4連休のゴールデンウィークが終わりましたまたいつもの日常が始まります 久しぶりのひとり時間満喫 連休明け出勤前にコメダへ行きました久しぶりの「ひとり時間」です 私にとっては絶対必要な「ひとり時間」夫は特に要らないという 長女は必要次女は要ら
4連休のゴールデンウィークが終わりましたまたいつもの日常が始まります 久しぶりのひとり時間満喫 連休明け出勤前にコメダへ行きました久しぶりの「ひとり時間」です 私にとっては絶対必要な「ひとり時間」夫は特に要らないという 長女は必要次女は要ら
連休最終日は雨毎日目まぐるしくお天気が変わりますね体調を崩さないよう気を付けなければ・・・ 実家母のサポート 午前中は実家の母のお買い物サポートちょっと離れたホームセンターでの買い物ですあとは髪をちょこっとカットしました 美容院にももちろん
孫が初節句なのでみんなでお祝いしました私は娘ふたりなので初めての端午の節句です 昔は母方の親がお人形をプレゼントして娘の嫁ぎ先に招かれるという感じでしたでも今はだいぶ様子が違うみたいです 長女の希望で我が家でパーティー次女家族も出席しました
ゴールデンウィーク2日目昨日は家仕事デーでした 洗濯機のお手入れ 洗濯槽のお手入れ時間がかかるので、普段はなかなかやる気になりません その前に事前掃除・洗濯機自体を拭き掃除(外側、内側)・糸くずフィルターはごみを捨てて掃除・洗剤入れの掃除結
ゴールデンウィーク真っ只中私はカレンダー通りなので昨日から4連休です 連休はどこへ行っても混雑するし夫が退職して節約家計なのだから普段できない家事をしようとしていたのですが・・・・ 退職後、家にいることが多くなった夫がお出かけしたいとの事私
昭和の日でお休みでしたちょうど地元のお祭りがあるので昔からこの日はお祭りメニューです といっても太巻きずしとお吸い物と唐揚げぐらい昔は舅姑、小姑2人の家族が来てその対応で大変でしたお料理も品数たくさん作って宴は深夜まで続く・・・恐ろしい事で
先日次女ちゃんからの急なヘルプでお出かけできませんでした退職して家にいる夫はかなりしょんぼりしていたので私から誘ってドライブに出かけました(運転は夫だけど)リベンジです 目的はお気に入りのラーメンに決まり! 奮発してスペシャルにしましたにん
先日花キューピットでお花がとどきました長女から夫への退職祝いです 男性でもお花って嬉しいみたいですね~夫はニコニコ嬉しそうでした 何日か前にプレゼントの相談を受けたけど全然わからなくて・・・娘に負担をかけたくない気持ちもあり気にしない
お久しぶりの友人と食事しましたひとつ年下の彼女とはもう40年のお付き合いです 今回は久々のサイゼリヤ若いころはおしゃれなお店を予約したりしたけど最近はファミレスが多いような気がします 親や孫のお世話などで経済的にも負担があるので気軽に
2週間ほど前に退職した夫との距離を計っています会社廃業という不本意な退職に心が不安定でその気持ちをどこにぶつけるわけにもいかずモヤモヤ、イライラしている様子です 失業した夫のイライラ/ジハンピで3本無料 夫との距離を計る 今は仕方がないとあ
失業した夫がイライラしてる 夫が退職して1週間ちょっとその前から有給休暇で休んでいたので3週間くらい会社廃業で全員解雇という不本意な結末だったこともありイライラしているみたいです 最近、ちょっとしたことで口喧嘩が増えましたていうか、ほぼ毎日
今日はお休みをとって夫とドライブの予定でしたさあ、出かけようまさにその時、携帯が鳴りました 次女ちゃんからのSOSでした風邪をひいたらしく微熱と頭痛、のどの痛みが強いらしいです赤ちゃんのお世話がキツイので助けてほしいとの事午後は旦那さんが帰
50代、60代って子育てから解放されて時間とお金がある程度自由になる年代って言われていますよね? でも結局どんなことでもいえるのが「ひとそれぞれ」なんだっってこと 私の50代 奨学金返済と貯金 私は50歳になったとき、娘ふたりが就職してこ
柿の消毒 本当は昨日する予定でしたが孫対応でタフな夫もさすがに疲れたので1日見送りました 葉っぱがたくさん出てきました まだ実はついていませんね~傾斜があったり段々畑で、作業は大変です 私は99%何もしない・・・笑 でもね、畑仕事って結構危
金曜日、娘たちが医療保険の更新手続きをするため赤ちゃんのお世話をしました 長女の子どもが今月1歳伝い歩きを始めました ハイハイのスピードが速くて目が離せません 次女の子どもは今月7か月になります 腹ばいの状態でクロールみ
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
最近、時々ふっと心が沈むことがあります 60代のセンチメンタル どうしてかな・・・・自分の心を探ったり、ネット検索してみたり・・・・ 定年退職 夫が退職してからそれが多くなったような気がします今まで当たり前に会社に行っていた生活が一変会社廃
