メインカテゴリーを選択しなおす
藤の花を求めて5月28日またまたkさんから頂いた無料温泉♨️チケット握りしめてやって来ました山の上にある温泉施設眺めが最高〜朝早くに来たので贅沢に貸し切り状態…
娘「どこか行こうよ~」 娘「わたし御前が食べたい~」 (^◇^)(^◇^)(^◇^) へっ👀❓ なぜ御膳❓❓❓ ~JK娘なのに渋いわ(笑)~ 娘のバイト先が御膳を提供するお店なので プライベートで体験してみ
湯河原温泉・ Albergo 湯楽 2024年12月(2) 到着~館内
宿には14時50分頃到着 改装工事が終わり、旧オーベルジュ湯楽から名前も変わった『Albergo 湯楽』のロビーに初めて足を踏み入れます。ずいぶんとスッキリ広々とした感じになっていますね。私は以前の重厚なソファ・テーブルも好きだったので、それが無くなってちょっと寂しい感じが無きにしも非ずw ロビーで手続きをしたら客室にご案内。今回は久しぶりに檜風呂付きの部屋を予約したので、多分最上階の部屋だろうな…と思いなが...
毎年、定期的に訪れている香川県へ日帰りうどん旅に行ってきました。 2回に分けて記したいと思います。 今回はうどん店4軒、ラーメン店1軒を訪れ、最後は兵庫県神戸市の「湊山温泉」へ。 1軒目に訪れたのは香川県坂出市にある「がもううどん」です。 ①「がもううどん」 営業時間:平日 8時半~14時 土祝日8時半~13時 ※麺がなくなり次第営業終了 定休日:毎週日曜日・月曜日 9時半頃、お店に着きましたが、すでにお店の前には行列が。 いつもはお店の前に長い長い行列があるのですが、平日ということもあり、それほど待たずにお店に入れました。 この後もうどん巡りをするため、控えめに「小(1玉)」+揚げを注文しま…
【宝塚・銭湯レポ】「ほっこり湯」350円で極楽タイム~ミストサウナ&無料のドライヤーとマッサージ器付き~
低登山でリフレッシュした帰り道、宝塚にある銭湯「ほっこり湯」さんに立ち寄りました。 場所は阪神競馬場のすぐそば、静かな住宅地の中にひっそりと佇んでいます。 \「ほっこり湯」基本情報/ ■住所:兵庫県宝塚市小浜2-5-31 ■営業時間:13:00~22:00 ■定休日:月曜日 ■入浴料:350円(2025年4月現在) ■支払い方法:券売機は現金、番台でauペイ対応 ■アクセス:阪急逆瀬川駅からバスで約10分。無料駐車場あり。 のれんをくぐるとすぐに券売機が。まさかの350円!いまどきこの価格、感動です。 浴室内には、なんとJRA(日本中央競馬会)協力のステッカーも。競馬場の街らしいですね。設備は…
2025年2月訪問 金曜日に函館市内のホテルに泊まろうと思い、じゃらんで検索していました。昼過ぎにホテルを決め、翌日の宿泊だったので念のため17:00過ぎまで待ち、よし行けるぞ!となったので予約しようと思ったら値段が上がってます!しかも3,
【大分♨】4/28温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
毎週月曜日は、温泉スタンプ2倍デー♨「温泉スタンプ5つ集めると、入浴1回無料!」 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹…
鳴子温泉 湯元 吉祥の魅力を探る鳴子温泉は、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地であり、その歴史は千年以上に及びます。この地には、豊かな自然と心地よい温泉が訪れる人々を癒し続けています。今回は、その中でも特に注目される「湯元 吉祥」につい...
名古屋から南紀白浜に向かう。4泊5日間で白浜町とすさみ町に滞在し温泉を楽しむ予定だ。とても楽しみなのだが、白浜まで約320km、車で5時間ほどの距離で、運転が嫌いな僕としてはかなりツラい。順調に高速を走っていると、工事渋滞の情報が表示されて...
