chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊那谷の古民家再生 https://zenhankai.blog.fc2.com/

2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。

2016年3月に移住後も、古民家再生続行中です。 ・古民家再生 ・薪ストーブ生活 ・家庭菜園 ・ヤギの飼育 ・ニワトリの飼育 まだまだやりたいことがたくさんあります。 丁寧でシンプルな生活がしたいです。 伝統も大切にしたいです。 自然や地球や地域と調和したいです。 でもなんか、オーガニックやナチュラルや、そういう雰囲気は苦手なのです(笑)

野人
フォロー
住所
伊那市
出身
蒲郡市
ブログ村参加

2012/11/09

arrow_drop_down
  • 入院8日目・そして退院へ(2024年1月15日)

    一昨日の記事の続きで、入院8日目、退院した日のことを書きます。朝食。また多いなあ・・・。サラだと、ポトフ・・・。今度は野菜だらけだし、量もすごく多いです。なのにカロリーはこれだけという不思議。この日は午前中に最後の回診がありまして、シーネがここまで身軽になりました。今までとは段違いの軽さです。しかし、基本的には動かせないし、ずっと挙げていないとうっ血して痛いので、ほとんど使えないですけれどもね。昼...

  • 入院6~7日目・退院が早まる

    一昨日の記事の続きで、ケガ入院6~7日目の出来事を書きます。6日目朝食。栄養士さんに伝えたおかげで、パンは2つになっていました。あ、ところでもう一つ。食パンにせよ、このロールパンにせよ、ホカホカなんですよね。ホカホカというと一見よいことに聞こえますが、ちょっと違います。焼きたてほかほかだったらいいのですけれども、なんか、袋ごと蒸されたようなホカホカ加減なんですよ。ちょっとそれが嫌だったりします。あとな...

  • 入院生活4~5日目・主食がやっぱり多い件

    ケガからの入院について続けます。今現在は違う疾患でまた入院中なのですが、その入院中に前回の入院の記事を書くという、少し不思議な状態です(笑)最後のほうで縫合された傷の写真が出ますので、苦手な方はお気を付けください。4日目朝食。うーん、野菜・・・。4日目昼食。うーん、野菜・・・。4日目夕食。うーん、野菜・・・。という感じで、なんか病院食なのに野菜不足に苛まれています。こんなもの?普段の僕が野菜を食べす...

  • そしてまた入院

    実はですね、今日これからまた入院です。今度は21日まで、8泊9日で。指の怪我の事ではありません。また違う疾患です。命に別条があるわけではないので、大丈夫です。どんな疾患かというのは言いにくいので伏せておきますが、そうですね・・・。人類が二足歩行を始めた瞬間から宿命づけられた、不治の病と言いますか、そんなところです。病室にPCを持ち込んでブログは更新するつもりですが、うまくいくかわかりません。更新が止まっ...

  • 入院生活1~3日目(2024年1月8~10日)

    入院中って暇なのですが、暇なりに普段の生活とは異なることだらけだったので、少し書いていきます。まずここが、1~3日目に滞在していた救急救命の病床。なぜここに3日間も滞在していたかというと、一般病棟が空いていなかったからです。写真を見ても分かる通り、基本的にはずっと本を読んで過ごした入院生活でした。ノースマホ人間ですからね。ただ、急遽の入院で、本も本棚から嫁さんに見繕って持ってきてもらっただけですので...

  • 怪我をした理由と感想

    今の自分にとって、怪我をしたこと自体を思い出したり、綴るというのは気が進まないのですが、それでも一応は書いておきます。何故けがをしたのか。・・・。まあ、「バカだから」というのがすべてですけれどね(笑)キックバックで左手人差し指の甲側を切るという時点で、そりゃまあ、原理原則とは違うチェンソーの使い方をしていたのは明らかで。やっぱり、玉切りとか、そういうちゃんとしたものをちゃんと切っている分には安全な...

  • 救急外来に行ってからの事(2024年1月8日)

    昨日の記事の続きで、1月8日(月)の出来事を書きます。最初に断っておきますが、けがの写真が出ます。もちろん傷口そのものは隠してありますが、血は写っていますので、苦手な方は閲覧注意してください。救急外来に到着したのですが、命に別条があるわけではないため、普通に待合室で待ったり。問診票を書いたり。熱を測ったらまさかの37.7度!後で主治医に効いたら、「交感神経の作用」とのことでした。で、1回目の診察。対応し...

  • そして運命の日、僕は大けがをした(2024年1月8日)

    1月8日(月)の出来事を書きます。今まで2日に一度のペースで更新を遅らせ、のろのろと書いてきた当ブログですが、ついにこの日のことを書くときが来てしまいました。この日のことを書くのは気が進まないですよ・・・自分がもっとも馬鹿なドジを踏んだ日であり、そして、その後の人生も急転だか暗転だか、そういう風に転換する日なのですから。でも、かっこいい都合のいいことだけを書いて、都合の悪いことを隠すようなブログには...

  • 積んであった枝を移動させる(2024年1月7日)

    昨日の記事の続きで、1月7日(日)の作業についてお伝えします。ずっと薪割りをしていた一日だったので、そのまま薪割りを続けていても良かったのですが、夕暮れ前に違う作業をひとつ入れてみました。それがこの、枝運びです。ウッドボイラーの燃料って、どんな順番で消費していくべきかというと、そりゃもう軽くて嵩張るものからですよ。邪魔ですから。特にここは雨ざらしのところに大量の枝を放置してあるので、夏は草だらけにな...

  • 引き続き、まあまあ割れるクズ薪たち(2024年1月7日)

    1月7日(日)の作業について続けます。午前の遅い時間まで子どもたちの勉強の相手をしていたので、もうお昼近いですが、作業を始めていきます。まずは前日に割った薪の片づけから。手前の列ですが、これくらいの量になりました。いったんブルーシートの上を片付けまして、薪割りを始めていきましょう。前日は素直に割れる玉が多かったですが、この日はまた砕けるものが増えてきました。この山を処理中ですが、見た感じでも下の方に...

  • ついにまな板を交換する(2024年1月7日)

    1月7日(日)について書きます。突然ですが、皆さんはまな板はどんなものを使っていますか?まな板って、結構大切だと思うんですよね。例えばホムセンで売っている物でも、2~3倍くらいの価格差があると思うのですが、さすがに安すぎるものはダメです。なんというか、軽すぎて、安定しないです。とはいえ、どんなものがいいか、自分にとって最適なまな板を求めて旅に出るとか、そういうのも聞いたことがありません。どちらかという...

  • クズ薪の中で、なんか案外割れた薪(2024年1月6日)

    一昨日の記事で1月6日(土)の作業について書きます。一昨日も書いたように、ちょっと中途半端な写真量で、今日はボリュウムも少なめですよ。頂いた燃料を割ったのを積んで、ちょうど1列目が完了しました。いったんブルーシートをきれいにします。続きまして、クズ薪のこちらの山。これがですね、案外このように素直に割れるものが多かったのですよ。これまでのクズ薪の大半は、割ろうとすると砕け散っていったのですが。もちろん...