ひとり時間が欲しいなーって思っていたので早速アイデアを捻り出しました 早朝のお菓子作り 簡単なレシピを見つけたのでクッキーを作ることにしましたおおざっぱな性格なのでお菓子作りは得意じゃないけれどレシピに集中して手を動かすのって気分をリフレッ
夫が解雇されて2日有休消化もあったので1週間ほど夫が家にいる生活になりました まだ日が浅いのにちょっとストレスがたまりつつあります 早すぎるかな? 朝、夫が会社に出かけた後の30分くらい夜、夫が会社から帰宅するまでの30分くらい時々会社を有
春は新番組の季節最近はビックリするくらいテレビっ子の私テレビばあさんか!暇ってことなんだろうな~ 朝ドラ「あんぱん」 既に始まっている朝ドラです朝ドラは観たり観なかったりですが今回は初回から観ています 「あんぱんまん」の作者やなせたかしさん
いちおう今日付けで退職となる夫最後の出勤にでかけました最終日だから何か話があるかも?と思いましたが会社廃業なのに社長から特別な話しがあるわけでもなく全員集合して今後の話があるわけでもなく必要書類を社内メールで受けてプリントしてきました離職票
初孫がもうすぐ1歳になります初節句の兜をプレゼントしたばかりだから今年は誕生日プレゼントはパスする予定でした でも気づいちゃったんですよ二番目の孫は9月生まれの女の子先日初節句、ひな祭りをしました 今年の9月に1歳になる時当然1歳の誕生日プ
タイヤ交換のお手伝い お天気が良かったのでタイヤ交換をしました といっても夫がやったんですけどね私はお手伝いです外したタイヤを洗いました 結局この冬は積もるような雪は降りませんでしたここ数年そんな感じかな~温暖化ですね 車ごとに冬用タイヤは
私の勤務している会社もだいぶ危なくなってきました勤めている会社がついに資金ショート!このままでいくと今月の給与はいただけません((+_+)) 還暦夫婦、共に失業者? 夫の会社が廃業で今日が最終日ですこのまま私の会社が倒産すると夫婦で失業です
夫がバイクでツーリングに行きました結局今月10日に会社廃業となったので現在、有給休暇消化中です 退職後はさまざまな手続きをしなくてはならないのでせっかくだから、平日ツーリングに行くことにしたようです思い立ったが吉日!こういう瞬発力、マネした
今日はちょっと肌寒い1日でした 雛人形 片付けは簡単自分流 我が家は4月にお雛祭りでした終わったので早速片づけます途中経過 夫はお昼寝中です慣れたもので一人でも全然大丈夫^^ 途中から旦那さんも手伝ってくれました 長年私が一人でやってきたの
久しぶりの良いお天気でした 孫とプチお花見 孫が遊びにきました娘はお昼寝、爆睡中子育て疲れかな?寝かせてあげましょう私と夫で孫とお散歩 近くの神社、満開です 先日の雨で今年の桜はあきらめていたけれど残っていてよかった 育児中の娘を応援 小さ
昨日の社長との事、大した口論ではないけれど二代目社長に言われたことが心に刺さって昨晩は眠りにつくのが遅かったです 社長と口論、でも仕方なかった 後悔はなし 口論といっても、2,3質問と提案をしただけなのですがそれが2代目社長の逆鱗に触れてし
社員6人の小さな会社です私は総務、経理、労務など全般を担当していますが些細なことで社長と口論になってしまいました 社長は2代目社長発達障害ぎみの変わり者です卒業後、会長のやっているもうひとつの事業を20年以上手伝っていて10年ほど
4月になりました週末は娘家族が大集合で慌ただしく週明けは夫の会社の事(会社廃業)でなんとなく気ぜわしいです 孫の初節句は気軽に持ちよりパーティー 我が家に集まって手作りのお雛祭りです田舎なので4月3日 バタバタしてて写真は適当です💦唐揚げは
初孫の初節句兜飾りの配達日なので長女宅に行ってきました 今年は初節句が2回!ひな祭りと端午の節句で、私たちは大忙しです 兜飾り、世間の相場は? 兜飾りといっても付属の小物がいろいろあるんですよね~これはお雛様の時と同じですね名前旗や陣羽織、
60歳の成人病検診は付加検診と婦人科健診がお得 毎年受けている「生活習慣病予防健診」今回は60歳で区切りの年齢なので付加検診を受けることができます腹部超音波や眼底検査などが追加されますその上、偶数年齢なので婦人科健診は割安料金ですちょっとお
昨日、長女が泊まりに来ました今回のお泊りはミッションがあって孫の入園準備です 入園準備のお手伝い 大変だけど楽しい時間 長女がある程度買ってあったけど足りないものを午前中に買い出ししました 午後、孫がお昼寝している間に大人3人で仕事にかかり
明日が祝日なので孫が泊まる予定ですそろそろ生後10か月の孫に会える!ワクワクします 孫の好きなものや必要なものをお買い物 最近はお菓子も食べられるようになったんだって赤ちゃんの成長って早いな~ パパさんはお仕事の都合で来れないみたいですお仕
