メインカテゴリーを選択しなおす
#プロ家庭教師中学受験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#プロ家庭教師中学受験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
過不足算4。
【 問題 】3年生向け サッカー同好会でサッカーボールを2個買います。会員1人につき300円ずつ集めると1700円足りず、350円ずつ集めると400円余ります。サッカーボール1個の値段はいくらですか。 【解答 】 全体の差を1人あたりの差で割れば人数が出る ので、ちょっとやれば...
2024/12/22 03:27
プロ家庭教師中学受験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
過不足算3。
【 問題 】4年生向け 鉛筆はボールペンの2.5倍の本数です。生徒にボールペンを2本ずつ配ると8本余り、鉛筆を6本ずつ配ると10本足りません。ボールペンは何本ありますか。 【 解答 】 過不足算は難しくなると立式も難しくなるから、小学生らしく解くのが一番良いと思う。では、いきま...
倍数算2。
【 問題 】3~4年生向け A君がB君から200円もらうと2人の所持金の比は2:1に、A君がB君に400円あげると2人の所持金の比は4:3になります。A君の所持金はいくらですか。 【 解答 】 算数は、 同じ=等しい=変わらない 、に着目して解くんだけど、この問題は和が変わらない...
2024/12/20 19:08
過不足算2。
【 問題 】4~5年生向け K中学では3年生全員を卒業スキー旅行に連れて行くことになりました。引率の先生が予定より2人増えると生徒12人につき先生が1人つくことになり、予定より4人減ると生徒20人につき先生が1人つくことになります。予定の先生の人数と3年生の人数はそれぞれ何人で...
2024/12/18 01:47
倍数変化算。
【 問題 】3~4年生向け A君とB君の所持金の比は2:1でしたが、買い物に使った金額がA君が1700円でB君が700円だったので、A君とB君の残金の比は4:5になりました。B君の残金はいくらですか。 【 解答 】 倍数算と倍数変化算の基礎は3年生4年生で完璧にしておこう。では...
2024/12/18 00:41
倍数算。
【 問題 】3~4年生向け A君とB君の所持金の比は5:3でしたが買い物に使った金額の比が9:5だったので、残金は2人も同じ金額の120円になりました。はじめにA君はいくら持っていましたか。 【 解答 】 倍数算基礎は3年生と4年生で完璧にしておこう。では、いきましょう。 差を...
2024/12/18 00:40
小学生目線での算数の解説
プロは違うぜ!の気持ちで書いていきます。 よろしくお願いします。
2024/12/16 02:30
数の性質の問題(甲南中学校2024年3期算数第2問(3))
10から100までの整数で、6で割って5余る数は全部で[ ]個です。 にほんブログ村 6で割って5余る数を具体的に求める必要はありません。 10秒程度で解けます。 仮に、100から1000までの整
2024/12/13 22:24
比と割合の問題(慶應義塾中等部2021年算数第2問(1))
2%の食塩水に食塩を加えて混ぜるとき、元の食塩水の重さの12%にあたる食塩を加えると、[ア].[イ]%の食塩水ができます。 にほんブログ村 濃度の意味が分かっていれば、すぐに(2+12)/(100+
2024/11/10 12:50
立体図形(円錐の通過範囲の体積)の問題(滝中学校2020年算数第1問(3))
図のように、底面の半径が3cm、高さが4cmの円すいが台の上にあります。この円すいを右方向にまっすぐ10cm動かしたときに円すいが動いてできる立体の体積を求めなさい。 (図はホームページにあります。)
2024/10/21 13:15
比と割合の問題(同志社女子中学校2020年前期算数第7問)
3本の針金A、B、Cがあります。これら3本の針金の長さの和は280cmです。また、針金Bは針金Aより7cm長く、針金Aと針金Cの長さの比は2:3です。針金Cの長さは何cmですか。答えだけでなく、答えの求め方
2024/10/10 22:27
算数パズル問題(魔方陣) 慶應義塾中等部2022年算数第2問(5)
右の図の9つのマスに数を1つずつ入れて、縦(たて)、横、斜(なな)めに並んだ3つの数の和がすべて等しくなるようにします。このとき、Aのマスに入る数は[ ]です。 (図はホームページにあります。) に
2024/10/08 22:36
南山中学校女子部2016年算数第1問(4)
1から100までの和は5050です。2016から2115までの和はいくつでしょうか。 にほんブログ村 ほんの数秒で答えが出せます。 等差数列の和の公式に飛びついてはいけません。 1から100まで
2024/09/09 22:24