  • 届いていた枝を片付ける(2024年1月6日)

    1月6日(土)の作業について書きます。まずは片づけから。今、割っているのはすぐに粉々になっちゃうようなクズ薪。そのクズクズはウッドボイラーの燃料にしています。それがだいぶ減ってきたので、いったん片づけてリセットしました。片付けたクズクズはこうやってとっておき、早々に燃料として消費することにします。続きましてこちら。多分年末あたりだと思うのですが、こういう燃料が届いていました。届けてくれた人は不明。い...

  • 土間に棚を作ってみた(2024年1月5日)

    一昨日の記事の続きで、1月5日(金)の作業について書きます。簡単な棚を作るだけですから、材料で買ってきたのはこのL字の金物だけです。他の材料は手元にあるものを使います。板は蔵に使った下見板の残りを使います。作業台も用意するのが面倒だから、適当なところで。(こういう横着するような人間だから、ケガするんだよ・・・)さらに桟を渡して、ビス留めします。今回は、棚板側にビス頭を出したくなかったので、桟側から、...

  • 玄関の小上がりが物だらけになってしまうという問題(2024年1月5日)

    一昨日の記事の続きで、1月5日(金)の出来事を書きます。我が家の顔である、20畳くらいの土間と、6畳の小上がり。玄関を開けてすぐのところなので、来客みんなの目につきます。そして、土間も小上がりも現代住宅の中ではほぼ見かけないので、やはり古民家の象徴ともいえるでしょう。また、室内はプライベート空間なのに対して、土間と小上がりはプライベートとパブリックが混在する場所です。玄関を開けて土間までは声をかけずに...

  • またネズミの侵入を許してしまっている件(2024年1月5日)

    一昨日の記事の続きで、1月5日(金)の出来事を書きます。年末より度々記事にしていますが、今シーズンの我が家は2年ぶりくらいにネズミの侵入を許してしまっています。まあでも、以前とは違って激しくではないですけれどもね。天井裏の気配は時々。10日に一度くらいかな。あと、土間も。この日に土間をいじる機会がありまして、そこでいろいろと片付けていたら発見したのがこちら。2年前に開けられた穴が復活しています。一旦は塞...

  • ウッドボイラーの灰取りをすると調子がよくなる(2024年1月5日)

    一昨日の記事の続きで1月5日(金)の出来事を書きます。コロナのせいで年末のうちにできなかった作業を片付けている感じでもありますが、ウッドボイラーの灰取りをしました。以前に欲しいという方に引き取っていただいて片付いた灰ですが、また溜まっていきます。今回の灰取りだけでビニール2袋分になりました。重量にするとどうだろう、20~30キロくらいかな。ウッドボイラーと薪ストーブの両方の分ですからね。暗くなってきたの...

  • 倒れかけた薪の使い方(2024年1月5日)

    一昨日の記事の続きで、1月5日(金)の出来事を書きます。実は今使っている区画の薪ですが、このように倒れかかっています。もう少し遠景で。2・3列目が倒れて、本来は崩壊するはずですが、1列目真ん中の支柱でなんとか持ちこたえている状態。一昨日の記事で紹介した区画も薪が倒れていましたね。じゃあ、僕の薪の積み方がよっぽど下手なのかというと、そうとも限りません。こういう風に薪棚の手前側に倒れるのは「あるある」だっ...

  • 崩れた薪を片付ける(2024年1月5日)

    1月5日(金)の作業です。作業を本格始動させたいところだけれども、家族のために時間を使いたいし、コロナ明けだしで、ゆっくり目の始動をしています。この日の作業はこちら。12月30日、コロナ陽性になった日に崩れた薪の片づけです。言い訳しておきますと、ここは腐ったようなスカスカの薪を積んであったところで、積んだ時点でグラグラだったのです。翌日にもう少し面倒を見ようと思っていたら、見事に体調を崩し、そして薪も崩...

  • 作業中の飲み物・これが最適解?

    一昨日の記事の続きで、作業中の飲み物についてです。アクエリアスビタミンは高いし、糖分過多。梅ジュースは夏季限定だし、糖分過多。スカイウォーターは人工甘味料の嫌な甘さで、売っている場所が限られている。という中で僕が自然にたどり着いた最適解がこちら。それがまあ、意外にも、カインズのスポドリ。これが最適解で、じゃあどこがいいかというと、それを列挙していきましょう。①カインズならどこでも売っているカインズ...

  • 作業中の飲み物・これまでの変遷

    今日は作業中の飲み物について書きます。熱中症予防・現場に欠かせない飲み物 - 2020.08.16 Sun結構前の記事で書いている通り、永らく僕の作業のお供はアクエリアスのマルチビタミンでした。こちらですね。ただし夏の作業中は2リットルくらい平気で飲みますし、そのままだと明らかに糖分過多なので、2倍に薄めて飲んでいました。あとは、これは夏場限定ですが、梅ジュースを飲むことも。2022年にはドン・キホーテで売っていたスカ...

  • 車のシフトノブと、シフトブーツを交換する・後編(2024年1月4日)

    一昨日の記事の続きで、1月4日の作業です。シフトブーツカバーの交換です。もう、かなり詰んでいる感じがしたのですが、ダメもとで加工してみることにしました。一昨日の記事ではここまで。とりあえず大きさや長さを生け捕るところまでやりました。それをさらにこう切って、このスリットのところを通します。全部通して、それが固定出来たら成功。全部通すのはどうやるか?もうね、気合と根性と根気しかありません。通ったのをどう...

  • 車のシフトノブと、シフトブーツを交換する・前編(2024年1月4日)

    まず、だいぶ遡って2023年12月2日の話から。ずっと気になっていたシフトノブ。これ、このビュートを買ったときはマーチ純正の灰色の樹脂のやつで。あんまりにもあんまりだったので、早々にウッド調のシフトノブに取り替えました。安かったなあ。中国から来たのですが、送料込みで404円。安かろう悪かろうの粗悪品です。見ての通り、使っているうちにウッド調は剥げましたし、そして最初から固定がうまくいかずにグルグルです。とい...

  • 隔離生活中の食事(2023年12月30日~2024年1月3日)

    12月30日~1月3日の5日間は隔離部屋に閉じこもっていました。熱は上がったり下がったりだけれども、とりあえず読書三昧の日々。今日はその隔離期間中に食べたものを紹介します。全部ではなく、ところどころですね。12月31日夕食。すき焼きなど。全半会のすき焼きの材料を買った直後に発症したので、その分の食材を使います。あ、もちろん僕は台所に立ち入り禁止ですので、嫁さんが全部作ってくれています。嫁さんからのお手紙。心...