【大分♨】春は温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
春も温泉♨ Spring is Hotspring♨ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTu…
湯浜温泉 ランプの宿 三浦旅館日本の温泉文化は、古来より多くの人々に愛されてきました。その中でも特に注目されるのが、自然と調和した静寂の中で心と体を癒すことができる「ランプの宿」です。本日は、宮城県に位置する「湯浜温泉 ランプの宿 三浦旅館...
秋保温泉「迎賓館 櫻離宮」の魅力仙台市の南西に位置する秋保温泉は、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地です。その中でも特に注目を集めているのが「迎賓館 櫻離宮」です。本記事では、この素晴らしい宿泊施設の魅力について詳しくご紹介いたします。...
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町 東武越生線の終着駅 越生の宿泊施設併設の日帰り温浴施設。シンプルな内湯と露天の浴室ですが、露天風呂では薄濁りでツルンツルンの関東屈指の高アルカリ泉が楽しめます♨
2024/11/群馬県草津温泉にある共同湯です。なんと無料!!✨草津には無料で入れる公共の湯がいくつかあるんですが、そのほとんどが地元の人のためのもの。でも3カ所だけ旅行者にも開放してくれてる場所があり、ここはその1つ。湯畑のすぐ近くにあります。でも、共同湯ってロ
子どもと楽しむ!今年の夏は杉乃井ホテルで最高の思い出をつくろう
2025年に星館&星宙こみちが新登場した杉乃井ホテルについて解説します。アクアビートの最新営業情報や子どもと楽しめる館内施設、うみたまご・ハーモニーランドなど周辺観光もまとめてますので、ぜひご覧ください。
【大分♨】風呂の日=温泉300円!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
毎月26日=風呂の日=温泉入浴料300円♨ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber …
函館市山の手3丁目44−28 🌎桜のつぼみが大きくなっていましたが、2年前は開花していました。風除室内の、君子欄は綺麗に✨値上がりしたとあるけど、嬉しい価格内😻市内の温泉施設の中では、100円でこの機種のレベルはコスパいいかと💡で、100均で買った風呂籠は、取
ここからは2022年9月に行った東北、北関東方面の報告です。福島県高湯温泉の南側の谷の突き当りにある微温湯温泉旅館二階堂に久しぶりに行ってきました。
【いわき市】いわき湯本温泉 元禄彩雅宿 古滝屋【日帰り温泉も】
福島県の浜通り… 会津や喜多方などの内陸側でなく太平洋側にある地域のことですね。 福島県浜通り×PayPayキャンペーンもよく開催してるイメージで 2025年4月25日からもやっているので do!浜通りー福島浜通り地域 最大20%ポイント還元!電子決済キャンペーン この地域のおもひでの観光名所でも書きましょうか! と言っても浜通りではいわき市くらいしか行ったことないですけど… 4月26日でよい風呂の日(適当)だから温泉の日記でも。 かの有名なスパリゾートハワイアンズなども有するいわき湯本。 多くの宿や日帰りもある温泉街ですね。 車だと無料駐車場も100台完備だそうで… 電車でも常磐線の湯本駅か…
【阿南温泉かじか温泉キャンプ場】温泉と絶景に癒されて──能登ガスエビ旅・スタートの平日ソロツーリング記
長野県・阿南町の「かじか温泉キャンプ場」で平日ソロキャンプを満喫!温泉入り放題、桜や花桃に癒される春のツーリングレポート。食事処の地元蕎麦や山菜も楽しめます。神奈川から、目的地能登へガスエビを食べに行くツーリング1日目。
鳴子温泉の魅力と名湯の宿「鳴子ホテル」鳴子温泉は、宮城県に位置する日本を代表する温泉地の一つです。その歴史は古く、江戸時代から続く温泉文化が息づいています。豊かな自然に囲まれたこの地域は、四季折々の美しい風景を楽しむことができるため、訪れる...
