ごましおです。生命保険会社のアフラックは人工知能(AI)を活用することで、コールセンターの人員を半数にするんですって。最初に聞いたときは「AIに仕事を奪われる!」って感じがしましたが、実際はそうでもないようです。今後ますますAIが社会に進出...
コールセンターの人員の半分をAIにする!?人手不足の解消になれば良いですね。
ごましおです。生命保険会社のアフラックは人工知能(AI)を活用することで、コールセンターの人員を半数にするんですって。最初に聞いたときは「AIに仕事を奪われる!」って感じがしましたが、実際はそうでもないようです。今後ますますAIが社会に進出...
みんな売らずに資産運用をを継続中!?金融庁がNISAの利用状況を公表しましたよ!
ごましおです。金融庁が「NISA口座の利用状況調査」の結果を発表しました。そこにはどんな内容が載っているんでしょう?長期分散投資が定着??金融庁は17日、昨年末時点での新NISA(少額投資非課税制度)の利用状況(確報値)を発表した。初めて明...
準富裕層向けのサービスって??ちょっと気になるけど結局手数料が高すぎるんだろな~
ごましおです。金融資産が5000万円以上あると「準富裕層」と呼ばれるグループに加入できます。そんな準富裕層に向けた新たなサービスを提供する新会社ができたのだそうです。どんなサービスなのかちょっと気になりますね。三井住友とSBIが連携三井住友...
70代男性が金塊20キロ、3億3000万円分を寄付だって!ちゃんと役立ててくれるとよいですが、、、
ごましおです。奈良県桜井市に在住の70代の男性が金塊3億3000万円分を寄付したそうです。男性の意向は「災害時の避難所の整備のため」なんですって。市民生活に役立ててくれるとよいですね。長年コツコツ金塊を購入奈良県桜井市は6日、市内の70代の...
ごましおです。亡くなった曽祖父が常々「リボ払いにだけは手をだすな!」って言っていたので、私は一度もリボ払いを使ったことがありません。そんな中、来月から家賃を「リボ払い」や「分割払い」できるサービスが始まるんですって。私のメインカードの「三井...
オルカンの運用に何か問題が?!オルカンと楽天・プラス・オールカントリーを比べてみた。【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ごましおです。資産のほんの一部ですがドル建ての社債を保有しています。購入したのは2022年。3年経過したので状況を確認してみました。三井住友フィナンシャルグループの劣後債現在保有しているドル建て社債は「三井住友フィナンシャルグループ」の20...
十数年ぶりにパスポートの申請をしました。わずか15分で終了!簡単すぎる!!
ごましおです。ハネムーンでハワイに行くために作ったパスポート。すでに失効してから数年が経過していました。今年は久しぶりに海外旅行に行こうとなって、十数年ぶりにパスポートの申請をしてみました。すべてスマホで完結!知らなかったんですが、パスポー...
今月の収支はトントンでした。オルカンの追加購入は見送りです。
ごましおです。私は生活費と無リスク資産で銀行の普通預金に180万円を置いています。今月の収支はプラス2000円ちょっとでした。(残念)今月はオルカンの追加購入はなしですね。簡単で便利な資金管理方法本格的に資産運用を始めて15年ほど経過しまし...
ついに定期預金金利1%の時代到来。SBI新生銀行の6か月定期金利が爆上がり中!!
ごましおです。ついに銀行預金の金利が1%なります!SBI新生銀行さんグッジョブ!!銀行発足以来初!?SBI新生銀行は近く、定期預金の金利を引き上げる方針を決めた。半年物は0・17%引き上げて年1・0%とし、国内で最高水準となる。新規の口座開...
選挙対策で現金給付ですって、、やっぱり政権交代は必須ですね。
ごましおです。またまた政権与党がお金のバラマキを計画中ですって。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!って怒らないといけません。やっぱり政権交代は必須ですね。参院選公約の柱が現金給付って政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現...
楽天・マネーファンドのコストってどれくらい?信託報酬を計算してみました。
ごましおです。最近取り扱いが開始された「楽天・マネーファンド」ですが、ちょっと気になって記事にしています。今回は投資信託にとって重要なコストについて調べてみましたよ。楽天・マネーファンドは公社債投資信託!楽天・マネーファンドは公社債「投資信...
ごましおです。6月5日から取り扱いが開始された楽天証券唯一の日本円公社債投資信託。「楽天・マネーファンド」の利回りは予想外に高い金利でした。さて、この商品をどうやって使うのが良いですかね??意外に高金利??6月第1週目の平均利回りが0.46...
個人向け国債?定期預金??どっちを選べばいいの?無リスク資産と生活防衛資金の違いとは?
ごましおです。現在募集中の個人向け国債変動10の表面利率が、ついに1%になりました。利率が1%になるのは2008年7月以来で、実に17年振りだそうです。やっと日本も金利のある世界に突入ですね。10年も5年も1%個人向け国債の最低利率は0.0...
暴落時に株を買うには信念が必要!!リーマンショック時のGPIFの場合。
ごましおです。余力があればオルカンを買ってしまう私にはあまり関係ないのですが、リバランスの重要性を説く良記事を読みました。リーマンショックの底で5兆円以上を株式に投資したGPIFはすごい!直近は10兆円のプラスだけど、、、年金の余剰金を運用...