  • もう一つの悲劇(2023年12月30日)

    一昨日の記事の続きで、コロナの隔離生活について書きます。30日午後から隔離生活に入ったわけですが、そこでもう一つの悲劇が。こうなっていました(汗)積んだばかりの薪が倒壊。いや、この薪小屋を作ってからは、薪の倒壊は起こっていないのですよ。それがなぜ今回起こったのか?それは、これがスカスカのクズ薪だったからです。だから質量が無さ過ぎて、1列積み終えた時点でグラグラでした。そこで若干全景だったのですが、「...

  • そして、コロナへ・・・(2023年末)

    12月29日。朝から買い物へ。年末で混むから、結構早い時間に。内容は年末の食材と、全半会での年越しのためのすき焼きの材料、そしておつまみ。それらを買い終えて10時くらいに帰宅し、なんかだるさと寒気を感じたので、薪ストーブの隣で横になる。昼食は何だったかな。とにかく何かを作って家族で食べて、再び、今度は布団で本格的に寝る。37.5度くらいの発熱あり。12月のこの地方って、インフルエンザが流行していたのですよ。学...

  • ウッドボイラーの煙突を作り直す・後編(2024年12月28日)

    昨日の記事の続きで、ウッドボイラーの煙突を作り直す話です。材料が足りないことが分かったので、買い物に行きました。買うのは細めのビスとナットのセット。そして、単管と煙突との隙間を埋める何かです。何か?まあ、建築金物で行けそうかなと、大体目星はつけてあります。ということでこれ。そして、たまたまというか、こういうものなのでしょうけれども、穴の位置までピッタリです。よくできたものですね。単管にクランプを取...

  • ウッドボイラーの煙突を作り直す・前編(2024年12月28日)

    一昨日の記事の続きで、12月28日(木)の作業についてです。作業している僕を尻目に、用水路で遊ぶ子どもたち。平和な冬休み2日目であり、そして平和はこの日まででした(汗)今回のそれで煙突の作り直しですが、買ったパーツはたったの3つ。455mmの直管が2つと、T曲が1つです。まずは斜め部分を解体し、新しい部材をはめます。一人で作っているので手が足りないのですが、脚立君に手伝ってもらいました(笑)先端にもT曲をつ...

  • ウッドボイラーの煙突を作り直す理由(2024年12月28日)

    12月28日(木)の作業について書きます。2023年で、僕が元気だった最後の日です(笑)この日は午前中いっぱいは子どもと一緒に勉強。午後からは子どものゲームに1時間お付き合い。いい父ちゃんしてるでしょ(笑)でも、こんな、いい父ちゃんしている最中に不幸に見舞われるのだから、人生は不条理です。さてそれで、夕方から作業。何をするかというと、材料も一通りそろったし、ウッドボイラーの煙突を作り直そう。これがウッドボ...

  • 床下にネズミ退治に(2023年12月27日)

    一昨日の記事の続きで12月27日(水)の出来事を書きます。子どもを病院に連れて行って、シフォンケーキを作って、午後からは仕事の用事でしばしお出かけ。帰宅して、おやつにシフォンケーキを食べて、それからどうしよう。世の中にワークライフバランスという言葉があるように、僕にとっても、家族を大切にしようにも、やはり休日のうち数時間は作業に費やしたいというのがあります。この日は夕方の、ほんの1~2時間だけでも・・...

  • 【サンタさんのプレゼントで】初めてのシフォンケーキ(2023年12月27日)

    12月27日(水)の出来事について書きます。冬休みの初日だ!!ひゃっほい!!みたいな気分が、まだこの日にはありましたよ・・・(遠い目)まとまった作業といえば薪割くらいのものですので、作業はほどほどに、家族のために時間を使う冬休みにしようと思っていましたよ。その証拠に、この日の行動。朝から次女を病院に連れてゆき、そのままお買い物。そして帰宅後はお昼まで、次女とシフォンケーキを作りました。何故唐突にシフォ...

  • 【いまさら】クリスマスパーティーのこと(2023年12月24日)

    一昨日の記事の続きで12月24日(日)のクリスマスパーティーについて書きます。一昨日の記事で書いた通り、当日は僕が仕事だったので、料理は主に嫁さんがやってくれました。 というわけで、僕が帰宅した17時過ぎには準備も佳境といったところ。子どもたちとケーキをデコレーションしました(一昨日の記事で紹介)。で、お風呂に入ったりして、あとはもうパーティーするだけっていうときに、長男が何かを作り出しました。出来たの...

  • 【今さらだけれど】クリスマスケーキのこと(2023年12月24日)

    しばらくはブログに書くネタはあるのですけれども、片手でしかタイピングできないし、どうせ早晩ネタが枯渇することは目に見えていますので、隔日ペースで更新しようかななんて考えています。多分、2月10日前後にピンが抜けて、リハビリをしてという感じなので、ちゃんと作業再開できるのは一体いつの事でしょう?という感じです。まあ、自分がやってしまったことなので、医療の進歩に感謝しつつ、できる範囲でやっていくしかあり...

  • 入院していました

    ブログの更新が滞り、失礼いたしました。作業中にケガをしてしまって、今日までしばらく入院していました。今日からはしばらく自宅療養です。指の怪我なので、リハビリをしながらどこまで機能を回復できるかといったところです。命に別状はなく、自業自得の事ですので、ご心配なく。ケガのことはまた、時系列の記事の中で改めて書こうかなと思います。片手しか使えないので、あまり長い文章は打てないですが、細々と、途絶え途絶え...

  • 【初めて?】一家総出で大掃除(2023年12月23日)

    12月23日(土)は家族で大掃除をしました。みんなで同じ日に大掃除をするというのは、多分初めてではないかと思います。それくらい、僕の古民家再生作業にも余裕が生まれたということです。古民家暮らしもそろそろ8周年になるので、いろいろ掃除する箇所も出てきましたしね。大掃除に先駆けて、とりあえずお湯を沸かしておきます。これでお湯は使い放題。まず、大物からやっつけましょう。これはキッチンマット。以前、牛乳かなに...

  • チキンサグカレーをまた作ったのと、2つの実験(2023年12月22・23日)

    少し前に作ったチキンサグカレー、とても美味しかったのでまた作ってみることにしました。ということで12月22日(金)。今回は職場での昼食用も含めて、少し多めに。さて、前回2週間前にチキンサグカレーを作ったときはナンを焼きました。でも、ナンって難易度が高いですよね。我が家のように薪ストーブの大きなオーブンがあったとしても、それでも記事のレシピやら、焼き加減やら、これといったものが見つからずに、なかなかお店...

  • ローストビーフをいただいたので(2023年12月21日)

    12月21日(木)の出来事を書きます。内祝いでローストビーフをいただきました。ローストビーフなんて滅多にかかわらないので、どうしたらいいものか・・・。若い頃は何回か作ったこともありますけれどね。肉を焼いた料理なのに、肉汁を落ち着かせるためにきちんと冷ましてから食べるという、冷静に考えると何とも不思議な料理です。普通に考えると肉を焼いた料理ならば、焼きたての熱々を食べるというものでしょうに。嫁さんには「...

