こんにちは 暑い日が続きますねでは済まないくらい暑いです ソーメンの減りが早いです もう昼には水道水の温度が上がっているので氷で麺を冷やさないといけません 冷やすのに使って残った氷も載せて
こんにちは 暑い日が続きますねでは済まないくらい暑いです ソーメンの減りが早いです もう昼には水道水の温度が上がっているので氷で麺を冷やさないといけません 冷やすのに使って残った氷も載せて
こんにちは まだ七月も初旬なのにこの猛暑 畑の土は干からびて亀裂が入るほど 朝夕だけでは水が持たず萎れてくるの昼にも水をあげる日が多いです キュウリはまともな形に育つのはマレで曲がったり先ボソ
おはようございます まだ7月の初めとういのに連日の熱帯夜 朝からもう蒸し暑いです 今年は初夏の低温期が長く苗の時期の成長が遅く虫の被害も多かったです これから夏本番 オクラがようやくイキイキして
おはようございます 夜中も暑く目覚めが早くなってきました 畑の野菜たちに水を上げようと見回り カボチャはまだ1つしか着果できていません ソフトボールより少し大きいくらいでしょうか 色も濃
こんにちは 毎日暑い日が続きますね プランターは朝夕の水やりでは足りません 小玉スイカがジワリと成長しビリヤードの玉大に そろそろどうやってサポートするか考えておかないと 落としてチャ
こんにちは 全国的な梅雨明けももう間近ですね 空気のベッタリ感がマシになった感じがします 今年はグリーンネットの日よけも兼ねて児玉清ではなく小玉スイカを育てています ようやく二つほど着果してく
こんにちは 梅雨はあまり好きじゃないですがあまり早く明けても困りますよね 花や作物を育てている人は余計にそう思うかもです 特に晴れると猛暑なので朝夕の水やりだけではもたない日が多いです せっか
こんにちは 梅雨に舞い戻りムシムシべたべた 暑い日がつづいていたのでこれもまたいいかなと そんな中ようやくピーマンとインゲンが収穫できるようになってきました せっかくの新鮮なピーマンなので酢豚
おはようございます 梅雨はいずこという感じの爽やかな朝です 雨が少なく畑の水やりは大変ですが収穫野菜も増えてきました そんな野菜を使って昨日の晩御飯はさっぱりと冷やし中華 収穫野菜が4つ使
こんにちは 梅雨で畑の水やりが楽になるかと思いきや連日の猛暑 朝から水やりで汗だくになります ほぼ完熟したかと大玉トマトを採ってみると穴が開いて傷んでいました 次に色づいた実は大丈夫かと触って
こんにちは もう梅雨明けの空気感 暑いけど空気の重さが軽くなった感じがします 昨日の朝だったか花合わせをしたかぼちゃ 若干膨らんだので着果したのかな? でも去年だったか握りこぶし大まで大
こんにちは 梅雨が明けたかのような晴天 昨日ほど湿度がないので午前中は過ごしやすいけど動くと汗 今週は雨は降らなそうなのでもう少し熟させようか悩みましたが 待ちきれず収穫 まだ薄っすらと
こんばんは この花を見ると夏休みの宿題を思い出すのは私だけでしょうか? 朝顔が咲き始めました と言っても三番目の花です 雨降りの間に既に咲いて萎んでおり写真に撮れたのは三番花 午前中に咲
こんにちは 梅雨に入りましたが気温は低めなのでまだ過ごしやすいです 梅雨入りに合わせるかのように紫陽花が色づきはじめました まだ完全には色づいていませんが梅雨の庭を彩ってくれそうです ピン
こんにちは 予報通りの雨 梅雨入り宣言が出たようです 梅の収穫を終わらせておいて良かったです 青い方がいいということで小梅から下処理して乾かし中 せっかくなので熟し始めた色順に並べてみま
こんにちは 梅雨入り一歩手前でかなりジメっとしてきました 梅雨入り前に今年もこの作業 今年は実も大きく傷物が少ないだけでなく結構な収量 きれいで大きな実が多かったので梅干しを大量に仕込もうと
