ごましおです。またまた投資詐欺のお話。埼玉県の男性医師(61)が約3億9千万円を騙し取られたってさ。いつまでたっても騙される人が無くならないですね。特権口座ってw男性は3月中旬ごろから約3カ月にわたり、SNSを通じて、証券会社の職員をかたる...
大金持ちの考え方とは?「『お金持ち列車』の乗り方」を読んで。
末岡よしのり氏の「『お金持ち列車』の乗り方」を読みました。 この本はいわゆる投資関連の本ではありません。 大金持ちである著者が、大金持ちならではのものの見方、考え方、生き方を紹介する内容です。 話のスケールが大きすぎて、正直貧乏人の私には理
新NISAは絶対にやってはダメ!専門家が手を出さない理由とは?
日経平均株価が歴史的な高値を更新して株高に沸いている日本。 そんな浮かれた気持ちに喝!を入れるべく3人の専門家が登場しました。 新NISAなんて絶対に手を出してはいけない。 専門家たちはなぜ新NISAに手を出さないのでしょうか? 荻原博子氏
2024年2月22日、日経平均株価が史上最高値を更新しました。 前回高値はバブル期の1989年。 約34年振りに新高値を付けた日経平均株価、まずはお祝いしましょう! 最安値から5倍! 34年間の中で最安値を付けたのは2008年10月。 約7
2024年2月現在、日経平均株価が好調です。 1989年12月29日に記録した史上最高値である3万8915円を更新する日も遠くないかもしれません。 今回高値を超えれば約35年振りとなります。 ぜひ、更新して次のステップに進んでもらいたいです
【徹底比較】オルカンと楽天オールカントリー。2024年1月の月報を確認!
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
本日2月13日は語呂合わせで「NISAの日」だそうです。 NHKニュースによると1月の投資信託の資金流入が1兆3000億円近くになったとか。 すごい! バブル高値を超えるか? NYダウも連日史上最高値を更新しています。 日経平均株価もそれに
日本の金利も1%を超える?無リスク資産は個人向け国債変動10で決まり!
最近日本の金利も上昇傾向です。 日銀の副総裁が「マイナス金利の解除」について言及してニュースになりました。 これまでは「日本の金利は永遠に上げられない」なんて言われた時期もありましたが、やっとまともな金融政策が打てる兆しが出てきたようですね
【投資のヒント】ゴールド?不動産??やっぱりオルカン以外も買った方が良い??
米国株一択投資に関する興味深い記事がありましたので紹介します。 記事中に出てくる表がとても秀逸でした。 米国株のリターンの変遷 記事中にあった表は次の2つです。 各資産ごとの2000年台と2010年代のリターンをランキングにした表です。 上
【投資のヒント】インデックス投資のお手本。GPIFの運用を学ぼう!
公的年金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、2月2日に2023年3四半期の運用状況を発表しました。 それによると2023年10~12月で5兆7287億円の収益を叩き出しています。 実はGPIFはインデックス投資家にと
2024年、2025年も世界経済は問題なし!IMF世界経済見通しを確認。
1月30日に2024年1月改定版の「IMF世界経済見通し」が公表されました。 IMF世界経済見通しは、毎年4月と10月に世界経済に関する予測が公表され、1月と7月にデータを更新した改訂版が公表されます。 今回公表されたのは、昨年10月の経済
新NISAでオルカン購入って??どのくらい買うの?買った後はどうするの?資産配分とリバランス(後輩からの相談ごと⑦)
このブログでは、特に投資初心者に「新NISAでオルカンを買ってじっとしている!」ことをおすすめしています。 でもオルカンをどのくらい買ったらよいか、悩んでいる人もいるんではないでしょうか? あなた オススメと言われても、いきなり大きなお金を
「ブログリーダー」を活用して、ごましおさんをフォローしませんか?
ごましおです。またまた投資詐欺のお話。埼玉県の男性医師(61)が約3億9千万円を騙し取られたってさ。いつまでたっても騙される人が無くならないですね。特権口座ってw男性は3月中旬ごろから約3カ月にわたり、SNSを通じて、証券会社の職員をかたる...
ごましおです。今日は参院選の投票日。暑い中、先ほど妻と一緒に投票に行ってきました。夏の選挙は大変!投票所は家から徒歩5分の場所にあります。暑い日の真昼間だったので人が少ないかと思いましたが、案外たくさんの人がいました。投票所は近くの中学校で...
