昨日は元同僚と新宿駅で待ち合わせして ワークショップに行って来ました! だだっ広い新宿駅南口で待ち合わせして 取り合えず人の少ない方へ向かって LINEしたらすぐに見つけてくれて合流😊 先にワー
1996年5月23日生まれの18才ビーグルの日常や飼い主の趣味の手芸のことを紹介しています。
平成26年6月17日永眠しました。 これからはブラウンの思い出を綴っていきたいと思います。
昨日は元同僚と新宿駅で待ち合わせして ワークショップに行って来ました! だだっ広い新宿駅南口で待ち合わせして 取り合えず人の少ない方へ向かって LINEしたらすぐに見つけてくれて合流😊 先にワー
今日は朝から畑に行き 収穫と肥料やり 雑草を刈り 一旦家でシャワーを浴びてから マシンティラピスに。 家に帰り着替えてから 今朝採れたしし唐10本とピーマン2個をお土産に 新宿へ〜!
雨続きだった 東京地方 四日ぶりの農園に行ってきました。 久しぶりに見た野菜たちは元気に育っていました! 茄子 枝豆 オクラ ししとう ピーマン そのうちしし唐2
晒で布巾を作りました。 前にも作って使っていたのですが あまりに汚れてきたので この度新しくしようと 晒を探したのですが ここ数年で倍の金額になっていました! メルカリを探していたら運のい
昨日は台風🌀が来るという予報の東京地方。 そんな中ソーセージのワークショップに 友達と行って来ました! 私のインスタグラムも見た友達が なんで誘ってくれなかったのと そう言われても彼
セリアの小物ケースで作りました。 くるみボタンを使って布を貼っているのですが そうすると小物ケースとの間が 少し目立つので家にあった ビーズで装飾してみました! こちらもノイチハさんに
前々から考えてましたが この度家電の解約をしました! 結婚してからずっと使っていたので 番号がなくなることに躊躇していましたが 親も亡くなりこちらの番号に 電話がかかってくるのは
2日ぶりに畑に行ってきました! オクラがビックリするぐらい大きくなっていました。 しし唐は全部で13個収穫 ピーマンも2個収穫 かってに生えているシソも収穫してきましたよ^^
昨日は関東地方大雨警報が出ていたので ベランダ菜園で伸び切っていた空芯菜を 収穫して夕ご飯のおかずにしました。 収穫しているとき事件があったんですよ! 一本だけ茎が太いなと思ったら イ
委託販売先からシュシュが無くなりましたので 納品をお願いしますと連絡あり 急いで作りました。 そして来週月曜日から 委託販売先のノイチハさんの 5周年祭に福袋も納品しました。 スマホケ
火曜日の仕事帰りに寄ったとき オクラが随分と大きくなっているなと思ったので 収穫してきました。 白オクラと普通のオクラ あとしし唐も! バジルもあるよ^^ 枝豆はさやがついてきまし
毎日農園に行くのが楽しい🎶 昨日も仕事終わりに寄ってきました。 少しずつ成長していく野菜たち。 オクラが出来ていたけど まだ収穫には早いよね? ししとうも鈴なりだけど 収穫にはまだ
いつも行くホームセンターへ 保護猫さんを見に行ってきました。 目的は下北沢のオアシスブランさんで 遊星さんから頂いた フェルト猫の売上金を寄付するため😃 金額などは細かく書くのは領収書な
昨日の夜も雨が降った模様で 畑に行っても誰もいませんでした。 茄子は知らない間に花が咲いていて 実になりそうです! オクラのお花も咲いていました! ピーマンも! 写真に
ベランダ菜園の野菜たち すくすくと育っていますよ! みんな水耕栽培だけど 肥料をあげるとちゃんとその栄養で大きくなってきています。 また農園で育てているミニトマト 最後に
