このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。海外旅行でコロナになったらどうする(1)の続きです。喉がイガイガすると言う旦那を車に乗せてアパートに戻った。そしてキミコが持っていた検査キットですぐにやってもらった。そして私たちは。。。。
ついに日本に引っ越します!長いアメリカ生活に終止符! 帰国準備、日本での同居、新しい家づくりについて書いてます。
1件〜100件
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。海外旅行でコロナになったらどうする(1)の続きです。喉がイガイガすると言う旦那を車に乗せてアパートに戻った。そしてキミコが持っていた検査キットですぐにやってもらった。そして私たちは。。。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。私たちは結婚披露宴があった3日後にはサンフランシスコへ戻った。しかしと旦那はさらに3日間余分にコロラド州にとどまっていた。娘と二人で過ごす時間は楽しくあっという間にそして空港の乗
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。結婚披露宴前日の夕方に両家のリハーサルディーナーがあった。そしてその後に他の披露宴出席者も参加するイベントがカジュアルな若者向けのバーであった。リハーサルディナーは、ちゃんとしないといけ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。そしてその後、ドレスはクリーニングに出しW君の実家に置いてもらっていた。その2年後の今回の披露宴もW君の実家のあるコロラド州、ボルダーで行われたので、同じクリーニング屋に出してまたW君の実家に置
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。3年前の春、長女とW君が日本で婚約した時ダルマに片目を入れた。その話はここからそしてそのダルマを私たちが次の年の夏、結婚式のためにアメリカに持って帰ろうとした時最悪なことが起こりその話はここ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。2年前に結婚式はズームでやった。だから2年前に既にドレスは買っていた。その時は次女のキミコや友達と一緒にドレスショップでいろいろお試しをした。(その話は2年前のブログに書いたよ)しかしなかな
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。旦那のスーツはどうしたか〜1旦那のスーツはどうしたか〜2旦那のスーツはどうしたか〜3の続きです。長女とW君の今回の結婚披露宴のテーマ色は紫だからW君が余分に持ってきていた紫のネクタイを旦那は借
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。旦那のスーツはどうしたか〜1旦那のスーツはどうしたか〜2の続きです。結婚披露宴前にW君の両親の家で何度か一緒に食事をしたんですがニューヨークに住んでいるW君の妹も実家に戻って来ていて親しくなりま
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。コメントに質問があったので補足として更新します。ちょっと混乱させてしまいますが、実は長女とW君は結婚式をすでに済ませています。それもすでに2年も前に「えっどうして?」と思った方はここから読んで
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。昨日の旦那がユニクロのジャケットで結婚披露宴に出る昨日の話にコメントありがとうございます。「春子ママのドレスも1万切ってるのに」「余分なお金使わなくていい」「旦那の意見に賛成」があるでしょう
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。ドレスも決まりアメリカ出発も目前に迫ったある日のこと。。。だって。。。今までの経験から私はわかっていた。。。そしていつもなら頑固な旦那を説得するのはすごく面倒なので、勝手にさせていた
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。みなさんコメントでドレスを褒めてくれてありがとうございました。なんだかホッとしております。ということで本題に入りましょう!昨日お見せした私が娘の結婚披露宴で着たドレスどうだ!持ってけ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。今日は長女の結婚披露宴のためのドレスをアメリカ出発前、日本で買っていた時の話。とすごく時間をかけて探しやっと気に入ったのを見つけた。この言葉に勝つものはない。それにしても驚く値段。入
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。結婚披露宴当日披露宴は夕方4時からだというのに女性たちは朝の9時からホテルの一室で化粧と髪のセッティングのために缶詰だった。わたし新婦の母なんだけどなんだか手持ち無沙汰で終始落ち着かずいつ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。リハーサルディナーとは結婚式のリハーサルをした後に新郎新婦の家族がお互いをもっとよく知るために夕食を共にするディナーのこと。私としてはどんなレストランでもいいのだがなんだかとっても洒落たレスト
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。アメリカでは結婚式前日に男はバチェラー女はバチェロレッテパーティーを開く。これは男同士、女同士で独身最後を楽しむ会みたいなものなんだけど長女とW君はもうすでに結婚していて今回は披露宴だけだったの
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長女が今回我々が泊まる場所を探してくれた。今回の結婚式のための旅行は全て長女とW君に任せていた。2人共大人だし日本に帰国してしまった私たちが今更口出ししてはいけない。。。。というかできない。そ
長いアメリカ生活で体が覚えていたこと(AirB&B民泊の家)
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。コロラド州に着いて長女とW君はということですぐにW君の両親の家に行った。そのAirB&Bは普通の一軒家で2階に寝室が3つあった。なのですぐにこう決まった。。。と決まったんだけどすぐに私は気が