1か月後に夫が失業する予定なのになぜか最近「もう働きたくない」と思ってしまう自分がいます なぜかな~?今までは死ぬまで何かしらの仕事はしたい自分の稼ぎで暮らしたいってそう強く思っていたのに・・・ こんな気持ち初めてです 体調を崩したせいでし
夫の会社が廃業すると先週聞きましたが思っていた通りやっぱり倒産になりそうです 大株主の社長は80代のお年寄り現状を認めたくないようですでも債務超過が続いた挙句会社存続が出来なくなったので銀行側から弁護士数人を投入されてまずは聞こえの良い「廃
4世代集合!にぎやかな土曜日 土曜日は久しぶりに娘たちが遊びに来ました私が次から次へと体調不良でやっと良くなったので久しぶりの孫との対面です^^嬉しいな~ 姑と母もひ孫に会いたいということで4世代我が家に集合!次女ちゃんの旦那さんだけはお仕
この間お雛様を買ったと思ったら今度は五月人形!今年は大忙しです 昨年娘たちが昨年相次いで出産した時からわかっていた事なので家計を引き締めて準備してきました 孫たちはこれから入園、七五三、入学とか同い年なので全てふたり同時お祝いです その他お
夫の会社がいよいよ廃業になるという倒産じゃないの?廃業って何?ちょっと混乱しています 夫の会社が廃業 未払給与と退職金はどうなるの? ネットで調べてみると倒産とは債務の支払いが出来なくなった状態廃業とは自主的に事業をやめる状態だそうです 一
子供のころに大変お世話になった「おばちゃん」が亡くなりました娘さんからお知らせがあり97歳だったとの事聞いた瞬間に時が巻き戻って小学性の私になってしまいました おばちゃんとの思い出 私が小学校2年生の時、父親の会社が倒産して大変なことになり
今年の夏に定年退職を迎える予定です転職して21年正社員として勤務してきました希望としては退職金をいただいて、その後継続雇用で最低65歳までは働きたいところですでも無理だろうな~ 経理担当なので嫌でも会社の財政事情がわかってしまう過去最低の状
ホワイトデーに先立って夫からサプライズプレゼントがありました。 かわいい花束きゃ~嬉しい!夫からお花をプレゼントされる日がくるなんて思ってもみませんでした 60歳でもやっぱりお花は嬉しいな特に花束は格別です^^ お花って生活必需品じゃないか
60歳になり年明けから体調崩しまくりです何も変わらないと思っていても体は正直60代は新しい健康意識が必要なのだと痛感しました 私の職場環境 私の職場はとにかく底冷えがします事務所は区切りがされていないオープンスペースつまり部屋が箱状になって
体調が良くなり暖かかったのでキャンセルしようと思っていた地元のイベントに参加することにしました またまたウォーキング大会参加者は50名ほどほとんど70歳以上ですざっと見てみんな60歳以上私たち60歳夫婦が最年少のようでした 地域の史跡を見な
2日寝込んで胃腸炎はだいぶ良くなりましたが今度は寒暖差不調かも?だるくて体調がすぐれません 夫は庭の松や垣根の手入れをしていたんですけどそれを手伝う気にもならず・・・病み上がりを理由に今日はごめんねってことにしました こういう時
感染性胃腸炎になってしまいました今年はインフルエンザ、そのあと風邪をこじらせやっとよくなったと思ったら・・・・嫌になってしまいます 感染性胃腸炎今流行ってるみたいですね~こういうウイルス性の胃腸炎って感染経路がはっきりしていると思っていたけ
最近の値上げラッシュをひしひしと実感していますスーパーでのお買い物私の感覚では今までより2割くらい上がっている感じですお金がどんどん飛んでいく~( ;∀;) 夫婦で会社倒産の危機と物価高のダブルパンチ 夫は昨年定年退職して今は嘱託扱い昨年か
地域のウォーキングイベントに夫婦で参加しました 地元の史跡を巡りながら2時間くらい歩きますこういったイベントはだいたい50代以上が多いです 私達夫婦も2-3年前から時々参加しています今回もそうですが大体2時間-3時間歩くので体力も運動能力も
今年初の柿作業 今年初めての柿の消毒(硫黄)をしました いつも通り私はいるだけでも斜面の畑もあるし、農業は危険が伴うので出来る限り一緒に行くようにしています まあ、夫も喜ぶしね・・ひとりで気ままに作業するのが好きな人もいるかもしれないけれど
今年のウィッシュリストのなかのかひとつ月に一回は自分のためだけの時間をもつ 休日は夫がいるし娘や孫、母、姑などどうしても家族ファーストになりがちです だから自分のための時間は必然的に有休取得とらなります 月一で有休を取る事を自分に約束 さて
同僚に教えてもらって7ナウを試してみましたセブンナウとはセブンイレブンの商品をスマホで注文すると届けてくれるシステム 今なら初回注文限定で1400円割引あり 2000円以上の注文で配達料料300円が無料になります2000円購入すれば1400
