メインカテゴリーを選択しなおす
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・インターン牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。昨日は三…
「ゴミ屋敷 片付けのプロに頼もう!心と体の平和を取り戻すために!」
はじめに TVでゴミ屋敷の特集があるとみてしまいます。なんでこうなる前に対処しなかったのかと思うのですが、色々な背景がありそうです。 女性に多い? ゴミ屋敷になるイメージに女性というのがあります。全ての統計をとったわけではないのでTVに出演
前回の投稿でハロウィンの飾り付けをした際に、 去年飾ったディスプレイが一つ行方不明になっていました。 あの後もう一度ディスプレイ用品入れの中を全部出して探した結果、下の方から出てきました。 パズルみたいに詰め込んでいて、他の物の隙間にすっぽり収まっていました。 片付けられない人間あるある、いざ片付けるとどこに行ったか分からなくなるヤツ。 他にもいいものを見つけたので追加して今はこんな感じに飾…
汚部屋になりやすい性格 そのまま続けるとどうなる?その対策は?
汚部屋になりやすい性格ってあると思います。 これは片付けサポートをさせていただいていると感じることなのですが、 これって、決して悪いことではないんです。 …
ブログを書くより、最近大注目している飯山あかりさん(日本保守党のことを暴露している人)が着ている服のブランドを調べるのに夢中になってたらもう23時30だ…
今日、ホームセンターに行ってフライパンを買ってきました 悩みに悩んでやっと買えましたー なのでブログにバーンと写真をのせようと思ったんですが、部屋が散ら…
母が100均で購入した300円のスリッパ。使わないからと言って(何故買った…?)2足もくれたのですが、何というかすごくガッカリな品でした(;´Д`)掃除・片付けランキングこんにちは。気温の寒暖差に身体がついてけないみおです。暑かったり寒かったり、なんなんだよ!そして
リフォーム前に家具を処分してるんだけど安いんだね大型家具二つ捨てて800円福ちゃんは最近、雨で散歩に行けてないからストレスたまってそうにほんブログ村
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターン牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。昨日から始…
面倒くさがりなのでインテリアに観葉植物を育てるなんてしていません。 フェイクグリーンなんてものもありますが、 部屋が散らかってる状態でそんなもの飾ってる場合じゃないです。 ただ、猫のために猫草を置いておく必要があります。 猫草はイネ科で強くて水さえあげておけばガンガン伸びてくれるので管理は超簡単です。 水やりにはペットボトルを使用しています。 オシャレな水差しなんぞ使いません。倒すから。私…
「一生汚部屋暮らし」にならないために「片付けなきゃ」を「片付けたい!」に変えるのは早い方がいい!
片付いた家で過ごす快適さを1度知ってしまうと、もう元には戻れなくなるものです。 今まではいつも 「片付けなきゃ」 と思っていたのが、 「片付けたい!」 …
前回に引き続き窓辺を改良していきます。 変更前の窓辺。 このきったないカーテンをどうにかしようと思います。 部屋には窓が4つあるのですが、他の3つは違う柄のカーテンです。 左に写ってる緑のブロックチェックのタッセルと同じ柄の物です。 以前は、西側の窓は西日が眩しすぎ…
9月の遠距離介護の帰省 来た時よりも美しく 頑張りすぎた結末
ちーたむ 私の遠距離介護の帰省のモットーは、来た時よりも美しくして帰ること。これは、父や母のためでもあるけど、
トイレに入ると床が尿で濡れポロポロ落ちているのはトイレットペーパーのカスペーパーを取る時に千切れて落ちたものならいいけどそうじゃないどんな拭き方してるのって聞きたくなる方のアレね掃除したばかりのトイレに親が入るだけで台無しになる洗面台をきれいにすると父が使っただけで鏡に指紋がべったり頭皮の皮脂と白髪がついてることもお湯を沸かそうとキッチンに行けば霧吹きでスプレーしたかのような油と謎の白い粉にまみれ...
