メインカテゴリーを選択しなおす
#資産形成
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産形成」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
米国金利どこまで上昇?
米国の国債利回りの上昇が止まりません。 米国10年債はついに4.7%を超えてしまいました。 一体どこまで上昇するのでしょうか? これによりドル/円も急上昇。 155円をついに突破。 155円はさすがに…と思
2024/04/26 06:17
資産形成
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高島屋の中期経営計画について
高島屋の中期経営計画についてまとめてみました。
2024/04/25 22:28
今日のS株 4/24
今日のS株前日比プラス54,988円25日は早くも4月の権利確定日ですね。正栄食品工業を買おうとしましたが金額が高くて断念しました。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#
2024/04/25 21:36
「なかの日本成長ファンド」を買う!クオリティ・グロースに拘る投資信託
国際分散投資の積立をメインにして15年以上が経過。その多くの大部分は、中野晴啓氏が設立したセゾン投信(世界分散)です。ただし、積立スタートからの1年は相場停滞で、まったく増えませんでした。正確には買うたびに資産が目減り・・。当時は投資に対し
2024/04/25 19:06
【投資】積み立て〜取り崩しまでをシミュレーションしてみよう
当サイトで公開しているシミュレーターを使って資産運用プランの計算をしてみる。
2024/04/25 16:31
メタが時間外で大幅下落…4月25日の米国株はどうなる?
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 4月24日の米国市場は可もなく不可もなくでした。といいましても上位株の中で大型株のMicrosoft、Apple、Googleのみが上昇し半導体セクターは下落していま
2024/04/25 12:35
今月の家計簿締め。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 食費は、先月同様。 つわりで食べられるものを食べられる分だけ購入。住居・備品は、除湿剤と防虫剤を購入。被服費はマタニティ系のものを購入。 あとは他にも着やすいワンピースとか腹帯とか下着を購入しなきゃいけないなー。 医療費は分娩の予約金を支払った関係でこの金額。どこの地域の産院や病院もこんな感じなんでしょうか?分娩に予約が必要なことや予約金も大きな金額が必要だとは知りませんでした。とはいえ、この予約金は分娩の時に充当されて、あとは出産手当金の50万と合わせて差し引きされるみたいなので良いのですが。 妊婦検診と予約についてはまた後日の記事で(^^) 511…
2024/04/25 11:17
いらない保険を読むと本当に必要な保険と選び方がわかります
保険についての知識を確認するために いらない保険という本を読みました。 健康保険は優れており、民間保険がほぼ不要ということを再確認できました。 また、保険を選ぶ際の基準を学ぶことができたため紹介します。 結論として 保険は緊急性、重大性、経済合理性、不確実性に基づき判断すると民間保険はほぼ不要です。 最強の保険は健康保険 保険が必要な場合は? 私の考えと実践方法 まとめ 最強の保険は健康保険 日本人は健康保険に加入しています。 健康保険により、医療費の負担は3割以下となります。 加えて、高額療養費制度もあるため、1月当たりの支払いの上限額が決められています。 病院で働き、リハビリの現場にいると…
2024/04/25 08:29
【広瀬隆雄さん】第1四半期決算発表シーズンがスタート ハイライトで5名銘柄を紹介
4月に入り第1四半期決算発表シーズンが開始しましたが、みなさんの注目の銘柄はどのようなものでしょうか。現在は半導体企業への期待も高い点からやはりエヌビディアと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 またエヌビディアなど半導体銘
2024/04/25 08:12
テスラ株価急伸
昨日、テスラの厳しい決算結果に触れ、 その後の時間外での株価上昇を お伝えしましたが、昨日はさらに上昇し、 終値 162.13ドル 前日比ブラス17.45ドル、プラス12.06% と大きく上昇しました。 イーロ
2024/04/25 06:05
iDeCoはおやめなさい?
iDeCoは色々とめんどくさい。
2024/04/24 22:01
4月23日の米国株は軒並み上昇
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 ブログを書くのが大変遅くなりましたが、今日は歯医者さんで定期健診受診。サイドFIREをしているといいましても歯と身体の定期健康診断だけは欠かしていません(むしろ欠かし
2024/04/24 20:06
今日のS株 4/23
今日のS株前日比プラス41,544円いつも使っていたTポイントがVポイントになってしまった。アプリのアイコンが変わってしまいましたが、見慣れるまでもう少しかかりそう。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投
2024/04/24 19:57
FIRE後一番の仕事した感!
