メインカテゴリーを選択しなおす
#女一人旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#女一人旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
3年ぶりのソウル20:ひつじ屋(マンリダンギル店)
友達のMTさんが店長をしているお店はマンリダンギルに面しています。望遠ティラミスまで来たら、左に曲がって少し行くと左側にあります。向かいがEDIYAコーヒーですよ。ひつじ屋 マンリダンギル店日本式ジンギスカンのお店です。ぱっと見、日本みたいじゃないですか?笑そ
2022/12/03 14:15
女一人旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鳩の塔(カタール)
この独特なフォームなんだかとっても惹かれます。 何だと思いますか? 鳩の塔(Pigeon Tower)です。そのままじゃん! 農耕作の起源は1-2万年前の中…
2022/12/02 23:47
まさか!こんなときに!(カタール)
ここは、ドーハ。中東に行ったら、行きたくなるスーク。買いたいものがあってもなくてもねスーク・ワキーフを後にして、夜道に迷いながらも無事にホテルに着きました! …
2022/12/01 00:35
台湾でPCR〜日本語で予約&陰性証明書がもらえる台北の病院に行ってきました!
台湾でPCR検査を受けたいけれど、中国語がわからなくて、どの病院で受ければいいのかわからず困っていませんか。 本記事では、日本語で予約&陰性証明書の発行ができる、台湾の病院について解説しています。 先週(2022年11月)台湾旅行から帰ってきた筆者より、現地での検査の様子についても紹介したいと思います。
2022/11/30 11:12
方向音痴あるある?GPSがなくても、この方法がある(カタール)
ここは、スークワキーフ。ドーハの中心にある、商業地区。 他のアラブ諸国で見るスークよりずいぶん洗練されたイメージです。そして、大きい。 どこからどこまでをスー…
2022/11/30 02:04
3年ぶりのソウル19:初めての望遠洞
一旦部屋に戻り、おみやげを持って望遠洞(マンウォンドン)へ向かいました。友達が店長をやっているお店があるんです。望遠洞には1回だけ行ったことがあるのですが、駅に面した大通り沿いにあるコプチャン屋さんに行っただけだったので、実質初めてみたいなものです。2番出
2022/11/29 17:36
スーク・ワキーフ(カタール)
中東へ来たのなら行ってみたくなるのが、スークです。スークは市場のことで、商業地区を表すこともあります。 ドーハにはスーク・ワキーフと呼ばれる大きなスークがあり…
2022/11/28 22:53
ラクダが好きな国
今日は日曜日ということで、あっさりさらりと。 タイのワットアルンを参拝中に、ワールドカップが開幕したからと「ここどこクイズ」でカタールのドーハに大ジャンプして…
2022/11/27 23:48
笑いかけると返してくれる笑顔が眩しい ミャンマーの見どころ 後編
ミャンマーは思いのほか興味深くて、長居したくなる魅力がある国でした。発展の途上ど真ん中で変わりゆくミャンマーを ぜひ肌で感じてきてください。
2022/11/27 21:16
ドーハ、今昔(カタール)
ここは、カタールの首都ドーハ。かつて「世界一退屈な都市」と言われた、ドーハ。 「お勧め」と聞いて出かけた、イスラムアート美術館がまさかの臨時休館でした 大ダッ…
2022/11/26 23:59
「世界一退屈な都市」で過ごした退屈な時間(カタール)
かつて「世界一退屈な都市」と言われた、カタールのドーハ。 イスラム教国であるが故に飲酒できないという事情があるにせよ、アトラクションが少ないのも事実で、「世界…
笑いかけると返してくれる笑顔が眩しい ミャンマーの見どころ 前編
フィリピンの留学が終わって、その足で どっかに寄り道しようかなぁと地図を眺めている時に目にとまったのがミャンマーでした。1989年に国名が改称されるまで、ビルマと呼ばれていた国です。無知なわたしは、途中で名前が変わったことすら知りませんでした。発展の真っ只中にあるミャンマーをこの身で感じたいと思い、ミャンマーに行くことに決めました。
2022/11/26 03:44
一番気になった建物は…(カタール)
私がカタールを訪れた、2018年。ドーハではFIFAワールドカップ2022に向けて建設ブームが巻き起こっていました。 できたばかりの建物が建ち並ぶ砂漠の国の…
2022/11/24 23:54
昔のことを思い出す
歳のせいとは思いたくないけど、最近よく昔のことを思い出します。 それも、過去に働いていた職場のこまごまとしたことや、一緒に働いていた人たちのことなど。 割と波乱万丈の人生を歩んできていますので、結構辛
2022/11/24 08:06
ワクチンなしで行ける海外!コロナ禍の台湾へ、女ひとり旅してきました(22年11月最新情報)
コロナ禍でずっと海外旅行に行きたがっている方に、朗報です! 台湾が入国制限を緩和したため、ワクチンや陰性証明、隔離なしで入国できるようになりました。 本記事では、台湾旅行に行ってきたばかりの筆者が、2022年11月時点での渡航&現地情報をお伝えします。・
2022/11/23 15:57
岩下の新生姜ミュージアム どんなところ?