オルカンを運用してるのって誰ですか?日本でも投資信託の運用担当者の氏名を開示すべき??
ごましおです。世界的に見て日本の投資信託はかなりの規模になってきています。でも、投資運用者の開示に関しては主要国・地域で最下位なんだそうです。運用担当者の氏名って知りたいですか??日本は2%で最下位(涙)投資信託の運用担当者の氏名を開示する...
月の使用量が2.4TBって!?何にスマホを使ってる??ってか楽天モバイル大丈夫なのか?
ごましおです。楽天モバイルで月に2.4TB使っているってニュースを見ました。G(ギガ)ではないですよ。T(テラ)ですよテラ!!いったい何に使ったらそんなデータ使用量になるんでしょうか?1時間に3GB消費だそうなw今年の4月から寮生活を始めた...
6月5日から取扱開始!「楽天・マネーファンド」は買いなの??
ごましおです。6月5日から楽天証券で「楽天・マネーファンド」の取り扱いが開始されます。ドルとかユーロとかに投資する「外貨MMF」がありますが、それの日本円版って考えるとわかりやすいかも。さて、この「楽天・マネーファンド」は買いなんでしょうか...
「1000%還元」ってインパクト凄い!!キャンペーンだけど普段使いで条件クリアー!三井住友カードを使っている人は必見です。
ごましおです。「1000%還元」ってキャッチコピーに惹かれました。三井住友カードでスマホのVISAタッチ決済をすれば、抽選で1000%のVポイントが貰えます!7月15日まで!三井住友カードは、7月15日まで「スマホのVisaのタッチ決済10...
先月から7.5%も資産が増加!2025年5月末の資産状況は?
ごましおです。毎月末に資産の状況をまとめています。2025年5月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末からちょっとだけ変化しました。株式インデックス:87%→88%円:6%→5%債券:7%→6%微々たるものですが...
ごましおです。私は楽天銀行普通預金に生活費として50万円を、SBI新生銀行に生活防衛資金として130万円を預けています。SBI新生銀行ではインターネット限定ですが、短期間の定期預金の金利が上昇しています。SBI新生銀行は金利が高い!SBI新...
ウィドウメーカー(未亡人製造機)の異名を持つETFって??どんな恐ろしい商品なんでしょう??
ごましおです。世の中に異名・ニックネームは多いですが、ウィドウメーカーと異名を持つ金融商品っていったい?!iシェアーズ米国債20年超ETFウィドウ(widow)とは「寡婦、未亡人、夫に先立たれた妻」を意味します。未亡人を作り出すもの(メーカ...
悲報!れいわさんギャンブル依存症の父と年金運用の区別もつかず?!国会議員がこれでいいのか?
ごましおです。年金の積み立て金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2024年度第3四半期で10兆円以上の利益を得ています。でもそれがギャンブルに見える人がいるらしい。しかも国会議員に。。。れいわ新選組さん、、、、れい...
ドル円は年末に138円?!あれ?148円とか140円とか言ってなかったっけ?さて、私たちはどうする??
ごましおです。日経ヴェリタスの記事を見ていたら2025年末のドル円相場の予想がありました。それによると年末は1ドル=138円になるんだとか。円高が進む??2025年末の円相場は1ドル=138円になるとみている。大きな流れとしてこれまでの円安...
FP2級に合格しました!最短で合格するにはこれをやればOK!!
ごましおです。4月に受けたFP2級の試験ですが、1か月半ほど経って合格証が届きました。これでプロフィールに堂々と「FP2級」って書けますね。約3か月間の勉強期間2024年12月にFP3級の試験を受けて、引き続きFP2級の勉強を開始しました。...
蚊と足の悪臭対策にはこれ!これからの季節に役に立ちそうな情報見つけた。
ごましおです。普段の生活に役立つ「ライフハック」を見つけました。今年の夏は試してみようかしら。警視庁警備部災害対策課のX警視庁警備部災害対策課の公式アカウントでは、生活に役立つライフハックな情報をつぶやいています。で、蚊に刺されたくない人に...
コンビニくらいは「キャッシュレスオンリー」にして欲しいけどな。
ごましおです。「キャッシュレスオンリーの店」が排除と分断を生んでいるんだとか。でもコンビニで前の客が現金使っているとちょっと嫌じゃないですかね?ちょっと大げさな気がするけど、、、こちらの記事を読んでみました。筆者はなんとなく「キャッシュレス...
ごましおです。元銀行員が見てきたお金の貯まらない人には特徴があるんですって。あなたは何個当てはまりますか?ってか、この手の記事って多いですよねwお金が貯まらない特徴って??↑こちらの記事によると「お金が貯まらない人の特徴」は次の4点です。何...
自社株もらって頑張って働こう!株式インセンティブ制度の導入が進んでる??
ごましおです。株式会社デンソー(6902)は4万7000人の従業員に株式を支給するそうです。トヨタグループでは同様の制度を導入している会社が多いのだとか。社員の企業に対する帰属意識を高めるのが目的なんですって。株式インセンティブ制度社員一人...
オルカンは30年後も存在しています。投資信託と長期投資について
ごましおです。インデックス投資は低コストな投資信託を長期間運用することを前提としています。でも、長期間運用している間に、その投資信託がなくなってしまったら!?そもそもの前提が崩れてしまいますよね。投資信託が長期投資できないパターンこちらの記...
