熊野神社・日枝神社・桜稲荷社を祀る、東京・町田の高ヶ坂熊野神社。秋の例大祭では御神輿が町内を巡行するなど大賑わいです。御朱印は栗木御嶽神社でも頂けます。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
厳島神社に参拝したら、横浜元町ショッピングストリートをぶらぶら。 まずは、夫ちゃんが愛用している国産腕時計「ノ … <p class=
中華街の喧騒とは違う、落ち着いた雰囲気の元町。 元町クラフトマンシップストリート・元町仲通りの奥に鎮座する厳島 … <p class=
元町・中華街散歩②おすすめの町中華「大連餃子基地 DALIAN」
稲荷大明神を参拝したら、横浜中華街 に向かっててくてく。 横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアム … <p class=
元町・中華街散歩①たくさんの稲荷様と弁財天様が鎮座する稲荷大明神
JR根岸線桜木町駅で下車し、横浜成田山の崖下にある稲荷大明神に参拝です。 稲荷大明神は、横浜成田山に続く階段の … <p class=
参拝ドライブ③200年の老舗蔵元「小金井酒造」が作る日本酒「盛升」
お寿司を堪能したら、次は小金井酒造の蔵元に。 ランチした「寿司割烹 末広」に近い場所にあります。 小金井酒造さ … <p class=
伊勢原大神宮を参拝後、次は(温泉に入らないけど)七沢温泉方面に。 目指すは「寿司割烹 末広」です。 その目的は … <p class=
参拝ドライブ①珍しい!伊勢神宮と同じ二社殿形式をもつ伊勢原大神宮
車で厚木方面に。 向かうは伊勢原大神宮と地元の蔵元です。 御祭神は、内宮に天照大御神(あまてらすおおかみ)、外 … <p class=
藤棚一番街は、戸部杉山神社のすぐ近くにある商店街です。 平日(午前中)に伺ったのですが、ほとんどのお店がシャッ … <p class=
早起きして、京浜急行戸部駅改札口を出たところにある樹根巣珈琲専科でモーニング。 落ち着いた雰囲気がある昔ながら … <p class=
北澤八幡神社の次は、本日最後の参拝。 世田谷区代田、環七沿いに鎮座する旧代田村鎮守の代田八幡神社です。 最寄駅 … <p class=
次に向かったのは、下北沢駅に近い場所に鎮座する北澤八幡神社。 歴代の首相や芸能人が参拝されている事でも知られて … <p class=
東京散歩⑦緑の屋根の小さなおうち!富ヶ谷のフレッシュネスバーガー1号店
旧前田家本邸を後にしたら、しばしティータイム。 「ダイニングラボ 食堂コマニ」では食事だけにしてしまったので、 … <p class=
東京散歩⑥格式高い書院造りと池泉庭園「旧前田家本邸」の迎賓向け和館
英国風の重厚な洋館とは対照的な近代和風建築。 見学できる範囲は限られていますが、畳廊下に座って眺める庭園は、時 … <p class=
東京散歩⑤戦国武将前田利家が藩祖!上流華族が暮らした文化財「旧前田家本邸」
ランチでお腹を満たしたら、いよいよ後半戦。 東京大学駒場Ⅱキャンパスの隣にある、重要文化財「旧前田家本邸」を見 … <p class=
東京散歩④こだわりの食材を使った東京大学の学食「ダイニングラボ 食堂コマニ」
代々木八幡宮を参拝したら、ちょっと遠いけど東京大学の学食「ダイニングラボ 食堂コマニ」でランチ。 和食店レベル … <p class=
東京散歩③有名人がお忍びで訪れる出世稲荷社も必拝!代々木八幡宮
明治神宮からてくてく歩き、次に訪れたのは代々木八幡宮です。 渋谷区の山手通り沿いに鎮座している神社で、旧社格は … <p class=
東郷神社から近い場所にある明治神宮。 人生で4回目の参拝かな? 明治天皇(第122代天皇)、昭憲皇太后を祀る広 … <p class=
雨が降りそうな… 不安定な天気ですが、今回も張り切って神社巡りです。 まずは渋谷区原宿に鎮座する東郷神社。 ま … <p class=
