熊野神社・日枝神社・桜稲荷社を祀る、東京・町田の高ヶ坂熊野神社。秋の例大祭では御神輿が町内を巡行するなど大賑わいです。御朱印は栗木御嶽神社でも頂けます。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
今日 | 04/07 | 04/06 | 04/05 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,153サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 36 | 310 | 342 | 294 | 248 | 234 | 230 | 1,694/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,711サイト |
庭園・史跡・神社仏閣写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 190サイト |
家族ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 18,095サイト |
共働き夫婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 416サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,118サイト |
暮らしを楽しむ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,249サイト |
今日 | 04/07 | 04/06 | 04/05 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 101,830位 | 126,662位 | 124,846位 | 93,179位 | 91,097位 | 88,114位 | 71,482位 | 1,040,153サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 36 | 310 | 342 | 294 | 248 | 234 | 230 | 1,694/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,711サイト |
庭園・史跡・神社仏閣写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 190サイト |
家族ブログ | 1,671位 | 2,036位 | 1,987位 | 1,419位 | 1,409位 | 1,336位 | 1,209位 | 18,095サイト |
共働き夫婦 | 37位 | 44位 | 46位 | 37位 | 35位 | 31位 | 28位 | 416サイト |
ライフスタイルブログ | 8,125位 | 9,562位 | 9,441位 | 7,065位 | 6,887位 | 6,710位 | 6,222位 | 74,118サイト |
暮らしを楽しむ | 359位 | 415位 | 400位 | 307位 | 304位 | 299位 | 279位 | 2,249サイト |
今日 | 04/07 | 04/06 | 04/05 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 5,470位 | 5,670位 | 5,851位 | 6,045位 | 5,978位 | 6,020位 | 5,925位 | 1,040,153サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 36 | 310 | 342 | 294 | 248 | 234 | 230 | 1,694/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,711サイト |
庭園・史跡・神社仏閣写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 190サイト |