【大分♨】4/25営業再開|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
お待たせしました!本日25日(金)から営業再開!ただし、レストランのランチ貸切時間がございますので、ご注意くださいm(__)m おごめ~ん、大分のtakat…
今日も庭の五葉松の剪定をしました。やり方をネットで調べているのですが、いまひとつわからないです。いまひとつわからないですが、私は、今後ずっと今の家に住み、庭木…
長野県・渋温泉【一乃湯 果亭】九湯めぐりに最適!情緒あふれるお宿です。
長野県下高井郡山ノ内町にある「渋温泉」の【一乃湯 果亭】へ行ってきました。石畳が続く昔ながらの温泉街で、外湯めぐりやノスタルジックな町並みを満喫してまいりました。
行きたいお宿が多すぎて困るよ、黒川ぁ〜! おゆすき観光 @ 熊本県南小国町 黒川温泉の旅館たち
前回の記事は、こちら『やさしいお味の乳製品ズ♫ ふるさと納税 @ 熊本県南小国町 黒川温泉ジャージーヨーグルトセット』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすす…
鳴子温泉の魅力と「元祖うなぎ湯の宿 ゆさや」の紹介鳴子温泉は、宮城県に位置する歴史ある温泉地であり、全国的にもその名を知られています。古くから湯治場として親しまれ、多くの人々に癒しと安らぎを提供してきました。今回は、鳴子温泉の魅力と、その中...
温泉山荘「だいこんの花」訪問記はじめに温泉山荘「だいこんの花」は、自然豊かな環境の中で心身を癒すことができる贅沢な宿泊施設です。今回は、プロフェッショナルな視点からこの魅力的な温泉山荘の特徴と体験についてご紹介いたします。施設概要「だいこん...
【大分♨】休館日メンテナンス|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
休館日には、清掃や配管チェックなど、お客様をおもてなしする準備を行います♨※明日25日(金)から営業再開! ただし、レストランのランチ貸切時間がございますの…
【大分♨】4/25ランチ貸切|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日24日(木)は休館日m(__)m明日25日(金)から営業再開! ただし、レストランのランチ貸切時間がございますので、ご注意くださいm(__)m おごめ~…
【登別地獄谷】温泉の「元」を身近に感じる散策路・地獄の鬼もお出迎え!
北海道登別地獄谷へ行ってきましたの備忘です。温泉の素でしかその名前知りませんの登別。でも実際の泉質は一つじゃないんですね。たくさんの鬼に出会えます。
【登別万世閣】名湯登別温泉で、オリジナルサービスも嬉しいホテルステイ!
登別万世閣宿泊備忘でございます。恐らく老舗、ながら色々頑張ってらっさるなあという印象。とても快適な滞在でした。
2025年2月訪問 今回ご紹介するのは、イマジン ホテル&リゾート函館です。以前から気になっていたホテルで、たまたま安いプランを見つけたので予約してみました。 というわけで到着したイマジン ホテルは、4つの棟で構成されています。 無料駐車場
---# 美と健康を追求する温泉宿「蔵王の森」:ゆと森倶楽部の魅力日本の温泉文化は、古くから人々の心と体を癒すために大切にされてきました。特に、自然に囲まれた温泉地は、日々の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる場所として人気があります...
遠刈田温泉 別邸 山風木の魅力遠刈田温泉は、宮城県蔵王町に位置する歴史ある温泉地として、多くの観光客に親しまれています。その中でも、特に注目を集めているのが「別邸 山風木」です。この施設は、静寂な自然に囲まれた贅沢な空間で、訪れる人々に心地...