こんにちは 今日は梅雨前の晴天 アツくなりそうです 今年は春先の寒さのせいか発芽に失敗したり発芽後の成長が遅かったりと 一か月くらい遅れているカボチャ 第1花は雌花 せっかく雌花が咲い
こんにちは だいぶこの時期らしい湿度になってきました 葉が枯れきるまで待とうか悩んだのですが暑さに弱いそうなので 葉や茎が半分ほど黄色くなってきたので梅雨に入る前に収穫 ジャガイモを収穫し
こんにちは 梅雨入りしてないなら雨ばかり降るのはやめてほしいですね 畑の水やりが楽なのはいいけど収穫をのがしかけないです 今年は成長が遅い野菜が多い中リーフレタスは順調に成長 大きくなった葉だ
こんばんは この春から初夏にかけて花も野菜もいまいちの調子 豆類の根粒菌で効果があるのかとそばに植えたニンニクとそら豆 毎年ニンニクがあまり太らないのでそら豆の合間ににんにくを植えてみたのですが
おはようございます 発表はまだですが梅雨に入っていそうな天気が続いています 暑くなってきたと思ったら夜温が低すぎ雌花がついてもなかなか大きくならないキュウリ ようやく一本目を収穫 しばらく
こんにちは 久しぶりに育ててみようとというか 苗を増やしてグランドカバーにしてみようとおそがけに植えたイチゴ とりあえず元株を大きく育てランナーを出させる前に採れればいいかと ようやく初めての
こんにちは 梅雨の気配がジワリ 最低気温も上がってきました ようやく時間のかかったナスの一番花が咲きました 昼の気温はそれなりに上がってきたものの夜温が低くどの野菜も成長が遅いです ナス
おはようございます 雨はあがっていたので庭の点検 雨の間にキウイの花が開花 何年か前の夏の雨での塩害被害で葉を落とし調子を崩してからようやく元気になってきました ただ蕾のうちから花数をチェ
こんばんは 蒸し暑く梅雨が近づいてきているのがひしひしと 夜露の多い日も増え 朝庭に出ると雨上がりかのようにびっしょりと濡れています もうすぐ咲くそうなマーガレットのつぼみに水滴がたまり
こんにちは 爽やかな初夏の陽気にことしもようやくジャーマンアイリスが咲きました 今年はかなり遅れているし株の数の割に花芽がほとんど上がってきません 遅れて上がってきてくれるといいのですが昨年
こんにちは 朝はまだまだ肌寒いですが陽が射すと初夏 夏野菜の成長は遅いですが四月初めに植えたというか挿した小松菜 スーパーで買った小松菜の根元を三センチほど残して土にぶっ刺した再生栽培 一か月
こんにちは 寒くはないですがなかなか気温が安定しません どちらかというと未だに例年より寒い感じがします もういろんな花が沢山モリモリと咲いていてもいい季節なのですがちらほら そんななか咲き始め
こんにちは 連休も最終日 雨で寒いです 雨の止み間に庭に出てみるとようやくジャーマンアイリスの蕾が上げってきていました 今年は気温が低い期間が長かったし、ようやく気温が上がってきたものの
こんにちは GWでこの天気なら出かけている人も多いのかな どこにも出かけず普段通りの日曜日を過ごしていますが無性におにぎりが食べたくなり フキの葉の塩漬けでフキの葉おにぎり 中にはきゃらぶき
こんにちは 陽射しの強さと気温のギャップで暑いのかヒンヤリしてるのか 日向と日陰での寒暖差で服装に困ります そんな中ジャガイモは順調なのかな? 花芽が上がり間もなく咲きそうです 咲いたら
こんにちは 春というより初夏の陽気です 少し畑仕事をしただけで汗をかきました 先週植えた夏野菜も昨日の雨で根付いてくれたと思います なす トマト キュウリ ピーマン シシ
おはようございます もう霜の心配もないかな? 朝は少し肌寒いこともあるけど霜までは心配なさそうです 朝起きやすくなり目覚めもよくなってきました 朝の見回りをしているとスダチに花芽がつきました