ブロ友の遊星さんから ゴーヤをいただきました。 立派なゴーヤを3本! それと鶯ボールもいただきました^^ お気遣いありがとうございます! 立派なゴーヤの写真と鶯ボールは撮り忘れましたが
Facebookでセリアの小物ケースに 布を貼ると言う画像がたくさん出てきて やってみたくなった私www 貰ったスヌーピーのLIBERTYの生地で 作ってみました! なかなかかわいく出来ました♥
今日は茄子を植えるために 朝早くから農園に! 今日は誰一人として 農園に来ませんでした(T_T) まあ雨が降る予報でしたので水やり必要ないからですかね? 茄子の株を二株 真ん中にマ
SNSを見ていたらとても便利そうな バッグインポケットなるものを見つけました。 YouTubeで検索するとこれが一番簡単そうだと思い 作りました。 作るのにやる気が出なくて3日かかりましたがw
ベランダでも色々と育てています。 芽キャベツは種から育ててここまで育ちました。 茶豆も種から育ててここまで発芽しました。 オクラは発芽率が悪いです。 6個中2個発芽しました。
6月29日日曜日 朝も早くから農園に行ってきました。 毎日暑いね~ しし唐やオクラは元気に育っています。 オクラの中央にはそろそろ花を咲かせるのか オクラみたいな形のものがありました。
畑に行くことが日課となっています。 金曜日の夜雨が降ったらしく 畑には誰もいませんでした。 私は道具入れの中を片付けたり さつまいもを植えたりして 枝豆の横のスペースを耕して来ました。
検査結果を聞きに行ってきました。 細胞診、腫瘍マーカーともに正常でした。 また1年後に検診予約してきました。 雨が上がったので朝早くから 畑に行って来ました! 火曜に植えた枝
火曜日は朝からカット&ヘナをしてきました。 右側の癖がすごいんです! 今回その癖がどうにもならなくて 美容院へと行ってきました。 前回まで担当してくれていた子がやめたので 今回はオーナーが担
6月24日火曜日 仕事をお休みして ゆっくりと家庭菜園に行ってきました。 6時すぎぐらいだと 皆さん結構ぼちぼちと出てきて 畑作業を始めるんですね^^ 私も畑仕事をして しし唐を3個収穫
日曜日も朝早くから畑に水をまきに行ってきました。 そしてピーマンと枝豆を植えてきました。 ピーマンの写真は撮り忘れました。 しし唐 実がなってました! オクラの葉っぱも日々大きく
去年の土を再生したく YouTubeを見てコンポストを作ろう! と決めました。 ダイソーで不織布の収納ケースを買い そこに 古い土とボカシを入れて ファスナーを閉めてケースをフリフリ 一回転させ
セブンイレブンに行ったら 備蓄米が売ってました。 主人にそのことを伝えると いくらだった?と聞かれ 買う気がないので見ていません(笑)と返事。 そう言えば会社の職員さん。 食が細い子なんだ
枝豆の苗を諦められないhiromi426です。 水曜日もまたホームセンターへと行ってきました。 無事枝豆をゲットできました^^ 手前の種から育てた枝豆の苗と比べると シッカリしていますね。
種から育てた枝豆の苗が茎から折れてしまい もう種から育てるのも面倒だなと思い ホームセンターへと行ってきました。 2店舗周りましたがありませんでした😢 まあベランダで水耕栽培で育てようと
ブラウンの犬友とランチしました。 話がメインなのでファミレスで待合せ(笑) ドリンクバーがあるので 結果11時30分から16時まで 話してきました✨ まあ何をそんなに話すことがあるのかwww と
昨日は午後から雨模様。 翌日も☔なので朝イチで 雑草などを刈りに行きました。 ししとうが一つ収穫サイズに なっていました。 このまま順調に収穫できると良いな♥ 一個だけなので鶏肉と