文章題(割合のつるかめ算) 同志社中学校2024年第3問
ある中学校の生徒数は880人です。今日、女子生徒が5%欠席、男子生徒は8%欠席したので、全校では56人欠席しました。 女子の生徒数は何人ですか。 にほんブログ村 割合のつるかめ算の問題です。
2024/07/23 00:53
平面図形(面積)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2018年1次算数第4問(2))
図のように角Aの大きさが120°、辺BCの長さが7cmの三角形ABCがあります。辺ACの長さは辺ABの長さより2cm長くなっています。三角形ABCの面積は、1辺の長さが7cmの正三角形の面積の何倍ですか。
2024/07/19 22:28
転ばぬ先のつえ、家庭教師や個別指導の情報収集
小5の2月(新小6スタート)にサピックスに入ったときは、毎日の宿題と復習で手一杯で、家庭教師や個別指導について考えたことはありませんでした。でも、夏休み明けの9月に過去問演習が始まってから、国語の記述対策は塾だけでは難しいと思い始め、そこから資料や情報を集め
2024/07/02 15:55
家庭教師の仕事
できる子はできるし全然できない子はできないし・・・その中間の指導によってはできる子をできるようにして伸ばしてあげること、そして、先生によっては、全くできない子、をできるようにしてあげることかもしれません。全然できない子をできるようにしてあげるのは先生の誉
2024/06/01 18:13
家庭教師の使命
合格させることです。というより、お子さんのベストの力を引き出し一番いい結果を出してあげることです。そのためにはいろいろな方法論を取りますがそのためには経験も必要です。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェ
2024/05/17 19:21
小学生でも解ける大学入試数学の問題(東京大学2023年理科数学第2問・文科数学第3問)
黒玉3個、赤玉4個、白玉5個が入っている袋から玉を1個ずつ取り出し、取り出した玉を順に横一列に12個すべて並べる。ただし、袋から個々の玉が取り出される確率は等しいものとする。 (1)どの赤玉も隣り合わ
2024/05/09 13:23
信頼関係
生徒との信頼関係は徐々に作っていきます。一朝一夕にはいかないものです。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確にお願いします。すぐにお返事しますが、3日以上、返事がない場合は、メアドが誤っ
2024/05/01 18:38
生徒に合わせることですね。生徒のにはそれぞれ得手不得手性格もあります。生徒の能力性格に合わせて最善の方法論をとって行くんが家庭教師の仕事になります。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確
2024/04/17 18:17
集合算の問題(灘中学校2024年算数1日目第3問)
ある学校の生徒に、A、B、Cの3つの町に行ったことがあるかどうかの調査をしたところ、A、B、Cに行ったことがある生徒の割合はそれぞれ全体の2/7、5/14、1/9でした。AとBの両方に行ったことがある生
2024/04/16 14:27
【中学受験 奇跡を引き出す合格法則 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 奇跡を引き出す合格法則 予約殺到の東大
2024/04/15 16:05
【家庭教師代1000万円!?】クーリングオフ記載せず、容疑の43歳書類送検
特定商取引法違反の疑いで、茨城県の自営業男性(43歳)が警視庁に書類送検された。この男性は、2021年5月から東京都内の小学6年生男児に対して家庭教師サービスを提供し始め、高校卒業までの教育サービス代として合計1046万円を受け取っていた。
2024/04/11 13:13
数の性質の問題(東大寺学園中学校2024年算数第1問(3))
45との最大公約数が1となるような1以上の整数のうち、小さい方から345番目の数を求めなさい。 数の性質の基本問題です。 1番目から345番目の数までの和も求められるようにしておきましょう。 詳しく
2024/03/26 14:14
小学生でも解ける大学入試数学の問題(一橋大学2024年数学第5問)
nを3以上の奇数とする。円に内接する正n角形の頂点から無作為に相異なる3点を選んだとき、その3点を頂点とする三角形の内部に円の中心が含まれる確率pnを求めよ。 (注) 円に内接する→円にぴったり入る 確
2024/03/01 12:24
規則性(群数列)の問題(慶應義塾中等部2024年算数第4問)
ある規則に従って、以下のように分数を並べました。 1/2,1/4,3/4,1/8,3/8,5/8,7/8,1/16,… 次の[ ]に適当な数を入れなさい。 (1)31/64ははじめから数えて[ ]番目の分数です。 (