おはようございます 初夏の陽気 ようやくマーガレットが開花しました 今年は黄色が最初に咲きました 昨年は3月の半ばには咲き始めたので1カ月遅れています 淡いピンクのシバザクラはほぼ満開に
おはようございます 今日は少し暑さも落ちつきそうです 最近価格の優等生の小松菜をよく買うのですが漬物にはまっています そんな小松菜の株元まで使わずセンチほど残して土に挿してみました 株元は自身
こんにちは ようやく初夏の気配 今日は朝から寒さを感じることもなく昼には汗ばむ陽気 先日庭に生えるフキを始めて収穫 毎年生えてくるのはわかっていたけど食べようとは思わず放置していましたが Yo
こんにちは ようやく気温が上がってきました 年末には花芽をつけていたレモンがようやく開花 プランター栽培のレモンです 地植えもレモンからさし芽をして3年か4年になるかな ようやく花芽をつ
こんにちは 春の嵐ですっかり桜は終わってしまいペタペタと 花吹雪を楽しむ時間はありませんでした 嵐過ぎ去り洗われた真っ青な空の下小さなさくらが 淡いピンクの芝ざくらが開花しました 小さな
こんにちは もう初夏の陽気 太陽を背にするとジリジリ暑いです シバザクラの蕾が膨らみ始めていたのでそろそろ咲くかと待っていると 咲く気配もなかったタピアンが先に開花しました 庭の各所に植
こんにちは 花冷えも和らぎましたが桜は花吹雪 そんな中リンゴの花芽が上がってきました リンゴを思わせる赤いつぼみがかわいらしいです 昨年はようやく着果したのに青いうちに落ちてしまいました
こんにちは 今年は花冷えが長く桜が長く楽しめてますね 満開までに時間がかかったので青葉が出始めました 風が吹くと花びらがはらはらと散り始めました 数日後には雨の予報なのでそれで終わりそうです
こんにちは寒の戻りも和らいであたたかい午後庭のさくらも花が増えてきましたかたまりで咲いている枝は玉のようにもりもりでも全体を見渡すとまだ五分咲きといったところです今年度も始まったという気分にさせてくれ
こんにちは 花冷えというより逆戻りの寒さ 昨日の夜は温まるものをと 麻婆豆腐 ニラとワケギが復活して青々とよく育ってきたのでたっぷりと入れてみました そんなに辛くしていませんがトロみで十
こんにちは 春本番っていう陽気です 彼岸も今日まで ようやく最終日に重い腰を上げお供えに作ってみました ヨモギときなこのおはぎです 作り立てのおはぎはモチモチやわらかく、ほどよい甘さと塩
こんにちは 今日は春分 春の彼岸ですね 気温もようやく上がってきそうです この冬は例年より寒く野菜の出来もいまいちでした 毎年分葱を植えているのですがあまり成長せず冬を終えようやく葉がイキイキ
こんにちは ようやく春が進み日中の気温が高くなってきました 畑の大根は冬の寒さであまり太らず、気温の上昇でとう立ちし始める始末 食べても筋が気になると思い繊維を断ち切るようにスライサーですりすり
こんにちは 今日は快晴 まさに春 花粉症真っ盛り ただ朝はまだまだ冷たいです お昼までは家の中も暖房をつけないと寒いままです そんな日のお昼は 温かいおうどん 今日は肉うどんにしてみまし
こんにちは 連日の雨や雪で天気が冴えませんが、東北の山火事には恵みの雪や雨で鎮火してくれるといいですね 海外の災害を他所ごとのように見ていてはいけませんね こういう時のために税金をしっかり手当て
おはようございます 最低気温も上がり春めいてきました 開花してから長い寒波でなかなか花が増えずにいたのですが ここ数日のポカポカでようやく満開 今年はたくさんの梅の実が収穫できることを期待