水曜日 主人が急遽お休みになり 竹國うどんへと行って来ました。 前は埼玉の川越まで行かないと なかったのですが 東久留米市にできまして ドライブがてら行ってきました。 主
子宮間質肉腫の経過観察で 1年ぶりに病院へと行って来ました。 結果は2週間後となります。 診察のときお腹が張ることを伝え 内科でもらっている薬も伝えると 先生が一生懸命考えてくれて でも
新じゃがとベーコンのこってり煮 料理名:新じゃが芋とベーコンのコッテリ煮物 作者: 遊星。.:*・゜ ■材料(4人分) 新じゃが(小玉) / 600~700g ベーコン(ブロック) / 200g ニンニク / 1かけ
ちょっと前後しますが 先週の土曜日はオンラインで水フェルトの ワークショップでした(^-^) 可愛い猫のチャームを作りました😊 大きさはマットを見ればわかると思いますが 縦10cm横7cmと結構
切り絵のワークショップに行ってきました。 同じ区内なのですが 私の住んでいるところって 横の路線は問題ないんですが 縦方向はとても不便なんです。 今回やるワークショップは縦方向なので どの
ジャガイモを収穫してきました✨ 大きいのから小さいのまで 全部で4キロ収穫出来ました♥ まだ一つ収穫できていない株があるので まあまあの出来ではないでしょうか? ミニトマトとバジルも収
ししとうに実がついてきました! オクラを植えました。 こちらは白オクラ こちらは高温でも育つオクラ ミニトマトとバジル 枝豆 ジャガイモは今週末収穫予定です。 ファ
ついついこんな簡単動画を見つけると作ってみたくなる hiromi426です。 おはようございます。 スヌーピーの生地で作りたいなと思ったので 作ってみました。 雑な作りだけど 自分で使う分に
ダイソーに行ったらこんなのがありまして 唐辛子もつくりたいとおもっていたので 購入してきました。 水曜日に種を植えましたので またこちらもどんな風になってきたか お知らせいたします。
6月から委託販売を始める 世田谷の千歳船橋にある ギャラリーAGITO様に水曜日納品してきました。 私の作品は入って左側のほぼ真ん中あたりの 上段に展示させていただきました。 また
この間の日曜日 ホームセンターに行ったら 店頭に苗が売っていたんですよ。 それも破格なお値段で! ししとうとミニトマトと茄子ときゅうりがありまして どれも55円! 茄子やキュウリはもと
修理に出したミシンが帰ってきました。 今回の故障の箇所ですが 釜に傷がついていたのが異音の原因だとわかりました。 そしてちゃんと動くかどうか確認をするために アンブレラシュシュな
昨日は仕事も忙しくなく 2時間休みを取り 畑に行きました! 花が咲かなかったジャガイモを掘りましたら 小さいのが2個 そして下の葉が黄色くなったのも 抜いてみました。 こちらは大小計6個
大根の収穫をしてきました。 ダイソーの種20粒植えてできたのは合計11本 半分できればいいですよね? 本日の収穫で畑の大根は終わりです。 大根の長さはこれぐらいに成長していました。
土曜日は畑の雑草を抜いて 燃えるゴミとして持ち帰ったんだけど ふとこれって持ち帰るより 畑で肥料になるのでは?と思い 調べてみたらコンポストでできると! 更にこんなやり方まで見つけ
この間の日曜日に植えた枝豆と芽キャベツ 早々に発芽しまして… ピントが合っていませんが… 枝豆5日ぐらいで発芽しました! 芽キャベツも同じく5日で発芽! 梅雨入り前に畑に植えようか?
朝早くから畑に行って来ました。 これから雨が降るのでね☔ まあ雑草がすごいので 雑草を抜き ジャガイモ🥔を少し掘ってみて まだ早いようなので 来週の水曜日当たりを目安に掘ろうかな?