  • 久々にネズミ退治に出かける(2023年12月19日)

    やっとちゃんとした時系列の記事に戻ります。前日の12月18日夜。久々に屋根裏にネズミが侵入しました。侵入経路は分かっていて、ユニットバスと土壁の隙間です。今までもおそらくその経路ですし、今回は入浴中に何者かがユニットバスの側面を駆け上っていく音がしました。そして、午前4時頃に、寝ている丁度僕の真上あたりでゴリゴリ。むー。腹立つ。起こされた。ある程度は生き物と共存するつもりだから、多少は目を瞑りますよ。...

  • 産卵数の増減(2023年暮れ~2024年正月)

    さて、隔離スペシャルは終わりまして、やっと時系列の記事に戻りますが、その前に書いておかなければならないことが。時々書く、産卵数の記録です。誰の役に立つというものでもないのですけれども、書いておくと、自分自身の備忘録になりますからね。一般的に冬は産卵数が落ち込むというのはこれまでも何度も書きました。では、実際にはどれくらい減るものなのでしょうか?12月17日の写真。日付で一番古いのは11/27。この時点で...

  • 2024年の目標

    いつもは1月2日の記事で「今年の目標」ってのを書きますが、今年は「コロナ隔離スペシャル(笑)」でお送りしていたので、今日になってからの掲載となります。さて、2024年の目標を書いていきましょう。①家族を大切にするぶはは。いい父親ぶっちゃって(笑)なんて、柄にもないことを書いたので、セルフで茶化しちゃっていますが(笑)まあでも、本当なのですよ。古民家再生も12年目で、本当に落ち着いてきましたので、自分の中で...

  • この家をいつか手放すかもな、という話

    昨日の記事でうっかり書いた話題、せっかくなのでもう少し書きます。この家をいつか手放すだろうなっていう、そんな話。古民家ってバリアフリーではないんですよ。高低差もあるし。座卓+布団の床生活だし。薪ストーブだし。だから、体が元気でなければ暮らしていけません。もう一つ。何度も書くように、僕はこの家を子育てのフィールドとして手に入れました。そういう側面もあります。その子育てももう折り返し地点を過ぎた感じで...

  • 【隔離生活】古民家でファンヒーター暮らしってどうよ?

    昨日の記事の続きで、隔離生活から見えてきたことを書きます。古民家で暮らしているという話をするとよく他人から、「寒くないですか?」と聞かれます。まあ、一般的なイメージでしょうね。僕は決まって「冬でも暑いくらいですよ。薪ストーブがありますから」と答えています。ウソではありません。それに、一応は気密も断熱も頑張って作ったつもりですからね。でもやっぱり、我が家の暖かさは薪ストーブによるものが多いだろうとい...

  • 隔離部屋の住み心地

    昨日の記事の続きで、隔離部屋生活について書いていきます。まあ、これでも一応は病床の身なので、あまり長くは書かないですけれどね。えほえほ。こちらの図面ですと、僕は今「寅の部屋」にいます。あと、次女も同じく患っていまして、次女は「卯の部屋」にいます。一緒の部屋になるかと思ったのですが、次女は年頃らしく「別の部屋」を希望しました(笑)まあ、寂しくもあり、成長を感じることでもあります。余談ですが、最近は「...

  • ちょーつまんない年末年始

    みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。えーっと。さて。僕ですが、ただいま家にいます。リアルタイムでこれを書いています。という、ブログ始まって以来の異例事態。ブログ始まって以来というか、18歳で地元を出て以来ずっと続いているんですけれども、僕は年末年始は全半会の仲間と年越しをします。それをやらなかった例外は2010年の年越しだけ。あの時は僕と嫁さんは新婚旅行でインドに行って...

  • おさらいのおさらい・2023年はどういう年だったか?

    昨日までで今年の総集編はおしまいになりましたが、例のごとく、雑多な写真を掲載しているだけですので、総集編の割りには全体像が掴みづらいですね。ということで、改めてざっと書きますと、1~3月、整地と抜根3月、果樹定植4~11月、切り株の処理11月~、貰ってきた玉の薪割りという感じになります。実に7カ月も切り株の処理にかかりました。抜根した切り株をどうするのかというのは、結構難しい問題だと思います。まず、抜根す...

  • 2023年総集編(10~12月)

    昨日の記事の続きで、総集編の10~12月分をお伝えします。10月1日。雨なので、チェーンソー2台のメンテナンス。2台ともオイルのポンプが劣化しているので、修理に出さないといけないな。同日。イチゴの定植。今年はたった2個のプランターでものすごく収穫できました。来年分はプランター5個にして、さらなる収穫を目指します。10月4日。ラジオの電波の入りが我慢できなくなったので、アンテナを大改造。10月7日。薪ストーブ使用初...

  • 2023年総集編(7~9月)

    昨日の記事の続きで、7~9月分の総集編をお伝えします。7月2日。草刈り前の畑の様子。芝刈り機で一刈。草刈りは2週間に一度のペースでやっているので、ちょうど2週間でこれだけ草が伸びたことが確認できます。それにしてもこれを書いている今は最も雑草が少ない時期ですが、やはり夏と冬では別世界ですね。インドや日本に輪廻転生の考えが根付くのも頷けます。都会に住むと夏と冬って、温度の違いだけになるんだろうかなあ(偏見)...

  • 2023年総集編(4~6月)

    昨日の記事の続きで、4~6月の総集編をお伝えします。4月1日。車のダメ塗装をどうにかしようとしている模様。4月2日。まだまだ裸地同然の庭。4月8日。柏の薪割り。4月9日。車にガラスコーティングをかけている様子。すごくアレで、アレなコーティングでした。4月10日。タラの芽の収穫。4月15日。娘の自転車の再生。長女の自転車を再生して、次女にしばらく乗ってもらいます。4月16日。ここから長い長い、切り株の処理作業が始まり...

  • 2023年総集編(1~3月)

    早いもので、今年も総集編をお伝えする時期となりましたね。今日は1~3月分についてまとめて書いていきます。1月1日。まさかの全半会本部の草刈りから、新年の作業が始まりました(笑)1月3日。嫁さんが実家で発見したユースキンの試供品。これがまた面白い展開を生むとは・・・。同日。自分の作業としては、燃料の移動から作業始め。1月4日。これもやっぱり燃料の移動。生け垣の横に積んであった枝を蔵の軒下に移動させる。1月5日...

  • 冬の畑のお世話(2023年12月17日)

    昨日の記事の続きです。コンポスターをいじったので、ついでに畑のお世話をしていきます。もう今年の畑のお世話は終わったつもりだったんですけれどね。でも、案外まだやるべきことはいくつか残っていました。例えば、ニンニク畝が草だらけになっているので、その除草とか。除草した草は、草マルチが薄いマメ科の畝に乗せていきます。そんなことをしていると、見慣れないおばさんがやってきました。片言の日本語で、「鉄は無いか?...

