低コストで居心地のいいオシャレな家を建てるためのブログです。 2021年8月に地方工務店で家を建てました。予算を掛けないでオシャレで使い勝手のいい家を造ることを目標に情報を集めてきました。有益な情報を流しますので参考にしてください。
1件〜100件
【ポップインアラジン】グレーの壁紙でも綺麗に映るのか?検証してみました。
どうも!ema男です。今日も訪問ありがとうございます。我が家では、リビング横のくつろぎスペースにポップインアラジンを設置しました。今回の記事では、グレーの壁紙でも、映り方は問題ないのかを紹介します!ポップインアラジンを検討している人は、購入
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。我が家では、パントリーにアイアンバーを設置しました。チョイ掛け用として、冬場など特に重宝したので紹介します。アイアンバー設置を考えている人は、施主支給で付けて貰うのがオススメです。施工業
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。今日は注文住宅を建てる上で細かいことですが、拘りたいところを紹介します。住宅建築時は、決めることが多く、ついつい大きな決め事だけで満足してしまう傾向にあります。この記事では、後で後悔しな
【オシャレ技】折り下げ天井でモデルハウスのようなキッチンを造る方法
どうも!ema男です。今日も訪問ありがとうございます。今回は、広いリビングやキッチンにメリハリを付けて、オシャレにする折り下げ天井について紹介します。折り下げ天井を採用するだけでキッチンのアクセントになるので、オシャレなマイホームを計画して
【太陽光実績】カナディアンソーラー8.3kwhを設置して6ヶ月の売電実績
どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。我が家は、2021年8月末に引き渡しを終え、今月で7ヶ月目を過ぎようとしています。導入時に採用を悩んだ太陽光発電も半年以上運用して、売電実績もできたため、6ヶ月間のレポートをまとめたいと
【透明キッチンマット】ルンバ使うなら厚みは大事!オススメ6選
どうも!ema子です。キッチンを汚れやキズから守るためのマットとして、PVC製の透明マットがオススメです。厚みが無いのでお掃除ロボットに影響することなく使用可能です。この記事では、厳選したマットを紹介しています。
【コスパで選ぶWi-Fiルーター】TP-Linkの使用感レビュー
こんにちは!ema男です!高機能なのにめちゃくちゃ安いWi-Fiルーター『AX4800』について紹介します。このような人はこの記事を参考にしてください!1万前後で買えるオススメのルーターを探しているAX4800のWi-Fi電波は、家中をカバ
どうも!収納内に情報機器を設置した場合に、たくさんのメリットがあります。この記事では、我が家の事例を元に収納内に設置する時に注意することを紹介します。
【家造りの軌跡②】基礎着工~上棟までの記録と日数を実例写真を元に解説
どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。今回は、地鎮祭が終わってから上棟式までの様子を紹介したいと思います。基礎工事完了までの日数着工から約20日ぐらいで基礎工事が完了します。※天候や季節により工事期間は左右されます。約20日
【towerシリーズ】狭い玄関に最適!オシャレなマグネット傘掛けのレビュー
どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。今回は、我が家の玄関に設置している傘掛けについてレビューします。我が家では、シンプルでオシャレな山崎実業の『tower』シリーズを選択しました。towerシリーズは、シンプルな外観なので
【家造りの軌跡】2021年3月大安吉日 地鎮祭~着工までの記録
どうも!ema男です!2021年3月大安吉日に我が家は、地鎮祭を行いました。今回は、その内容について紹介します。我が家が購入した土地子供の通学途中に新しくできた分譲地で土地を購入しました。購入した決め手は、子供の通学に最適な場所小中学校に近
