メインカテゴリーを選択しなおす
#プロ家庭教師中学受験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#プロ家庭教師中学受験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024年の受験から考える合格戦略①
過去の記事(アメンバー限定記事でした)です。 2024年の受験から考える合格戦略① さて、このテーマは2回に分けて書こうと思います。 まず、今回は2024の入…
2025/02/15 12:32
プロ家庭教師中学受験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024年の入試から考える合格戦略② 合格しやすい生徒とは?
※過去の記事です。 今回は最難関校をはじめ、第一志望校を勝ち取りやすい生徒像を(ざっくりと)を書こうと思います。 生徒像1・読書が好き、もしくは習慣としている…
2025/02/14 12:08
間違いやすい、分かりにくい心情語はどんなものがある?
限定公開します。(2月いっぱい) 先行のアメンバー限定記事を加工したものです。 今回は、実際に授業で使用した心情語一覧をアップしておきます。 入試で間違いやす…
2025/02/13 12:19
賢い塾の使い方 国語編② SAPIX 早稲アカ、四谷大塚、日能研
さて、今回はSAPIXの6年編です。 国語AB+土特+SS特訓という流れになるので、特に後半で復習が回らなくなります。後半は、これに志望校の過去問も入るためで…
2025/02/12 13:42
年齢算2。
【 問題 】5年生向け 現在、父と母の年齢の合計は82歳、姉と僕と弟の年齢の合計は25歳、母と姉の年齢の合計は52歳です。 1年後、母の年齢は僕と弟の年齢の合計の3倍になります。また、7年前はまだ弟が生まれておらず、父と母と姉と僕の年齢の合計は77歳でした。 現在、父と母と姉と...
2025/02/12 06:04
中学受験における上位校、中堅校の入試って、本当に楽で簡単なのか?
過去の記事です。 上位校、中堅校の入試問題(国語)や入試状況について さて、今回は以前、難関校、最難関校の入試問題傾向をざっくり書いたので、今回は上位校、中堅…
2025/02/11 11:46
間違いやすい、分かりにくい心情語を簡単にまとめてみました。
2025/02/08 22:38
2025年 中学受験国語 学校別分析と合格のポイント 渋谷教育学園渋谷中 (加筆修正)
さて、今回は渋渋の国語を簡単に分析してみようと思います。まずは、分析から。 一 文学的文章 高瀬隼子 お小遣いの成果 文章の難度・・・易 題名みて分かるように…
2025/02/08 21:16
速さ10。
【 問題 】4年生向け A中学校とB中学校との距離は21kmです。A中学校からはAチームがB中学校に向かって、B中学校からはBチームがA中学校に向かって同時に出発します。Aチームは分速100mで25分歩くごとに5分休み、Bチームは分速60mで35分歩くごとに5分休みます。Aチー...
2025/02/08 17:06
中学受験国語 2025年 学校別分析 渋谷幕張中
さて、今年から学校別分析もちょこちょこ書いていこうかなと思っています。初回は、千葉の学校です。 都内や神奈川は入試問題が手に入り次第、解いていき、ブログに書こ…
2025/02/05 15:10
場合の数の問題 久留米大学附設中学校2025年算数第1問(2)
2、3、4の3つの数の中から1つを選んで0に足していく操作を繰り返します。足した数の合計がちょうど8になって操作を終了したとき、次の①、②の場合、数の足し方はそれぞれ何通りありますか。 ①足した数の順番
2025/02/03 15:13
2025年 千葉 私立中学入試 渋幕 市川中 東邦大東邦中、昭和秀英などの合格戦略の分析
さて、今回は千葉の入試分析を簡単に。 まず、渋幕。 簡単に言えば、昨年とかわらないかなという印象。前年と比べ、女子が増え、男子が微減。 合格者平均・最低点は国…
2025/01/29 10:50
数の性質12。
【 問題 】4年生向け 整数Aの約数を全部かけ合わせた数字をBとします。BをAで□回割ったところ商が45になり、□+1回割ると商が初めて整数でなくなりました。 B÷A÷A÷・・・÷A=45 Aはいくつですか。また、□に入る数字はいくつですか。 【 解答 】 A=45×45=202...
