、一部盛り上がっているのを見て、愛情溢れているなと思いました。 オールカントリーから日本を抜かねばならない理由はあるか 日本の個別株を持っており、必要以上に日本株の比率を上げたくない 日本の将来に希望を持てない インデックス投資は注いだ愛情に見返りをくれるか 一人の時間も意外と好きな彼 オールカントリーから日本を抜かねばならない理由はあるか 私も「除く日本」のオルカンを保有していた時があります。iDeCoに日本を含むオールカントリーの商品がなく、「除く日本」のオルカ…
2022/08/27 01:01
インデックス型1~9位
こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象商品の年初来資金流入額(推計値)の7月末現在のランキングは1位から9位までインデックス型投資信託が占めました。いずれも米国株や全世界株、先進国株といった基軸株価指数に連動する
2022/08/24 12:00
過去のチャートを持ち出さずにインデックス投資の有効性を説明する
私は紛れもないインデックス投資の信奉者(心酔してはいない)ですが、インデックス投資の素晴らしさを過去数十年のチャートを提示して、如何に指数が伸びてきたのかを根拠に語られることが多いと思います。 あれ?そもそもチャートって... 一般的に人間が動機づけられるものへの賭け あれ?そもそもチャートって... 「30年前にインデックスへ投資していれば、こんなにも増えたんですよね。インデックス投資はバイ&ホールド!再現性もあるので、おすすめです。」 「え?でも過去のチャートは未来を約束しないですよね。」 「そうです。でも過去はこうでした。」 「これからのチャートが分からない中、インデックス投資のどこが有…
2022/08/24 00:08
世界の資本の成長にのっかる
こんにちは、全世界株のインデックス型投資信託への投資は、投資対象となっている世界中の企業の成長の恩恵にあずかれる投資法です。投資対象は各国を代表する世界的企業が中心です。つまり、全世界株インデックス型投資信託に投資をすれば、世界経済の成長
2022/08/22 13:56
なるほど納得。eMAXIS Slim全世界株式のインベスターリターンが低下している理由。を400字で。
2022/05時点でのeMAXIS Slim全世界株式のインベスターリターンが1年前と比べてずいぶん低くなっている事に気が付きました。1年前はトータルリターンよりずいぶん優勢だったのに、いつの間にかトータルリターンとほぼ同等になっています。これは昨今の人気爆発により保有者全体の平均取得単価が上がったためのようです。
2022/08/21 09:48
株式と現金の目標割合を変更します。
ブログで公開しているポートフォリオですが、当初から今まで株式:現金=90:10を目標にして積立投資を継続してきました。そしてしばらく前から庶民である私にとってポートフォリオの中身がそれなりの金額になったと感じていたので、株式:現金=75:25を目標にすることにします。 比率の変更...
2022/08/20 17:39
次のページへ
ブログ村 501件~550件