岩下の新生姜ミュージアムは、栃木県栃木市本町にある、岩下食品の企業博物館です。なんと無料で体験できます。イワシカちゃんに会い、生姜尽くしの料理を頂き、楽しい1日を過ごしました。家族で楽しめるスポット紹介します。
2022/11/21 23:19
Quiz:ここはどこ?(第15回)
今日は日曜日、待ちに待った日曜日いつもなら、さらりといくところですが・・・ 今日は久しぶりの”あれ”をしてみたいと思います。 なかなか開けられなくなってしまっ…
2022/11/20 22:50
フィリピン最後の秘境 エルニドでダイビングライセンスを取る!
エルニドはフィリピンのパラワン島を代表する街です。イロイロシティに留学中に、次はどこに旅に出ようかとネットサーフィンをしている時にエルニドがフィリピン最後の秘境と呼ばれていることを知り、秘境という言葉に弱い私は、留学終了後にパラワンまで行ってきました。
2022/11/20 20:56
2022年冬の青春18きっぷ|利用はいつから?おすすめルートは?(大阪発ひとり旅)
もうすぐ始まる冬の青春18きっぷ。 青春18きっぷの中でも一番利用するのが難しい(と私が勝手に思っている)冬の青春きっぷ。 販売・利用開始の時期やおすすめコースについて勝手に解説したいと
2022/11/20 09:37
【京阪神エリアパス】寺田屋で坂本龍馬を偲ぶ|酒蔵の町・伏見桃山観光
世界に名だたる観光地・京都。 そんな京都であまり混雑しなさそうな場所。 それなら伏見桃山はいかがでしょうか? 1300円でJR京阪神エリアが2日間乗り放題の「京阪神エリアパス」。 &am
2022/11/18 14:28
【京都・嵐山】福田美術館|入館者限定のカフェでおしゃれランチ|京阪神エリアパス
嵐山にある福田美術館のミュージアムカフェは渡月橋が最も美しく見えるカフェらしい! 大阪楽遊パス(1日券)とJR京阪神エリアパス(2日間)のセットを利用した旅、2日目。 &a
2022/11/16 07:21
【空中庭園も無料!】なにわ男子も訪れたスカイビルで絶景を眺める|大阪楽遊パス
大阪の20以上もの観光施設&アトラクションが無料になる大阪楽遊パス 大阪人である私がこのパスを使って大阪をどれくらい楽しめるのか。 前回の投稿では通天閣&通天閣タワースライダーで辱めを受
2022/11/14 07:25
マンゴーで有名なギマラス島に日帰りトリップ
イロイロシティからフェリーで20分ほどのところにあるギマラス島。マンゴーが美味しい島として有名です。毎年4月の半ばにマンゴーフェスティバルというお祭りがあり、少額でマンゴーが食べ放題なんだそうです。 イロイロシティに留学中、ギマラス島に何度か遊びに行ってきたので、紹介していきたいと思います。
2022/11/13 07:22
セブから日帰り旅 ボホール島は魅力がたっぷり詰まった小さなアイランド
ボホール島はセブ島からフェリーで2時間、見どころがぎゅっと詰まった島です。そんな自然あふれる、ボホール島の魅力を紹介します。
2022/11/11 18:31
アラフィフ女ひとり旅 1泊2日で仙台と松島へ行く(仙台編)
2022年10月に全国旅行支援とビーチの10周年キャンペーンを利用して宮城県の仙台と松島へ大阪から1泊2日で一人旅をしてきました。一人旅は孤独じゃないのかな?一人でも楽しめるのかな?と,少し不安があるあなたのために,実際に私が一人で泊まった仙台のホテル,めぐった観光地やランチのお店などを,紹介してレビューをしています
2022/11/11 16:49
アラフィフ独女の一人旅~静岡・清水編、あこがれの「ちびまる子ちゃんランド」へ(序章)
全然、本編(ちびまる子ちゃんランド)は出てきません。 題名がつりになってすみません。
2022/11/10 11:36
【浮世絵デザイン】パスポート更新してきました!旅券の申請方法、費用や取得期間まとめ
2020年より、パスポートが「浮世絵デザイン」になったことはご存知ですか。 この記事では、パスポートの更新・申請手順はもちろん、新デザインのパスポートの中身を紹介します。
2022/11/10 09:04
【2000円で大阪を遊び尽くす!】大阪楽遊パスとは?購入方法は?