2024/02/20 11:27
フェリス女学院中学校2024年算数第2問と灘中学校1999年算数2日目第1問
整数を順に1、2、3、……、Nと並べて次の操作①、②、③を続けて行います。 ①7で割ると1余る数は5に変える。 ②7で割ると2余る数は25に変える。 ③並んだ数をすべてかけてできる数をMとする。
2024/02/10 22:34
平面図形(面積の差)の問題(麻布中学校2024年算数第2問)
以下の問いに答えなさい。 (1)右の図において、AB=5cmであり、BC=BD=6cmです。三角形ABEの面積から三角形CDEの面積を引くと何cm^2になりますか。 (2)右の図において、QS=5cmであり、三
2024/02/05 16:16
場合の数の問題(南山中学校女子部2024年算数第9問)
すごろくで、1~6の目のあるサイコロをふって、出た目の数だけ進みます。ゴールにちょうどたどり着く進み方が何通りあるかを考えます。 例えば下の図のように2マス先がゴールだった場合は、「1→1」と進む場
2024/01/31 22:47
数の性質の問題(西大和学園中学校2024年算数第1問(6))
2022個の分数 2/2024,3/2024,4/2024,……,2022/2024,2023/2024 のうち、約分すると分子が1になる分数をすべてかけると、1/Aとなりました。 このとき、Aは4で[ ]
2024/01/26 22:36
立体図形の問題(久留米大学附設中学校2024年算数第4問)
図1は、1辺の長さが3cmの正方形です。図2は、図1の正方形を6枚はり合わせた立方体の中にある正四面体です。図3はある立体の展開図で、正方形1つ、正三角形2つ、台形2つからできています。図1から図3の〇
2024/01/25 22:22
場合の数の問題(洛南高等学校附属中学校2024年算数第5問)
図形を形の異なるいくつかの部分に分け、赤、青、緑の3色でぬり分けます。となり合う部分は異なる色でぬるものとし、3色すべてを使わなくてもよいものとします。 次の図において、色のぬり分け方はそれぞれ何通
2024/01/19 23:24
中学入試算数の計算問題(灘中学校2024年算数1日目第1問)
1÷{1/9-1÷(35×35+32×32)}=9+81/□ 見かけは面倒そうですが、実際には暗算で解けます。 左辺が1/9-1/(35×35+32×32)の逆数に過ぎないことを見抜くのが第一歩です。 詳しく
2024/01/13 23:53
中学受験で家庭教師:メリット・活用法・選び方完全ガイド!
中学受験を予定している子どもや保護者の方向けに、家庭教師のメリット・活用法と良い家庭教師・家庭教師センタの選び方を紹介しました。苦手科目の克服や入試直前対策で利用する人が多いです。ほかに、家庭学習の習慣をつけるのにも有効です。受講目的に応じたおすすめのいつからはじめると良いかも紹介していますので、ぜひご参考ください。
2024/01/09 08:49
中学受験の合格戦略:塾と家庭教師の併用で目指す受験成功のカギを紹介!
中学受験生やその保護者の方向けに、塾と家庭教師のかけもち、塾と通信教育のかけもちのメリット・デメリットと、併用が向いている子の特徴を紹介しています。家庭教師や通信教育を併用するならいつからが良いかも説明していますので、上手にかけもちをして第一志望校合格を勝ち取りましょう!
2023/12/26 10:50
推理パズル問題(南山中学校女子部2018年算数第8問) キッズBEE対策に!
3人の女子が並んでいます。次の5つの条件をすべて満たすように、下の表を完成させなさい。 (条件) ・さゆりは、B型である。 ・まいは、茶道部に所属している。 ・O型の人は、音楽部に所属している人
2023/12/24 00:13
平面図形の問題(四天王寺中学校2023年算数第3問)
下の図のような面積が30cm^2の正方形ABCDがあります。E、Fはそれぞれ辺AB、ADのちょうどまん中の点です。また、BFとDEの交わった点をG、BFとCEの交わった点をHとします。 (1)BG:GFを
2023/11/07 13:02
正十二角形の作図の問題(南山中学校女子部)
円の円周上に頂点がくるように、コンパスと定規を使って正十二角形をつくりなさい。その際、正十二角形をつくるのに使った線は消さずに残してください。定規は直線を引くために用い、目盛を使用してはいけません。
2023/10/24 12:14
速さと比の問題(フェリス女学院中学校)
A、B、Cの3人が、学校から駅まで行きました。 AとBは同時に歩いて出発しましたが、CはAとBより2分おくれて走って出発しました。BはAより3分おくれて駅に着き、CはAより1分早く駅に着きました。
2023/07/22 23:51
変則N進法(0あり)の問題(西大和学園中学校)