連休が終わりました土曜日は午前中はリモート会議だったので2.5連休でした 姑、夫と三人で久しぶりのランチはスーパーのうなぎ弁当うなぎはふっくらしていて意外においしかったです 93歳姑はペロリと完食大したものです時々イラっとすることはあるけれ
午前中はリモート会議 営業会議私は総務経理なので直接関係ないので気がラクです 10年以上前は全員一丸となって活発なディスカッションをしてました みんな一人ひとりが出来ることや思いつく事を出し合って小さい会社の強みを活かしてたな PDCAがス
昨晩、夢をみました夫が主婦たちからモテまくっていましたなぜか主婦たちが大量のパンを夫にプレゼントしています・・・・なぜパン?笑えますでも疲れました((+_+)) 昨年9月末、長く続いた夫の不倫が終わりましたあれから5か月たちました あの時は
何か月ぶりだろうひとり時間出勤前にコメダでぼーっとしました 手帳と白い紙を広げてウィッシュリストを書き込んだりこの先2週間くらいのスケジュールを確認したりやりたいこと、やるべきことなど細かい事などをリストアップしたり気持ちの赴くまま・・・・
次女の子どもは生後4か月そろそろ5か月になりますが人見知りがすごいです 次女は産後の体調が悪くて2か月も里帰りしていたのに全く私の事を覚えていないみたいです抱っこしたら激しく泣きます 夫は仕事の合間に時々訪問しているせいかとてもなついている
夫婦で風邪が治りきらず体調不良の中バタバタしていました お財布と体に優しい「おうちバレンタインデー」 夫婦でインフル→風邪をこじらせ今月は医療費がかかりましたやっぱり健康は最大の節約ですね というわけでおうちバレンタインデーですもともとバレ
姑93歳子ども達の力を借りながら一人暮らしを続けています先日久しぶりに姑にイラっとしました 夫が様子を見に行くと愚痴を言っていたらしいです「バーベキューの時、ふたばさんが私のお皿に芋ばっかり入れてお肉をくれなかった」「いつも独りぼっちで孤独
昨日はまたまた長女次女が遊びに来ました我が家は赤ちゃん天国!9か月の孫はハイハイが出来るようになって目が離せず 4か月の孫は早くも人見知りで大変です ふたりとも初めての育児奮闘中です 長女は旦那さんがお仕事でしたおむつ交換やミ
昨日は長女、次女が遊びに来ました赤ちゃん2人が増えただけで大人はてんてこまい 次女の子どもは生後4か月既に人見知りらしく私が抱っこしてもギャン泣き! 夫は頻繁に次女宅へ行っているせいか全然泣きませんちょっと誇らしげな夫でした あまりにも泣く
大寒波が停滞中でとても寒い日買い物に出かけましたが風が頬を刺すようです 夫がビオラを植えました 寒いので私は手伝わなかったけどテキパキとプランターに植えてくれました やはり玄関にお花があると癒されます夫よありがとう お昼過ぎに次女ちゃんが来
今年の風邪は咳が長く続くみたい周りでそんな話をよく聞きますだいたい1か月くらいそんな声が多いです 私は日中はほとんど咳がなくなりましたでも夜になると咳が止まらない眠っている間2回くらい咳で起きます その都度準備していた白湯を飲んだりしていま
重い風邪がかなり良くなったので会社に行ってきました一度ぶり返したのでもしまた具合悪くなったら・・・・と少し恐怖心がありますなので今日は、半日復帰にしました 普段あまり忙しい会社じゃないけれど数日休むとやはり仕事はたまっていて・・・たまたま月
風邪をこじらせて会社をお休みしています先週金曜日から今日まで4日間熱は下がり体調もまあまあ残るは咳と鼻づまりこうなるとどのタイミングで仕事復帰してよいか迷ってしまいます 今年の風邪は咳が長引くらしいです咳は日増しによくなってきているけ
年末からずっと体調不良が続いていますこんな長引くことなかったのに・・・なんか落ち込んでしまいます 年末に夫婦でインフルエンザAにかかりその後夫が風邪になりそれがわたしにうつってしまいました夫は発熱しなかったのですがもらった私はかなり重症でし
年末年始インフルエンザになりその後夫が風邪をひきそれが私にうつったようです もう最悪 熱が出て下がって翌週また熱が出てその都度体調がアップダウン今やっと回復の兆しが見えてきました 今回は解熱後の咳と鼻詰まりが酷くて苦しんでます こんなに寝込
いつも読んでいる大好きなブロガーさんが偶然同じような内容の投稿をされていました私も常々思っていたので激しく同感嬉しくなっちゃいました 今、私は60歳もし他人から「50代にみえますよ!」って言われたら、それはそれで嬉しいと思います
日曜日の朝からなんとなく体調が今ひとつだるさ、関節痛、鼻づまり、のどの痛みがひどくひと通りの家事を済ませてゆっくりしていました でもだんだんと熱っぽくなり・・・夜には38.5度まで上がってしまいました え?まさかまたインフルエンザ?