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。今、ハノイに来ています。初めて購入した海外不動産のピンクブックの申請(登記)ということで...
2024/04/24 18:11
テスラ厳しい決算
今朝、テスラの2024年1-3月期の決算が発表されました。 減収減益で、売上、利益ともに市場予想を下回る厳しい決算となりました。 決算発表前の株価はこちら。 明るい話題と言えば、新型モデル発売の前倒し
2024/04/24 08:18
資産規模と投資戦略の関係を考察
インフレや将来的な人口減少、賃金の停滞などにより資産運用の必要性が年々増しています。 こういった状況からも新NISAでの資産運用の必要性が増していると言えます。 freefppt.com 新NISAは生涯で1800万円、夫婦で利用した場合3600万円まで利用できます。 資産規模が大きくなるとその分変動幅が大きくなってきます。 資産規模により運用方法を変える必要性が生じる可能性があります。 今回は資産規模による分散投資と集中投資の必要性について検討していきます。 結論として 新NISA枠を全て利用するまでは株式への集中投資、それ以降は他資産への分散投資を検討する必要性が高まります。 資産規模によ…
2024/04/24 07:59
今日のS株 4/22
今日のS株前日比プラス164,965円今日はだいぶあがりましたが、先週のマイナス分を取り戻すのはまだまだですね。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株#株式#
2024/04/24 05:58
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 4/22
今日は誰にでも予想ができる反発相場、半導体銘柄ど真ん中、予想通りです。この勢いが続くかどうかが今後の流れを決めてきます。明日からは決算相場になると思います。と…
2024/04/24 01:13
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 4/21
先物ですでにかなり上げてきています。半導体銘柄も上げれ来ています。金利も上げてきています。ゴールドは久々下げています。寄り天にならなければいいですがどうなるか…
2024/04/24 01:12
QYLDの4月の分配金が発表後されました
米国高配当ETF のQYLDですが、 4月の分配金が発表されました。 0.1780ドル 今年に入って4カ月連続の 0.17ドル台になります。 ちなみに昨年の4月の分配金は0.173010ドルでしたので、 今年入って、前年同月
2024/04/23 19:47
【投資】積み立て シミュレーター
積み立て投資のシミュレーター。積み立て期間を設定し、各年の資産推移をグラフとリストで確認することができます。
2024/04/23 19:40
【長期投資】世界経済は今後も堅調!心配なのは長引く中国の低迷
日米の株式は年初から上昇していますが、足元は下落等もありモタモタ状態。もっとも、株式がジグザグに動くのはいつも通りのことです。下がったといっても、年初来リターンは余裕のプラス。慌てるような状況ではありませんね。さて、私の主力投資は国際分散投
2024/04/23 18:12
Google配当開始に期待高まるとな?
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 4月22日の米国市場はダウ、S&P500、Nasdaqとも反発。特にNasdaqは1.11%の大きな反発になっています。ただし今週から来週にかけてMicros
2024/04/23 11:39
【投資】平均成長年率シミュレーター
投資開始時投入額(自己資金)、投資完了時年目、投資完了時評価額(手残り)から、その投資の平均成長年率を算出するシミュレーター。
2024/04/23 00:47
ブロンコビリーで株主優待券を使ってきました
先日、株主優待券4,000円分が届きましたので早速家族4人で店舗に行ってきました。新鮮なサラダバーでお腹一杯になりつつも、メインのハンバーグとバースデーケーもでいただき家族全員大満足でした。私が思うに一番コスパが良いファミリーレストランだと
2024/04/22 19:34
株価下落しているなか債券併用の実力の片鱗を見た
ふと株式関連のYoutubeを見ていたところ、 株価が下落中で新NISA民がブチギレ損切り、という動画を発見した。 株については基本ほったらかしで、株価の動向を追ったりはしていないのだが、気になったので自身の株式 ...