もしかして稲妻が輝いたのか??オルカンと楽天・プラス・オールカントリーを比べてみた。【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ソニーが冬のボーナス廃止へ!ボーナス&退職金の「給与化」が進むといいですね。
ごましおです。ソニーグループは夏と冬のボーナスのうち冬のボーナスを廃止したそうです。その分のお金は毎月の給与に上乗せされているとか。「賞与(ボーナス)の給与化」と言うそうですが、もっと広がると良いですね。年収に占めるボーナスの割合今回の記事...
ごましおです。恥ずかしながら「静かな退職」という言葉を初めて知りました。正社員の4割以上が「静かな退職」状態なんだとか。いわゆる「ワークライフバランス」のこと?こちらの記事によると「静かな退職」とは、「やりがいやキャリアアップは求めずに決め...
あれ?いつの間にか新NISAがプラ転してました。まあそんなもんですよね
ごましおです。新NISA口座では限度額720万円分のオルカンを保有しています。前回口座を確認したときはマイナスだったんですが、いつの間にかプラスになっていました。4月20日時点では25万円のマイナスこちらで記事にしましたが、4月20日時点で...
1000円盗んで1200万円の退職金がパー。退職金制度なんてなくせば良くない??
ごましおです。バスの運転手が客が払った運賃1000円を盗んだために懲戒免職。退職金1200万円も受け取れなくなったのだとか。これって自業自得?それともやりすぎ??本人は反省してますが、、、着服したのは乗客が払った千円。それがばれて、男性はバ...
祝!オルカンが歴代2位の純資産総額に!!世界ランキングでも40位の快挙!
ごましおです。資産運用の正解「オルカン」の純資産総額が6兆円を目前にして歴代2位になりました!世界のインデックスファンドランキングでも堂々の40位です。いや~素晴らしい!グロソブを追い抜きました!三菱UFJアセットマネジメントが運用する「e...
老後は毎月15万円分のオルカンを売却??資金管理のおすすめの方法 その2
ごましおです。前回取り上げた記事で資産積み上げ期の資金管理方法を紹介しました。この方法なら老後の資産取り崩し期にも活用できますよね。資産の積み上げと取り崩し私は現在40代後半でバリバリ現役で仕事も頑張っています。ありがたいことに毎月の給料も...
「ジム活」って泥棒のこと!?チョコザップで置き引きが相次いでいるそうで、、
ごましおです。最近流行りのチョコザップで盗難被害が相次いでいるらしい。逮捕者も出ているんだとか。資産運用もそうですが自分の大切なお金はしっかり自分で守らないと、、、「ジム活」ってそっち??w24時間営業の「chocoZAP(チョコザップ)」...
今月の収支はプラス7万4000円!?資金管理のおすすめの方法とは??
ごましおです。私は生活費と無リスク資産で銀行の普通預金に180万円を置いています。そして今月の収支はプラス7万4000円でした。このお金はそのままオルカン購入費になります!!簡単で便利な資金管理方法本格的に資産運用を始めて15年ほど経過しま...
SBI証券、中国株の買い注文停止!やらないよりはマシだけど影響ある人もいそう。
ごましおです。証券口座乗っ取り対策としてSBI証券では全ての中国株の買い注文を停止しています。私は中国株なんて買わないから影響ないですけどね。根本的な対策ではないよね。SBI証券は6日、全ての中国株について新規の買い注文の受け付けを停止した...
証券口座のチェック終了!大切な資産を守るために何でもやりましょう!
ごましおです。最近は週に何回も証券口座を確認しています。面倒な世の中になりましたが自分の大切な資産を守るため。できることは何でもやらないといけませんね。証券口座を定期的にチェック!証券口座が乗っ取られて不正取引された売買額が3000億円を超...
ごましお(@okowa1215)です。毎月末に資産の状況をまとめています。やっぱりトランプ相場で今月も大きく下げていますね。2025年4月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末から変化なしです。3月末で満期になっ...
資産運用の目的はお金を使うため!健康でなければ意味がない!!
ごましおです。最近は毎日ビールで晩酌しています。お酒と健康に関して気になる記事がありましたので紹介します。頑張って資産運用しても使う前に死んでしまっては意味がありませんよね。お酒の種類が問題??こちらの記事では健康に悪影響のある「お酒の種類...
ごましおです。最近YOUTUBEを見ていたら、矢沢永吉さんの若い頃のインタビュー動画が出てきました。矢沢永吉さんなんて検索してないんですが、なんで急にお勧めに出てくるんですかね??男、矢沢永吉もやっぱり金が欲しい。でもその理由とは??何歳く...
つみたてNISAはなんとか2倍高を維持!新NISAは・・・・
ごましおです。高齢者向けNISA(=プラチナNISA)の話題を追っていたら、自分の現状を確認したくなりました。つみたてNISAと新NISA。トランプ相場でどうなりましたかね?つみたてNISAは2倍高維持!!2018年から毎年40万円まで20...
やっぱり毎月分配型なんていらない。誰にとっても不要な商品?!
ごましおです。プラチナNISA関連のニュース記事を漁っています。初めて知った事実もありました。使い方間違ってるよ!読んでいて面白かったのがこちらの記事。楽天証券のトウシルにアップされた窪田真之さんの文章ですが、毎月分配型について簡潔にまとめ...