【最安値】洗濯洗剤が一番安い店は⁉ネットで買った方が得なのか検証
毎日使う洗濯用洗剤はできるだけ安く買いたいですよね。この記事では、実店舗の最安値を紹介しています。店舗価格とネットの値段を比べてみて最安値で購入しましょう。
【重要】稼働棚のDIY!合板の下地でダボレールを設置しやすくする方法を解説
どうも!クローゼット収納に稼働棚を取り付ける時に下地探しは注意が必要です。固定ビスがずれたりして失敗しないようにするための方法として合板を下地に使うことをお勧めします。この記事では、合板下地について解説しています。
花はストレスを緩和させたり、私たちが生活する上でたくさんのメリットがあります。花を飾りたいが知識がない。買いに行く時間が無い。って人は、サブスクから花を始めましょう。
【施工例】カッコいい三協アルミカーポート『ビームス』のメリット4選と費用を公開
どうも!ema男です!最高にオシャレな折半カーポート『ビームス』のメリットや費用を紹介します。ビームスは、耐風圧が高く非常にオススメです。
【北欧スタイル】レースカーテンを逆に付けてオシャレにする マル秘テクニック
どうも!ema子です。レースカーテンを逆に付けるとレースの柄が強調されてオシャレに見えます。今回は、オシャレにするテクニックとオススメ北欧風のレースカーテンを紹介します。
北欧風ペンダントライトでダイニングをオシャカワに‼【おすすめ8選】
どうも!ema子です。キッチンダイニングをオシャレな北欧風にするためのオススメペンダントライトを紹介します。上手く可愛い照明を取り入れてオシャレな可愛いお家にしましょう。
【注文住宅】電気プランを決める前に絶対守りたい注意点とオススメアイデア
どうも!ema男です!照明プランではコンセントの数に一番悩みます。この記事では、コンセントを増やすオススメの場所と注意することを紹介します。
LED照明付きのミラーにしてワンランク上の手洗い場を目指しましょう。即購入可能な女優ミラーを厳選しました。時計表示機能や壁スイッチに連動できるミラーもあるので、目的に応じたミラーを選択してオシャレな洗面所を実現しましょう。この記事では、DIYでも取り付け可能なLEDミラーを紹介します。
【コンセント】エアコンのコンセントを天井付けにして見えなくする方法
壁掛けテレビと同じでエアコンのコンセントが垂れ下がっているとダサいです。今回は、天井コンセントにして配線を上手く隠す方法を紹介します。
絶対に付けたほうがいい!メリットだらけの傘掛けフックを付けた感想【森田アルミVIK】
どうも!ema男です!我が家が採用した傘掛けフックについてレビューします。このフックは、濡れた傘の懸念として挙げられるカビや臭いに対して、玄関に濡れた物を持ち込まないようになるため、非常に便利なアイテムです。
【外構】コンクリートと砂利(砕石)は、どちらがいいのか?徹底比較
どうも!ema男です!外構工事で家の外周にコンクリートをするのか。砂利で安く抑えるのかって凄く悩みますよね。それぞれのメリット・デメリットを把握して、決めましょう。この記事では、砂利やコンクリートのメリット・デメリットを紹介します。
【太陽光 2022年編】売電価格17円でも損はしない?セルフシミュレーションしてみる
どうも!ema男です!2022年の売電価格は、17円です。この価格で太陽光を導入しても損しないのか我が家の例を元にシミュレーションしてみました。
オススメのソーラーライト9選。簡単に設置できて、電気代0円で外構をオシャレにできる照明
電気代0円で工事費の必要ないソーラーライトはオススメです。楽天で見つけたオススメの置き型、差し込み式、貼り付け型の3種類9選を紹介します。
【横並びコンセント】キッチンやPCデスクに最適な使い勝手抜群コンセント
どうも!ema男です!カップボードやPCデスクにオススメなコンセントを紹介します。通常のコンセントを横向きにするより、オシャレに見えますよ。
【壁掛けテレビ】TVセッターの金具って実際どうなの?買ってみた感想と我が家のプラン
ema男どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。家造りをする中で、テレビの設置をどうするのか⁉って悩みますよね。従来のようにテレビボードを買って置くのか。壁掛けテレビにしてオシャレにするのか。ema男我が家は、壁掛けテレビを採