今週水曜日 中高の友人からお誘いがあり 表参道に行ってきました。 スマホに交通系カードを入れているので スマホで乗って表参道で降りようとしたら スマホが反応せず まさかの出られないという事件が! 窓口
水曜日は朝早くからファミリー農園に行ってきました。 一週間ぶりに行きましたが 大根はここまで大きくなってきたので 一本抜いてきました。 ミニトマトも色づき始め ジャガイモも試し堀してみたら
ミシンが修理から戻ってこないので 職業用ミシンを自分で頑張って 使えるよう調整しました。 よく見たら針が反対でしたwww でも糸調子がまだイマイチだけど 糸が見えないぶんには問題がないので
ダイソーでこんな物を見つけました。 手軽で簡単なんて書かれると 買ってしまいますwww 昨日種を植えました😊 七日で発芽とありましたので 楽しみです。 順調にそだったら畑に植える予定
主人が急遽休みになり お墓参りに行きました。 お墓参りが終わり つつじの季節なので ここから少し走ったところにある 八方ヶ原まで足を延ばして見に行ってきました。 雨だったの
昨日は朝から色々動き回り 午後は新しい委託先に行き 契約を交わしてきました(^-^) ギャラリーAGITO バスで行ったのですが まずバスが遅れてきて 更に初めてのところだったので 道に迷い
昨日遊星さんから空芯菜の種を頂きました😊 この種やオクラなどを蒔くため 土作りをするため 畑に行くと大根が顔を出していました! よーく見ると齧られた後が! 抜いてきました! これは葉
日曜日元同僚と 成城コルティで待ち合わせして ワークショップをしてきました✨ その前にランチをして 近況報告! ランチは成城コルティのいしなべやハンバーグの ハンバーグランチ 奥
いま委託販売をしているのは 浅草ノイチハ 道の駅 そして来月から新しく 世田谷区で委託販売をします。 ギャラリーアギト こちらは我が家からバスで通えるので 納品なども自分でできま
そういえばミシンが壊れたんですが 修理をしようと思い蛇の目ミシンに電話したんですよ。 私も昔ミシンやにいたのでわかりますが 電話がかかってくると 確認事項で聞くことがあるんですが 今回
昨日は浅草ノイチハさんで ワークショップをしました。 結果ワークショップにはお客様が 来ませんでした(T_T) お客様は何組も来たんだけど ワークショップのお客様はいないという… で
昨日からゴールデンウィーク後半 今年はどこにもいかず 本日浅草ノイチハさんでワークショップを するに当たり準備をしていました😊 ハギレを用意してと ふとパイピングハサミを 見て、こ
この間の水曜日 畑に行く時 そうだ!佐藤錦そろそろかな? と思い見てきました! 写真がブレていますが まだちょっと早いのに 鳥はついばんでいますね(笑) そして美味しくなかったので
忙しかった月末の水曜日 毎週朝一は整形外科で理学療法士の先生のリハビリに行き 帰りに郵便局へ いったん家に帰ってきてお昼からはマシンピラティス この間主人に銀行に行ってもらうように指示し お
今日からノイチハMother'sdayが始まります♥ 私も委託販売していますので お近くにお寄りの際は ノイチハさんにお寄りください(^-^) 素敵に並べて頂きました✨
5月5日こどもの日に 委託販売でお世話になっている ノイチハさんで ワークショップをやります。 私は左上の ハギレでアクセサリー作りを やりますのでぜひ遊びに来てください😊
久しぶりに畑に行ってきました。 ジャガイモはもう少しで花が咲きそうなぐらい 成長していました。 小松菜はお花が咲いていました。 この間植えたミニトマトとバジル しっかり根付いていまし
こんばんは😊 本日無事60歳になりました✨ 今は亡き母が亡父のふるさとで私を産んでくれました。 その時に出来た傷で脳にダメージが出来 夜中にひきつけをおこし薬も欠かせませんでした。 小学生の