久しぶりに祖父の家に遊びに行くことになり、「築地食堂 源ちゃん」でランチです。 豊洲市場と産直ルートで新鮮な食 … <p class=
町田散歩②台湾グルメの食べ放題「ザ ブッフェ 點心甜心」&バラエティ豊かな「パンパティ」
鶴間熊野神社を参拝したら、南町田クランベリーパークで買い物&ランチです。 お腹ががっつり空いているので、中華の … <p class=
町田クランベリーパークでお買い物。 その前に、近くにある鶴間熊野神社に参拝です。 こちらは熊野本宮大社を勧請し … <p class=
寒川神社を参拝後、次に向かうは近くにある温浴施設「OYUGIWA海老名」です。 向かう道すがら、富士山がきれい … <p class=
全国で唯一「八方除」の神様を祀り、源頼朝や武田信玄、徳川家代々からも頼りにされていたとされる寒川神社。 主祭神 … <p class=
いつもなら5社ぐらい参拝するのですが、あいにく用事があるの帰宅…。 なので、泣く泣く仕事モードに(涙)。 その … <p class=
日吉散歩①日吉のお伊勢さま「日吉神社」と日吉の天神さま「矢上天神社」
日吉には身内の家があるため、ちょくちょく来ている町。 今回は、日吉のお伊勢さまとして崇敬を集めている日吉神社に … <p class=
横浜散歩⑦大人もオーダー可!「イノダコーヒ」のお子様プレート
今回もいっぱい歩きました。 お腹もペコペコ。 ランチは横浜高島屋6Fにある「イノダコーヒ」に。 関東では東京と … <p class=
横浜成田山を参拝したら、本日の参拝最後。 横浜総鎮守、伊勢山皇大神宮です。 前回の参拝では、ちょうど七五三シー … <p class=
子神社を参拝したら、みなとみらい方面にてくてく歩いていきます。 次に向かうは、子神社の兼務社となっている伊勢山 … <p class=
横浜橋通商店街を出て、次に向かうは子神社。 伊勢山皇大神宮が兼務神社になっています。 この辺りは昔、売春や麻薬 … <p class=
横浜散歩③無形民俗文化財にも指定!「横濱のお酉様」金刀比羅大鷲神社
中村八幡宮を参拝したら、今度は近くにある金刀比羅大鷲神社に。 金刀比羅大鷲神社は横浜橋商店街の裏側に位置してい … <p class=
石川町諏訪神社を参拝したら、またひたすらまっすぐ進みます。 そして右手の横道を注意深くみて歩くこと数分。 中村 … <p class=
今回は、元町・中華街が近い石川町駅からスタート。 元町・中華街方面にある商店街の入り口付近には、旧暦で節句を祝 … <p class=
今回は稲荷神社、八坂神社、秋葉神社、古峯神社が同祀されている相州下鶴間諏訪神社を訪問。 建立は醍醐天皇の頃と歴 … <p class=
町田天満宮を参拝したらランチです。 場所は町田天満宮からほど近いマルイ。 「和カフェyusoshi」です。 「 … <p class=
完成した陶芸作品を受け取ったら町田天満宮に。 芹ヶ谷公園と通っていきます。 自然が多く、子どもたちが遊べる場所 … <p class=
母智丘神社から、陶芸教室「shiraku(師楽)」に向かっててくてく。 どんな感じに仕上がっているのかなぁとワ … <p class=
次に向かったのは母智丘神社。 今年2回目の参拝です。 陶芸教室「shiraku(師楽)」に近い場所にあります。 … <p class=
町田散歩①町田三天神の一つ!古戦場の上に建つ歴史ある菅原神社
お正月の陶芸体験で作った品が焼きあがったので、再び町田に。 どんな仕上がりになったのか、家族三人わくわく。 も … <p class=
神社参拝ドライブ③開運を招く菊名神社の鬼の石像「がまんさま」
買い物を済ませたら、菊名神社に。 菊名神社はこの辺りにあった神社5社(神明社、杉山神社、浅間神社、八幡神社、阿 … <p class=
神社巡りドライブ②セット多数!ボリュームあり!お手軽ベトナム料理「ジャスミンパレス」