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。次女も無事にコロナ陰性になり我々はサンフランシスコ空港を夕方発ちコロラド州デンバーの空港には夜の10時頃に着いた。こんな夜遅い時間だと昔住んでいたコロンバスの空港ならすでにお店は全部閉まっ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。次女は長女の結婚式前にコロナにかかり自宅待機中。その話はここ三日後にはみんなで一緒に飛行機に乗りコロラド州へ飛ぶ予定になっていた。長女の結婚式はW君の両親が住むコロラド州で行われるからだ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。そうそう次回はワイナリーの写真をのせる。と言っていたのでちょっとだけ紹介します。本当は次女も一緒に来るはずだったが不注意で、と言ってもちゃんとマスクしていてもコロナにかかってしまい自宅待機中。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。だからお姉ちゃんだけじゃなくて呆れるというより久しぶりに会えると楽しみにしていただけにちょっとガッカリだった。。。まーしかしコロナは見えない敵だからしょうがないといえばしょうがない。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。昨日も書いたようにアメリカはサンフランシスコでもほとんど誰もマスクなどしていない。だけどサンフランシスコまで来てコロナだからと外食しないのは寂しい。だから何度か外食しましたよ!でも大丈夫、
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。サンフランシスコの空港に着いて驚いたこと、それは。。。。そしてマスクをしていない人に限ってよくしゃべり。。。咳をしていても全然悪びれる様子はない。わかってはいたがここまでかと驚くそれ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。ただいま6月の一ヶ月間ブログを休んでいた時の出来事を書いてます。ー今海外旅行をするとこうなる〜その4ーこの時点でのアメリカ入国には入国1日前以内のPCR検査が必要だったのです。なので我々は成田空港
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。その3でパンクもなんとかなりゆっくり実家にたどり着いた私たちはその後、空港前ホテルにチェックインほんとに「ほっ」としましたわ。そしてほっとすると腹が減る。我々は遅い夕食を食べに中部空港へや
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。ブログを一ヶ月休んでいた間に何が起きたのか?今日はその2からの続きです。ー今海外旅行をするとこうなる〜その3ー引越しの途中でタイヤがパンクしかしラッキーにも道の向こう側にそうだね!だっ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。ブログを休んでいた間に何が起きたのか?それは一ヶ月以上前の5月末に遡ります。私たちはアメリカ出発前日にウィークリーアパートを引き払いました。なんでウィークリーアパートに住んでいたのか知らな
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。前の更新から(ここ)もう一ヶ月以上が経ってしまいましたが皆様お元気でしょうか?わたくし春子ママは。。。本当ならアメリカでの長女の結婚式の話そして新居の話を楽しく書きたいところではあります
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。こんにちは〜我々は現在、長女とW君の2年遅れの披露宴のためにサンフランシスコに来ています。そして長女達が住んでいるアパートの近くのホテルに滞在中です。2年前の長女の結婚一連話はここから
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。実は現在アメリカにいます。理由はコロナでずっと先送りになっていた長女とW君の披露宴のため!2年前にズームで結婚式は済ませましたがその話はここから披露宴は開けませんでした。すでに式と披露宴の予約
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居しようと思ったがいろいろ揉めてついに実家を出た私たちその話はここからあれから関係はどうなっているかというと。。。家の進行具合を見に行かないといけないので時々私たちは
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第144昨日の『新しい加湿システムはこんなのです』のコメントにあった心配のカビ問題!住んでいたアメリカの冬は寒くて全館暖房を付けていると本当に乾燥して紙が。。。これ程アメリカの冬
新しい加湿システムはこんなのです(一条工務店)/家を建てる144
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。*更新のお知らせがダブっていたらごめんなさい*第144話室内干しに除湿機で乾燥も良いですよね。でも今日はその逆の加湿器の話です。だってこの紙のフィルターが時々洗って乾燥させても頻繁に
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第143話昨日の『脱衣所にちょっと工夫した』話はここから洗濯機や流しそして棚がある左側は壁で隠れちゃってますがこんな感じです。その左側は写真とるの忘れたのでバーチャルで。。。ここ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第142話昨日の『ちょっと後悔ポイントお風呂の選択』にたくさんのコメントありがとうございました。大きいと他のために利用ができ役立つそれに白が無難ということでそしてコメントでも付け足してもらっ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第141話家の設備でちょっと選択を誤ったかな?と思っている物があります。それは。。。お風呂の何を間違えたかというと色の選択!なんでその色にしたのか?それはただただコンサバだったから
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第140話階段の選択は2つあったとやっぱりかっこいいのはそしてこのオープン階段をいつも打ち合わせで展示場を訪れるたびに使っていたんだけど、実はこれ。。。どうせ吹き抜
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第139話家の設備でどうしてもこれにしたかった物があります。前にもブログで少し書いたけどそれは。。。TOTOさんのこの浮くトイレ!もう少し形が丸みがあるとよかったけどこれしかないのでこれです
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第138話ということで我が家は何も出しませんでした。心の片隅では出したほうがいいかなと悩みながらもコロナ禍だし営業さんもしなくていいって言ったので結局やめました。インスタには出した人だけが
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第137話まず。。。そしてそしてこの後にどうして15メートルも深く?その答えはここです。そしてその上をキレイに整地そしてケーキの周りにその上にまたコンクリートを流しそれが
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。今日は家の建設の話はお休みです。昨日の網戸の話にもたくさんのコメントありがとうございました。今日は。。。夫婦の日常会話ではまたね〜次回は『家を建てる137』へ戻ります。こんな夫婦の出