前にも書きましたが ↑こちらの店内イベントに出店するにあたり いろいろと作っています。 母の日のプレゼントに 購入していただけるか不安 やっぱりこういうの手作り作品より お
土曜日 畑から帰ってきたら ポストに不在票が入っていたので すぐに再配達の手配 午後になりピンポーンとインターフォンの音 はーい ピンポーン はーいお待ちください~ ドアをどんどん
毎年開催されている 世田谷園芸に初めて行ってきました! 培養土を購入し ミニトマトとバジルを購入 また園芸教室でこちらを作ってきました! 結構立派でしょう♥ これで1000円ってお得でし
今日は同僚と2時間休をとり 元同僚とお茶をしてきました。 まだ仕事をやめて20日ぐらいなのですが お互いに言いたいことが貯まっていてw 楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。 お茶
今月はやることが多くて疲れています。 昨日はリハビリの後 歯科検診 そしてマシンピラティスの予約をしていたのですが マシンピラティスはキャンセルしてしまいました。 その代わり
土曜日 みょうがに腐葉土をまきに行きました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! また二十日大根やグリーンミックスも 小松菜は虫に殺られていたので 自然由来のこちらの商品を使いました
こちらのイベントに出店するにあたり 今お母さんって何を貰ったら喜ぶのかな? なんてことを思いながら YouTubeを見ていて こんなものも面白そうねとこちらの動画を参照に作ってみました。
この間大量に切ったハギレを発泡スチロールに 貼り付けました。 生地はパイピングはさみで切っています。 左側の青がメイン 右はピンク系で作りました。 この丸で囲ってある生地で 左側
昨日は甲状腺機能低下症の定期検診へ行ってきました。 血液検査をして呼ばれると すぐさま問題なしとのこと^^ そして先生から話がありますと! 何だろうと身構えていると 健康診断は会社でしてい
小物とか作った物のハギレがたんまりあります。 この間作ったブローチはおかげさまで 売れました♥ まだまだハギレが大量にあるので 土日曜日ははぎれを□く切ってました(笑) 実際はこれの
昨日は荷物を出しに行くついでに ファミリー農園に行ってきました。 作業している方もいましたが 私は畑の状態だけを見てきました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! 二十日大根もそろそ
昔セゾンカードの永久不滅ポイントを使い 炊飯器に交換したことがありました。 もう本当に昔過ぎて この炊飯器が調子悪くて 1年前から買い替えを検討していたのですが とうとう新しい炊飯器を購入し
Facebookで仲良くしていただいている方にお願いして スヌーピーのバッグを作っていただきました。 自分で作るのもいいけど 作ってもらうって経験したことがなかったので これはキャリーケ
下北沢のオアジスブランさんを 4月末で卒業するのと入れ替わりに 4月から千葉県の道の駅で 委託販売を開始します。 委託販売先を自分の目で見ていないので どんなところかわからな
職業用ミシンが壊れる前のお話です。 壊れたまま何もしていません。 職業用ミシンをもらい 使っているのですが手元が、暗い どうにかならないかなと 思っていたら楽天市場でこんなものを
仙川の桜を見た後 畑に行き リボベジ小松菜と豆苗を植え またみょうがやゆりの根 ヤーコンとしょうが 大根を植えました。 ジャガイモは葉っぱがでてきて あと雑草が多かったので 雑草も
今日は朝から出かけていて その帰り道成城にある 東宝撮影所に寄り 桜を見ようと言うことになり 向かっていると 元同僚からLINEが入り 東宝撮影所の桜の写真が送られて来て 私たちも