師岡熊野神社を出たら、用事をすませて近くのトレッサ横浜に。 何年ぶりでしょうか。 ランチはベトナム料理「ジャス … <p class=
神社巡りドライブ①サッカーの守護神&勝利の聖地!師岡熊野神社
今回は車で、サッカー選手やファンの方の参拝で知られている師岡熊野神社に参拝。 こちらの神社は、手相占いで有名な … <p class=
この時期、神社に参拝すると、福豆を用意されているところが多々見られます。 なので、2ついただいてきました。 町 … <p class=
まるで庭園!グリーンあふれる開放的カフェ「ファーマーズ キッチン」
映画を見終わったらランチです。 スタイリッシュなガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL」と併設 … <p class=
楽しみにしていた実写映画「ゴールデンカムイ」! 大好きなマンガの実写化なので、どこまで再現できているのか超楽し … <p class=
大観音寺を出る頃、雨が強くなってきたたため、この後の参拝は終了。 時間も13時だったことから、人形町駅から赤坂 … <p class=
小網神社を出たら人形町駅に戻り、今度は水天宮前駅方面に。 目指すは、地元の方から「お茶ノ木様」の親しまれている … <p class=
地域タグ:中央区
再び人形町駅に戻り、小網神社に。 小網神社は小規模ながらも都内最強の運気で知られており、向拝の昇り龍と降り龍は … <p class=
地域タグ:中央区
馬橋稲荷神社を参拝したら、赤坂見附でランチを考えていたのですが、時間がまだ10時前…。 張り切って出すぎたよう … <p class=
地域タグ:中央区
猿田彦神社からてくてく歩いていくと、赤い立派な鳥居が。 馬橋稲荷神社です。 今回、馬橋稲荷神社を参拝するにあた … <p class=
地域タグ:杉並区
今回は東京メトロ乗り放題(600円)を使って、東京都内大移動。 まず訪れたのは、東京メトロ・丸の内線「新高円寺 … <p class=
地域タグ:杉並区
川越散歩④小江戸川越の街並みを満喫!おみやげはミッフィーパン
氷川神社に行く前に、小江戸川越の街並みを堪能。 時代を感じるレトロな建築物。 江戸情緒を残す、黒漆喰の蔵造りの … <p class=
地域タグ:川越市
鎌倉散歩⑥蔵造の建物が趣深いとんかつ専門店「鎌倉かつ亭 あら珠」
鶴岡八幡宮を参拝したらランチ。 鎌倉はなぜか水曜定休にしている飲食店が多く、狙っていたお店もまさかの臨時休業。 … <p class=
地域タグ:鎌倉市
銭洗弁財天宇賀福神社を参拝したら、その先にある葛原岡神社に。 こちらは初参拝です。 葛原岡神社は急な坂道を上っ … <p class=
地域タグ:鎌倉市
水天宮平沼神社を参拝後、相鉄線を渡った半体側にある浅間神社に。 ひたすらてくてくまっすぐと歩き、付きあたりを右 … <p class=
相鉄線平沼橋駅近くにある、安産祈願で有名な水天宮平沼神社に参拝してきました。 平沼橋駅の改札口を出て歩道橋を渡 … <p class=
今日は「人日の節句」。 毎年、朝は七草がゆです。 やさしい味に胃が癒されます。 特に今日は昨日と違って寒いので … <p class=
ポンパドウルの干支パンシリーズ。 2024年は「辰」! 店頭の目立つところにババーン!と置かれていて、最初は何 … <p class=
陶芸教室を出た後は、食事の前に参拝。 近くに母智丘神社が。 住宅地の中にひっそりと佇む神社で、長く続く参道には … <p class=
町田にあるshirakuさんで陶芸体験! 町田駅からてくてく歩いて、公園を通り抜けた先にある住宅地にある陶芸教 … <p class=
実家での宴が終わったら、家でまったりday。 まずはポコちゃんのスペースをリニューアル。 掃除中、すかさずポコ … <p class=
なんて事でしょう。 大晦日、調子こいて?飲んで元旦から二日酔い。 その主な原因は夫ちゃんが用意した日本酒「勝駒 … <p class=