  • コンポストを漁る師走(2023年12月17日)

    昨日の記事の続きで、12月17日(日)の作業を書きます。まとまった作業としては薪割りがあるわけですが、他の細々した作業を片付けてしまいます。コンポスターって2つ設置して、それを使いまわすのが普通だと思います。そのうちの1つが最近満タンになりました。ということで、古い方のコンポスターを片付けて、交代させましょう。古いほうはこんな感じ。こんな生ごみの成れの果てをお見せしてしまってすみません。ちなみにこっちの...

  • 来客が多くて落ち着かない日々(2023年12月17日)

    12月17日(日)の出来事について。最近、来客が多めです。来客は好きですよ。「みんなが遊びに来てくれる家庭を作ろう」ってのが、嫁さんと結婚したときに立てた目標の一つですし。古民家だから遊びに来てくれる人がいるのもいいです。でまあ、来客があると当然ながら僕が料理担当なんですよね。お客さん相手に失敗できないから、頑張らないと・・・。そんなそわそわした朝を迎えています。仕込みは大体終わっていて、いくら来客と...

  • 障子を張り替えようと思ったら大変なことになった件(2023年12月16日)

    12月16日(土)の出来事について書きます。この日は終日の荒天。おまけに車も壊れて(笑)、修理工場に持ち込んだり。いろいろと大変で面倒な一日でしたよ。でまあ、いろいろと用事も片付けまして。翌日には来客があるので、大掃除っぽいこともしました。で、夕方。障子でも張り替えようかな。これ、居間の障子ですが、ぱっと見はきれいですよね。でもまあ、近くで見ると穴だらけです。中にはこんな、猫ちゃんの形をした穴もあった...

  • ペティが交代(2023年12月15日)

    12月15日(金)の出来事です。しばらく前にペティの柄が壊れたんですよね。こんな感じで。木部が劣化して割れました。グラグラです。このペティは2005年に買ったから、18年使ったことになります。寿命といえば寿命?一番の原因は食洗器でしょうね。高温かつアルカリで洗うから、手洗いよりもダメージが多いものもあります。直そうと思っていろいろ調べたけれども、大変そう。そしてグラグラで使いづらい。ということで結局、新しい...

  • ストレスフルな薪割り・2山目が完了(2023年12月10日)

    昨日の記事の続きで、12月10日(日)の作業です。嫁さんはお出かけしました。ということで、チビたちとお留守番。チビたちは気まぐれで、この日はどういう風の吹き回しか珍しく長男が「手伝うよ」と言ってくれました。手伝ってくれるのは嬉しいけれども、薪割りなんですよね(汗)手伝えることはごく限られているし、そもそも薪を割っている近くに人がいるだけで危険です。さて、どうしたものか・・・?昨日切り返した堆肥。枠を高...

  • 凄い松脂(2023年12月10日)

    12月10日(日)の作業です。朝の様子。昨日の記事では「ちゃんと片付けた」なんて書いていましたけれども、実際にはこの程度の雑な片付けだったようです(笑)まあ、一番厄介なのは屋根から落ちてくる結露の雫がブルーシートを濡らして、そこにクズクズがくっつくことなので、雫を受けない程度に片付けたようですね。前日に割った分を薪棚に移動させまして。いったん片づけてきれいにします。昨日一日の薪割りでこんなにもたくさん...

  • 干し柿を取り込む・薪割りが一山完了(2023年12月9日)

    昨日の記事の続きで、12月9日(土)午後の作業です。嫁さんと相談しまして、この日に干し柿を取り込むことにしました。作った日付は多少前後がありますが、大半は11月12日ですので、ざっと一カ月弱干したことになります。どういうコンディションで、どれくらいの期間干すのかは詳しく知りませんが、大体これくらいでいいでしょう。ここからはジップロックとかに入れておいて、納戸で保管しておきます。ちなみに、干し終わったばか...

  • 堆肥の切り返しをする(2023年12月9日)

    昨日の記事の続きで、12月9日(土)の作業です。昨日の記事で、雑草堆肥を袋にとって、こちら、現在作っている雑草堆肥を切り返していきます。雑草堆肥は面倒だったり、手間が無かったり、切り返す先が無かったりで、切り返さないことも多いですが、やっぱりたまには切り返した方が熟成が早く進みます。邪魔な2段目の枠をどけまして。今春に果樹の植え付けをしたときにこちらの堆肥枠は空っぽになったはずなので、こちらに入ってい...

  • 堆肥を取る(2023年12月9日)

    12月9日(日)の作業です。朝一はまず、菜園用柿酢の撹拌から。続いて、前からやろうと思っていたこちらをやろうかな。自家製雑草堆肥です。これ、もう2年くらい経っている気がするのですけれども、そろそろ取らないといけないですね。この場所には現在作っている堆肥を切り返して置きたいですから。とはいえ、不耕起栽培に切り替えて以降の我が家は、堆肥の使い道が無くなってしまったので困っているところです。今春は果樹をたく...

  • 疲れたのでインドカリーを作ったったw(2023年12月18日)

    12月8日(金)の出来事を書きます。金曜日の夜。いやー、1週間のお勤めが終わりました!今週は疲れた!っていうときがありますよね。そういうときの食事、皆さんはどうしますか?僕はちょっと張り切って料理しちゃいます(笑)だって料理は基本的には好きで、やっているとストレス解消というか、気持ちが晴れていきますから。とはいえ、そういうことをやるのはある程度、体力的、気力的、時間的に余裕があるときだけですよ。この日...

  • キムチづくり2023

    今年もキムチを漬けました。去年漬けたのが12年ぶりで、今年も白菜が採れたのでつけてみます。そんなわけで、畑の白菜を全部収穫してきました。こういうのって大きい順に収穫するから最後のは若干小玉ですよ。4つに割りまして。塩水に漬けておきます。ここまでが12月3日(日)2日後の12月5日(火)レシピだと1日後で良かったのだけれども、自分の時間の都合で丸2日後に本漬けを開始。まずは塩漬けした白菜を洗って絞って、逆さにし...

  • 急遽の煙突掃除(2023年12月3日)

    昨日の記事の続きで12月3日(日)の夕方の作業です。薪割りをしていて、午後5時近くになって、そろそろウッドボイラーを焚こうかなと思っていました。うーん。でも最近、ウッドボイラーを焚くと煙が出やすいんだよな。掃除しておくか・・・?もうすぐ日が暮れてしまうし、煙突掃除なんてこんな日暮れ間際にやるものではないと思うのですが、でもなあ、明日からまた平日でこれを逃すと煙突掃除は1週間後になってしまうし。煙突を開...

  • ストレスフルな薪割りが続く(2023年12月3日)

    12月3日(日)の作業です。まずは菜園用柿酢の攪拌を。炭酸ガスで膨れて溢れなければいいので、時々混ぜるだけですけれどね。前日に割った薪はこれだけだったようです。前日はなにせタイヤ交換の合間でしたし、餃子づくりで作業も早くに上がったので、薪割りはごくわずか。ほんのお試しに割っただけでした。この日の分の薪割りを始める前に、ちょっと片付けましょう。こういう屑がどんどん溜まっていくので、定期的に片付けないと...