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第136話それでは本題のいくつか理由はあるのですが一番大きな理由はやはり。。。で、どんな性能を信用したかというといつも話してる高気密高断熱そしてそれとの合わせでもあると思うと思いま
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第135話同居が徐々になくなっていく話はここから最終承諾の日も迫っているしウッドショックもあるし(一年前の話)輸送の遅れもあってこれを逃したら予定していた時期には家はできないと言われ。。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第134話今日は、昨日の皆さんが予測した物を私たちが付けたか?付けなかったか?について答えていきたいと思います。それでは1番多かった意見の1:玄関無し/バリアフリーほんと残念でした。最近
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第133話それでは以下が皆さんから頂いた答えのまとめです。ジャ〜ン!*数え間違えてたらゴメンなさい。そしてこの中に答えはあるか?それが絶対当たらないと思っておりましたがあったんですよ!
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第132話なんだと思う?このあとスクロールしたら答えが出てきます。それ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。今日は家作りの話はお休みして旦那がアメリカのボストンから日本に帰ってくる時の話です。行った時の話はここそして結果がどうも今回はその陰性検査結果をネットからアップロードするようになってい
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第131話130話でちらりと書いた私たちが設置する全館床暖房はそしてみんなと私が
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第130話家を作るときに一度は憧れる吹き抜け。129話でデザインを営業さんに見せたら
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第129話やはり家を作るときに一度は憧れるのが我が家はどうしたのか? よくホテ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。昨日はベランダの話にたくさ〜んのコメントありがとうございました。いつも以上にたくさんあって驚きました。立地条件、敷地面積、目的、家のデザイン個人の趣味、機能性などなど、いろいろな条件がそれぞれに違っ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第128話外壁の色で旦那と意見が違って揉めた話を127話で書きましたが今日もまた二人
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第127話126話の続きです。だから…どうしたらお互いこれだけ真逆を選べる
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第126話なのに仮契約後細かい打ち合わせをし始めたら。。。なに?すごくいい
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。今日は建築中の家の話はお休みですが海外へ行く人も以前より増えたらしい今年のゴールデンウィークを前にしてアメリカ入国について少し話します。*旦那はリタイア後も研究の仕事は続けています。去年7月
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第125話124話でと却下された。そして旦那の言い分もわかるので太陽光パネルは
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話を書いてます。第124話と旦那は即座に却下した。が、ここですぐに引き下がる春子ママではない。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。そしてやっと家の建築話に進みます。第123話一条工務店に決めた理由はここを読んでね。そして今から2年前に遡る。。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出ました。第122話我々はやっと実家を出てホテルに移った。そしてその後。。。名実共にホームレス。この歳になってこんな放
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第121話実家を出てから初めて郵便を取りに実家に戻った。そしたら。。。そして出てきたばーちゃんはこう
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第120話そしてホテルに移動したのはまだ寒い時期のことだった。持てるだけの荷物を持って移動した私たちは。。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第119話なんにしても同居する初めからこれだけ考えが違うとわかっていたら絶対同居なんてしなかったのに。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第118話だんだん一緒にお茶をする回数も増えそれに伴い会話も増えていきわだかまりも少しずつ解けてきたように感じら
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第117話実家を2週間後に出ることが決まった。時には昔のようにお茶を誘いあったり。。。と渋々お茶を飲みに行く
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第117話実家を2週間後に出ることが決まった。時には昔のようにお茶を誘いあったり。。。と渋々お茶を飲みに行く
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第116話そして出て行く日にちが変わったことを伝えた時驚く言葉がばーちゃんの口から飛び出した。今まで
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第115話契約したアパートには一ヶ月後でないと入居できない。それまで我慢して実家に住むのか?ということでアパー
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第114話40分も離れていたら今から建てる家の進行状態とか毎日見に行くのは難しい…そして電話で問い合わせて
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第113話112話でアパートを解約しても振り込んでいたお金が戻ってくることになった。が。。。ああああ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第112話契約もしてお金も支払った家具付きのアパートが110話でと言うので断ることにした。が、支払ったお金はどう