2025/01/26 02:01
直前期に「してよいこと」は?
さて、中学受験シーズンに巷にあふれるのが、「親がすべきこと、してはいけないこと」です。 タカウジもご多分に漏れず、受験期に「してよいこと」を書こうかなと思いま…
2025/01/25 11:50
2025年 埼玉の中学入試問題 国語の簡単な分析
今回は、埼玉の入試問題(国語)、特に栄東、開智、浦和実業、獨協埼玉、浦和明の星など出願者数が増えたり、最上位が受験しそうな学校の簡易分析をしたいと思います。 …
2025/01/24 14:13
場合の数の問題(甲陽学院中学校2025年算数2日目第4問)
図のような正方形①と長方形②がそれぞれたくさんあります。これらを横1列に並べます。例えば4cmの長さに並べる方法を考えると、例のように、左はしに正方形①を置く並べ方は2通りで、左はしに長方形②を置く並べ方は
2025/01/22 23:31
2025年 埼玉入試の中学入試の全体像を独断と偏見+AIで分析
2025年1月 埼玉中学入試の分析と対策 全体1月に行われる埼玉県の中学入試は、首都圏中学受験の幕開けともいえる重要な試験です。他県に比べて日程が早く、受験生…
2025/01/21 14:54
数の性質11。
【 問題 】3~4年生向け 【 解答 】 さすがに通分はできないね。問題ごとにある程度パターン化しながら攻め方を考えていこう。では、いきます。 16/81 < □/64 < 9/25 この□にあてはまる数を探せばいい。既約分数とあるから□には奇数が入るね。 分母の81、64、2...
2025/01/21 00:41
日暦算5。
【 問題 】4年生向け 年中無休のスーパーマーケットに、Aさんは2日おきに、Bさんは4日おきに買い物に行きます。2人は2025年1月19日の日曜日に一緒に買い物に行きました。この日以降で、はじめて2人が水曜日に一緒に買い物に行く日は2025年の何月何日ですか。ただし、2日おきに...
2025/01/19 02:04
あけましておめでとうございます
ブログ村家庭教師部門で1位に返り咲くことができました!引き続きクリックお願いいたします はじめましての方は、はじめまして。ご覧いただきありがとうご…
2025/01/18 12:37
やりとり算2。
【 問題 】4年生向け 金属製容器A、B、Cには灯油が入っています。Aに入ってる灯油の量の1/4をBに移します。AからBに移した後、Bに入ってる灯油の量の1/5をCに移します。BからCに移した後、Cに入ってる灯油の量の1/7をBに移します。CからBに移した後、Bに入ってる灯油の...
2025/01/18 00:18
倍数算5。
【 問題 】3~4年生向け □+2025:2025-□ = 118:17 □に入る数字はいくつですか。 【 解答 】 数字が大きくなりそうだしややこしそうなので内項の積=外項の積はやりたくない。算数で必須の 和が変わらない で攻める。なるべく早い学年で慣れてしまおう。では、いき...