高齢者向けNISA爆誕?!「プラチナNISA」とはいったい??
ごましおです。結構驚きのニュースが出てましたね。高齢者向けNISA=「プラチナNISA」の新設を検討だそうです。どんな中身なんでしょうか?ネットの反応はだいたい批判的?金融庁は、高齢者向けのNISA(少額投資非課税制度)を創設する方向で検討...
満期になった定期預金50万円でオルカン購入!方針どおりに投資するのが重要!!
ごましおです。まだまだ予断を許さないトランプ相場が継続していますが、みなさん生き残っていますか?今回3月末で満期になった定期預金約50万円がありましたので、そのお金をオルカン購入に充てました。高値から17%マイナス当たり??約定したのは4月...
荒れ相場の時ほど運用の差が出る??オルカンと楽天・プラス・オールカントリーを比べてみた。【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。毎月1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ごましおです。後世(すでに?)に「トランプショック」と呼ばれるであろう相場が続いています。皆さん生き残っていますか?株価が下落して良いことは一つもありませんが、だからと言ってジタバタと狼狽しても仕方ありません。だいたい20%程度の下げ?過去...
ごましおです。実は昨年末にFP3級に合格しまして、その勢いのまま今回2級に挑戦してきました。そしてその結果は?2級もCBT試験が導入今月(2025年4月)から、それまでFP3級にだけ認められていた「CBT試験」が2級でも開始されました。「C...
ごましお(@okowa1215)です。最近は毎月末に資産の状況をまとめています。2025年3月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末からほとんど変化はありません。株式インデックス:88%→87%債券:6%→7%株...
楽天証券が危ない!?証券口座を今すぐ確認しましょう。二段階認証設定もやってね!
ごましお(@okowa1215)です。怖いニュースが駆け巡りました。楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも楽天証券だけなんでしょうか?SBI証券も気になるな~。何が起きているの?? 楽天証券はフィ...
6億円は誰のもの?当せん者を探しています。期限まであと1か月!!
ごましおです。熊本で去年販売された「toto BIG」の当せん金「6億円」がまだ払い戻されていないそうです。多分購入したことも忘れてしまっているのかも?このまま払い戻されないとどうなるんでしょうか?期限まで1か月を切る!記事によると、日本ス...
オルカンの現状を定点観測。オルカンと楽天・プラス・オールカントリー【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。毎月1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ナスダック100が10%マイナスで調整局面入り!?今年こそ暴落の年になるのか??
ごましおです。アメリカのナスダック100指数が高値から10%マイナスで調整局面入りだそうです。去年から新たに購入し始めた私の「ニッセイナスダック100インデックスファンド」も10%のマイナスで真っ赤っかですw相変わらずタイミング悪いですね。...
お笑い芸人さん。3年で資産1億円を2億円に!!投資の才能ある人がうらやましい!?
ごましおです。元お笑いコンビ「ジャリズム」のオモロー山下さんが資産1億円を3年で倍の2億円にしたそうです。やっぱり投資の才能に溢れる人っているんですね。私にはないから羨ましい限りです。記事によると2012年に出店した「山下本気うどん」が人気...
1か月で5%以上のマイナス?!2025年2月末の資産状況を確認してみた。
ごましお(@okowa1215)です。最近は毎月末に資産の状況をまとめています。2025年2月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分はこんな感じです。インデックス投資家ですから資産のほとんどを株式インデックスで保有しています...
SBI新生銀行は高齢者の預金金利を2倍に!でも28歳以下も2倍だよ!!なんならすべての人も2倍ですw
ごましおです。私もメインバンクの1つとして口座を開設しているSBI新生銀行。今回60歳以上の高齢者は預金金利が2倍になる「Bright 60(ブライト60)」というサービスを開始しました。金利のある世界が到来したことで、各銀行の預金者獲得競...
もったいないお金持ち?!物価上昇に負けない資産運用の重要性!
ごましお(@okowa1215)です。日本ではもったいないお金持ちが増加しているようです。インフレによって物価上昇率が2%を超えています。資産運用の重要性が増していますし、何よりデフレマインドからの脱却が必要です。もったいないお金持ちって?...
オルカンの質問に回答もらいました。オルカンと楽天・プラス・オールカントリー。2025年1月の月報を確認!【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プラス・オールカントリ...
楽天銀行の預金金利も上昇!!無リスク資産はどこに置く?金融所得課税強化も他人ごとではないよ!?
ごましお(@okowa1215)です。3月1日から楽天銀行マネーブリッジの適応金利が上昇します。証券会社と銀行口座を連携させることで高い金利を得られるサービスSBI証券とSBI新生銀行なら「SBI新生コネクト」楽天証券と楽天銀行なら「マネー...
ごましお(@okowa1215)です。世界中で格差社会の拡大が問題視されていますが、アメリカは特に格差が酷いそうです。デイリー新潮はそんなアメリカの貧富の差をオレンジの価格から比較して記事にしています。それを読んでびっくりなのが、アメリカと...
新NISAの限度額は無制限にすべき!!新NISA2年目の課題とは?
ごましお(@okowa1215)です。読売新聞が新NISA2年目に関する記事を掲載しました。将来のNISA制度はどうすべきなんでしょうか?新規口座開設数は減少中?!新NISAの累計口座開設数は増加しているものの、毎月の新規口座開設数自体は減...