  • タイヤ交換を横目で見ながら薪割りを始める(2023年12月2日)

    昨日の記事の続きで、12月2日(土)の作業です。長野県にとって11月後半~12月前半はタイヤ交換の時期。長女が車を買ってからは、日取りを調整して3台分一気にタイヤ交換してしまうようになりました。今年はさらに長女の彼氏も加わりました。この春から就職して、近くに住むようになったのですよ。せっかくだからということで、一緒にタイヤ交換してしまいます。というわけで、長女、その彼氏、次女、長男と4人体制でタイヤ交換を...

  • 最後(?)の整地が完了(2023年12月2日)

    12月2日(土)の作業です。11月に切り株の片づけが終わりまして、切り株を積んでいた跡地の整地がまだ残っているので、そちらを済ませていきます。母屋の北側です。母屋の北側の片づけで出てきたコロ薪たち。ただいま優先的に消費中です。さて、こちらが整地箇所。凸凹だったり、岩があったり、いろいろ埋まっていたりです。せっかく敷地の岩は一掃したのですが、整地をしているとまた出てきてしまいますね。仕方ありません。まだ...

  • なんか不作の大根と、今年の菜飯(2023年11月26日)

    昨日の記事の続きで、11月26日(日)の出来事です。夕方に帰宅して、そこから大根の収穫をしました。うーん。ネズミに齧られていたり、又大根になっていたり、そうでなくても全部細く小さく、そして生育が遅れています。良さそうなのを選んでもこんな感じよ。うーん。自然農の不耕起だから又になってしまうのか?自然農の無肥料だから小さく、遅れるのか?と、いろいろ考えたのですが、一番の理由を思い出しました。去年までは大根...

  • 30年ぶりのスケートと残念なレストラン(2023年11月26日)

    11月26日(日)は家族でスケートに行きました。長男(小3)が学校でスケート教室に行くとかで、その前に家族で行って練習です。スケート教室の前にスケートを練習するというのは変な感じがしますが、本人としてはあらかじめ練習しておいて友達にどや顔したいのでしょう(笑)いつもならば嫁さんと子どもたちだけで行くのですが、今回は僕もご一緒することにしました。前日の薪運びはあまりにも疲れましたし。家族にも頑張ってもら...

  • 【プチ後悔】ゴミのような玉を一応運び終え(2023年11月25日)

    昨日の記事の続きで11月25日(土)の作業について書きます。午前中は3往復半運んで、そこでお昼休みとなりました。「半」というのは、まだ運んできただけで、下ろしていないという意味です。積むのも下ろすのも、同じくらいの労力です。積み終わり。今度は薪小屋の裏側にも。これで4往復が完了です。午後3時過ぎ。ようやく山の反対側まで到着しました。もうね、残っているのはこんなのばかり。良さげな奴だけ抽出して持って帰りま...

  • 【プチ後悔】ゴミのような玉を貰っちゃった件(2023年11月25日)

    11月25日(土)の作業をお伝えします。以前の記事で、「薪の玉を貰えそう」みたいなことを書きました。その下見に行ったの9月初頭のこと。あれから3か月くらい経ちまして、庭の切り株も片付きました。あの玉を貰ってくるんだったら今かなあ・・・。あるいは、薪を消費してある程度置き場を確保して、春か・・・。とまあ、あれこれ考えたのですが、今貰っちゃいましょう。やっぱり真冬が薪割りのベストシーズンだと思いますから。割...

  • 9歳長男が薪ストーブに挑戦(2023年11月24日)

    子どもがどう育つかについて、僕はそれほどこだわりを持ってはいません。幸せに生きてほしいとか、自立してほしいとか、他人に迷惑をかけない人になってほしいとか、そういう誰にでも共通するようなごく一般的な願いを除くと、そうだな、一つだけ。時代が狂った方向に進んでいるので、その中で狂わずに、正気でいてほしい、正気で生きてほしいと、そうは思います。それ以外はあまり願いのようなものはありません。何かのスポーツや...

  • 菜園用の柿酢・冬支度(2023年11月23日)

    昨日の記事の続きで、11月23日(木)の作業をお伝えします。菜園用の柿酢づくり。桶の中に柿が結構溜まったので、一回撹拌しておきましょう。こんないい杓子があるのですよ(笑)これは確か、近所の方が燃料用に味噌樽を持ってきてくれたときに付随してきたもの。ちょうどいいですね♪柿酢の桶はこんな感じ。柿と、入れていいのか分からないけれども、干し柿づくりで大量に出てきた皮も入れておきました。どんどん混ぜるのですが、...

  • 秋ジャガの成果と、晩秋の畑(2023年11月23日)

    昨日の記事の続きで、11月23日(木)の作業です。秋ジャガを掘ろうかな。今年は霜がずいぶんと遅れましたが、それでも霜が降りたのでジャガイモの地上部が一瞬で死滅しています。ということで掘ってみましょう。うーん。これが芋ですよ(笑)今年は確かに秋ジャガの発芽が遅いなとは思ったのですが、全然生育していないですね。お、これはそこそこの大きさ、と思ったのですが、これは種芋(笑)全くダメですわ。ということで掘るの...

  • 柿酢づくりを始める(2023年11月19日)

    11月19日(日)の作業です。まず、朝から柿採り。熟したのがこんなにいっぱい♪どうするかというと、ビンに詰めて。潰して。このまま発酵させて柿酢にします。何回か書いている気がしますが、柿酢は本当におすすめですよ。干し柿みたいな面倒さはないですからね。保存ビンに入れて潰して、あとは炭酸発酵の泡で溢れないように時々かき混ぜて、寝かせて、絞るだけ。もう、酢を買う必要はありません。そして柿酢屋さんのHPとか見ると...

  • 柿剥き機で干し柿を量産してみる(2023年11月23日)

    11月21日(火)の作業です。平日ですが、テストだったので、柿を採るために少し早めに仕事を上がりました。柿をどんどんと採って、ヘタを取ったり、選別していきます。干し柿にできないような柔らかいのはみんな桶に入れて、柿酢にしていきます。こっちは干し柿用。採っても採っても、まだまだ残る柿。更には11月23日(木)。勤労感謝の日。3回目の干し柿づくりを行います。ちょっと前に柿剥き機の試運転をしたのですが、あまりに...

  • 全塗装に向けて車の解体を試みる(2023年11月18日)

    昨日の記事の続きで11月18日(日)の作業について書きます。昼間に地区の忘年会があったのでブツ切れの散漫な作業になっていますが、続けます。えーっと、話題はだいぶ変わりまして、車の塗装の話。4年前から乗っている2002年式のビュート君。買った当初から塗装に難ありで、クリア層の劣化が目立ちます。まあでも、そのことを差し引いても、購入時点で走行距離3万キロ、そして希少なMTという部分は良かったので、購入したという選...