【キッチン】”さりげなく”急な来客でも生活感を隠せる家電タワー付きカップボード
こんにちは!オシャレな家にしたい場合にキッチン家電などは極力隠せるようにしたいですよね。一条工務店の家電タワーに負けないカップボードを我が家は導入しました。この記事では、家電タワー付きカップボードを紹介します。
【家の明るさ】中央階段って実際暗いの?我が家の実例と採光対策
家造りをする上で、家の採光対策は大事です。どんなにオシャレな家でも光が無いと暗くて気持ちもブルーになってしまいます。この記事では、暗くなる懸念が高い中央階段の導入事例を元に、採光の対策を考えていきます。
【オシャレ技】カーテンレールを天井に埋め込んで、視覚的に大空間リビングを実現する方法
リビングを少しでも広くしたいという場合に、ハイタイプの窓に天井堀上型のカーテンはオススメです。無駄な線がなくなりリビングがスッキリした印象になります。部屋をオシャレにスッキリさせたい人は要チェックです。
【キッチン】最適な通路幅はいくら?我が家の通路幅130cmの使い勝手
キッチンの通路幅は検討していますか?通路幅は、設計の段階で忘れがち。家族構成や間取りを見ながら最適な幅を考えましょう。
【効率化】生活感を出さない。ちょっとしたことで収納上手になれるマグネットボード
ema子どうも!ema子です!いつもご訪問ありがとうございます。今日は、マグネットボードについて紹介します。子供がいる家庭にとても便利なマグネットボード。工務店皆さん、マグネットボードはご存知ですか!?ema男ホワイトボードみたいな磁石がく
【トリプルワイドIH】魚焼きグリルは不要?掃除手間を減らすために考えた我が家のキッチン
ema男どうも!ema男です!今回は、我が家がPanasonicのトリプルワイドIHを選択した理由を紹介します。キッチンのコンロには、魚を焼くためのグリルが付いているのが当たり前になっていますよね。グリルは、魚を焼いたり、ピザを焼いたりとオ
ema男 どうも!ema男です! ご訪問ありがとうございます。今日は、上棟式を行うにあたって必要な物や確認しておくと良い点を紹介します。ほとんどの方が初めて経験することなので、当日アタフタしないようにしっかり事前準備をしておきましょう。この
家をオシャレにできるニッチ棚。できればたくさん採用したいのですが、どこにでも付けることができません。二ッチを付ける場合の基本的な事を紹介します。
【子供部屋】我が家が子供部屋の仕切りを新築時から採用した理由
最近増えてきている成長に合わせて子供部屋を仕切りれる間取り。必要な時に部屋の間取りを変えれるので魅力的ですが、追加工事が必要などデメリットもあります。我が家は、新築時に間仕切り壁を取り付けました。その理由を紹介します。
【ストレスゼロの家】シャッターを付けるか付けないで大きく変わる生活。電動シャッターの利便性。
シャッターを付けるかどうかは迷いますよね。シャッターのメリット・デメリットを紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、emaさんをフォローしませんか?
家を建てた人、これから建てる人、集まれ〜! 戸建住宅、輸入住宅、インテリア、雑貨、ガーデニング、設計、工事、などなんでもトラバしちゃってくださいねぇ 家づくりは楽しいけど、大変なこともいっぱいあります。 他の人のブログを読むことで、迷ってることも解決したりしますよぉ〜
マイホーム、我が家に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
これから新築・リフォームする予定の方。どんな間取りにしようか迷っていませんか?担当の設計士さんひとりの意見だけでなく、色々な意見やアイデアを聞いてみた方が後で後悔しませんよ! 既に家を建てた方、現在進行中の貴重な意見もお待ちしてます。
物件情報やレポートなどをご紹介。
新築に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
インターネット に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。