2000円で大阪の20以上の人気観光スポットが無料! QRコードを提示するだけで楽々入場。 交通パス付きのセット券を購入すればさらにお得! USJチケットを購入すれば無料でついてくる!?
2022/11/10 07:39
女ひとり旅行記 1泊2日で仙台と松島へ(松島後編)
2022年10月に全国旅行支援とビーチの10周年キャンペーンを利用して宮城県の仙台と松島へ大阪から1泊2日でいってきました。今回は誰にも気を使わなくてもいい自由な女性のひとり旅。私が実際にめぐった松島の観光地やランチのお店などを,ひとり旅を予定されている方,仙台松島に行く予定の方に向けてレビューします。
2022/11/08 11:27
京阪神エリアパスの引き換え・受け取り方法を解説!【大阪楽遊パス】
大阪楽遊パスと京阪神エリアパスを購入したけど、エリアパスの受け取りはどうすればいいの? 大阪楽遊パスとセットで買える「京阪神エリアパス」。 購入すると間もなく購入サイトからメールで「バウ
2022/11/08 09:03
女ひとり旅 全国旅行支援を利用して仙台と松島へ(松島前編)
2022年10月末に全国旅行支援を利用して宮城県の仙台と松島へ大阪から1泊2日でいってきました。もちろんピーチの10周年セールも利用して。今回は誰にも気を使わなくてもいい自由な女性のひとり旅。私が実際にめぐった松島の観光地やランチのお店などを,ひとり旅を予定されている方,仙台松島に行く予定の方に向けてレビューします。
2022/11/07 18:31
セブ島の王道観光名所を巡る 2泊3日のプチ旅行
フィリピンのイロイロシティに留学中にセブ島に遊びに行ってきたので、紹介していきたいと思います。
2022/11/06 19:04
きのくに線サイクルトレインで白浜へ!日帰り温泉・長生の湯レポあり
「きのくに線サイクルトレイン」は追加料金不要、事前予約不要で自転車を解体せずにそのまま乗れる! この手軽さがサイクリストに人気の「きのくに線サイクルトレイン」。 雨の串本から白浜に帰ると
2022/11/06 09:29
フィリピンのイロイロシティってどんなところ?
イロイロシティって知っていますか? フィリピン留学について調べた人なら、もしかしたら見かけたことがあるかもしれません。 わたしは、このイロイロシティにある語学学校に3ヶ月通っていました。留学に行く前にどんなところなんだろうと調べてみましたが、あんまり情報が見つけられなかったので、イロイロシティについて紹介できたらなと思います。
2022/11/05 19:01
【白浜から串本へ自転車旅】海の見える山道をひたすら走る65km
サイコロきっぷの白浜自転車旅、2日目は串本までサイクリング! せっかくわざわざ自分のロードバイクを持って来たのだからある程度まとまった距離は走りたい。 そこで行先をいろいろ検討した結果、
2022/11/04 06:50
わたし的 最安値 フィリピン留学はここで決まり
わたしが実際に経験したフィリピン留学についての情報をまとめていきたいと思います。
2022/11/03 06:58
湯快リゾートプレミアム 白浜彩朝楽に一人で泊まってみた【宿泊レポ】
湯快リゾートってどんなところ? 泊ってきて欲しい! と、会社の部下に言われたので一度泊ってみることにしました(笑) サイコロきっぷで行く白浜自転車旅。 宿泊先
2022/11/02 06:39
バオバブ栽培:バオビーに異変?&グリーンハンドクラブ結成
しばらく前にとても不思議な夢を見たのです。 2017年マダガスカル・バオバブ街道にて 夢の中では、「バオビー」という名前を世の中の人達が皆知っていて、バオバブ…
2022/11/02 00:00
【白浜おすすめ水族館】京都大学白浜水族館に行ってきました!