  • 柿剥き機を試しに使ってみる(2023年11月18日)

    昨日の記事の続きで、11月18日の出来事を書きます。カルシウム汚れの掃除も終わったので、干し柿づくりをやってみましょう。まず、今年の干し柿づくりについては主たる作業はもう11月12日(日)に419個を干して終わっています。これだけでも例年よりずいぶん頑張った数ではないかなと思います。ではなぜまだ干すのかというと、柿剥き機と干すクリップを買ったから。試運転をしてみて、来年に向けた感触を掴んでおきたいです。使っ...

  • 「カルシウム汚れ職人」という洗剤を使ってみた(2023年11月18日)

    昨日の記事の続きで、11月18日(土)の作業です。干し柿づくりの器具を買ったので早速使ってみたいのですが、外はなんか猛吹雪。柿採りどころか、一歩も出たくない状況なので、屋内でできることをやります。それがこちら。汚いですね。ちょっと前に、家族が嫁さんの実家に行っていて、僕がお留守番で家の大掃除をしていたあの日に、ここも掃除しようと思ったのですよ。あれ?おかしいなあ。きれい好きな嫁さんが、こんな汚れを永ら...

  • 干し柿づくりを少しでも楽にしたい(2023年11月18日)

    11月18日の作業です。この日はぐずついた天気で、作業はあまりできなさそうです。お昼ご飯に果物が欲しかったので、庭まで取りに行きました。これは甘柿。庭に果物があるっていいですね。特に柿は優秀です。時間差で熟すので、2か月くらいずっと味わえますし、干し柿にすればもっともっと長く楽しめます。さて、そして今日の本題。干し柿づくりをもっと楽にしたいです。前回は家族総出で419個作って、ものすごく疲れました。楽にす...

  • 国産中力粉でパンは焼けるのか?というテスト(2023年11月)

    11月中旬は我が家にとってはシチューウィークでして、毎日シチューとパンを夕食に食べていました。ところで小麦粉の話。国産の小麦粉って高いですよね。1kgで4~500円とか、平気でしちゃいます。さらには、売っているところが結構限定されてしまいます。僕は、地産地消もそうだけれども、穀物の国産化というのがとても大事だと思っていまして、そのためには積極的に国産の穀物を使いたいところ。でも高すぎたり、買える場所が限...

  • 秋の恵み・自然農の野菜(2023年晩秋)

    自然農の切り替えたせいか、今年は秋の野菜の収穫がずいぶんと遅れています。11月13日。白菜を初収穫。なんか、僕の左手が心霊写真みたいになっていますね(笑)断面はこんな感じ。どうです!おいしそうでしょう!なんてまあ、手前味噌。自画自賛。売っている白菜よりは若干小ぶりですよ。でも美味しいです。今年は白菜は育苗に成功したから、そのあたりの満足度も高いです。11月18日。聖護院カブの初収穫。聖護院は去年も成功して...

  • 家族総出で干し柿づくりをする(2023年11月12日)

    11月12日(日)の作業です。前日の11日(土)は終日の仕事でした。さて、ようやく冷えてきたので、干し柿づくりをやりましょう。今年はずいぶんと遅れてしまいました。渋柿は渋抜きをしながら日々食べていますが、まだまだこんなにあります。柿採りをしていたらビクのロープが重みで切れてしまったので、その辺にあったトラロープで応急処置。どんどん採っては運んで。室内で皮を剥いて、紐に結んで、土間で茹でます。この辺りの作...

  • 【総集編】整地の成果と草地の再生

    整地から丸一年が経ったところで切りがいいので、整地の成果を今日はまとめてみます。去年の10月16日。という感じです。これがこの年最後の草刈りの日だったかな。この時点の敷地の状態を見てみるときれいで何も問題なさそうに見えますが、やはり見えないような凹凸があったり、石が有ったり、切り株が残っていたり、いろいろです。より草刈りしやすい庭を目指して整地していきましょう。10月22日。ここから整地を始めていきます。...

  • 【総集編】それで結局、切り株はどうするべきか?

    昨日の記事の続きを書いていきます。案外総集編が長引いてしまっています。今回、僕は掘れる切り株はすべて掘って、そして燃料に加工していくという選択をしました。「これでいいのか?」という疑問は切り株を掘っているときも、それを処理しているときも、ずっと僕の中にありました。それが終わった今は「これで良かったのか?」と、結局は疑問が過去形になっただけです(笑)まず、順を追って考えてみましょう。切り株は掘るべき...

  • 【総集編】あんなに大量の切り株がどうなったのか?

    昨日の記事の続きで、切り株片付け作業の総集編をお送りします。で、どれだけ大量の切り株が出てきたのかというのをお示ししたかったのですが、写真がイマイチないのですよ。あれあれ?いつもブログのことは意識にあるから、撮影はちゃんとしているつもりなんだけれども・・・。まあいいや。とにかく、まとまった写真が見当たらなかったので、いろんな時期に撮影した写真をとりあえず列挙します。ちなみに自業自得ですが、これらの...

  • 【総集編】あんなに大量の切り株がどうして出てきたのか?

    昨日までの記事で切り株の片づけが終わったので、今日と明日の記事でその総集編を書こうと思います。7カ月も切り株の片づけ作業が続いたということは、記事としても、毎日ではないにせよ7カ月もその話題を書いたということで、いや、切り株が発生したところから数えると1年以上。そうなると、もはや全体像は見えにくくなってしまいますから、総集編としてお送りします。一応ですね、ネットで調べてみるとググっても、youtubeでも、...

  • 切り株の片づけが完了!(2023年11月5日)

    昨日の記事の続きで11月5日(日)の作業です。丁寧に目立てをして切れ味が復活したので、また切っていきましょう。ということでマンゴーカットですが、いつもと逆向きに切れ込みを入れました。まあ別に、マンゴーカットとか呼んでいるの僕だけですし、こんなことをやっている人はそういないでしょうし。いや、むしろこんなに時間をかけてごみクズみたいな切り株を処理して燃料化している奴なんて、かなりレアだと思います。だから...

  • 刃の下の方の形をどうするかという問題(2023年11月5日)

    昨日の記事の続きで、11月5日(日)の作業です。えーっと。チェーンソーの刃に大ダメージのところまででしたね(笑)目立ては午後にやるとして、もう少し作業を進めていきます。チェーンのダメージがあまりに多いとそれも大変というか、何度も大幅に目立てないといけないし、刃もどんどんすり減るしということで、可能な部分は楔を使ってみます。ここは途中までチェーンで切ってあるので、残りは楔を打ち込んで割ってみます。苦戦...

  • 案の定、イチイの片づけに大苦戦(2023年11月5日)

    11月5日(日)の作業です。3連休の最終日。意外にも、まだ切り株の片づけが終わっていません。前日に円柱型にできた切り株に、マンゴーカットを入れていきます。こんな風に。しかしここでチェーンソーがオーバーヒート。電動チェーンソーの弱点ですね。2台を交互に使っていても、2台ともオーバーヒートしちゃうこともあります。ということで、チェーンソーを休ませながら、こういう破片集め。あと、こういうのも切らないと。いろい...