朝からバッタバタ! 明日の料理を作り、ビールと数十分の食料の買い出し。 掃除して、お正月飾りの確認。 この時期 … <p class=
本日は仕事納め。 家で。 夜はお疲れ様の意味も込めて、料亭の仕出し弁当です。 昨年もいただきましたが、ボリュー … <p class=
本日はノジマにGO! 目的はオーブンレンジの下見と、期間限定ポイントの使用。 今月末までなので、使い切らなけれ … <p class=
久しぶりに星野珈琲でモーニング。 以前から興味があった「つぶあんバタートースト」を注文。 ほどよい量のつぶあん … <p class=
年の瀬は、何かと買い物が多くて大変です。 買い物Dayを数日設定し、ほぼ1日お店を見て回る…意外と体力・気力と … <p class=
日枝神社を参拝したら、次は虎ノ門金刀比羅宮。 来た道を途中まで、江戸城外壁跡があるところを目安に道を曲がると、 … <p class=
久しぶりに新橋降臨! 今回は都会で神社仏閣巡りです。 新橋駅から徒歩で神社を2か所、参拝する予定。 まずは、赤 … <p class=
次に向かうは腰越駅です。 駅の壁にはかわいらしいアート作品が。 小動神社は、腰越駅から海の方に向かい、ぶち当た … <p class=
お腹も膨れエネルギーチャージが済んだら、次は江ノ電にのって「極楽寺」駅に。 レトロな雰囲気を残す駅舎は「第三回 … <p class=
佐助稲荷神社を参拝後、鶴岡八幡宮方面に向かう途中で紅茶専門店「ブンブン紅茶店」が。 喉が乾いていたので、休憩が … <p class=
年末ジャンボ宝くじを購入するにあたり、ただ買うだけではつまらないなぁと思い、ちょっとしたイベント感覚&願掛けで … <p class=
ポコちゃんのケージを掃除する際、主であるポコちゃんがどこにいるのかを意識。 いつもは「僕のお家で何やってるの! … <p class=
娘ちゃんの期末テストが始まります。 母が作る弁当よりもカップラーメンがいいというので、しこたま買ってきました。 … <p class=
「納豆工房せんだい屋」で買った納豆茶漬けをお試し。 小粒2パック、ひきわり1パック。 まずは小粒から。 炊き立 … <p class=
今日のランチはマック。 毎年お馴染みの「グラコロ」です。 マックでグラコロが発売されると、「あぁ、12月だなぁ … <p class=
世間に大きな衝撃を与えた、回転寿司業界でのバイトテロとお客さんによる迷惑行為。 それ以降、職人さんの姿が見えな … <p class=
ランチを手早く済ませたら、数年? いえ、10年ぶりの渋谷に降臨。 大規模開発前は頻繁に来ていたものの、出産・子 … <p class=
ランチタイムの混雑を避けるため、早めのランチ。 池尻大橋駅近くにある「納豆工房せんだい屋」さんに。 駅から出て … <p class=
溝の口駅から二子新地駅に移動。 目指すは高津諏訪神社です。 住宅地にある小さい神社なので「迷いやすい」と耳にし … <p class=
東急線全線が1日乗り降り自由になるおトクなきっぷ「東急線ワンデーパス」で、東急田園都市線沿いの神社参拝とカフェ … <p class=
11月も終わり、いよいよ12月に入ろうとしています。 早いなぁ。 歳を取るたびに月日の流れの早さを感じます。 … <p class=
今日のお弁当は、お惣菜頼み! イトーヨーカドーで美味しそうな餡掛けを見つけたのでお弁当に。 たまにはいーんです … <p class=
夜、久しぶりに甘酒を堪能。 つまみは「亀田の柿の種 梅ざらめ」。 めっちゃウマい。 労働の後の一杯は格別です。 … <p class=
「学校で育てた」と、娘ちゃんが小松菜をお持ち帰り。 小さい、かわいらしい小松菜。 さっそく、お弁当のおかずにし … <p class=
今日の暖かさはなんでしょう!? で、明日はマイナス10度ってどうなってるの。 本日は久しぶりのお弁当。 鮭は一 … <p class=