白浜で動物を見るならアドベンチャーワールド、魚を見るなら・・・? 京都大学白浜水族館!! アドベンチャーワールドの中には「マリンワールド」もあるのですが、イルカやペンギン、
2022/10/31 06:54
ウユニ塩湖は思いの外 綺麗ではなかったかな
死ぬまでに見たい絶景と よく語られるウユニ塩湖に実際に行ってきました。 ウユニ塩湖は雨季と乾季で見せてくれる景色が全然違い、わたしは雨季の始まりである12月に行ったので運良く雨季のウユニ塩湖も、乾季のウユニ塩湖も楽しむことができました。
2022/10/30 07:13
南米アマゾンで地上最強のドラッグ アヤワスカ体験
アヤワスカって聞いたことありますか?旅をしている人なら聞いたことがあったり、興味があったり、なんなら経験したことのある人もいるかもしれません。ひょんなことからアヤワスカを知り、実際に体験してきたので紹介したいと思います。
2022/10/29 19:28
景勝地・円月島と南方熊楠博物館を巡る【白浜自転車旅】サイコロきっぷ
えっ!?あの島は何!? とれとれ市場で海鮮丼ランチと梅ソフトクリームを楽しんだ後、向かったのは「南方熊楠記念館」。 その道すがら目に入った不思議なカタチをした魅力的な島。
2022/10/29 07:04
宿泊や温泉も!とれとれ市場白浜の海鮮丼ランチと梅ソフトで癒される
白浜自転車旅行・初日のランチはとれとれ市場で海鮮丼!! やっぱり、白浜で海鮮を食べるとなったらまず最初に浮かぶのが「とれとれ市場」。 ちょっとベタかな?と思いつつも、王道とも言える「とれ
2022/10/27 07:11
マチュピチュだけじゃない ペルーが見せてくれた絶景 レインボーマウンテン
ペルーといえば 世界遺産にも登録されているマチュピチュが有名です。マチュピチュもすごく幻想的で素敵だったんですが、マチュピチュの入り口となる街クスコ近郊にはマチュピチュに負けない絶景があったので紹介します。
2022/10/26 08:31
【白浜観光自転車旅】白浜の絶景とジェラート屋さんを自転車で巡る!
旅の初日は白浜の観光名所を自転車で巡ろう! 白浜の自転車旅の初日。 パンダの特急くろしお号で白浜駅に到着。 ここから自転車での観光が始まります! 自転車で観光しやすい白浜
2022/10/25 06:30
【あなたはどっち?】白浜観光|バスで行くかレンタサイクルで行くか
白浜を観光するときの交通手段って何があるんだろう? 白浜まで「特急くろしお」で行く場合。 白浜観光をする時、交通手段には何があるのでしょうか? もちろん私は自分の自転車を白
2022/10/23 08:17
初心者が初心者に捧ぐ 一眼レフの使い方 超基礎後編
1つ前の記事ではカメラの基本的なモードについて まとめました。この記事ではカメラの基本的な設定について 書いていきたいと思います。 もう最初は何のことだかサッパリ分かりませんでしたが、基本の知識を勉強すると 考えながらカメラを撮るという楽しさが芽生え始めました。
2022/10/22 08:24
【サイコロきっぷ自転車旅】パンダの特急くろしおに乗って白浜へ行こう!
特急くろしおに乗って白浜に行くならパンダくろしおに乗らなきゃね! と、思ったわけではないけれど。 職場の部下たちにそう言われたら、やっぱり乗るしかない。 幸い始発の特急くろ
2022/10/21 06:30
初心者が初心者に捧ぐ一眼レフの使い方 超基礎前編
こんなに素敵な地をたくさん旅しているので携帯のカメラでは勿体ないなと重い腰をあげて ついに一眼レフカメラを購入しました。自分が出会った旅の場面を自分のカメラに収めて思い出として記録していくことが こんなにも楽しいということに気づいてからは、どこにでもカメラをぶら下げて出かけるようになりました。
2022/10/19 07:44
関門海峡トンネルを徒歩で渡る!海底ぶらり散歩【小倉一口馬主紀行】
いつか関門海峡トンネルを歩いて渡りたい おそらくテレビで、関門海峡は歩いて渡れるという話を知って以来ぼんやりとそう思っていました。 とはいえ、あまり九州方面には縁がなく、行く機会には恵ま
2022/10/19 07:02
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件