昨日は午後休暇をとって次女の家へ行きました初節句のお雛様先日購入したものが届く予定だったので かわいいかわいい小さなお雛様次女が選んだピンクベースでラブリーです 時代とともにお雛様も変わっていき我が家にあるような7段飾りは売り場にもありませ
社員6人の小企業で働いています今年61歳になる私なぜかわが社の定年退職は61歳の誕生月となっています 39歳の時に転職してもうすぐ21年になります月日の経つのは早いものですね~ 従業員数が10人未満の会社では就業規則の作成は義務付けら
85歳の実家母はスマホを使っていますテレビの録画なども難なくこなし結構なんでもチャレンジします その母から先週SOSがありましたLINEの通知ドットが消えないとの事 こういうやつです既読したのに印がそのまま残ってしまう・・・・そして再起動す
先日の土日は孫ちゃんたちは来ませんでした久しぶりの静かな週末でした 孫ちゃんたちに会えるのは嬉しいけれどまだ現役で働いている私たちなので週末にやらなければならないことがそれなりにあります 当たり前ですが娘たちがお泊りするとほぼほぼ出来ません
NETFLIXの「阿修羅のごとく」にハマっていますひと通り最後まで観てまた最初から見直しています 何といっても俳優さんが豪華すぎて地上波では絶対では絶対できないメンバー 四姉妹を宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずその両親を國村隼、松坂慶
既に1月中旬となってしまいました 年末年始はインフルエンザその後、孫ちゃんたちの対応温泉旅行また帰った来たら孫ちゃんたち・・・夫はその合間に畑仕事で昨日は体調を崩して会社をお休みました ここらへんでちょっと立ち止まって落ち着かないと・
NETFLIXで「阿修羅のごとく」を観ています今、2回目で繰り返し視聴中 もともと向田邦子作品は好きでしたがこうして歳を重ねてさまざまな経験をしてきた上で見るとまた違った味わいがあってとても興味深いのです 考えさせられたりそうそう、って共感
3連休、温泉旅行から帰った翌日に娘たちがお泊りに来ました 娘たちが来ると我が家は一気に赤ちゃんの世界!忙しいけど楽しい時間です 今回は、長女も次女も旦那さんは用事で来ませんでしたいつも育児に積極的に参加してくれる旦那さんたち今晩はゆっ
半日休暇で金曜午後から温泉旅行に行きました 夫が予約してくれました罪滅ぼしだって 近場の温泉ですお気に入りで、もう何回も行っている旅館ですお部屋も温泉もお料理も安定していて、いつもゆっくりくつろげます お夕飯は出来立てのアツアツビュッフェ
NETFLIXで阿修羅のごとくが配信されました早速第一話を観ました 時代は昭和54年の設定家やインテリア、ファッションなどとても昔懐かしい感じで映像が素敵ですキャストも、よくここまで集まったなというくらい豪華です日常生活を描きつつ母、娘、そ
ジェンダーレスが当たり前の昨今です男性、女性、性別で分けるなんて差別に値するそれは正しいでもやはり抗えないものがあるのではないかと思うのです 夫が22年という長きにわたりしてきた不倫最終的に茶飲み友達というか愚痴を聞いてあげる役目みたいにな
インフルエンザから復活して感染の恐れがなくなったので3日から娘たち家族がお年始にきました みんなの笑顔で楽しいお正月私が必死で守り抜いた家族にかこまれて幸せな時間を過ごしました 夫の不倫に振り回されたけど夫自身、とても反省していて家族の大切
夫から年末インフルエンザをうつされて年末年始は夫婦で寝込んでました 夫も私もともに高熱が2日続いて体を動かすこと自体つらかったです でもこのインフルエンザを通して家族の絆を感じました次女がすぐに駆けつけてくれてイロイロ必要なものを
年末は夫婦でインフルエンザになってしまい、散々な年越しでした 夫が会社でインフルになって、すぐに私に感染そういえばコロナの時もそうでした会社は相変わらず先行きが怪しく年末のお給料は滞っています 給与の代わりにウイルスをもらってきて!ホントに
夫と私、今年還暦で60歳です3か月前に夫の不倫が発覚12年前に別れたと思っていた相手とまだ続いていたのでした 通算22年!驚くほどの長い年月ですそんなに長く続くのならお互いの相性も良いだろうし信頼関係もあるに違いない私がそういうと夫は全く違
ふたらクリスマスイブは夫とふたりでした夫と生きていく夫と幸せになる覚悟をした私 新たな人生のページがはじまりました お手頃価格のケーキでも嬉しい 鶏の丸焼きは意外と経済的で夫が大好きなので作りました 中身は冷凍ピラフとマッシュルームと甘栗追