家族ブログ | 67位 | 71位 | 70位 | 71位 | 72位 | 71位 | 74位 | 18,095サイト |
共働き夫婦 | 3位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 416サイト |
ライフスタイルブログ | 699位 | 724位 | 745位 | 762位 | 759位 | 761位 | 750位 | 74,118サイト |
暮らしを楽しむ | 42位 | 46位 | 48位 | 48位 | 48位 | 47位 | 47位 | 2,249サイト |
【東京・町田】秋の例大祭は御神輿が町内を巡行!高ヶ坂熊野神社
熊野神社・日枝神社・桜稲荷社を祀る、東京・町田の高ヶ坂熊野神社。秋の例大祭では御神輿が町内を巡行するなど大賑わいです。御朱印は栗木御嶽神社でも頂けます。
新潟の加茂錦酒造の若き杜氏が造りだした荷札酒は、少量生産ですが種類が多く季節限定品も。「越淡麗しぼりたて」では山田錦と五百万石を掛け合わせた越淡麗を使用しています。
スーパーやコンビニでも気軽に購入できる、500年の歴史がある日本酒「黒松剣菱」。山田錦や愛山などを使った山廃仕込み。黄色がかった色をしているのが特徴です。
山手の高台にある喫茶エレーナは、モーニング、ランチ、かぼちゃプリンや自家製ケーキなどのスイーツと、美味しそうなメニューが充実。港町・横浜を高台から一望できる解放感あるカフェです。
山口県にある旭酒造の「獺祭」は、「酒米の王様」と呼ばれる山田錦を使った純米大吟醸。多数のラインナップの中でも45・三割九分・二割三分の「磨きシリーズ」が人気です。
【横浜・中区】織田信長が信奉した第六天神社の一つ!第六天稲荷社
横浜市中区、住宅街の囲まれた場所にある第六天稲荷社は、第六天神社の一つ。第六天神社は織田信長が信奉していた事でも有名で、神奈川県には第六天神社・第六社・第六天稲荷社・大六天神社とあります。
五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・除災招福・厄除のご利益がある女性の神様を祀る北方皇太神宮。伊勢神宮内宮旧瑞垣門柱他の檜御用材による手水舎は、ご加護があるパワースポットです。
横浜・瀬谷の中原街道沿いにある、昭和チックな雰囲気が漂うラーメン店「五の膳」では、4種類のラーメンと博多グルメとして知られているびっくり焼きが食べられます。
全国で知名度の高い超有名酒!しぼりたての日本酒本来の味わいが楽しめる朝日酒造・久保田寿シリーズ「翠寿」は、4~9月限定出荷酒の新潟県のお酒。通販・販売店での購入が可能です。
横浜駅直結、ジョイナス地下街にある「まん天餃子」では7種類の餃子を「焼き」「冷凍」でテイクアウト可能。イートインスペースではおつまみやアルコールもあります。
【横浜・鶴見】歴史ある盆踊り!總持寺の夏祭り「みたままつり」
神奈川県横浜市鶴見区の曹洞宗大本山・總持寺の夏祭り「みたままつり(御霊祭り)」は、駐車場で盆踊り、向唐門前の万灯供養、参道の屋台と夏の風物詩。その様子や混雑具合を紹介しています。
異国情緒あふれる店内で本格インド・アジアン料理が味わえるエスニックバル家帝YETI(イエティ)菊名。ランチもディナーメニューも充実しておりリーズナブルでコスパも良いです。
横浜・菊名駅近くにある安山に鎮座する、かつては八王子神社とも呼ばれていた八杉神社。神社彫刻や屋根の飾りも見事。地元の守り神として、夏になると盆踊りやお祭りで賑やかです。
毎年6・7・8月の「4」の付く日におこなわれる願成寺の日限地蔵尊縁日。ご本尊の延命地蔵尊がご開帳されます。藤棚一番街ではこの日に合わせて縁日がおこなわれ、夜店が並び賑やかです。
神奈川県横浜市鶴見区に鎮座する上の宮八幡神社は、住宅地にひっそりと佇む地域の守り神。お祭りでは大勢の人で賑わい、区内では珍しい行事も。歴史や御祭神、ご利益、行き方などを紹介しています。
横浜・鶴見にある徳雄山建功寺は、曹洞宗を宗派にする寺院。住職の枡野俊明氏は庭園デザイナーとしても有名です。本堂でおこなう座禅会は誰でも参加可能。瑞雲閣で御朱印がいただけます。