ごましおです。登山家の野口健さんが、都内のマンション価格についてXに投稿して話題になっているらしい。都内の新築マンションの平均価格が1億3064万円ですからね。もはや都内に家は買えませんな、、、前年同月比20.4%の上昇!!東京23区の新市...
ごましおです。伊東市の市長さんが学歴詐称してたということで話題になっていますね。政治家の学歴なんてどうでも良いんですけど、本当は難しい問題みたいです。ホリ〇モンが「Fラン私大の学歴詐称なんでどーでもいいだろ」とつぶやいていたらしいですがwで...
ごましおです。今年になってからの日本の物価上昇は世界的にもかなり深刻なようです。5月の消費者物価指数は前年比3.7%の上昇で6か月連続の3%台。この水準はアメリカやヨーロッパに比べてもかなり高いんですって!?どうすればいいんでしょうね?お金...
ごましおです。ビットコインが史上最高値を記録したそうですね。7月14日には一時12万ドルを突破しているじゃないですか!1ドル147円だと1764万円なり!!ビットコイン保有者の皆様おめでとうございますいろいろ仕組みが変わるようですね。金融庁...
ごましおです。何故か気になって何回も記事にしている「楽天・マネーファンド」です。1か月ちょっとで純資産が500億円を突破したんですって。7月31日まで保有していると10万円が当たるキャンペーンもやってるよ!人気がありますね「楽天・マネーファ...
ごましおです。暑い夏を乗り越えるためのアイテムとして、ぜひ取り入れたいのが「日傘」です。最近は男性でも使っている人が増えてきました。かく言う私も使っています。男性も女性もあたりまえに日傘を使う日が来ますかね??売り上げも爆上がりしているらし...
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ごましおです。7月11日(金)にオルカンは28208円となり設定来高値を更新しました。純資産総額も6兆6千億円を超えて最高値に。この勢いはどこまで続くのか??買った人はみんな儲かってます!前回1月24日に28060円で高値をつけていたオルカ...
ごましおです。なぜかわかりませんがYOUTUBEのおすすめに出てきた動画。昔懐かしい映画のワンシーンですが資産運用の秘訣が詰まっています。気になったら全編見てみてね。マルサの女(1987年)その動画がこちら↓今から38年も前の映画です(私は...
ごましおです。私は生活費と無リスク資産で銀行の普通預金に180万円を置いています。今月の収支はプラス2万円ちょっとでしたのでオルカンを追加購入しました。簡単で便利な資金管理方法本格的に資産運用を始めて15年ほど経過しました。当初はさまざまな...
ごましおです。すでに記録的な猛暑になっている日本ではエアコンが欠かせません。我が家のエアコンは結婚した当時に購入したので、すでに10年以上前のもの。壊れないのでそのまま使い続けていますが、やっぱり最新のものが省エネでいいでしょうかね。そんな...
ごましおです。資産を守るため富裕層は国境を越えて移動しているんですって。特にイギリスの富裕層の移動が最近多いのだとか。日本の超富裕層もどっか別の国に移住しようと考えているのかしら?「国境を越えた資産戦略」世界の富裕層は今、単なる節税を超えた...
ごましおです。最近は金の価格がうなぎ登り!株式よりも調子いいらしいです。やっぱり資産の一部で金も保有すべきなんですかね??153年間で2万倍以上!!こちらの記事では、資産運用における金の役割について丁寧に解説しています。近年、金(ゴールド)...
ごましおです。楽天証券で取り扱いが開始された「楽天・マネーファンド」です。試しに10万円分購入してみましたが、6月末に初めての再投資が行われていました。そこで実質利回りを計算してみてびっくり!やっぱり楽天・マネーファンドは買いなのか?!運用...
ごましおです。仕事の合間の休憩中にふと目にした新聞のコラムにちょっと感動した話。異なる国のことを理解するためには、その国の人の心を理解してこそですね。地震に関するコラムでした。そのコラムはこちら。韓国の朝鮮日報電子版の日本語で書かれたコラム...
ごましおです。「マイナポータルでは、2025年6月27日に、「年金」ページでねんきん定期便情報を確認できるようになりました。」とのお知らせがデジタル庁からありました。これで自分の年金加入期間やこれまでの納付額、そして将来もらえる年金の額も簡...
ごましおです。6月28日にオルカンを含む「eMAXIS Slimシリーズ」の運用報告書が公開されました。設定から7回目の決算を迎えたオルカンはコスト(経費率)が半分以下になっています。しかも同じシリーズの「Slim 米国株式(S&P500)...