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第111話やっとアパートが決まったと思っったら110話でと旦那が言い出した。そうだ、検索!いつもならなんでも
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第110話住むアパートも決まり一週間後に引っ越すことをばーさんに伝えた。本当は別々にしたかったがキッチンが
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第109話という経路で音が気になるだけでなくなんだか気の乗らない旦那を説得して契約を進めることにした。そ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたがいろいろ揉めてついに実家を出る事になった。第108話そしてアパート探しが始まった。はっきり言ってホテルの一室本当に狭い。でもどこでもいいから早く引っ越
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していたが第107話いろいろ揉めてついに実家を出る事になった。はじめは普通のアパートを見た。30年以上も日本を離れたいたのでもしかしたらアパートを借りる条件等が
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第106話105話で家を出ることがみんなの為だと思うだろうとじーちゃんに賛同を求めた旦那だった。そして。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++104話で驚くことにじーさんが興奮するばーさんをおとなしくさせた。第105話そして旦那は、
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++104話で驚くことにじーさんが興奮するばーさんをおとなしくさせた。第105話そして旦那は、
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++103話で旦那は話し合いのために下りて行ったしかしばーさんは。。。春子ママが参加しないことが気に入らない。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第103話次の日、ついに話し合いの時が来た。ばーさんは4人で話し合うと言っていてが旦那は私を抜き、3
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第102話実家に戻ってからどのような経緯でばーさんと喧嘩になったのかを旦那に説明した。そしてその後、ばー
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第101話旦那には電話で事前にと、伝えてあったのだがそれに対する旦那の意見はまだ聞いていない。なので。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++98話99話でばーさんと大きな喧嘩をした。その後。。。第100話わーい100話だよ夕方、姉も帰り友達
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++98話で第99話だからやはりまずは電話でワンクッション置くのが得策だろう。。。だって9時までこの不安な
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++97話でばーさんと大喧嘩をした。そして。。。第98話それは…体調が悪く年をとった両親を手伝おう
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第97話96話で一緒にお昼を食べに行かないと言ったらとばーさんに言われた。なにを勝手なことを言ってるのか
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第96話95話で私たちが払うならと言われ腹が立ったがそこはグッと我慢して了解した。しかし。。。そして
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居していますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第95話旦那は出かける前に義両親のいい方を選んでもらえばと言っていたので聞くことにした。すんなり決ま
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第94話と言われ油物や洋菓子等を控えることにした。そして玄米をネットで取り寄せた。と声をそろえて断られ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。去年アメリカから帰国して日本でこれから住む家を建てております。そして。。。が、ああああ今日も更新できなかった!せっかく遊びに来てくれた皆さんをガッカリさせて申し訳ないのです。コメン
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。この連載話は漫画ブログにするため事実を大きく脚色したり省略したり時には大げさに書いていますのでエンタメとして読んでもらえると嬉しいです。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第93話出て行くという旦那を引き止めた後も実家で両親と同居を続けていた。そして今回心がけたのは。。。そんなあ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第92話91話でと出て行こうとしていた旦那を引き止めた。おお良かった!旦那が思いとどまった。そうだよ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第91話90話で出て行くと言った旦那を変な意地で引き止めたくなかった。もうこれで。。。『家を建
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第90話89話の続きです。本気なんだね。。。『家を建てる91』へ続きます。こんな別居の危機を迎え
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第89話88話でと、旦那が本音をぶちまけた。『家を建てる90』へ続きます。こんな別居の危機を迎えた私た
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。++++++第88話87話でそして二人になってからもちろんそのことに関して旦那と言い合いになった。あっ、ちょっ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。日本に家を建てることにした話を知らない方は初めから読んでね。++++++どうしても我慢できずに旦那が二階にいる間にこっそりば
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。家が建つまで実家で同居してますがいろいろ問題が勃発中です。。。日本に家を建てることにした話を知らない方は初めから読んでね。++++++ばーちゃんと言い合うなと84話で旦那と約束したがや
「ブログリーダー」を活用して、春子ママさんをフォローしませんか?