  • 大ボス級をまた一つ片づけた(2023年11月4日)

    昨日の記事の続きで、11月4日(土)の作業です。農作業で思いの外の時間がかかってしまいましたが、夕方は切り株の片づけを続けていきます。これが現状。もうあと一息というところですが、なかなか終わりません。こちらのイチイをいじると、チェーンの刃がどんどん傷んでしまうので、これは後回しにしましょう。ということでこちら。多分スギです。泥を落とすという工程はあって面倒ですが、サクサク切れていきます。周辺部分は粗...

  • 堆肥での発芽実験・丸薪の小割り(2023年11月4日)

    昨日の記事の続きで、11月4日(土)の作業です。昨日の記事では中途半端なところで切ってしまいましたが、畝に灰と砂と堆肥を入れて耕して、そして均しました。更に、堆肥が余ってしょうがないので、一輪車一杯、育苗用の練り床に入れておきました。適量を入れて混ぜようと思ったのだけれども、一輪車一杯入れたらもう満タンになってしまいました(笑)もういいです(笑)ところで、昨日の記事でも書いた通り、フカフカでいい堆肥...

  • エンドウ豆の播種(2023年11月4日)

    11月4日(土)の作業です。3連休の中日ですね。この日の目標はまずはエンドウ豆の播種をすること。と、その前にウッドボイラーの灰取りをしちゃいます。灰がそろそろ溜まってきていますし、エンドウ豆の畝に灰を入れようかと思っています。詳しくは後で述べます。木の根株を燃やすことも多くなったので、灰に混ざって小石や焼けた土の塊が出てきます。灰はいつもふるっているので、こんな感じ。更に、ホムセンで砂を買ってきました...

  • 新しい刃で絶好調(2023年11月3日)

    昨日の記事の続きで、11月3日(土)の作業です。チェーンを新品にしたので、あのイチイを相手にするのはとりあえずやめておきましょう。新品で調子のよいうちに、切るべきものをサクサク切っていきます。ということで、これ。多分スギ。サクサクです♪もちろん土は抱えていますが、スギの抱え方はイチイに比べたら遥かにかわいいものです。ボッチ作業に、いつも通りニワちゃんが応援に来てくれました。柵づくりで残った材料で床を作...

  • ちょっと刃が長いソーチェーン(2023年11月3日)

    11月3日(金)の作業です。3連休だ!ひゃっほい!しかもほとんど用事が無いから、作業に集中できるぞ!ひゃっほい!ってな感じで始まりました。まあでも、作業内容は大して面白くない切り株の片づけですけれどね。ちょっとテンション下がるわあ・・・。この3連休で終わらせましょう!まずはこいつから!すっごくガッツリと石を抱え込んでいます。こんなにでっかい石。ここからが問題なのですが、かなりしっかりと土を抱えているん...

  • 菜の花4種の植え付け(2023年10月29日)

    昨日の記事の続きで、10月29日の農作業です。5時半を過ぎて、とっくに暗いですが、農作業を続けていきます。菜の花の育苗床。もう適期なので、定植していきましょう。ちなみに左からのらぼう菜、かき菜、くきたち菜、ちりめん冬菜の4種類です。左から順番に定植しましょう。まずはのらぼう菜。ズッキーニの跡地に。かき菜。ナス科跡地の真ん中の列に。くきたち菜。今回の育苗では一番調子よく育っています。ちりめん冬菜。今年の春...

  • 今年は玉ねぎの育苗に大成功(2023年10月29日)

    昨日の記事の続きで、10月29日(日)の作業です。農作業を続けていきましょう。葉物野菜の移植が終わって、こちらの畝が空きました。草マルチをどかしまして。マルチをかけていきます。う。マルチがここまでで終わってしまった。上手いこと切りながら、変則的ではありますが、7条の植穴を作っていきます。こちらが育苗した玉ねぎ苗。去年は2回連続で芽が出なくて、結局は苗を買う羽目になりましたが、今年の育苗は大成功です。育苗...

  • 【とほほ】なんかの手違いで葉物野菜を移植する羽目に(2023年10月29日)

    昨日の記事の続きで、10月29日(日)の作業です。お昼には地域の国際交流のイベント(みなこいワールドフェスタ)に家族と行って、それから作業再開です。午前中に菜の花を植える場所を作れたので、今度は玉ねぎを植える場所を作りましょう。今年は玉ねぎの育苗が大成功なのですよ。で、玉ねぎを植える予定地がここ!ここ!!えーっと、何かの間違いですか?いえ、ここです!!ここはですね、葉物野菜の密植畝。2回連続で発芽せず...

  • 夏野菜をいよいよ撤収(2023年10月29日)

    10月29日(日)の作業です。前日の土曜日は終日の仕事だったので、週末の作業はこの日のみ。やるべきミッションは2つ。玉ねぎの定植と、菜の花の定植です。両方とも適期なので、この日のうちに定植を終わらせたいところ。というわけで、まずは畑の全容。前の週末にはトマトとキュウリを撤収したのでした。続いて、ナスを撤収していきます。まだ元気そうだけれども、ほとんど実っていません。末期のナスはこんな感じ。大きくなる前...

  • 上海のもち米シュウマイを再現(2023年10月27日)

    ちょっと前にタイの発酵ソーセージである「ネーム」っていう料理の記事を書きました。で、その時に、「ネーム」と並んで、「上海のもち米シュウマイも印象に残っているなあ」みたいなことも書きました。今日はその件を書きます。まず、10月26日(木)。これはたまに作る料理なのですが、豚軟骨の角煮丼を製作。職場の最寄りに「ツルヤ」っていうスーパーがあるのですが、そこで売っている豚軟骨がいいのですよ。軟骨つきのバラ肉の...

  • 最後にひたすらつまらなく、切り株の片づけ(2023年10月22日)

    昨日の記事の続きで10月22日(日)の作業です。ブログのネタになる作業がてんこ盛りだったこの日ですが、最後にはまた平常運航の切り株の片づけ(笑)片付くのは気持ちいいし、目立ての切れ味がいいのも気持ちいいし、ラジオは楽しいし。ということで決して嫌いな作業ではないのですが、ブログのネタ的にはつまらないですね(笑)こういう、いかにも厄介そうな切り株あり。あと、ここには大きな切り株が3つほどあるのですが、いず...

  • スラックラインを設置しちゃった(2023年10月22日)

    昨日の記事の続きで、10月22日(日)の出来事を書きます。突然ですが、スラックラインを買っちゃいました。なんで買ったかといいますと、家族に庭で遊んでほしいため。うちの家族ってあんまり庭に出てこないんですよね。子どもたちはいったん出てくると、ずっと庭で遊び続けたり、僕のお手伝いをしてくれるのですが、そうでない日はずっと室内にいます。嫁さんは僕のやっていることには興味が無いようなので(笑)、なおさら庭には...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野人さん
ブログタイトル
伊那谷の古民家再生
フォロー
伊那谷の古民家再生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用