ごましおです。毎月末に資産の状況をまとめています。2025年6月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末からちょっとだけ変化しました。株式インデックス:変化なし円:5%→6%債券:変化なし現金(円)が1ポイント増加...
ごましお(@okowa1215)です。 2024年1月から開始された新NISA制度。 NISAの正式名称は「少額投資非課税制度」といい、その名のとおり決められた額(少額)の投資で得られた利益は「非課税」となります。 株式や投資信託から定期的
ごましお(@okowa1215)です。 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー
ごましお(@okowa1215)です。 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2023年度の運用状況を発表しました。 それによると2023年度の収益率が22.67%、収益額がプラス45兆4000億円⇧、運用資産額が
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用をするなら忘れてはならないのが「暴落」!! 新NISAで投資を始めた人にとって、暴落のイメージってなかなかわからないかもしれません。 しかし、株価の調整や下落、そして暴落は必ずやってきます。
ごましお(@okowa1215)です。 6月は夏のボーナスシーズン。 国家公務員のボーナスの平均支給額は前年比3.5%の増加だそうです。 平均で65万9500円。2年連続で増加の見通しとのこと。 そんなボーナスですが、さて何に使いましょうか
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
ごましお(@okowa1215)です。 オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))は、先進国23か国、新興国24か国の株式2757銘柄で構成されています。(2024.5末現在) これは最新の月報を確認すれば誰でも簡
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用で得た利益は、当然自分たちの将来の生活や趣味に使います。 でも、やっぱり社会にも還元したい! そして、社会に還元することを資産運用を頑張るモチベーションにする! そんなことを最近考えているわけ
ごましお(@okowa1215)です。 投資を始めようとする時にとっても悩む重要な問題。 「コツコツ積み立てるべき?」それとも「一括で投資すべき?」 何度も繰り返されてきた問題ですが、みなさんのお考えは? 過去40年間で検証した結果 AER
ごましお(@okowa1215)です。 日本屈指のファッションチェーンである「しまむら」が、生成AIモデル「瑠菜(るな)」をファッションモデルとして採用したそうです。 モデルの仕事は、今後生成AIに奪われてしまうのか? 記事を読んでみると、
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用の利益を社会に還元したい! 寄付について考えるシリーズです。 今回は寄付とは切っても切れない寄附金控除について。 寄附金控除とは? 「寄附金控除」とは、国や自治体、日本赤十字社、認定NPO法人
ごましお(@okowa1215)です。 三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の基準価額が3万円を超えています。 スリム S&P500が設定されたのが2018年7月です。 投資信託は設定
ごましお(@okowa1215)です。 くらしの経済メディアである「 MONEY PLUS」に、信託報酬引き下げ競争に関する記事がありました。 私たち投資家にとっては、一般的にインデックスファンドの信託報酬は安いほど良いと言われています。
ごましお(@okowa1215)です。 私がメインで使っているSBI証券では、オルカンなどの投資信託を信用取引の担保にできます。 今回は、その仕組みを使ってオルカンの2階建てがありなのか?考えてみたいと思います。 なお、初心者の人には関係な
ごましお(@okowa1215)です。 本ブログはインデックス投資を継続することで、将来的に資産額を1億円にすることを目標としています。 資産1億円 金融資産額1億円超になると「富裕層」と呼ばれるステージになります。 1億円以上の金融資産を
ごましお(@okowa1215)です。 ここ最近のニュース・記事で気になったものを紹介します。 お暇つぶしにどうぞ! お金持ちは”うらやましい人生”なの? 消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんの書いた記事です。 筆者の紹介文を読んでビック
ごましお(@okowa1215)です。 私はインデックス投資家として「新NISAではオルカンを!」と常々言っています。 インデックスファンドと比較すると、アクティブファンドの実に8割以上がリターンにおいて負けているからです。 特に初心者の人
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
ごましお(@okowa1215)です。 ファイナンシャルプランナーで、(株)リンクプライズ代表の寺澤真奈美さんの記事を読みました。 筆者は「何を買うかを考える際に、初心者が手を出してはいけない商品を知っておくことが重要」とおっしゃいます。
ごましお(@okowa1215)です。 古くて新しい「インデックスファンドとアクティブファンド」の問題! アクティブファンドは不利だと言いますが、それはなぜでしょうか? 積立投資・長期投資による資産形成の普及に努めていることから「積立王子」