インスタからMessageをもらいこちらのイベントに 出店させて頂くこととなりました。 畳縁アクセサリーやポーチを出店致します。 お近くにお寄りの際はぜひ遊びにいらしてください😊
雨の中 自衛隊の中の桜を見に行ってきました✨ 会う自衛隊員さん皆様挨拶してくださり 写真も撮って大丈夫ですよと 声をかけて下さり どこをどう見て回ったら良いかの質問にも 優しく教え
ハギレがたくさん溜まるんですよ! 捨てれば良いのに何かに使えると 思うと捨てられません。 やっとそのハギレを少しだけ消費しました✨ 2センチ四方に切ったハギレを 半球の発泡スチロールに
いつも通り 朝整形外科に行き待っていると 受付の子が話しかけてきて このかばんのこの子かわいいですよね! ってビーグルのほうを指さし 私ビーグル飼っているので^^って そりゃビーグル飼っていな
またまたパンダのアコーディオン財布 ご注文いただきました! この柄って同じ柄が出ないから 二度と同じものはできないのですよ^^ アコーディオン財布はとても使いやすく 中身も見えやす
小松菜の茎を育てて早4週間 この子達を土に植え換えました。 来週の土曜日あたりに農園に本植え予定です✨ そしてこの子達のあとに育てていた子達 はペットボトル栽培に切り替えました! 先ほ
昨日お仕事終わりに 下北沢のオアジスブランさんに 行ってきました。 4月末で終了致しますと報告。 畑を始めたのって言ったら 私もやってみたいです😆って 話が盛り上がり 売上の領収書切りま
世田谷美術館にて世田谷区民展を 本日まで開催していて 仕事の知り合いがステンドグラスで 出展しているとのことで 同僚と本日行ってきました。 すごくないですか? ビーグルに見えるのは
先週の土曜日から 有休消化も入れて 6連休 この間会社ではいろんなことがあり 同僚からラインで報告がありました! 4月からの体制が不安なhiromi426です。 6連休最終日はウェルシアに行
ノイチハさんへ納品しました。 パンダのアコーディオン財布とともに送ったのは ファスナー付きシュシュと ハートのメガネケース ファスナー付きシュシュはスポーツをやる方にも お勧めです。
今日の東京地方 雪が降りました! それもかなりの雪で ピラティスに行こうと思っていたのですが キャンセルしてしまいました。 ファミリー農園の横にある 無人販売で購入したゆずで ゆずジャム
先日貰った職業用ミシンが調子悪い(´;ω;`) 糸が切れるんです! 何度も糸をかけ直したり 下糸もかけ直したりと 思いつくことはやったのですが 釜にもしかしたら傷がついているかもと コメントく
日光を後にして 高速に乗り向かうは道の駅五霞 しばらくぶりに行ったら お店の中のが変わっていて とても見やすくなっていました! ここではおやつをたんまりと買い込み しばらく車の中で休憩。
昨日近くのペットショップに ビーグルの子がいました。 とても元気で跳ね回ったり ベッドをぶん投げたりと 見ているだけで育てるのが無理だと 諦めました(笑) 3月15日土曜日に
ノイチハさんで開催されているイベントは 本日最終日です。 浅草からすぐなので 行かれる方はノイチハさんまで足を延ばしてくださいね^^ オーダーいただいたパンダのアコーディオン財布 もう一つ
「ブログリーダー」を活用して、hiromi426さんをフォローしませんか?
昨日は元同僚と新宿駅で待ち合わせして ワークショップに行って来ました! だだっ広い新宿駅南口で待ち合わせして 取り合えず人の少ない方へ向かって LINEしたらすぐに見つけてくれて合流😊 先にワー
今日は朝から畑に行き 収穫と肥料やり 雑草を刈り 一旦家でシャワーを浴びてから マシンティラピスに。 家に帰り着替えてから 今朝採れたしし唐10本とピーマン2個をお土産に 新宿へ〜!