こんばんは 連日の寒さがしみます 寒いし熱々で食べれられるものがいいなとトロトロのあんかけが思いつき天津飯を作ろうとしたものの 中のご飯が白ご飯はさみしいしチャーハン?は洗い物が増えるし炊き込み
こんにちは 寒気もぬけ かなり空気が春めいてきました かなり前から膨らんでいた梅の蕾は一月の末には白い花びらをのぞかせていましたが 節分からの寒気の停滞で縮こまっていました 寒気が抜け午後には
こんにちは 今日は春の嵐か落ち着きません 風の割には気温が低いからか花粉はマシに感じます 話は変わりますが物価に上昇というか野菜や米の値段は落ち着くどころか高くなるばかり 米を焚く回数を減らす
こんにちは この冬一番の寒波 きついですね 正月 節分も過ぎ暦の上では春なのですが喉が餅を求める寒さです もち米も残っていたので久々に餅をつきました 畑の大根も何とかとう立ちせずに済んでいるので
こんにちは 太陽が高くなってきたからか陽光が温かく感じられるようになってきました まだまだ大寒を過ぎたばかりで空気は冷たいので冷たいような温かいような そろそろとう立ちしかねないのでそれなりに育
おはようございます 風も弱く快晴の空 昨日も午後は暖かく今日も上がりそうです 昨年は秋が短く早くから気温が下がり冬の間も結構寒かったです 葉物は育たないし大根も成長が悪く真冬をむかえ小さい
こんにちは ニュースでも言っていますが野菜 特に白菜やキャベツが高騰していますね 冬になれば落ち着くと言っていたのに米も野菜も高いまま おまけに光熱費やガソリン価格も時期悪く補助を下げ余計に高く
こんばんは もう餅や正月っぽい料理にも飽き少し手抜きの料理を ミンチ肉をこねずにパックのまま押さえつけて塩コショウ少し強めにしてフライパンにドン 少し強めにしっかり焼き付け、上面にも塩コショウ
こんにちは 今朝はどこもかしこも冷えましたね 年末は薄氷でしたが今朝はしっかりカチコチに 今年は寒いなと思いながらも本来というか昔はこんなもんだったような ここ10年くらいが異常だったのかも
明けましておめでとうございます 今年初めてのブログです 例年なら11月末から12月頭には咲いていた水仙が新年になってようやく咲きました 昨年の酷暑や長い夏 短い秋 いきなりの寒すぎる冬 色々悪条
こんにちは 今日はイブですね リースに使うのは違う実のようですが 南天の実 一応色味的にクリスマスっぽいかな な~んてね 励みになるのでクリックお願いします にほんブログ村
こんにちは 夏はあれだけ暑かったのにやっぱり冬は寒いです モミジも散りこの時期庭に映える色がなく寂しい中見慣れぬオレンジの実 赤い実の南天は昔から植わっていますがこんな樹植えたっけ? 調
こんにちは 今日は冷えます この時期霜が下りるとネバっていた夏野菜の株も耐え切れず枯れるのですが 今年はピーマン シシトウの株が枯れずにネバっていたので うまくいけば鉢上げしないでも冬越しでき
こんにちは パンケーキを作るときに最後の一枚焼くときにボールに結構残りませんか? そのためだけにヘラを使うのも面倒なのでオタマでこそげるけど 時間かけてるうちにパンケーキを焼きすぎたり・・・
こんにちは 天気はいいですが寒風吹きすさんでいます ちょうどいいので漬物を仕込もうと 塩もみした大根を干したのですがピントがネットに ユズを収穫してゆず大根を漬けようと思います 白いご飯
こんにちは もうすぐ冬至ですが日に日に冷えてきています そんな中トマトがまだ咲いています 実もつくのですが流石に大きくはなりません 枯れる気配もないので家の中で育てようか悩んでいるところで
こんにちは 週末にかけ冷え込むそうで今朝は結構冷えました 各地で紅葉が遅れていると言っていましたが 庭のもみじもようやく彩づいてきました と言っても紅葉せずに枯れてしまった樹もあります