娘たちが結婚して大切な家族が増えました経済的には厳しい我が家だけど何かプレゼントがしたくてこんなものを渡しました 大好きなムーミン1家族1セット タオルハンカチ、リップ、ハンドクリーム男性はイニシャルのタオルハンカチ みんなムーミン大好きな
通算22年の不倫が完全に終わり毎日幸せをかみしめている夫です 私の事、傷つけて本当に申し訳なく思うでも今は本当にすがすがしくて心に曇りがなくて幸せなんだと夫は言います 縁を切りたくても切れなくて一度別れても、話を聞いてくれるだけでいいから・
ああ、幸せだな本当に幸せだこの幸せを二度と手放したくない・・・・ 毎晩のこんな意味合いの言葉を言う夫です あまりの安堵感から心の声がダダ洩れしている感じです^^;帰宅時は満面の笑顔夕食時に少しお酒が入るとこんな感じでほぼ毎日言っています
夫の誠実な対応でだんだんと精神的に安定してきました でもふとした時に地雷を踏んでしまうのです その地雷は予測不可能であり、ひょんなことから妄想が翼を広げて勝手に頭の中がいっぱいになってしまいます 自分自身でも持て余してしまい夫にもメソメソし
先日こんな記事をみました 藤本美貴さん歯に衣着せぬ本音トークが今人気ですよね~ 不倫した夫と相手を絶対に許さない幸せにはさせない!!いつもの強気トークに笑えました 私は離婚してあげるかな?相手が本気で100%そう思っているのなら
週末は娘たちが我が家に来ました土曜日は次女が冬用タイヤ交換のため日曜日は長女が一家で遊びに来ました こうなったらいいな。こうなりたいなって思っていた未来夫の不倫問題が衝撃的だったけど思いがけず、それも乗り越えつつあります 土曜日は私の冬用タ
夫の不倫についてリアルな世界ではなかな相談できなくて・・・ 少ないけれど信頼できる友人はいますけれど、こういった生々しい話をこれまでしたことがないので話しずらいですきっと相談された方も困ってしまうんじゃないかな?前回の不倫、12年前に夫の不
夫の不倫が発覚して深く傷ついたわたしですでも傷ついたのは夫を愛しているからどうでもよい存在なら傷つくこともないでしょう 経済的に不倫相手に注ぎ込んでいたわけでもなくお泊りがあったわけでもなく私に冷たくしたわけでもなく家族に冷たくしたわけでも
夫の不倫で深く傷ついてだれにも相談できなくて苦しくて、せつなくて、やるせなくて・・・・ そんな時、ネットの世界に助けられました アドラー心理学の岸見先生「嫌われる勇気」はあまりにも有名ですでも、まさか岸見先生が夫の浮気について語っているとは
夫の不倫の件、早いもので彼女たちが我が家に襲撃してきて2か月と1週間がすぎました 少しずつ気持ちが落ち着いてきたような気がしますというか、落ち着ている時間が日に日に長くなっている感じです それは夫が自分の過ちを素直に謝罪したことあれからずっ
36回目の結婚記念日 小さなケーキとワインでささやかなお祝い 夫の正直な告白と誠意ある謝罪で少しずつ気持ちの整理が出来つつある 結婚生活36年舅姑、小姑関係のこと夫の不倫問題その相手と最近まで薄く繋がっていたこと私にとってはつら
夫の不倫が発覚してから2か月2度目だったけど結局最初の相手でした 病気で痩せた相手をかわいそうだと思う気持ちや相手に対する責任を感じた夫は時々話を聞くだけなら・・・・といって、関係を再会したそうだ でも自分は離婚しないし、家庭を壊す気はない
日曜日に娘一家が帰りました寂しくなるかな?って思っていたけれど案外そうでもありませんでした 私って冷たい女?ちらっと思いましたがいやいや!違います! この2か月間、赤ちゃん、娘、旦那さんファーストで全力でサポートしたつもりです会社員の私ので
次女の里帰りが終了しました難産だったの次女ちゃん重度な貧血股関節と指関節痛その他、産褥期特有な不調オンパレードで大変だったね体調が悪かったからメンタルも不安定でそんな中での初めての育児よく頑張ったと思います 日増しに良くなっていく次女ちゃん
夫の不倫自分の中だけではいっぱいになってしまって誰かに相談したいけど誰かに話を聞いてもらいたいけど誰に?って考えると困ってしまう 夫の不倫 どうしたらいいかわからなくて途方に暮れる 実家の親には言いずらいし姑にもいいたくないし昔からの友達に
夫の不倫問題を抱えながらの日々だけど孫たちに癒されております 長女が遊びに来て2泊しました次女も里帰り中なので家の中は赤ちゃんを中心に大忙しです 長女の子どもは7か月になり寝返りをしたり笑ったりかわいいです 次女の子どももそろそろ2か月ふっ
次女出産の夜夫の不倫相手が訪ねてきて今も夫と繋がっていたことを知った 夫は一方的に別れた負い目から「時々会って話を聞くだけでもいいから・・」という彼女の願いを受けいれてしまった別れて3年後ぐらいだったそうだそれから7年ぐらい経過して現在にい
「ブログリーダー」を活用して、ふたばさんをフォローしませんか?