また野村証券?!最近証券会社社員の事件が多くないですか?やっぱり営業マンに近づくな!!
ごましお(@okowa1215)です。野村証券の元社員がうその投資話で1000万円を搾取したそうです。こんなニュースが出てくると「事件を起こすような社員はごく一部で大半の社員は真面目」なんて話になりますが、(もちろんそうなのでしょうが)信じ...
ごましお(@okowa1215)です。2025年1月末の資産状況を確認してみました。資産配分株式インデックスで全体の83%を占めています。その株式インデックスの中身を確認してみます。ナスダックやS&P500、全米株(VTI)などで全体の60...
大手銀行の金利が0.2%に上昇!どうするネット銀行??まさか何もしないなんて、、、ないよね??
ごましおです。大手主要銀行は日銀の利上げに伴って、3月から普通預金金利を0.2%に引き上げると発表しました。2024年3月当時の金利が0.001%だったことから、この1年弱で200倍に金利が上昇したことになります。さて、そんな大手銀行に比べ...
オルカンと楽天・プラス・オールカントリー。2024年12月の月報を確認!オルカンもついに5兆円ファンドに!!【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プラス・オールカントリ...
それって結局投資詐欺に引っかかっただけ!?新NISAでの話だと思ったら、、、
ごましお(@okowa1215)です。よく退職金をもらって初めて投資に挑むのは危険だと言いますが。ゴールドオンラインに掲載されたこちらの記事も、そんな内容でした。なんとなく題名から新NISAでの失敗談だと思ったのにちょっと違いました。教員の...
ゴルカン爆誕!オルカンなんて目じゃない高度な投資戦略で爆益を目指します!?
ごましお(@okowa1215)です。2024年12月20日に明治安田アセットマネジメントにおいて「明治安田ゴールド/オール・カントリー株式戦略ファンド【愛称:ゴルカン】」が設定されました。ゴールド(金)と全世界株式に投資することでリスクを...
2025年もオルカンが正解?!IMF世界経済見通しを確認しましょう!
ごましお(@okowa1215)です。1月17日に2025年1月の「IMF世界経済見通し」が発表されました。IMF世界経済見通しは、毎年4月と10月に世界経済に関する予測が公表され、1月と7月にデータを更新した改訂版が公表されます。リンク:...
1年間で資産が32%増加!!マネーフォワードの「お金の振り返り」を確認してみた。
ごましお(@okowa1215)です。家計管理のために「マネーフォワードME」のプレミアムサービスの利用を始めて1年以上経過しました。今回「お金の振り返り2024」の提供を開始したとのこと。さっそく中身を確認してみました。マネーフォワードは...
ごましお(@okowa1215)です。お笑い芸人「ガリガリガリクソン」さんは、30万円を元手に株のデイトレードを始めて見事に億り人になったそうです。しかも投資歴は3年程度だとか。やっぱり投資の才能がある人っているんですね~。小型株とかFXと...
ごましお(@okowa1215)です。今年の新NISA枠は無事にすべて使い切りました。SBI証券の突然のルール変更によって「つみたて投資枠」が年初に使いきれない可能性がありました。多くのブロガーさんの記事を参考に設定したところ「つみたて投資...
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて2024年は資産運用には絶好の1年でした。私の資産の1年間の騰落率は+32%となりました。2025年がこのまま好調を維持するのか?昨年8月のような波乱が待っているのか?...
2024年は絶好調の1年だった?!1年の振り返りと来年の目標【年末雑感】
ごましおです。年末ですので2024年の資産運用を振り返りながら、来年の目標を掲げたいと思います。株高&円安の影響で絶好調!私の現在のメイン資産であるS&P500とオルカンはともに絶好調でした。1月4日から12月27日の騰落率を調べると、sl...
ブログ開始から1年経過。もっとも読まれた記事はやっぱり「オルカン」!!
ごましお(@okowa1215)です。昨年11月に開始した本ブログも気が付けば1年が経過していました。内容も薄いし更新も不定期。決して読みやすく楽しいブログではないですが、多くの方に読んでいただきました。誠にありがとうございます。これからも...
来年のNISA枠は残り1200円。新NISAでは年初一括投資が常に正解?!
ごましお(@okowa1215)です。来年2025年の新NISAの投資枠ですが、12月25日現在で残り1200円となりました。昨年に引き続き(ほぼ)年初一括で投資枠を使い切ります。新NISAでは年初一括投資が常に正解なんです!積立投資vs年...
インデックス投資は他力本願?!投資で守るべきたった1つのルールとは??
ごましお(@okowa1215)です。ダイアモンドオンラインで気になる記事があったので紹介します。守るべきたった1つのルールって?気になりますよね?投資とはインデックス投資のみ!筆者の我妻佳祐さんは、京大の博士号を持つ元金融庁職員というすご...
ごましお(@okowa1215)です。マネックス証券の役立つメディアである「マネクリ」の年末年始に確認しておくべき5つのポイントに関する記事を読みました。私も来年の資産運用のために確認してみました。その1:リスク許容度にあった投資か??自分...
2025年の新NISA設定完了。来年はどんな相場が待っているのか??
ごましお(@okowa1215)です。2024年も残りあとわずか。まだ数日ありますが、今年の資産運用成績はかなり良いものになりそうです。そんな中、来年2025年の新NISAの設定が完了しました。2025年は(ほぼ)年初一括で!いろいろな方の...