こんにちは 今日もスカッとよく晴れていますが冬型の気圧配置で北風が冷たいです 陽に照らされて青々と 大根の葉がイキイキと葉を広げています 大根はまだ3~4cm位で細く月末までに太くなってく
こんにちは 朝の冷え込みがキツくなってきました そろそろ霜がおりそうです 目を上にやると真っ青な空 吐く息は真っ白 部屋に戻ると明るく何かいい気分 こんな朝は オムレツサンド 分厚い
こんにちは 今日も放射冷却で今日も放射冷却で朝は冷えました ポットに蒔いたソラマメも8割方発芽したもののその後がゆっくりです 例年どおり蒔いていたらもう20cm位になっているのですが 今年は遅
こんにちは 午後は暖かかったですが朝の冷え込みはキツくなってきました 何年か前の台風の塩害で枯れかけたキウイも少しづつですが調子を取り戻してくれています 二年ほど実もつきませんでしたが今年は少し
こんにちは 一気に冬らしくなりお昼でも寒いです お昼は簡単に温かいものでもと コーンスープでパスタ 干しえび入りです 塩ゆで汁を少し残した状態に粉末スープの素と干しエビ黒コショウをぶっかけ
おはようございます 昨日より5℃ほど低く冷たい朝です 冬至に向けて太陽高度が下がってくると障子に陽が射し庭の木々の影が映し出されます 夏場は庇で陽光が遮られるのでこの時期ならではの障子の楽しみ
こんにちは 寒さも深まり冬野菜のおいしくなる季節になってきました 大根の葉が大きくなってきたので混み合っているところを間引いたり葉を欠いたり そんな大根の葉とお揚げさんで 大根葉とお揚げの
こんにちは 放射冷却うなづける快晴の天 空気の冷たさも冬ですね 遅れて蒔いたそら豆の種が発芽しました 空を思わせる青い種からエメラルドグリーンの新芽 年末か年明けに定植できそうです 励
こんにちは 連日の冷え込み ここで暖房に頼っては冬を越せないかと我慢 おしくら饅頭状態の大根 そろそろ根が太り始めたし葉も料理に使える大きさまで来たのでさらに間引き 間引いた大根葉で彩りチ
こんにちは 今朝は冷えたというかずっと冷えてます 放射冷却かな 澄みわたる空に山茶花が映えます でも背景の蒼の方が映えているかもしれません それくらい綺麗に澄みわたっています 励みにな
おはようございます 今週は好天が続くようですが北風で冷えてくるようですね 少し冷たい風が吹くなか 菊が満開に まだ陽が低く当たっていないので少し青白くみえますが 真っ白な菊の花が満開に咲
こんにちは 予報より早く好天に こんなことなら出かける予定でも立てていれば・・・ 畑を見ると分葱も元気に大きくなってきました せっかくなので太めのところだけ収穫してお昼は おうどん 暖
こんにちは 今年は秋以降曇天が多く秋も作物が不調でした 春にはもう少し収穫が見込めそうだった温州ミカンも酷暑で実が落ち結局 収穫はミッツ 色づいてきたししばらく雨の予報なので色づききらない
こんにちは 今週は少し気温が戻りましたね 種は10月中に買ってあったんだけど雨ばかりだったしやる気が出ず延び延びに ようやくそら豆の種を蒔きました 例年は苗を年内には定植するんだけど今年は暖
こんにちは 今日は予報が外れ秋の陽気 そろそろツルの元気がなくなってきたので恐る恐る収穫 培養土の袋のまま育てていたサツマイモ 今年はツルを年越しできるか実験用に育てていたので 実は期待して
こんにちは 昨日もですがきょうはいっそうひえ今日は一層冷えます 昨日のような風があったらもっと寒いんでしょうが風もないのに寒いです あまりの寒さにお昼は 月見そば 立冬も過ぎもう冬ですが
おはようございます 今朝は冷えました 天気はいいけど風は強いし冷たいし 今日は立冬なんですね 夏の酷暑が終わったと思ったら秋梅雨で雨ばかりだったし心地のいい秋の陽気は何日あったか 澄み切った