4連休のゴールデンウィークが終わりましたまたいつもの日常が始まります 久しぶりのひとり時間満喫 連休明け出勤前にコメダへ行きました久しぶりの「ひとり時間」です 私にとっては絶対必要な「ひとり時間」夫は特に要らないという 長女は必要次女は要ら
連休最終日は雨毎日目まぐるしくお天気が変わりますね体調を崩さないよう気を付けなければ・・・ 実家母のサポート 午前中は実家の母のお買い物サポートちょっと離れたホームセンターでの買い物ですあとは髪をちょこっとカットしました 美容院にももちろん
孫が初節句なのでみんなでお祝いしました私は娘ふたりなので初めての端午の節句です 昔は母方の親がお人形をプレゼントして娘の嫁ぎ先に招かれるという感じでしたでも今はだいぶ様子が違うみたいです 長女の希望で我が家でパーティー次女家族も出席しました
ゴールデンウィーク2日目昨日は家仕事デーでした 洗濯機のお手入れ 洗濯槽のお手入れ時間がかかるので、普段はなかなかやる気になりません その前に事前掃除・洗濯機自体を拭き掃除(外側、内側)・糸くずフィルターはごみを捨てて掃除・洗剤入れの掃除結
ゴールデンウィーク真っ只中私はカレンダー通りなので昨日から4連休です 連休はどこへ行っても混雑するし夫が退職して節約家計なのだから普段できない家事をしようとしていたのですが・・・・ 退職後、家にいることが多くなった夫がお出かけしたいとの事私
昭和の日でお休みでしたちょうど地元のお祭りがあるので昔からこの日はお祭りメニューです といっても太巻きずしとお吸い物と唐揚げぐらい昔は舅姑、小姑2人の家族が来てその対応で大変でしたお料理も品数たくさん作って宴は深夜まで続く・・・恐ろしい事で
先日次女ちゃんからの急なヘルプでお出かけできませんでした退職して家にいる夫はかなりしょんぼりしていたので私から誘ってドライブに出かけました(運転は夫だけど)リベンジです 目的はお気に入りのラーメンに決まり! 奮発してスペシャルにしましたにん
先日花キューピットでお花がとどきました長女から夫への退職祝いです 男性でもお花って嬉しいみたいですね~夫はニコニコ嬉しそうでした 何日か前にプレゼントの相談を受けたけど全然わからなくて・・・娘に負担をかけたくない気持ちもあり気にしない
お久しぶりの友人と食事しましたひとつ年下の彼女とはもう40年のお付き合いです 今回は久々のサイゼリヤ若いころはおしゃれなお店を予約したりしたけど最近はファミレスが多いような気がします 親や孫のお世話などで経済的にも負担があるので気軽に
2週間ほど前に退職した夫との距離を計っています会社廃業という不本意な退職に心が不安定でその気持ちをどこにぶつけるわけにもいかずモヤモヤ、イライラしている様子です 失業した夫のイライラ/ジハンピで3本無料 夫との距離を計る 今は仕方がないとあ
失業した夫がイライラしてる 夫が退職して1週間ちょっとその前から有給休暇で休んでいたので3週間くらい会社廃業で全員解雇という不本意な結末だったこともありイライラしているみたいです 最近、ちょっとしたことで口喧嘩が増えましたていうか、ほぼ毎日
今日はお休みをとって夫とドライブの予定でしたさあ、出かけようまさにその時、携帯が鳴りました 次女ちゃんからのSOSでした風邪をひいたらしく微熱と頭痛、のどの痛みが強いらしいです赤ちゃんのお世話がキツイので助けてほしいとの事午後は旦那さんが帰
50代、60代って子育てから解放されて時間とお金がある程度自由になる年代って言われていますよね? でも結局どんなことでもいえるのが「ひとそれぞれ」なんだっってこと 私の50代 奨学金返済と貯金 私は50歳になったとき、娘ふたりが就職してこ
柿の消毒 本当は昨日する予定でしたが孫対応でタフな夫もさすがに疲れたので1日見送りました 葉っぱがたくさん出てきました まだ実はついていませんね~傾斜があったり段々畑で、作業は大変です 私は99%何もしない・・・笑 でもね、畑仕事って結構危
金曜日、娘たちが医療保険の更新手続きをするため赤ちゃんのお世話をしました 長女の子どもが今月1歳伝い歩きを始めました ハイハイのスピードが速くて目が離せません 次女の子どもは今月7か月になります 腹ばいの状態でクロールみ
最近、時々ふっと心が沈むことがあります 60代のセンチメンタル どうしてかな・・・・自分の心を探ったり、ネット検索してみたり・・・・ 定年退職 夫が退職してからそれが多くなったような気がします今まで当たり前に会社に行っていた生活が一変会社廃
ひとり時間が欲しいなーって思っていたので早速アイデアを捻り出しました 早朝のお菓子作り 簡単なレシピを見つけたのでクッキーを作ることにしましたおおざっぱな性格なのでお菓子作りは得意じゃないけれどレシピに集中して手を動かすのって気分をリフレッ
夫が解雇されて2日有休消化もあったので1週間ほど夫が家にいる生活になりました まだ日が浅いのにちょっとストレスがたまりつつあります 早すぎるかな? 朝、夫が会社に出かけた後の30分くらい夜、夫が会社から帰宅するまでの30分くらい時々会社を有
春は新番組の季節最近はビックリするくらいテレビっ子の私テレビばあさんか!暇ってことなんだろうな~ 朝ドラ「あんぱん」 既に始まっている朝ドラです朝ドラは観たり観なかったりですが今回は初回から観ています 「あんぱんまん」の作者やなせたかしさん
いちおう今日付けで退職となる夫最後の出勤にでかけました最終日だから何か話があるかも?と思いましたが会社廃業なのに社長から特別な話しがあるわけでもなく全員集合して今後の話があるわけでもなく必要書類を社内メールで受けてプリントしてきました離職票