オルカンと楽天・プラス・オールカントリー。2024年11月の月報を確認!【徹底比較】
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽...
ごましお(@okowa1215)です。今年の配当金・分配金等は約30万円でした。そのすべてが債券と債券ETFからの利金等です。特定口座で保有していますので、当然利益には税金がかかります。税金の額は?SBI証券では、以下のような税金の徴収状況...
ショック!ミポリンの突然の訃報。他人ごとではない冬場の入浴!?
ごましお(@okowa1215)です。中山美穂さんの突然の訃報にびっくりしました。まだ54歳という若さだったのに。いったい何が??きょう、東京都内の自宅で亡くなった歌手で俳優の中山美穂さんについて、浴槽の中で座った状態で倒れていたことが分か...
ごましお(@okowa1215)です先日私の資産配分について確認してみました。債券が全体の17%くらいあって、ちょっと多いなって思っていたんです。気になって、もう少し詳しく分析してみたら意外な結果になったんです。もう少し細かく分析してみた前...
ごましおです。 投資家として信頼すべき金融機関の不祥事が相次いでいます。 もはや信じられるものは自分のみ! あなたの資産は大丈夫ですか? 貸金庫から10億円窃盗!! 三菱UFJ支店に勤務していた管理職の行員が、支店の貸金庫から顧客の金品を約
ごましお(@okowa1215)です。 石破総理のもとで「退職金増税」が検討されているそうです。 岸田前総理に引き続き、石破総理も2代目「増税メガネ」と呼ばれてしまうのでしょうか? 退職金には税金がほとんどかからない?! 11月15日、首
債券比率が高すぎ?!久しぶりに資産配分を確認して気付いたこと。
ごましお(@okowa1215)です。 SBI証券の「My資産」では、年間の配当金・分配金履歴が簡単に確認できます。 私の1年間の受取額(税引き後)はこちら↓↓ 年間で約30万円獲得できました。 すべて債券から得られました。 30万円の内訳
2025年の新NISAの利用方法を考える。年初一括は不可能になった??
ごましお(@okowa1215)です。 ちょっと早いですが、来年2025年の新NISAの使い方について考えてみました。 SBI証券の仕様変更 SBI証券では来年からボーナス月の使い方に変更がありました。 NISAつみたて投資枠利用時の「ボー
米MMFに大量の資金が!高金利の外貨MMFを活用していますか?
ごましお(@okowa1215)です。 米国のマネー・マーケット・ファンド(MMF)運用資産総額が7兆ドル(約1100兆円)を突破したそうです。 1100兆円ってすごい金額ですよね?! アメリカFRBは9月に0.5ポイント、11月に0.25
オルカンと楽天・プラス・オールカントリー。2024年10月の月報を確認!10月はニュースがいっぱい!!【徹底比較】
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称
年間で18000ポイント獲得。SBI投信マイレージを確認!新NISAでオルカンなら何ポイント貰える??
ごましお(@okowa1215)です。 メインの証券会社であるSBI証券で、投資信託を保有しているともらえるポイント=投信マイレージの11月分を獲得したので確認してみました。 2024年11月分では1571ポイント獲得です! 投信マイレージ
ごましおです。 お笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄さん(50)が「一種外務員試験」に合格したそうです。 お笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄(50)が12日、自身のSNSを通じ、日本証券業協会が解放している外務員資格試験の「一種外務員試験」に
iDeCo掛金の限度額が引き上げられる?!新NISAとどっちを優先すべきか??
ごましお(@okowa1215)です。 厚生労働省はiDeCoの掛金限度額を引き上げる方向で検討しているらしい。 公的年金に上乗せする「個人型」の確定拠出年金=「iDeCo」について厚生労働省は、受給を始める年齢の上限を引き続き75歳とする
妻の新NISAを忘れていた。せっかくなのでこれを買おうかと、、
ごましお(@okowa1215)です。 新NISA口座は1人当たり年間360万円、最大で1800万円分使うことができます。 夫婦2人で使えば1年で720万円、最大で3600万円になるのですから使わないのはもったいない! しかし、我が家の奥様
オルカンなんて目じゃない成長力!リターンランキング1位の実力は?高コストと税金の力を侮るな!!
ごましお(@okowa1215)です。 日経新聞に掲載されていた新NISAの成長投資枠リターンランキング。 こちらの記事で取り上げてみました。 年初来リターンランキングの1位に輝いた「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」は、設定
投資失敗の穴埋めのために強盗殺人未遂・放火!野村証券営業マンの悪行とは?!
ごましお(@okowa1215)です。 野村証券の社員によるびっくりするような事件が起きました。 中国新聞デジタルの記事によると、事件の内容は次のとおり。 広島市西区の民家で7月、高齢夫婦に薬物を服用させて建物に放火し、現金約2600万円を
オルカンなんて買ってはダメ!成長投資枠ではアクティブファンドこそ買うべき!?
ごましお(@okowa1215)です。 私は新NISAの成長投資枠ではオルカンを年初一括購入しています。 しかし、日経新聞の記事によると成長投資枠で購入できる投資信託では、アクティブファンドが圧倒的に利益が出ているそうです。 やっぱり「成長
USA360の復活間近?!楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの第5期運用報告書を確認!