またまた久しぶりの投稿です。 ここ数ヶ月はちょっとした変更ばかりでしたが、今回はちゃんと片付けます。 6月の外出グッズコーナーの変更で家具を一周した事で なんとなく一区切りついて気持ちが切れてました。 やる気を無くすであろうことは最初からわかっていました。 その為のこのブログです。 放置している罪悪感がずーっとありましたので、再開する気持ちになりました。 なりましたが…ただでさえ面倒くさが…
こんにちは。整理収納アドバイザーの梅澤典子(うめのり)です。 本日は、よくあるお悩みにお答えしまーす。「今すぐ洋服を手放したい、だけど何を手放してよいか分か…
こんにちは。整理収納アドバイザーの梅澤典子(うめのり)です。 今日の東京は30度を切ったようで、過ごしやすい一日でした。ようやく「外出しようかなー」という…
こんにちは。整理収納アドバイザーの梅澤典子(うめのり)です。 今日は9月最初の月曜日ですね。ようやく暑い暑い夏が終わりを迎え、私の中では一区切りつ…
今日は防災の日ですね。防災リュックの中身を確認された方もいらっしゃったのではないでしょうか。 さて、その防災リュックですが、皆さまはどこに置いていま…
こんにちは。整理収納アドバイザーの梅澤典子です。台風10号の影響はいかがでしょうか?動きが変ですよね。「直撃かも~」と身構えていたら左に大きく曲がっていき…
こんばんは実家に行く途中にワイパーきかないくらいの大雨が降って焦った 体 型 記 録 今日の体重 59.4キロ ちょっと戻った今日の体脂肪率 33.6% …
この続きです『もと母の部屋の経過のまとめ&これから』まだ完了!とまではいかないのですが、このシリーズの一旦まとめの記事になります。『もと母の部屋の片付け、再開…
掃除じゃないけど結果的に断捨離のこと書いてたので掃除カテゴリに入れてみる。とりとめもなく雑然とした文章で部屋だけでなく思考も雑然としている。毎度書いてるが、私は物の管理ができないうえに選定する能力に欠ける。ほいほい物を買うからいけないということは重々良くわかっている。頭では。(↑わかっていないという…)気づいたらポチってるんだ(´;ω;`)コンディショナーを買うはずが間違えてシャンプーを買い続けること連続2回、1年分のシャンプーあるんじゃないかしらん。いらないものエリアにいらない物は分けてはあるのだけど、なかなか捨てられなくて処分できないでいた。私このブログで万年物処分たいへん!と言い続けてるのに延々ずっと物処分している気がする…。推し活はネットでポチれば人に会わずに楽しめる、ひきこもりにはとても良いレジ...万年汚部屋住み&断捨離がしんどすぎて鬱
まだ完了!とまではいかないのですが、このシリーズの一旦まとめの記事になります。『もと母の部屋の片付け、再開4』この続きです。『もと母の部屋の片付け、再開3』前…
前回の続きです。『もと母の部屋の片付け、再開2』この続きです。『もと母の部屋の片付け、再開1』これらの続きになります。『週末実家の片付けしてて思った事』えっと…
この続きです。『もと母の部屋の片付け、再開1』これらの続きになります。『週末実家の片付けしてて思った事』えっと、母の部屋の片付ぜんぜん進まないんですが?母が亡…
アトリエめい代表の本田一紗です。いつもお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 2024年8月11日(日)~8月18日(日) この間にいただきましたお問合せやお申込みにつき
これらの続きになります。『週末実家の片付けしてて思った事』えっと、母の部屋の片付ぜんぜん進まないんですが?母が亡くなり1年ちょっと。片付けてると哀しくなる、と…
今朝は5時に1度目覚めて冷蔵庫を開けました 安心してください!食べてませんよ!! 昨日の片付け掃除で心無しか気分もスッキリしてる気がする〜✨ 顔洗ってコーヒー飲んで何かするか考えたけど…2度寝😴
洗濯 仕事 週末ビフォーアフターを観る あっつかった〜💦 いつも朝ご飯適当(菓子パンや抜いたりコーヒーのみとか)だったけどダイエットの為、あったかいご飯、味噌汁キムチと唐揚げ←食べたら滝汗。エアコン
汚部屋(ドアを開けたら一歩も進めない、手前の方は比較的新しく買ったものと他の場所で溢れたものをその都度詰め込んだ段ボールや袋、奥はよく見えない、どこに何があるかはほんのり把握している)入り口付近に着手!