先日こんな記事を読んで、とても共感しました結婚、そして母になることが全てではないことは大前提としてあります。自分と異なる立場や意見があることを知り、相手への想像を豊かにすること。その考えがより社会全体で重要視されてほしいと思っています。AE
今日は母の日ですねプレゼントしたり、されたり、これまでたくさんしてきました長男嫁のプレゼント事情~プレゼントに翻弄された過去長男嫁として舅姑に様々なプレゼントをしてきました母の日父の日それぞれのお誕生日敬老の日その他ボーナス時期などボーナス
娘が出産里帰り中です出産を知ってお友達や親戚などが我が家にお祝いに来てくれます初めて知った「おむつケーキ」かわいいくておしゃれ!トトロ、アンパンマン、ラルフローレンかわいいお人形やスタイ、靴下など中は紙おむつが入っているんだって!赤ちゃんの
娘が出産里帰り中で忙しい毎日ですそんな中、ちょいちょい姑が家にやってきますきっとひ孫を見たいからでしょう先日は、昼休み家に戻って会社に行くときに家の周りを姑がうろうろ・・・姑ちょうどよかった、私を美容院に乗せってくれない?あたかも偶然を装っ
昨日は半日休暇をとって初孫の出産後2週間検診に行ってきましたチャイルドシートでスヤスヤ・・・・昔は1か月検診だったような気がしますが・・・忘れちゃったなあ孫の出産2週間検診娘の旦那さんがお仕事なので私が車で娘と孫ちゃんを病院に連れていくこと
先日の会議で言われてモヤモヤしてしまいました私の質問による回答なのですがえ?さっき説明されたっけ?拡大解釈すればそうかもしれないけれど私はピンポイントで知りたいことを質問したつもりだったんだけど・・・・なんだかなあ・・これじゃあ私が話をちゃ
GWが終わりましたカレンダー通りの私たち夫婦は前半3日後半4日で分割された連休でしたでも正直疲れました何がいちばん疲れたかというと夫との関わりです連休中、夫との関わりが疲れる普段から感情起伏が激しくイライラしがちです自分の感情をコントロール
GWが終わるので娘の旦那さんは家に帰りました本当によくやってましたもはや育児のお手伝いではなく娘と同等で育児している姿に時代の流れを感じました時代で片付けては2人に叱られるかな?とにかくオムツの交換、授乳のサポートは深夜も沐浴やその後の爪切
実家母にラインはギガを使う事を教える娘の出産以降、実家にはご無沙汰でしたなので今日はひと通り家事を終えて午前中に実家母のところへ行ってきましたまずはスマホのチェックあれれ?1G契約をオーバーしてる!今までこんな事なかったけど、、、母に最近の
今日も元気な赤ちゃんです娘が出産里帰りをしてから毎日が風のように過ぎていきますそんな合間に夫と野菜の苗を買いに行きましたその他イロイロ買い物があったので、、、本当は買い出しは夫1人にお願いしたいだって私は赤ちゃんをずーっと見ていたいから、、
長女が出産里帰りしています赤ちゃんがいると自然と家の中が明るい雰囲気になりますねそして1日が短い!あっという間に時間が過ぎていきます夫作の小さな兜飾りかわいいミニチュアです母乳の吸い付きが悪いニップルは大丈夫か?その後のミルクの分量ゲップの
出産里帰り中の長女旦那さんと赤ちゃんも一緒でいつもより賑やかな我が家何気なく空気が華やいで幸せな空気に包まれています昨晩夫が寝室にいったあとにふとした会話から長女の旦那さんの子ども時代の話になりましたいろいろなエピソードが聞けて楽しかった^
にわかに大家族となっている我が家です長女が旦那さんと一緒に里帰り中ですおそらく1か月くらいだと思います長女夫婦、初めての育児に奮闘中初めての育児に奮闘中の長女夫婦です応援したい気持ちでいっぱいですでも私も仕事があるしもともと体力がない上に最
正確にいうと夫の怒鳴り声にみんなドン引きしたの話し怒鳴るほどの喧嘩相手は長女小姑です昨日、初孫のお七夜で長女夫婦と次女夫婦が来てみんなで楽しく食事している時でした夫のスマホに着信があった様子夫はスマホを見て不機嫌そうになり相手に折り返しかけ
今日は孫のお七夜でした昔はさまざまな厳し環境だったから赤ちゃんが無事7日間生きたお祝いだったそうです次女夫婦も来てみんなでお祝いしました長女リクエストのメニューでちらし寿司茶碗蒸し唐揚げエビフライあとはサラダとか適当に、、、次女ちゃんお手製
出産した娘が昨日退院してそのまま実家に里帰りしてきました一気に我が家は赤ちゃん中心です入院中は面会出来なかった次女は早速駆けつけ赤ちゃんとご対面!近くに住む姑も早々に会いにきました赤ちゃんのチカラってすごい!みんなを笑顔にしてしまいます私も
今年からNISA枠を使っての投資を始めていましたが今月で積み立ては一旦終わりにしましたとりあえずチャレンジ精神で投資挑戦!今年から新NISAになって世間が賑わっていました自然に耳に入ってきて興味津々!イロイロ調べたり本を読んだりしましたが、
今日は有給休暇で細かい用事を片付けますやる事リストを書き出して順番に片付けて行きました朝一番で娘の里帰り準備旦那さんも泊まる事もあるかもいちおうセッティングしないと足りないものがわからないのでやってみました一息ついて、、朝食お天気ぐ良かった
娘の出産が1か月早まったので里帰り準備を急ピッチで進めなくてはなりませんまだ1か月あるから大丈夫ってのんびりしすぎました(>_<)今週の月曜日産まれて退院は土曜日ですなんと平日片付けをしなくてはならなくなりました\(◎o◎)/!
友人とランチしました職場の近くのコメダ珈琲娘の里帰り中はバタバタと気ぜわしくなると思うので里帰り前に会っておきたかったのですコメダは全体的にボリュームがあるので今回は軽めにしましたホットドックとコメダブレンドこのホットドック、はじめて食べま