伊勢山皇大神宮から15分ほどの距離にある戸部杉山神社。 狛ネズミ様が鎮座されています。 向かって左がメスで右が … <p class=
まず最初に訪れたのが、みなとみらいの桜木町駅から10分ほどの距離にある伊勢山皇大神宮。 天照大御神を御祭神とし … <p class=
娘ちゃんが研修旅行でいないので、夫ちゃんと久しぶりに飲みにいきました。 スタートはランチから。 場所は、横浜港 … <p class=
「ブログリーダー」を活用して、おひとり様さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
熊野神社・日枝神社・桜稲荷社を祀る、東京・町田の高ヶ坂熊野神社。秋の例大祭では御神輿が町内を巡行するなど大賑わいです。御朱印は栗木御嶽神社でも頂けます。
新潟の加茂錦酒造の若き杜氏が造りだした荷札酒は、少量生産ですが種類が多く季節限定品も。「越淡麗しぼりたて」では山田錦と五百万石を掛け合わせた越淡麗を使用しています。
スーパーやコンビニでも気軽に購入できる、500年の歴史がある日本酒「黒松剣菱」。山田錦や愛山などを使った山廃仕込み。黄色がかった色をしているのが特徴です。
山手の高台にある喫茶エレーナは、モーニング、ランチ、かぼちゃプリンや自家製ケーキなどのスイーツと、美味しそうなメニューが充実。港町・横浜を高台から一望できる解放感あるカフェです。
山口県にある旭酒造の「獺祭」は、「酒米の王様」と呼ばれる山田錦を使った純米大吟醸。多数のラインナップの中でも45・三割九分・二割三分の「磨きシリーズ」が人気です。
横浜市中区、住宅街の囲まれた場所にある第六天稲荷社は、第六天神社の一つ。第六天神社は織田信長が信奉していた事でも有名で、神奈川県には第六天神社・第六社・第六天稲荷社・大六天神社とあります。
五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・除災招福・厄除のご利益がある女性の神様を祀る北方皇太神宮。伊勢神宮内宮旧瑞垣門柱他の檜御用材による手水舎は、ご加護があるパワースポットです。
横浜・瀬谷の中原街道沿いにある、昭和チックな雰囲気が漂うラーメン店「五の膳」では、4種類のラーメンと博多グルメとして知られているびっくり焼きが食べられます。
全国で知名度の高い超有名酒!しぼりたての日本酒本来の味わいが楽しめる朝日酒造・久保田寿シリーズ「翠寿」は、4~9月限定出荷酒の新潟県のお酒。通販・販売店での購入が可能です。
横浜駅直結、ジョイナス地下街にある「まん天餃子」では7種類の餃子を「焼き」「冷凍」でテイクアウト可能。イートインスペースではおつまみやアルコールもあります。
神奈川県横浜市鶴見区の曹洞宗大本山・總持寺の夏祭り「みたままつり(御霊祭り)」は、駐車場で盆踊り、向唐門前の万灯供養、参道の屋台と夏の風物詩。その様子や混雑具合を紹介しています。
異国情緒あふれる店内で本格インド・アジアン料理が味わえるエスニックバル家帝YETI(イエティ)菊名。ランチもディナーメニューも充実しておりリーズナブルでコスパも良いです。
横浜・菊名駅近くにある安山に鎮座する、かつては八王子神社とも呼ばれていた八杉神社。神社彫刻や屋根の飾りも見事。地元の守り神として、夏になると盆踊りやお祭りで賑やかです。
毎年6・7・8月の「4」の付く日におこなわれる願成寺の日限地蔵尊縁日。ご本尊の延命地蔵尊がご開帳されます。藤棚一番街ではこの日に合わせて縁日がおこなわれ、夜店が並び賑やかです。
神奈川県横浜市鶴見区に鎮座する上の宮八幡神社は、住宅地にひっそりと佇む地域の守り神。お祭りでは大勢の人で賑わい、区内では珍しい行事も。歴史や御祭神、ご利益、行き方などを紹介しています。
横浜・鶴見にある徳雄山建功寺は、曹洞宗を宗派にする寺院。住職の枡野俊明氏は庭園デザイナーとしても有名です。本堂でおこなう座禅会は誰でも参加可能。瑞雲閣で御朱印がいただけます。