横浜の松見町の守護神として地域住民からの信仰が厚い八幡神社。応神天皇をご祭神に、菅原道真公や農耕の神様、水波之売神と祀り、さまざまなご利益があると言われています。
【小正醸造】ふるさと納税!鹿児島限定芋焼酎6本セット飲み比べ
日置蒸溜蔵と嘉之助蒸溜所で、日本初の樫樽貯蔵焼酎「メローコヅル」や鹿児島限定焼酎、ウイスキーなどで有名な鹿児島日置市の蔵元・小正醸造。見学会や頒布会も実施しています。
【横浜・港北区】ドラマ「逃げ恥」の最終話ロケ地!篠原八幡神社
横浜・港北区の鎮守の森に、800年と長く続く篠原八幡神社。ある時期になると鳥居からご来光が差し込むことや、大人気ドラマ「逃げ恥」のロケ地としても有名です。
八幡山観音寺の境内社である福徳稲荷社は、福徳稲荷大明神をお祀りしています。そのご利益は五穀豊穣や豊作祈願、知恵や学業。子ぎつねが足元にじゃれついている2匹の狛狐が守ります。
「ブログリーダー」を活用して、おひとり様さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
熊野神社・日枝神社・桜稲荷社を祀る、東京・町田の高ヶ坂熊野神社。秋の例大祭では御神輿が町内を巡行するなど大賑わいです。御朱印は栗木御嶽神社でも頂けます。
新潟の加茂錦酒造の若き杜氏が造りだした荷札酒は、少量生産ですが種類が多く季節限定品も。「越淡麗しぼりたて」では山田錦と五百万石を掛け合わせた越淡麗を使用しています。
スーパーやコンビニでも気軽に購入できる、500年の歴史がある日本酒「黒松剣菱」。山田錦や愛山などを使った山廃仕込み。黄色がかった色をしているのが特徴です。
山手の高台にある喫茶エレーナは、モーニング、ランチ、かぼちゃプリンや自家製ケーキなどのスイーツと、美味しそうなメニューが充実。港町・横浜を高台から一望できる解放感あるカフェです。
山口県にある旭酒造の「獺祭」は、「酒米の王様」と呼ばれる山田錦を使った純米大吟醸。多数のラインナップの中でも45・三割九分・二割三分の「磨きシリーズ」が人気です。
横浜市中区、住宅街の囲まれた場所にある第六天稲荷社は、第六天神社の一つ。第六天神社は織田信長が信奉していた事でも有名で、神奈川県には第六天神社・第六社・第六天稲荷社・大六天神社とあります。
五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・除災招福・厄除のご利益がある女性の神様を祀る北方皇太神宮。伊勢神宮内宮旧瑞垣門柱他の檜御用材による手水舎は、ご加護があるパワースポットです。
横浜・瀬谷の中原街道沿いにある、昭和チックな雰囲気が漂うラーメン店「五の膳」では、4種類のラーメンと博多グルメとして知られているびっくり焼きが食べられます。
全国で知名度の高い超有名酒!しぼりたての日本酒本来の味わいが楽しめる朝日酒造・久保田寿シリーズ「翠寿」は、4~9月限定出荷酒の新潟県のお酒。通販・販売店での購入が可能です。
横浜駅直結、ジョイナス地下街にある「まん天餃子」では7種類の餃子を「焼き」「冷凍」でテイクアウト可能。イートインスペースではおつまみやアルコールもあります。
神奈川県横浜市鶴見区の曹洞宗大本山・總持寺の夏祭り「みたままつり(御霊祭り)」は、駐車場で盆踊り、向唐門前の万灯供養、参道の屋台と夏の風物詩。その様子や混雑具合を紹介しています。
異国情緒あふれる店内で本格インド・アジアン料理が味わえるエスニックバル家帝YETI(イエティ)菊名。ランチもディナーメニューも充実しておりリーズナブルでコスパも良いです。
横浜・菊名駅近くにある安山に鎮座する、かつては八王子神社とも呼ばれていた八杉神社。神社彫刻や屋根の飾りも見事。地元の守り神として、夏になると盆踊りやお祭りで賑やかです。
毎年6・7・8月の「4」の付く日におこなわれる願成寺の日限地蔵尊縁日。ご本尊の延命地蔵尊がご開帳されます。藤棚一番街ではこの日に合わせて縁日がおこなわれ、夜店が並び賑やかです。
神奈川県横浜市鶴見区に鎮座する上の宮八幡神社は、住宅地にひっそりと佇む地域の守り神。お祭りでは大勢の人で賑わい、区内では珍しい行事も。歴史や御祭神、ご利益、行き方などを紹介しています。