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。海外旅行でコロナになったらどうする(1)の続きです。喉がイガイガすると言う旦那を車に乗せてアパートに戻った。そしてキミコが持っていた検査キットですぐにやってもらった。そして私たちは。。。。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。私たちは結婚披露宴があった3日後にはサンフランシスコへ戻った。しかしと旦那はさらに3日間余分にコロラド州にとどまっていた。娘と二人で過ごす時間は楽しくあっという間にそして空港の乗
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。結婚披露宴前日の夕方に両家のリハーサルディーナーがあった。そしてその後に他の披露宴出席者も参加するイベントがカジュアルな若者向けのバーであった。リハーサルディナーは、ちゃんとしないといけ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。そしてその後、ドレスはクリーニングに出しW君の実家に置いてもらっていた。その2年後の今回の披露宴もW君の実家のあるコロラド州、ボルダーで行われたので、同じクリーニング屋に出してまたW君の実家に置
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。3年前の春、長女とW君が日本で婚約した時ダルマに片目を入れた。その話はここからそしてそのダルマを私たちが次の年の夏、結婚式のためにアメリカに持って帰ろうとした時最悪なことが起こりその話はここ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。2年前に結婚式はズームでやった。だから2年前に既にドレスは買っていた。その時は次女のキミコや友達と一緒にドレスショップでいろいろお試しをした。(その話は2年前のブログに書いたよ)しかしなかな
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。旦那のスーツはどうしたか〜1旦那のスーツはどうしたか〜2旦那のスーツはどうしたか〜3の続きです。長女とW君の今回の結婚披露宴のテーマ色は紫だからW君が余分に持ってきていた紫のネクタイを旦那は借
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。旦那のスーツはどうしたか〜1旦那のスーツはどうしたか〜2の続きです。結婚披露宴前にW君の両親の家で何度か一緒に食事をしたんですがニューヨークに住んでいるW君の妹も実家に戻って来ていて親しくなりま
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。コメントに質問があったので補足として更新します。ちょっと混乱させてしまいますが、実は長女とW君は結婚式をすでに済ませています。それもすでに2年も前に「えっどうして?」と思った方はここから読んで
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。昨日の旦那がユニクロのジャケットで結婚披露宴に出る昨日の話にコメントありがとうございます。「春子ママのドレスも1万切ってるのに」「余分なお金使わなくていい」「旦那の意見に賛成」があるでしょう
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。ドレスも決まりアメリカ出発も目前に迫ったある日のこと。。。だって。。。今までの経験から私はわかっていた。。。そしていつもなら頑固な旦那を説得するのはすごく面倒なので、勝手にさせていた
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。みなさんコメントでドレスを褒めてくれてありがとうございました。なんだかホッとしております。ということで本題に入りましょう!昨日お見せした私が娘の結婚披露宴で着たドレスどうだ!持ってけ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。今日は長女の結婚披露宴のためのドレスをアメリカ出発前、日本で買っていた時の話。とすごく時間をかけて探しやっと気に入ったのを見つけた。この言葉に勝つものはない。それにしても驚く値段。入
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。結婚披露宴当日披露宴は夕方4時からだというのに女性たちは朝の9時からホテルの一室で化粧と髪のセッティングのために缶詰だった。わたし新婦の母なんだけどなんだか手持ち無沙汰で終始落ち着かずいつ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。リハーサルディナーとは結婚式のリハーサルをした後に新郎新婦の家族がお互いをもっとよく知るために夕食を共にするディナーのこと。私としてはどんなレストランでもいいのだがなんだかとっても洒落たレスト
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。アメリカでは結婚式前日に男はバチェラー女はバチェロレッテパーティーを開く。これは男同士、女同士で独身最後を楽しむ会みたいなものなんだけど長女とW君はもうすでに結婚していて今回は披露宴だけだったの
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長女が今回我々が泊まる場所を探してくれた。今回の結婚式のための旅行は全て長女とW君に任せていた。2人共大人だし日本に帰国してしまった私たちが今更口出ししてはいけない。。。。というかできない。そ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。コロラド州に着いて長女とW君はということですぐにW君の両親の家に行った。そのAirB&Bは普通の一軒家で2階に寝室が3つあった。なのですぐにこう決まった。。。と決まったんだけどすぐに私は気が