横浜の松見町の守護神として地域住民からの信仰が厚い八幡神社。応神天皇をご祭神に、菅原道真公や農耕の神様、水波之売神と祀り、さまざまなご利益があると言われています。
日置蒸溜蔵と嘉之助蒸溜所で、日本初の樫樽貯蔵焼酎「メローコヅル」や鹿児島限定焼酎、ウイスキーなどで有名な鹿児島日置市の蔵元・小正醸造。見学会や頒布会も実施しています。
横浜・港北区の鎮守の森に、800年と長く続く篠原八幡神社。ある時期になると鳥居からご来光が差し込むことや、大人気ドラマ「逃げ恥」のロケ地としても有名です。
八幡山観音寺の境内社である福徳稲荷社は、福徳稲荷大明神をお祀りしています。そのご利益は五穀豊穣や豊作祈願、知恵や学業。子ぎつねが足元にじゃれついている2匹の狛狐が守ります。
厳島神社に参拝したら、横浜元町ショッピングストリートをぶらぶら。 まずは、夫ちゃんが愛用している国産腕時計「ノ … <p class=
中華街の喧騒とは違う、落ち着いた雰囲気の元町。 元町クラフトマンシップストリート・元町仲通りの奥に鎮座する厳島 … <p class=
稲荷大明神を参拝したら、横浜中華街 に向かっててくてく。 横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアム … <p class=
JR根岸線桜木町駅で下車し、横浜成田山の崖下にある稲荷大明神に参拝です。 稲荷大明神は、横浜成田山に続く階段の … <p class=
お寿司を堪能したら、次は小金井酒造の蔵元に。 ランチした「寿司割烹 末広」に近い場所にあります。 小金井酒造さ … <p class=
伊勢原大神宮を参拝後、次は(温泉に入らないけど)七沢温泉方面に。 目指すは「寿司割烹 末広」です。 その目的は … <p class=
車で厚木方面に。 向かうは伊勢原大神宮と地元の蔵元です。 御祭神は、内宮に天照大御神(あまてらすおおかみ)、外 … <p class=
藤棚一番街は、戸部杉山神社のすぐ近くにある商店街です。 平日(午前中)に伺ったのですが、ほとんどのお店がシャッ … <p class=
早起きして、京浜急行戸部駅改札口を出たところにある樹根巣珈琲専科でモーニング。 落ち着いた雰囲気がある昔ながら … <p class=
北澤八幡神社の次は、本日最後の参拝。 世田谷区代田、環七沿いに鎮座する旧代田村鎮守の代田八幡神社です。 最寄駅 … <p class=
次に向かったのは、下北沢駅に近い場所に鎮座する北澤八幡神社。 歴代の首相や芸能人が参拝されている事でも知られて … <p class=
旧前田家本邸を後にしたら、しばしティータイム。 「ダイニングラボ 食堂コマニ」では食事だけにしてしまったので、 … <p class=
英国風の重厚な洋館とは対照的な近代和風建築。 見学できる範囲は限られていますが、畳廊下に座って眺める庭園は、時 … <p class=
ランチでお腹を満たしたら、いよいよ後半戦。 東京大学駒場Ⅱキャンパスの隣にある、重要文化財「旧前田家本邸」を見 … <p class=
代々木八幡宮を参拝したら、ちょっと遠いけど東京大学の学食「ダイニングラボ 食堂コマニ」でランチ。 和食店レベル … <p class=
明治神宮からてくてく歩き、次に訪れたのは代々木八幡宮です。 渋谷区の山手通り沿いに鎮座している神社で、旧社格は … <p class=
東郷神社から近い場所にある明治神宮。 人生で4回目の参拝かな? 明治天皇(第122代天皇)、昭憲皇太后を祀る広 … <p class=
雨が降りそうな… 不安定な天気ですが、今回も張り切って神社巡りです。 まずは渋谷区原宿に鎮座する東郷神社。 ま … <p class=
久しぶりに祖父の家に遊びに行くことになり、「築地食堂 源ちゃん」でランチです。 豊洲市場と産直ルートで新鮮な食 … <p class=
鶴間熊野神社を参拝したら、南町田クランベリーパークで買い物&ランチです。 お腹ががっつり空いているので、中華の … <p class=