こんにちは 少し肌寒いですが秋晴れ マリーゴールドがようやく元気を取り戻しほぼ満開 ただ復活したのは黄色だけ オレンジや混色は夏を越せませんでした この色も一度切り戻しをしましたが酷暑が
こんにちは 久しぶりの上天気 秋の行楽日和 畑を見に行くと大根の葉がだいぶ大きくなってきていました 大根の葉の漬物が好きなのでそろそろ2度目の間引きをしてあげようかな やわらかくておいしそう
こんばんは まだ昼は20℃を当たり前のように超えていますが寒暖差が出てきたおかげか ピーマンやシシトウの実が大きく育ち始めました ピーマンは赤く熟させた方が甘くておいしいですが せっかく実が育ち
こんばんは もう秋終盤でもいいくらいですが気温は高く秋野菜や花を楽しめてもいいはずですが 今年は何かおかしいです これくらいの気温であればまだまだ朝顔が咲いているはずが疲れたのか終わってしまいま
こんばんは 朝晩は安定して秋らしい気温になりました そろそろおでんもいいかと買っておいた厚揚げですが野菜が高くおでんは延期 厚揚げで何作ろうかと悩んだ挙句収穫したオクラも消費しようと 焼き
こんにちは 昨日間引いた大根の菜っ葉 量も少なかったので結局色味で使いました 炊き込みご飯が食べたくなりマイタケの炊き込みご飯を炊きました 色味で塩もみした大根葉を混ぜました 混ぜてしま
こんにちは なかなか秋らしい清々しい日がつづきません 今年は発芽気温が合わないのか大根以外芽が出ません とりあえずもう一度ほうれん草とニンジンの種を蒔いてみました 蒔いてすぐに大雨にあってばか
こんばんは 今日はまた暑かったですね 駅伝予選会も予定外の暑さにトラブルもあったようで・・・ スタミナをつけないとと思いながらも物価高で経済体力もないので 焼肉丼ならぬ焼コンニャク丼 味
こんばんは 雨は降ってもいつまでたっても気温が高いです 札幌は明日雪がちらつくかもとか予報で言っていましたが・・・ さっぱりしたものが食べたいなと もずく酢で酢飯 鮭フレークちらし もず
こんばんは 涼しいようないつまでも暑いような これくらいの気温なら秋の収量が増えてもいいはずなんだけど調子が・・・ 大きく実らすのは諦めて早いうちに収穫 ナスとピーマンでナポリタン 今年
こんにちは 朝 玄関を出ると何かさわやかな気分に 鼻を通る空気が香ります ふと金木犀の樹に目をやるとオレンジの塊がポツポツ いつ咲くのかと言った矢先に開花 聞いていたかのように素早いレ
こんにちは 今年はヒガンバナの名所も開花が遅れているとニュースでやっていましたがこの花も 金木犀 例年はもう香ってくる時期なので見に行くとツボミ 房状に咲くはずだけどそんな気配が見られませ
こんにちは 秋の陽気にしては暖かすぎますね もう新米の時期としては後半の最後くらいのはずです 確かに店頭には米は並んでいますが高い新米ばかり 新米が高いのは仕方ありませんが値段が例年の普通米の
おはようございます 夜遅く外で何か嫌な音がするなと気になっていたのですが 朝外に出ると違和感が 庭を点検するとあちらこちら掘られた跡が 花株の間に雑草がのびのびになっていたのを刈らないとと
こんばんは かなり秋らしくなり過ごしやすい一日でした 汗をかいてもいいかなと マーボー丼 色味にオクラを入れました 星形も見た目を楽しませてくれます 生のオクラを輪切りにして入れたので
こんばんは 今日はようやくまる一日中ヒンヤリ肌寒い一日でした そろそろ衣替えしないと 冷凍庫を掃除というか在庫処分しようと探っているといい値段のソーセージ発見 それだけを食べるには量がなかった
「ブログリーダー」を活用して、遊タロウさんをフォローしませんか?