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。次女も無事にコロナ陰性になり我々はサンフランシスコ空港を夕方発ちコロラド州デンバーの空港には夜の10時頃に着いた。こんな夜遅い時間だと昔住んでいたコロンバスの空港ならすでにお店は全部閉まっ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。次女は長女の結婚式前にコロナにかかり自宅待機中。その話はここ三日後にはみんなで一緒に飛行機に乗りコロラド州へ飛ぶ予定になっていた。長女の結婚式はW君の両親が住むコロラド州で行われるからだ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******昨日の『日本のコインランドリーで起きたこと(前)』の続きです。旦那一人でコインランドリーに残した後あの
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******日本全国大雨で大変ですよね。実家にはもちろん乾燥機はないので旦那と二人でスーパーの買い物帰りにコインラン
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******日本で2週間の隔離生活(1)日本で2週間の隔離生活(2)を経て当然ですがピタッと何も言ってこなくなりまし
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******帰国して直ぐに始まった2週間の隔離生活(1)の続きです。それでも毎日のようにコンピューターからそし
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******昨日の2週間隔離へのコメントの質問に知ってる範囲で答えたいと思います。質問:すごい❗️徹底してますね。という
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******そして隔離が始まった。この簡単な位置確認と健康確認は毎日何回もやらされた。そしてこのアプリはそれだけ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******こんにちは2週間の隔離が終わった次の日からやることがたくさんあってあっちへ行ったりこっちへ行ったりしています
コメントにも質問がありましたがやっと2週間の隔離も終わりました。そして初めての外食は。。。そこのモーニングはいつもと同じコーヒー代でちょっとした軽食がついてくるのです。そしてもっとすごいのは。。。。美味しかったよ〜。興味があ
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******93の続きで日本行きの飛行機に乗る時の話です。そして我々は名古屋セントレア空港に着いた。そしたらびっくり
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******92の続きで日本行きの飛行機に乗る時の話です。そしてもう一つ搭乗前にやらなければいけないことがあった。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******日本行きの飛行機に乗る時の話です。そして日本行きのゲートに着いたら。ゲートはいつもよりごった返していた。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******帰国路の話続きます。よかったら読者登録してくれると嬉しいです。明日の更新の励みになります下のバナー
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。二日前のこの質問への私なりの返事です。と自分の勝手な意見を書きました。もし全然的外れだったら無視してください。旦那の教育も大切ですが、もう一つ大事なのは話し合いでしょうか、私たちも子育
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しますしました。その話を初めから読む↓******昨日の車を売った話へのコメントにあった質問への答えです。売った小切手は米ドルですか?日本へ帰国したあと、使え
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国します。その話を初めから読む↓現在、引越しの準備をしながら日本で建てる家の準備も同時に進めています。******アメリカで車を売った話驚くアメリカの中古車市場
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国します。その話を初めから読む↓現在、引越しの準備をしながら日本で建てる家の準備も同時に進めています。******アメリカで車を売った話驚くアメリカの中古車市場
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国しました。その話を初めから読む↓昨日も労いのコメントや浮腫み対策アドバイスや本当にありがとうございます。昔から体に熱がこもるタイプでサウナに行っても汗が出る前に
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国します。その話を初めから読む↓日本帰国準備話を書いている最中ですが実はもう日本に帰ってきちゃいました。セントレア空港とりあえず今日はその報告です。まだまだ帰国
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。長いアメリカ生活を終え日本に帰国します。その話を初めから読む↓現在、引越しの準備をしながら日本で建てる家の準備も同時に進めています。******日本に帰国するまで短期滞在アパートに住んでいま