汚部屋 昨日の朝活は、散歩。 いつも通り早起きし、雨の降らない涼しい内に。 いつの間にか紫陽花の時期が終わっていましたが、新たな花が咲いていました。 散歩へ行ったのは、お昼ごはんにマクドナルドのハンバーガーを食べる予定だったから。 恥ずかし
こんばんはお越しいただきありがとうございます娘部屋のクローゼットの引き出しを無印の収納ケースに替えてスッキリしたと喜んでいたんだけど…こちらの記事です ↓ 『…
ひと昔前と比較してみるとウチの中が全般的にキレイになっています。猫がいなかった頃には家の中が物で溢れ、床にはいろいろ転がっていました。朝に読み終えられなかった新聞が開いたまんま机の上にあって、その状態で仕事に行けてました。でも、猫は机の上にある物や床の上にある物におゲゲしてもう捨てるしか無い所に追い込まれた物が多々あります。このペン立ても。おゲゲの犠牲となりました。🤮洗えば何とかまだ使えると思いそうしてみましたが…やっぱムリみたい。100均で買った物だけど高見えして、緑の透明感が美しかったんだけどなあ❢💢私が猫で失ったアイテム①緑のペン立て
【断捨離ストーリー16】すべてに蓋をしていたワタシ、それを家も語っていた
こんにちは。お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在中の断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 断捨離ストーリーまとめ(1〜14)…
これから虫がどんどん増えていく季節。 既に台所ではゴキゴキが何度も出て大騒ぎしております。 猫のごはんがあるので、この部屋もいつ出てきてもおかしくない状態です。 ということで必需品なのがコチラ。 この主張の激しい文字。そして許せないのが横にちらっと見えてるゴキの絵…
こんばんはお越しいただきありがとうございます毎日ホント暑いですね〜!ちょっと動いただけで汗だく1日中履いてるスリッパもベタベタしてきたしなんかクサイいままでは…
【⑨断捨離ストーリー】モノが増える代理戦争〜生い立ちその3〜
ごきげんさまです。お立ち寄りいただきうれしいです。 横浜市在中の断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 断捨離ストーリー①はこちら『【①断…
こんばんはお越しいただきありがとうございますあっという間にもう7月!?今ブログに書いてる娘部屋の片付けが昨年の8月〜10月のことだからあれからそろそろ1年経つ…
唐突ですが、先日汚部屋ならぬ汚車を見ました。この表現が正しいかよく分からなかったのでググってみたら、どうやら汚車は結構あるみたいですね(汗)子供用のグッズやペットボトル、レジャー用品やら何やらどっさり置きっぱなしな車が…。ですが私が見た汚車
こんばんはお越しいただきありがとうございます娘部屋片付け記録がダラダラ続いておりますがあともう少しで終わるのでお付き合いいただけたら嬉しいです床に散らばってい…
1つモノをとると1つモノが落ちる。これほっといたら汚部屋になります。
家の収納スペースで 1つモノをとり出すと1つモノが落ちる場所 ありませんか? これは、お家からの 「今すぐ片付けて~」 の サインです! 何かとり出…
先日テレビの前にあった工事現場をチェストの上に移動させました。 今回このディスプレイに新たなミニチュアを追加します。 seriaでこちらを買ってきました。
誘惑物などはかなり本棚に詰め込み。 そちらの方向を見ないようにして やり過ごしています。 とりあえず3つに分類しています。 ①残すもの(手放さないもの) ②いらないもの(手放すもの) ③迷うもの ①は