2025/01/14 06:07
2024年 2月入試を振り返って①
過去記事です。振り返りです。2024年の2月入試をほぼ終えての所感① まだ入試がある学校もありますが、ほぼ合否が出て進学先を決める時期になりました。 ここでは…
2025/01/13 22:06
国語について 受験直前に気をつけることやアドバイス
過去の記事から。受験に向けて気をつけること~国語 入試がいよいよスタートしますね。今週の前半は関西や長野などの県外入試、半ばには埼玉の入試など、怒涛のごとく。…
2024年 国語の学習アドバイス 入試問題に強くなるために。
国語の学習法今回は、2024年の締めとして国語の学習法について簡単にまとめて述べていきたいと思います。 漢字、語彙、知識 これは、まず「繰り返し」と「意味を理…
2025/01/13 22:05
2024千葉入試、渋幕、市川、東邦大東邦をプロの視点から軽く分析
過去の記事から。2024 千葉の入試を振り返って さて、今回は千葉の御三家と言われる、渋幕、市川、東邦大東邦についてちょっと分析します。あくまで私見です。 ま…
2025/01/13 22:00
賢い塾の使い方 国語編 サピックス、早稲アカ、四谷大塚、日能研
過去の記事です。 中断していたシリーズなので、次回から続きを書いていこうと思います。 久しぶりの記事になりました。 いや-殺人的な忙しさでしたね。ひと段落し…
2025/01/10 01:53
塾の賢い使い方 国語編 早稲田アカデミー、四谷大塚 4.5年
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて今回は塾の賢い使い方 国語編、早稲アカ、四谷大塚4年、5年版です。このブログでは「賢い」=…
2025/01/10 01:51
2024埼玉入試で思うこと 塾講師としての分析
2024年の振り返りです。過去記事。埼玉入試で思うこと 今回は埼玉入試について、ちょっと振り返りたいと思います。教え子は順調な出足ですが、ここではコメントを控…
2024埼玉入試の簡易な分析②
2024年の振り返りです。過去の記事です。埼玉入試を振り返って② 今回も前回の続きです。教え子の戦いは、これからが本番。授業を通して、再度、教え子が国語で負け…
2025/01/10 01:50
2024年 1月入試に向けて
過去記事から。1月入試で注意すべきことは? おはようございます。今回は、1月入試についての注意事項を書こうと思います。すでに塾側からも詳しいお話がある(あった…
反射1。
【 問題 】4~5年生向け 四角形ABCDはAB=72cm、BC=81cmの長方形です。頂点Aから辺BCに向けて発射されたボールは反射を繰り返し、いずれかの頂点に到達したときに止まります。●は角度が等しいことを示し、①~⑥は反射した位置の順番の数字で、赤線は6回目の反射の位置ま...
2025/01/10 01:39
数の性質の問題(啓明学院中学校2023年A算数第2問(6))
45÷222を小数で表したとき、小数第100位の数を求めなさい。 にほんブログ村 循環小数の周期性の問題です。 45÷222を計算する必要はありません。 222を見た瞬間に□△〇/999=0.□△〇□△
2025/01/07 11:52
和差算6。
【 問題 】3~4年生向け 異なる4個の整数A、B、C、Dがあり、小さい順にA、B、C、Dです。この4個の数字から2個ずつ取り出して足したところ、29、32、37、42、45の5通りの和ができました。A、B、C、Dはそれぞれいくつですか。 【 解答 】 ペンディング(保留)問題...
2025/01/07 01:16
和差算5。
【 問題 】3~4年生向け 3年生と1年生が合わせて64人います。原こう用紙を3年生に3枚ずつ、1年生に5枚ずつ配ろうとすると2枚足りず、3年生に5枚ずつ、1年生に3枚ずつ配ろうとすると10枚余ります。原こう用紙は何枚ありますか。 【 解答 】 2+10=12 12÷(5-3)...
2025/01/03 02:51
和差算4。
【 問題 】3年生向け 50円玉と100円玉が合わせて55枚あります。もし50円玉と100円玉の枚数が逆だと合計金額は550円高くなります。50円玉と100円玉は何枚ずつありますか。 【 解答 】 550÷(100-50)=11枚 (55+11)÷2=33枚 55-33=22枚 ...
2025/01/02 02:46
和差算3。
【 問題 】3年生向け 150円と210円の2種類のお菓子を合わせて22個買おうとしたところ、20円足りませんでした。そこで、150円のお菓子と210円のお菓子の個数を逆にして買ったところ、100円余りました。持っていたお金はいくらでしたか。 【 解答 】 これも前回と同じで大...
2025/01/01 02:51
倍数変化算2。
【 問題 】4~5年生向け ある中学校の入学試験で、志願者数は入学定員数の4.5倍でした。試験当日に志願者のうち108人が欠席し、合格発表で中学校が定員よりも95人多く合格者を出したため、実質倍率(受験者数/合格者数)は2.8倍になりました。入学定員数は何人ですか。 【 解答 ...
2024/12/30 02:09
倍数算4。
【 問題 】3~4年生向け 遊園地内を走る園内専用バスがあります。バスはA駅を出発して、B駅、C駅の順に経由して、終点のD駅まで運行します。A駅で乗ってD駅で降りたのは7人でした。B駅では11人が降りて8人が乗り、C駅では12人が降りて2人が乗りました。また、A駅で乗ってC駅で...