雨続きだった 東京地方 四日ぶりの農園に行ってきました。 久しぶりに見た野菜たちは元気に育っていました! 茄子 枝豆 オクラ ししとう ピーマン そのうちしし唐2
晒で布巾を作りました。 前にも作って使っていたのですが あまりに汚れてきたので この度新しくしようと 晒を探したのですが ここ数年で倍の金額になっていました! メルカリを探していたら運のい
昨日は台風🌀が来るという予報の東京地方。 そんな中ソーセージのワークショップに 友達と行って来ました! 私のインスタグラムも見た友達が なんで誘ってくれなかったのと そう言われても彼
セリアの小物ケースで作りました。 くるみボタンを使って布を貼っているのですが そうすると小物ケースとの間が 少し目立つので家にあった ビーズで装飾してみました! こちらもノイチハさんに
前々から考えてましたが この度家電の解約をしました! 結婚してからずっと使っていたので 番号がなくなることに躊躇していましたが 親も亡くなりこちらの番号に 電話がかかってくるのは
2日ぶりに畑に行ってきました! オクラがビックリするぐらい大きくなっていました。 しし唐は全部で13個収穫 ピーマンも2個収穫 かってに生えているシソも収穫してきましたよ^^
昨日は関東地方大雨警報が出ていたので ベランダ菜園で伸び切っていた空芯菜を 収穫して夕ご飯のおかずにしました。 収穫しているとき事件があったんですよ! 一本だけ茎が太いなと思ったら イ
委託販売先からシュシュが無くなりましたので 納品をお願いしますと連絡あり 急いで作りました。 そして来週月曜日から 委託販売先のノイチハさんの 5周年祭に福袋も納品しました。 スマホケ
火曜日の仕事帰りに寄ったとき オクラが随分と大きくなっているなと思ったので 収穫してきました。 白オクラと普通のオクラ あとしし唐も! バジルもあるよ^^ 枝豆はさやがついてきまし
毎日農園に行くのが楽しい🎶 昨日も仕事終わりに寄ってきました。 少しずつ成長していく野菜たち。 オクラが出来ていたけど まだ収穫には早いよね? ししとうも鈴なりだけど 収穫にはまだ
いつも行くホームセンターへ 保護猫さんを見に行ってきました。 目的は下北沢のオアシスブランさんで 遊星さんから頂いた フェルト猫の売上金を寄付するため😃 金額などは細かく書くのは領収書な
昨日の夜も雨が降った模様で 畑に行っても誰もいませんでした。 茄子は知らない間に花が咲いていて 実になりそうです! オクラのお花も咲いていました! ピーマンも! 写真に
ベランダ菜園の野菜たち すくすくと育っていますよ! みんな水耕栽培だけど 肥料をあげるとちゃんとその栄養で大きくなってきています。 また農園で育てているミニトマト 最後に
ブロ友の遊星さんから ゴーヤをいただきました。 立派なゴーヤを3本! それと鶯ボールもいただきました^^ お気遣いありがとうございます! 立派なゴーヤの写真と鶯ボールは撮り忘れましたが
Facebookでセリアの小物ケースに 布を貼ると言う画像がたくさん出てきて やってみたくなった私www 貰ったスヌーピーのLIBERTYの生地で 作ってみました! なかなかかわいく出来ました♥
今日は茄子を植えるために 朝早くから農園に! 今日は誰一人として 農園に来ませんでした(T_T) まあ雨が降る予報でしたので水やり必要ないからですかね? 茄子の株を二株 真ん中にマ
SNSを見ていたらとても便利そうな バッグインポケットなるものを見つけました。 YouTubeで検索するとこれが一番簡単そうだと思い 作りました。 作るのにやる気が出なくて3日かかりましたがw
ベランダでも色々と育てています。 芽キャベツは種から育ててここまで育ちました。 茶豆も種から育ててここまで発芽しました。 オクラは発芽率が悪いです。 6個中2個発芽しました。
昨日は関東地方雷雨がすごくて 雷なんかあちこちに落っこち こちらは河川の氾濫注意報も出ていました。 そんななか 昨日は朝からドライブがてら いつもの香沢庵さんへ トウモロコシを食べに行っ