横浜・鶴見にある徳雄山建功寺は、曹洞宗を宗派にする寺院。住職の枡野俊明氏は庭園デザイナーとしても有名です。本堂でおこなう座禅会は誰でも参加可能。瑞雲閣で御朱印がいただけます。
横浜の松見町の守護神として地域住民からの信仰が厚い八幡神社。応神天皇をご祭神に、菅原道真公や農耕の神様、水波之売神と祀り、さまざまなご利益があると言われています。
日置蒸溜蔵と嘉之助蒸溜所で、日本初の樫樽貯蔵焼酎「メローコヅル」や鹿児島限定焼酎、ウイスキーなどで有名な鹿児島日置市の蔵元・小正醸造。見学会や頒布会も実施しています。
横浜・港北区の鎮守の森に、800年と長く続く篠原八幡神社。ある時期になると鳥居からご来光が差し込むことや、大人気ドラマ「逃げ恥」のロケ地としても有名です。
八幡山観音寺の境内社である福徳稲荷社は、福徳稲荷大明神をお祀りしています。そのご利益は五穀豊穣や豊作祈願、知恵や学業。子ぎつねが足元にじゃれついている2匹の狛狐が守ります。
厳島神社に参拝したら、横浜元町ショッピングストリートをぶらぶら。 まずは、夫ちゃんが愛用している国産腕時計「ノ … <p class=
中華街の喧騒とは違う、落ち着いた雰囲気の元町。 元町クラフトマンシップストリート・元町仲通りの奥に鎮座する厳島 … <p class=
稲荷大明神を参拝したら、横浜中華街 に向かっててくてく。 横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアム … <p class=
JR根岸線桜木町駅で下車し、横浜成田山の崖下にある稲荷大明神に参拝です。 稲荷大明神は、横浜成田山に続く階段の … <p class=
お寿司を堪能したら、次は小金井酒造の蔵元に。 ランチした「寿司割烹 末広」に近い場所にあります。 小金井酒造さ … <p class=
伊勢原大神宮を参拝後、次は(温泉に入らないけど)七沢温泉方面に。 目指すは「寿司割烹 末広」です。 その目的は … <p class=
車で厚木方面に。 向かうは伊勢原大神宮と地元の蔵元です。 御祭神は、内宮に天照大御神(あまてらすおおかみ)、外 … <p class=
藤棚一番街は、戸部杉山神社のすぐ近くにある商店街です。 平日(午前中)に伺ったのですが、ほとんどのお店がシャッ … <p class=
早起きして、京浜急行戸部駅改札口を出たところにある樹根巣珈琲専科でモーニング。 落ち着いた雰囲気がある昔ながら … <p class=
北澤八幡神社の次は、本日最後の参拝。 世田谷区代田、環七沿いに鎮座する旧代田村鎮守の代田八幡神社です。 最寄駅 … <p class=
次に向かったのは、下北沢駅に近い場所に鎮座する北澤八幡神社。 歴代の首相や芸能人が参拝されている事でも知られて … <p class=
旧前田家本邸を後にしたら、しばしティータイム。 「ダイニングラボ 食堂コマニ」では食事だけにしてしまったので、 … <p class=
英国風の重厚な洋館とは対照的な近代和風建築。 見学できる範囲は限られていますが、畳廊下に座って眺める庭園は、時 … <p class=
ランチでお腹を満たしたら、いよいよ後半戦。 東京大学駒場Ⅱキャンパスの隣にある、重要文化財「旧前田家本邸」を見 … <p class=
代々木八幡宮を参拝したら、ちょっと遠いけど東京大学の学食「ダイニングラボ 食堂コマニ」でランチ。 和食店レベル … <p class=
明治神宮からてくてく歩き、次に訪れたのは代々木八幡宮です。 渋谷区の山手通り沿いに鎮座している神社で、旧社格は … <p class=
東郷神社から近い場所にある明治神宮。 人生で4回目の参拝かな? 明治天皇(第122代天皇)、昭憲皇太后を祀る広 … <p class=
雨が降りそうな… 不安定な天気ですが、今回も張り切って神社巡りです。 まずは渋谷区原宿に鎮座する東郷神社。 ま … <p class=
久しぶりに祖父の家に遊びに行くことになり、「築地食堂 源ちゃん」でランチです。 豊洲市場と産直ルートで新鮮な食 … <p class=
鶴間熊野神社を参拝したら、南町田クランベリーパークで買い物&ランチです。 お腹ががっつり空いているので、中華の … <p class=