ある製品を作るときに、その製品に商品番号を順序良く1、2、3、4、5、6、7、…とつける予定でした。しかし、商品番号をつける機械が故障し、0、4、7、9の数字しか使えなくなってしまったので、商品に順に
2023/06/27 15:32
平面図形(角度)の問題(西大和学園中学校2021年算数第2問(2))
下の図のように、角Bの大きさが90°である直角二等辺三角形ABCにおいて、辺ACのちょうど真ん中の点をMとして、MBをBのほうに伸ばした線の上に点Pをとります。AP上に点Hを、CHとAPが垂直になるよ
2023/06/23 23:17
比と割合(食塩水の濃度)の問題(灘中学校2022年算数1日目第3問)
濃度が[① ]%の食塩水が[② ]g入っている容器に、濃度が1.9%の食塩水100gを加えてよくかき混ぜると、濃度が3.1%になりました。そのあとに食塩10gを加えてよくかき混ぜると、濃度が5%になりました
2023/06/17 23:14
中学受験、最後の半年
中学受験の最期の半年。 この半年は、恐らく中学受験をされるご家庭にとってとてつもなく長く感じられる期間です。 日々の学習。月ごとのオープン模試の結果。学校別対策コース。学校別模試の結果。 そのひとつひとつに、一喜一憂してしまいます。志望校の制服を着ている自分の子供の姿を思い描いた翌日には、どこにも行く学校がなく地元の公立中学の制服を着ている姿を思い描き落ち込んだりします。 保護者様はともかく心配で心配で仕方がなくなってきます。 それに対して、お子様は思った以上にのんびりとしていたりします。 そこで生じる親子バトル。 などなど。 いろいろなことが起きるのが最後の半年です。 い
2023/06/11 04:56
4年生5年生の時の偏差値は合否に関係あるの
これは、現在4年生・5年生の保護者であれば皆が思っていることでしょう。 首都圏の4模試のうち、首都圏模試は5年生からしか試験がありません。さらに5年生の受験者数が極端に少ないことから参考にすることはできません。 サピックスと四谷大塚は4年時・5年時の偏差値の推移は発表していません。 唯一日能研のみ難関校に合格した最も偏差値が低かった生徒の推移を載せています。 それを見て言えること。 4年スタート時に偏差値58に届かないで開成合格は無理。 (首都圏入試分析ブック2023参照) 最低ラインがそれなので、それより少しでも上であれば可能性はあります。 サピックスと異なり、誰でも彼
2023/06/10 00:37
規則性の問題(甲陽学院中学校)
横一列にたくさんのカードを並べ、次の規則に従って、左から右へ順番に数を記入していきます。 規則① 1番左のカードと左から2番目のカードには、「1」を記入する。 ② 左から奇数番目のカードには、そ
2023/06/09 13:23
四教科の総合力の勝負
高校時代、「温水プールがあるから」というだけの理由で水泳部に所属していました。 四種目泳げた、とはいえ高校から始めたようでは大会で良い成績など取れるはずはありあせんでした。 そこで、自分がやり始めたのが個人メドレーでした。 正直、どの種目も速くはなかったのですが、どの種目も特別遅いわけではなかったので、そこそこのタイムが出るようになってきました。 時は流れて45歳の声を聞いたころ。 市民マラソンの大会に参加しても、かつてのように上位三分の一に入るのが難しくなってきました。 何かの際に、昭和記念公園でトライアスロンの大会をやっていることを知りました。 水泳750m自転車20kmマラソ
2023/06/04 07:52
数の性質がらみの文章題(神戸女学院中学部2022年算数第1問)
赤、青2つの袋(ふくろ)があり、これらの袋の中にあめが入っています。中に入っているあめはどちらも200個より少なく、4個ずつ分けると3個余り、5個ずつ分けると4個余ります。 (1)赤の袋に入っているあ
2023/06/01 16:21
年令算の問題(南山中学校女子部2023年算数第5問)
花子さんにはお兄さんがいて、お母さんはお兄さんより22才年上です。いまから5年後に、花子さんとお兄さんの年令の和がお母さんの年令と同じになります。いまの花子さんの年令を答えなさい。 年令算の基本がわ
2023/05/31 22:50
先生が頑張って作ってしまうオリジナル教材
人に教える、ということを長いことやっていると、「お、この教材はいいな」と思うものや「この教材は、なんだか使いにくいな」というものもあります。 自分が理想とする教材はこの世の中には存在しないと思っています。ですから、教材を自分で選ぶときは、指導対象のお子様の様子をしっかりと見ながらじっくりと時間をかけて選びます。 一般の書店の学習参考書のコーナーに2時間くらいいることは珍しくありません。また、学習塾向け教材を販売している書店にも、足繁く通っています。 どの教科であっても、自分なりの教え方があるので、同じ出版社のものであればどの教科でもOKということにはなりません。 優秀な先生は、自分
2023/05/31 18:18
次のページへ
ブログ村 251件~300件