下北沢のオアジスブランさんに 箱代をおさめに行くついでに 何点か納品してきました。 そしたらね先月納品したがま口が瞬殺で売れたとうれしいご報告を いただきました^^ ちゃんとこうやってどうい
2~3日前から 足の甲からひざ下にかけてかゆみが出てきました。 そのあと腕にも発疹が出てきて痒い~。 今日になりさらにかゆみが顎の下にも! 原因を考えてみたら 桃? 毎年お中元に
ブラウンがいた頃からのブロ友さんから 浜松餃子を頂きました✨ 初めて食べる浜松餃子。 とても人気のお店らしくて どんなお味か楽しみにしていました! これ多分二人で食べるにはすごい量だと
いつも仲良くしていただいているブロ友の遊星さんから 今年もゴーヤをいただきました^^ ゴーヤチャンプルーを作りましたよ。 おいしいと言ってくれて作った甲斐がありました^^ そして翌日
昨日はPCのネットがつながらなくて スマホで検索しながらやったら無事解決できました。 しかし面倒くさいわ~ だってスマホの文字って小さいでしょう? こういう時PCが使えないって不便よね~
6月30日日曜日 日本刺繡のワークショップが三軒茶屋で開催されました。 その前に一緒に行く友達と 回転すしランチ~♪ こちらのお店は孤独のグルメに出てきたお店で ちょうどこの翌日も再放送です
久しぶりの羊毛フェルトは 小さなパンダを作りました。 約3センチ✕2センチと言う小ささ😁 これを何に仕立て上げようかと考え中😔
甲状腺機能低下症 経過観察のため 火曜日夕方病院へと行ってきました。 こちらも一時間休を取ってわざわざ行ってきましたよ! 通常の血液検査は問題なし 甲状腺のほうは時間がかかるので先生が見
紫陽花守りって知っていますか? 関東では一般的ではないのですが 西の方の方は知っているかな? 6月の6のつく日に 紫陽花を飾るんですって! それを布花で作るワークショップに行ってきました。
手ぬぐいでキャンディポーチの試作品を作りました。 8月に子ども縁日のお誘いをいただきまして 物販で参加する予定ですが 日本刺繍の先生がワークショップをするのと 縁日がテーマなので和でやってほし
もう手術をしてから何年経っただろう? 2012年5月に手術したから 12年目ですね。 今年も経過観察のため 病院へと行ってきました! 受付をしてピンクの紙を確認したら 採血が入っていたので採血
先週の水曜日のお話です。 日本刺繡の先生と アクセサリー作家さんと私の三人で 浅草→蔵前→浅草橋を散策してきました。 まず浅草で待ち合わせしたんですが 外国人観光客の多いこと! ま
主人が休みだったのでお墓参りに行ってきました。 久しぶりに行ったらずいぶんと 杉の木が伐採されていて お寺までの道のりが見通しよくなってました! またお寺の中も伐採されていて いつ熊が出てく
アメブロの人気4コマ漫画 運び屋ゆきたの漫画な日常 にコメント書いたら そのコメントが漫画になりました☺ コメントと言ってもとても短いコメントから 良くあそこまで忠実に書けたなと 感
チワワのミニトートバッグのオーダーを 頂きました✨ 生地などは選んでもらいました。 バッグ用のかっちりとした接着芯を 使用したのでしっかり自立します(^-^)
6月5日水曜日 久しぶりに 下北沢のオアジスブランさんに 納品しに行ってきました✨ いつものお姉さんは居なくて はじめましてのお姉さん! こちらのお姉さんも明るくて お話しやすい感じです
3日目の朝は 雨は降っていませんでしたが 霧~ クッシーはいないようですね(笑) 軽く散策をして バイキング会場へ 8時40分に集合してバスで芝桜の公園へ バスで
2日目の朝は 和商市場で海鮮丼! ご飯をもらい1500円分の海鮮を 自分で選ぶ勝手丼✨ 新鮮なほたてにいかといくらに ときしらず(鮭)鯵と卵で50円オーバー 主人もオーバーしましたが
釧路空港に着いたのが12時25分ごろ そこからすぐにバスに乗り向かった先は 釧路湿原。 ガイドさんの説明付きです。 湿原を歩いていると 蝦夷鹿が集団で休憩しているところに遭遇。