2024/12/27 03:48
平均算3。
【 問題 】4~5年生向け Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人が算数のテストを受けました。Bさんの点数は80点で4人の中で最も高い点数でした。BさんとCさんの合計点はDさんの点数の2倍で、CさんとDさんの合計点はAさんの点数の2倍でした。また、AさんとDさんの点数の差は4点で...
2024/12/26 06:32
速さ5。
【 問題 】4~5年生向け スタートからゴールまで42.195kmを走ります。前半の21.0975kmを時速12.6km、後半の21.0975kmを時速□kmで走ると、42.195kmを時速14.7kmで走るのと同じタイムになります。□に入る数字はいくつですか。 【 解答 】 ...
2024/12/26 06:04
消去算3。
【 問題 】4年生 3種類のお菓子A、B、C があります。Aが3個買える金額でBは2個買えます。Aを7個、Bを11個、Cを3個買うと1100円、Aを8個、Bを9個、Cを7個買っても1100円です。Cの値段はいくらですか。 【 解答 】 順々に消去していけばどうやっても答えは出せ...
2024/12/25 06:32
日歴算4。
【 問題 】2~3年生向け 2024年12月25日は水曜日です。では、2023年10月10日は何曜日ですか。 【 解答 】 何日前かを出してあげて、7で割り切れたら同じ曜日だね。では、いきましょう。 1年以上前だから、まず1年前が何月何日何曜日かを出してあげる。 この問題設定で...
2024/12/25 06:14
日歴算3。
【 問題 】2~3年生向け 2024年12月25日は水曜日です。では、2025年4月1日は何曜日ですか。 【 解答 】 何日後かを出してあげて、7で割り切れたら同じ曜日だね。では、いきましょう。 あと何日あるかを順々に数えてあげる。 もちろん4/1=3/32=2/60=1/91...
2024/12/25 06:02
食塩水3。
【 問題 】4年生向け 容器Aには10%の食塩水300g、容器Bには4%の食塩水750gが入ってます。いまA、Bから同時に同じ量の食塩水を取り出して、Aから取り出した分はBに、Bから取り出し分はAに入れたところ、Aの食塩水の濃さは5%になりました。Bの食塩水の濃さは何%になりま...
2024/12/24 02:56
日暦算2。
【 問題 】2~3年生向け 2024年12月23日の500日前は何年何月何日ですか。 【 解答 】 うるう年の2月29日をまたがなければ365日前が同じ日付になる、うるう年の2月29日をまたぐのであれば366日前が同じ日付になる。では、いきましょう。 この問題設定ではうるう年の...
2024/12/23 03:26
日暦算。
【 問題 】2~3年生向け 2024年12月23日の500日後は何年何月何日ですか? 【 解答 】 うるう年の2月29日をまたがなければ365日後が同じ日付になる。では、いきましょう。 500日後は1年より長いから、1年後=365日後を先に考える。 2024年12月23日の36...
2024/12/23 00:44
倍数算3。
【 問題 】4~5年生向け A君とB君が同じ値段のノートを買いに行きました。1冊ずつ買うとA君とB君の残金の比は7:4になり、2冊ずつ買うと2:1になります。では、4冊ずつ買うとA君とB君の残金の比はいくつなりますか。 【 解答 】 倍数算は変わらないものがあるから、その変わら...
2024/12/22 18:12
過不足算6。
【 問題 】3年生向け ボールを箱に入れていきます。1箱に17個ずつ入れると5個余り、18個ずつ入れていくと最後の1箱には8個が入ります。ボールは何個ありますか。 【 解答 】 過不足算は全体の差を個別の差で割ればいいから、どの子も比較的上手に解けるようになる。では、いきましょ...
2024/12/22 04:57
過不足算5。
【 問題 】4年生向け ある教室で子どもたちに原こう用紙を配ります。小学生の3人には2枚ずつ、中学生の4人には3枚ずつ、高校生の□人には5枚ずつ配ると3枚足りません。配り方を変えて、全員に4枚ずつ配ると4枚余ります。□にあてはまる数字はいくつですか。 【 解答 】 2枚ずつとか...
2024/12/22 03:27
次のページへ
ブログ村 201件~250件