こんにちは 暑い日が続きますねでは済まないくらい暑いです ソーメンの減りが早いです もう昼には水道水の温度が上がっているので氷で麺を冷やさないといけません 冷やすのに使って残った氷も載せて
こんにちは まだ七月も初旬なのにこの猛暑 畑の土は干からびて亀裂が入るほど 朝夕だけでは水が持たず萎れてくるの昼にも水をあげる日が多いです キュウリはまともな形に育つのはマレで曲がったり先ボソ
おはようございます まだ7月の初めとういのに連日の熱帯夜 朝からもう蒸し暑いです 今年は初夏の低温期が長く苗の時期の成長が遅く虫の被害も多かったです これから夏本番 オクラがようやくイキイキして
おはようございます 夜中も暑く目覚めが早くなってきました 畑の野菜たちに水を上げようと見回り カボチャはまだ1つしか着果できていません ソフトボールより少し大きいくらいでしょうか 色も濃
こんにちは 毎日暑い日が続きますね プランターは朝夕の水やりでは足りません 小玉スイカがジワリと成長しビリヤードの玉大に そろそろどうやってサポートするか考えておかないと 落としてチャ
こんにちは 全国的な梅雨明けももう間近ですね 空気のベッタリ感がマシになった感じがします 今年はグリーンネットの日よけも兼ねて児玉清ではなく小玉スイカを育てています ようやく二つほど着果してく
こんにちは 梅雨はあまり好きじゃないですがあまり早く明けても困りますよね 花や作物を育てている人は余計にそう思うかもです 特に晴れると猛暑なので朝夕の水やりだけではもたない日が多いです せっか
こんにちは 梅雨に舞い戻りムシムシべたべた 暑い日がつづいていたのでこれもまたいいかなと そんな中ようやくピーマンとインゲンが収穫できるようになってきました せっかくの新鮮なピーマンなので酢豚
おはようございます 梅雨はいずこという感じの爽やかな朝です 雨が少なく畑の水やりは大変ですが収穫野菜も増えてきました そんな野菜を使って昨日の晩御飯はさっぱりと冷やし中華 収穫野菜が4つ使
こんにちは 梅雨で畑の水やりが楽になるかと思いきや連日の猛暑 朝から水やりで汗だくになります ほぼ完熟したかと大玉トマトを採ってみると穴が開いて傷んでいました 次に色づいた実は大丈夫かと触って
こんにちは もう梅雨明けの空気感 暑いけど空気の重さが軽くなった感じがします 昨日の朝だったか花合わせをしたかぼちゃ 若干膨らんだので着果したのかな? でも去年だったか握りこぶし大まで大
こんにちは 梅雨が明けたかのような晴天 昨日ほど湿度がないので午前中は過ごしやすいけど動くと汗 今週は雨は降らなそうなのでもう少し熟させようか悩みましたが 待ちきれず収穫 まだ薄っすらと
こんばんは この花を見ると夏休みの宿題を思い出すのは私だけでしょうか? 朝顔が咲き始めました と言っても三番目の花です 雨降りの間に既に咲いて萎んでおり写真に撮れたのは三番花 午前中に咲
こんにちは 梅雨に入りましたが気温は低めなのでまだ過ごしやすいです 梅雨入りに合わせるかのように紫陽花が色づきはじめました まだ完全には色づいていませんが梅雨の庭を彩ってくれそうです ピン
こんにちは 予報通りの雨 梅雨入り宣言が出たようです 梅の収穫を終わらせておいて良かったです 青い方がいいということで小梅から下処理して乾かし中 せっかくなので熟し始めた色順に並べてみま
こんにちは 梅雨入り一歩手前でかなりジメっとしてきました 梅雨入り前に今年もこの作業 今年は実も大きく傷物が少ないだけでなく結構な収量 きれいで大きな実が多かったので梅干しを大量に仕込もうと
こんにちは 今日は梅雨前の晴天 アツくなりそうです 今年は春先の寒さのせいか発芽に失敗したり発芽後の成長が遅かったりと 一か月くらい遅れているカボチャ 第1花は雌花 せっかく雌花が咲い
こんにちは だいぶこの時期らしい湿度になってきました 葉が枯れきるまで待とうか悩んだのですが暑さに弱いそうなので 葉や茎が半分ほど黄色くなってきたので梅雨に入る前に収穫 ジャガイモを収穫し
こんにちは 梅雨入りしてないなら雨ばかり降るのはやめてほしいですね 畑の水やりが楽なのはいいけど収穫をのがしかけないです 今年は成長が遅い野菜が多い中リーフレタスは順調に成長 大きくなった葉だ