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府羽曳野市のスーパー銭湯「天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野」です。 「天然温泉 延羽の湯」は大阪府下に2店舗(本店・鶴橋店)あるスーパー銭湯で、今回は本店である羽曳野店の方を訪れました。 駐車場に車を停めて、建物へ。駐車場は横にあるパチンコ店と共用で、とても広いので停めやすい。建物の前には稼働していませんでしたが、足湯があります。 中へ入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 受付で下駄箱のカギを渡し、指定されたロッカーのカギを受け取ります。 清算は帰る時に行います。 浴場は一番突き当りにあります。 広いロビーにはベンチなどが多数あり、奥には畳敷きの休憩スペースもあるので…
【大分♨】4/23-24休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日23日(水)、明日24日(木)は休館日m(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouT…
函館市乃木町4-25 🌎牛乳は贅沢品になったと思います🐈今月のイベントカレンダー足マッサージ器が新しく✨ゲームコーナもチョイとリニューアル✨また、セットプランを利用したいと思います。
勝手な思い込みによる決めつけって怖いですよね。 後から思えばなんて事もないのですが、その時は発想が出てこないという。 複数人いれば思考や着眼点が違うため気づきやすくはなりますね。 当方ぼっちですから中々難しい… そんな勝手な思い込み日記第2弾アフィ? 先日、悲しみの大糸線臨時増便バス降車事件(適当) mori-soba1868.hatenablog.com を乗り越えて無事にホテルにたどり着いた私。 姫川駅から徒歩5分ほどですぐ着きます。 ホテル国富アネックス ホテル国富アネックス posted with トマレバ 新潟県糸魚川市大野298-1[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB 一休 る…
休暇村気仙沼大島での癒しのひとときはじめに宮城県の美しい自然に囲まれた「休暇村気仙沼大島」は、訪れる人々に心安らぐ時間を提供するリゾート施設です。ここでは、都会の喧騒を忘れ、自然の中でリラックスしたひとときを過ごすことができます。今回は、休...
Gero Museum of Hot Springs、下呂発 温泉博物館
Gero is one of the three major hot-spring resorts along with Kusatsu and Arima; it is in central Japan (Gifu prefecture). It is written tha...
松山市を巡る!!道後温泉!!4月18日 AM9:30 到着!!2022年 道後温泉は改装中!!更に入浴は2時間待ち!! 😨諦めて、電車で松山城や坂の上の雲ミュ…
【大分♨】4月後半の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日4月22日(火)は通常営業♨明日23日(水)、24日(木)は休館日m(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント…
青根温泉 湯元不忘閣の魅力青根温泉は、宮城県に位置する歴史ある温泉地であり、その中でも「湯元不忘閣」は特に注目すべき宿泊施設です。このブログでは、湯元不忘閣の魅力をプロフェッショナルな視点でご紹介いたします。## 歴史と伝統湯元不忘閣は、数...
鳴子・中山平温泉 四季の宿 花渕荘の魅力鳴子・中山平温泉は、宮城県の美しい自然に囲まれた温泉地として、多くの観光客に愛されています。その中でも「四季の宿 花渕荘」は、訪れる人々に四季折々の風景と温泉の癒しを提供する宿泊施設として高い評価を得...
歯医者に行ってきました。歯医者の先生や関係者の方は、いつも丁寧に対応してくださいますし、技術もすばらしいです。何度も書いていますが、私は、今後ずっと今の家に住…
海紅豆には男湯、女湯が一つずつ有って、チェックイン~翌朝9時まで深夜も利用できます。浴室の傍に洗濯機と自動販売機(ビール入り)も有りました。 脱衣場も浴室も明るくて綺麗です 4人位ならゆったりと入れそうな浴槽に大きな窓が有るのが良いですね。ナトリウム‐塩化物冷鉱泉、加温・循環・消毒ありと思われ少しですが塩素臭も感じました。 お風呂から上がると、妻が散歩に行こうと言うので連れだって海岸へ 堤防の上か...
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府河内長野市のスーパー銭湯「天然温泉 風の湯 河内長野店」です。 駐車場に車を停めて、建物へ。 温泉がある建物の横には「四季彩市場」という地元の新鮮な野菜やお土産物を販売しているお店があります。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して、受付横の入り口から中へ。 受付の前ではお土産品などが販売されています。その奥には食事処、休憩スペースが広がっています。 入浴料: 平日 :大人(中学生以上)750円 小人(4歳以上中学生未満)360円 乳幼児(3歳以下)無料 土日祝:大…
今回の温泉は2018年に初めて訪れ、2025年に再び訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」です。 駐車場に車を停めて、建物に向かいます。 ジェームス山天然温泉 月の湯舟HPより 建物はまるで美術館のような外観。 少しわかりづらい入り口。 細い通路の先に入り口があります。 中へ入り、靴を下駄箱へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 そのまま廊下を道なりに進むと、受付が出てきます。 受付があるフロアには売店や食事処、エステサロンやリラクゼーションサロン、カットサロン、広い休憩スペースがあり、湯上がり後、食事をしたり、広い休憩スペースで横になったり…