ごましおです。 インデックス投資家を自任するわたくしですが、一部だけアクティブファンドも保有しています。 それが「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド<愛称:USA360>」です。 今回、第5回運用報告書が出されたので内容を確
ごましお(@okowa1215)です。 衆院選の議席が確定しましたね。 思ったより自公は惨敗しました。 対して立憲民主党と国民民主党は躍進。 やはり「政治と金」問題に国民が怒り心頭だったということでしょうか? 日本株は下落? 今回の衆院選で
「ブログリーダー」を活用して、ごましおさんをフォローしませんか?
ごましおです。生命保険会社のアフラックは人工知能(AI)を活用することで、コールセンターの人員を半数にするんですって。最初に聞いたときは「AIに仕事を奪われる!」って感じがしましたが、実際はそうでもないようです。今後ますますAIが社会に進出...
ごましおです。金融庁が「NISA口座の利用状況調査」の結果を発表しました。そこにはどんな内容が載っているんでしょう?長期分散投資が定着??金融庁は17日、昨年末時点での新NISA(少額投資非課税制度)の利用状況(確報値)を発表した。初めて明...
ごましおです。金融資産が5000万円以上あると「準富裕層」と呼ばれるグループに加入できます。そんな準富裕層に向けた新たなサービスを提供する新会社ができたのだそうです。どんなサービスなのかちょっと気になりますね。三井住友とSBIが連携三井住友...
ごましおです。奈良県桜井市に在住の70代の男性が金塊3億3000万円分を寄付したそうです。男性の意向は「災害時の避難所の整備のため」なんですって。市民生活に役立ててくれるとよいですね。長年コツコツ金塊を購入奈良県桜井市は6日、市内の70代の...
ごましおです。亡くなった曽祖父が常々「リボ払いにだけは手をだすな!」って言っていたので、私は一度もリボ払いを使ったことがありません。そんな中、来月から家賃を「リボ払い」や「分割払い」できるサービスが始まるんですって。私のメインカードの「三井...
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ごましおです。資産のほんの一部ですがドル建ての社債を保有しています。購入したのは2022年。3年経過したので状況を確認してみました。三井住友フィナンシャルグループの劣後債現在保有しているドル建て社債は「三井住友フィナンシャルグループ」の20...
ごましおです。ハネムーンでハワイに行くために作ったパスポート。すでに失効してから数年が経過していました。今年は久しぶりに海外旅行に行こうとなって、十数年ぶりにパスポートの申請をしてみました。すべてスマホで完結!知らなかったんですが、パスポー...
ごましおです。私は生活費と無リスク資産で銀行の普通預金に180万円を置いています。今月の収支はプラス2000円ちょっとでした。(残念)今月はオルカンの追加購入はなしですね。簡単で便利な資金管理方法本格的に資産運用を始めて15年ほど経過しまし...
ごましおです。ついに銀行預金の金利が1%なります!SBI新生銀行さんグッジョブ!!銀行発足以来初!?SBI新生銀行は近く、定期預金の金利を引き上げる方針を決めた。半年物は0・17%引き上げて年1・0%とし、国内で最高水準となる。新規の口座開...
ごましおです。またまた政権与党がお金のバラマキを計画中ですって。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!って怒らないといけません。やっぱり政権交代は必須ですね。参院選公約の柱が現金給付って政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現...
ごましおです。最近取り扱いが開始された「楽天・マネーファンド」ですが、ちょっと気になって記事にしています。今回は投資信託にとって重要なコストについて調べてみましたよ。楽天・マネーファンドは公社債投資信託!楽天・マネーファンドは公社債「投資信...
ごましおです。6月5日から取り扱いが開始された楽天証券唯一の日本円公社債投資信託。「楽天・マネーファンド」の利回りは予想外に高い金利でした。さて、この商品をどうやって使うのが良いですかね??意外に高金利??6月第1週目の平均利回りが0.46...
ごましおです。現在募集中の個人向け国債変動10の表面利率が、ついに1%になりました。利率が1%になるのは2008年7月以来で、実に17年振りだそうです。やっと日本も金利のある世界に突入ですね。10年も5年も1%個人向け国債の最低利率は0.0...
ごましおです。余力があればオルカンを買ってしまう私にはあまり関係ないのですが、リバランスの重要性を説く良記事を読みました。リーマンショックの底で5兆円以上を株式に投資したGPIFはすごい!直近は10兆円のプラスだけど、、、年金の余剰金を運用...
ごましおです。世界的に見て日本の投資信託はかなりの規模になってきています。でも、投資運用者の開示に関しては主要国・地域で最下位なんだそうです。運用担当者の氏名って知りたいですか??日本は2%で最下位(涙)投資信託の運用担当者の氏名を開示する...
ごましおです。楽天モバイルで月に2.4TB使っているってニュースを見ました。G(ギガ)ではないですよ。T(テラ)ですよテラ!!いったい何に使ったらそんなデータ使用量になるんでしょうか?1時間に3GB消費だそうなw今年の4月から寮生活を始めた...
ごましおです。6月5日から楽天証券で「楽天・マネーファンド」の取り扱いが開始されます。ドルとかユーロとかに投資する「外貨MMF」がありますが、それの日本円版って考えるとわかりやすいかも。さて、この「楽天・マネーファンド」は買いなんでしょうか...