おはようございます 連日暑すぎますね 予報の雨予報はどんどん後ろ倒しに 花や畑の水撒きが大変です 暑さが過ぎるので野菜の成長が止まった感じがします プランターの花は日差しがきつすぎるので半日
おはようございます 今日は少し風もあり過ごしやすい朝です 先日赤紫蘇を収穫して梅酢に漬け数日 梅酢がきれいな赤色に染まってきました 果肉はまだそんなに染まっていませんが梅雨明けのころには
おはようございます 一晩中暑く参りますが寝起きがよく起床時間が早くなりました 少しでも涼しいうちに水撒き 急な気温上昇のせいか野菜の成長や花の開花が鈍化した気がします 大した収穫もなくキュウリ
おはようございます 昨夜も熱帯夜 窓を開けて寝ても朝の清々しさはなくよどんだ空気で目覚めました 早く起きたので朝食 マッシュポテトとキュウリでサンドイッチ キュウリたっぷりのポテサラかな
おはようございます 昨夜は超熱帯夜 寝苦しい夜でした 涼しいうちに畑や花に水撒き 今年は青紫蘇の成長が遅れているのですが赤紫蘇は大きな葉も増えたので収穫 梅干しの土用干しまでに梅酢に漬け
おはようございます 来週はまた梅雨空の予報ですが当たるのかな? ガラッと空気が変わった気がします 雨の予報前に半分まで色づいていなくても割れると残念だから青いまま収穫したトマト 追熟したの
こんにちは 久しぶりにしっかり晴れた気がします まだ雨の予報も出ていますが空気感的に梅雨明けした感じ また畑や花の手入れに追われそうです 今年はインゲンが豊作 葉も茂り花が多くどんどんサヤが
こんにちは 今朝セミが泣き始めました 梅雨明けが近そうです カボチャは雌花の開花を確認したら朝早いうちに花合わせをしていて 今年は六個ほど収穫できると皮算用していたのですが 一つは雨天で着果
こんにちは 毎日蒸し暑いですね この時期になると喉がさらに乾くのに酢飯が恋しくなります ちらし寿司でもよかったのですが具をいくつか用意したり刻むのが面倒だなと いなり寿司 夏祭りのこの時
こんにちは 梅雨本番で裸足でいるとベタベタして気持ち悪いです だからといって靴下を履く気になれません お昼は簡単にさっぱりとまたうどん ミニトマトのせキュウリで鳥の巣ぶっかけうどん キュ
こんにちは トマトが色づきはじめたら雨ばかり まだ割れ被害は出ていませんが水を切りたい時期に雨続き キュウリは水やりしなくていいのでありがたいですが曲がりやデコボコなど 異形キュウリが増えてき
おはようございます 今年も少し気候がおかしい感じがありますが数年不調だったインゲンが豊作 まだ始まったばかりですが開花も多くどんどんサヤが膨らんでいます ここ数年あまり成らなかったので胡麻和えば
こんにちは 梅雨らしい雨 昨夜からよく降ります 畑も水が溜まっていたので入るのはやめました 昨日もインゲンを収穫しました 今度はどう食そうかと思いついたのが オムライス ケチャップ
こんにちは 毎日はっきりしない天気です 今年初めて1つだけ実っているりんごがテニスボールくらいの大きさに 今のところ大丈夫ですが昨年のように酷暑にならないことを祈ります せっかくここまで育
こんにちは 雨は降っていませんが梅雨らしい空気感 それでも今日はまだサラッとしてるかな 植えてからずっと元気だったピンクのタピアンが今年は出遅れ 高温が好きなのかようやく元気に咲いてきました
おはようございます 朝から蒸します 予報通り雨が降っていればもう少し涼しいんだろうけど・・・ 昨日インゲンに続きピーマンを初収穫したので早速調理 シメジがあったので夕食はパスタに 緑映え
こんにちは 梅雨入りして急に湿度が上がりました これまでは雨でもサラッとしていたのがジトっとして服が張り付きます お昼ご飯をサンドイッチにしようかとキュウリを突いて塩もみしておいたのですが あ
こんにちは 梅雨ですね 降ったり止んだりだけど大雨にはならないでほしいです もうすぐトマトが色づき始めるはずなので水は困ります マリーゴールドのほか虫対策に植えたジニアのはずが 虫か鳥に葉を
こんにちは 梅雨に入り湿度がマシマシ 既に色づいていたアジサイは少し褪せはじめていますが最後に咲き始めた株は青 一番日陰というわけではないのですが咲いたり咲かなかったりする株が咲き淡い青に
おはようございます 梅雨の降り方より強く時化ていますがこれでほぼ梅雨入りかな 雨降る前に昨日の夕方連日の収穫 昨夜は追加の一品ではなく主役に華を添える名脇役として 豚肉としめじインゲンのス