ごましおです。「1000%還元」ってキャッチコピーに惹かれました。三井住友カードでスマホのVISAタッチ決済をすれば、抽選で1000%のVポイントが貰えます!7月15日まで!三井住友カードは、7月15日まで「スマホのVisaのタッチ決済10...
ごましおです。毎月末に資産の状況をまとめています。2025年5月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末からちょっとだけ変化しました。株式インデックス:87%→88%円:6%→5%債券:7%→6%微々たるものですが...
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用で得た利益は、当然自分たちの将来の生活や趣味に使います。 でも、やっぱり社会にも還元したい! そして、社会に還元することを資産運用を頑張るモチベーションにする! そんなことを最近考えているわけ
ごましお(@okowa1215)です。 投資を始めようとする時にとっても悩む重要な問題。 「コツコツ積み立てるべき?」それとも「一括で投資すべき?」 何度も繰り返されてきた問題ですが、みなさんのお考えは? 過去40年間で検証した結果 AER
ごましお(@okowa1215)です。 日本屈指のファッションチェーンである「しまむら」が、生成AIモデル「瑠菜(るな)」をファッションモデルとして採用したそうです。 モデルの仕事は、今後生成AIに奪われてしまうのか? 記事を読んでみると、
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用の利益を社会に還元したい! 寄付について考えるシリーズです。 今回は寄付とは切っても切れない寄附金控除について。 寄附金控除とは? 「寄附金控除」とは、国や自治体、日本赤十字社、認定NPO法人
ごましお(@okowa1215)です。 三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の基準価額が3万円を超えています。 スリム S&P500が設定されたのが2018年7月です。 投資信託は設定
ごましお(@okowa1215)です。 くらしの経済メディアである「 MONEY PLUS」に、信託報酬引き下げ競争に関する記事がありました。 私たち投資家にとっては、一般的にインデックスファンドの信託報酬は安いほど良いと言われています。
ごましお(@okowa1215)です。 私がメインで使っているSBI証券では、オルカンなどの投資信託を信用取引の担保にできます。 今回は、その仕組みを使ってオルカンの2階建てがありなのか?考えてみたいと思います。 なお、初心者の人には関係な
ごましお(@okowa1215)です。 本ブログはインデックス投資を継続することで、将来的に資産額を1億円にすることを目標としています。 資産1億円 金融資産額1億円超になると「富裕層」と呼ばれるステージになります。 1億円以上の金融資産を
ごましお(@okowa1215)です。 ここ最近のニュース・記事で気になったものを紹介します。 お暇つぶしにどうぞ! お金持ちは”うらやましい人生”なの? 消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんの書いた記事です。 筆者の紹介文を読んでビック
ごましお(@okowa1215)です。 私はインデックス投資家として「新NISAではオルカンを!」と常々言っています。 インデックスファンドと比較すると、アクティブファンドの実に8割以上がリターンにおいて負けているからです。 特に初心者の人
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
ごましお(@okowa1215)です。 ファイナンシャルプランナーで、(株)リンクプライズ代表の寺澤真奈美さんの記事を読みました。 筆者は「何を買うかを考える際に、初心者が手を出してはいけない商品を知っておくことが重要」とおっしゃいます。
ごましお(@okowa1215)です。 古くて新しい「インデックスファンドとアクティブファンド」の問題! アクティブファンドは不利だと言いますが、それはなぜでしょうか? 積立投資・長期投資による資産形成の普及に努めていることから「積立王子」
ごましお(@okowa1215)です。 株式投資のプロによると「新NISAに限らず誰もが株式投資をやった方が良い」らしい。 それはどうして? 投資のプロって誰?? 今回の記事を書いたのは、株式会社ソーシャルインベストメントの川合一啓さん。
ごましお(@okowa1215)です。 本日のニュースで「老後4000万円問題」が話題になっていました。 金融庁が「老後30年間で夫婦で約2000万円が不足」との資産を出して「老後2000万円問題」が一世を風靡したのが2019年。 約5年が
ごましお(@okowa1215)です。 本気ブログ「インデックス投資でも富裕層」の更新も途切れがちなのに、姉妹サイト「ごましお旅日記」を立ち上げてしまいました。 単なる雑記ブロブで更新も不定期ですが、ご興味のある方は覗いていってください。
ごましお(@okowa1215)です。 オルカンの2024年4月末の純資産総額が、始めて3兆円を突破しました。 前月末からの資産増加額は、全ファンドの中で最も大きい「2304億円」。 オルカン人気健在です。 素晴らしい! 不動の1位と2位!
ごましお(@okowa1215)です。 4月16日に2024年4月の「IMF世界経済見通し」が発表されました。 IMF世界経済見通しは、毎年4月と10月に世界経済に関する予測が公表され、1月と7月にデータを更新した改訂版が公表されます。 4
こんにちは、ごましお(@okowa1215)です。 2024年初からの株高と円安の進行によって、私の資産も過去最高を更新しています。 4月に入ってからは株価は若干の調整入りしていますが、現在の状況はどうでしょうか? 2024年4月末現在の資
ごましお(@okowa1215)です。 ここ最近のニュース・記事で気になったものを紹介します。 お暇つぶしにどうぞ! 老後生活の二極化が進んでいる?! まずはNHK首都圏ナビのこちらのリポートです。 働く高齢者の割合が増加しているそうです。