2024/04/22 19:09
「お金で幸せは買えないけど、不幸は防げる」。余裕資金は身体・心の健康に重要な件。
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 ブログ主が最初に貯金の必要性を痛感したのは、2000年代前半のことでした。まだ20代でしたが、父が突然重病にかかり、多額の治療費用がかかることがわかりましては母はいわ
2024/04/22 12:38
今月2度目のアフィリエイト成果出ました
4月も気がつくと終盤。 来週からはGWですね。 さて、昨日、今月2度目のアフィリエイト成果、 いただきました。 これで今月の累積成果は 117円になりました! ご購入者の方、誠にありがとうございます。
2024/04/22 09:58
VIX指数と株価の先行き、長期投資の重要性
2024年に入り、日経平均やS&P500が史上最高値を記録しました。 しかし、直近1ヶ月では5-10%程度株価が下がっています。 株式という資産クラスは変動幅が大きいということを実感している方も多いのではないでしょうか。 史上最高値を記録してからの下落傾向なので、 そろそろ暴落すると考える方もいるかもしれません。 今回は株価とVIX指数について考察します。 結論として VIX指数は過去の暴落と比べて低値ですが、 株価の先行きは不明なため、リスク許容度の確認と長期投資が重要です。 株価は常に変動する 現状と過去のVIX指数 リスク許容度を再確認 私の考えと実践方法 まとめ 株価は常に変動する 株…
2024/04/22 08:10
ウエル活31
私は2017年8月から毎月20日はウエルシア薬局で買い物をしています。今月もウエルシア薬局でウエル活を行ってきました!(と言っても何も難しいことではなくただの買い物です)。今月買ったものは食品を中心に購入しました。ウエルシアは他のドラッグ
2024/04/22 05:27
ブログアクセス数過去最高値をさらに更新
昨日ブログの1日のアクセス数が 過去最高を更新しました。 2,768アクセス! 約1週間前に2,716を記録して、 そこから50アクセスほど伸びました。 やはり土曜日のアクセス数は他の曜日と 比べ多くなる
2024/04/21 16:52
【正直】いつまでドル高が続くのか?しばらくは155円の攻防らしい。【助かってます】
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 さらなる円安ドル高が進んでいる昨今。ブログ主はコロナショック後の一気にドル安になった2020年に円からドルに換金したので実は相当なドル高の恩恵を受けております。ぶっち
2024/04/21 13:12
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/04/19)
日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 さて、結果はというと、以下のようになっています。 先週は最悪な1週間でした。 FANG+インデックス銘柄全て騰落率マイナス
2024/04/21 08:13
社内預金に別れを告げるときが来た話
みなさまのお勤め先には社内預金という制度はあるだろうか? 私の勤め先の社内預金という制度は、毎月給与天引きで指定した額を会社が用意してくれた特別な口座に移すというもの。 いわゆる先取り貯金のための制度だ。 さ ...
2024/04/21 07:34
健康づくりのための身体活動・運動ガイド 運動不足改善には1日8000歩必要!?
健康づくりのための身体活動•運動ガイドをご存知ですか? このガイドは厚生労働省が2023年に発表したものです。 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf 日本人の3人に1人は運動不足と言われているため、 読む価値が高いガイドと言えます。 今回はこのガイドについて知っておくべきことを紹介します。 結論として 運動不足は病気のリスクを高めるため、改善するには1日約8000歩程度歩くことが必要です。 運動不足と病気の関連性 1日に必要な歩数 私の考えと実践方法 まとめ 運動不足と病気の関連性 運動不足により様々な病気の確率や死亡リスク…
2024/04/21 06:17
コーヒー好きの僕の習慣が500万円の価値換算に
コーヒー好きの僕は今も1日5~6杯はコーヒーを飲んでいます。 その習慣は会社員時代からのもので、当時は「マイボトル(水筒)」にコーヒーを入れてオフィスに持ち込んでいました。 なぜならコーヒーを買いに行く時間とお金の節約です。 ときどき想像するのは「もし毎回ス〇バでコーヒーを買って...
2024/04/20 23:45
高島屋(8233)創業200周年を迎える老舗の大手百貨店
高島屋(8233)の企業紹介です
2024/04/20 22:10
新NISAはおやめなさい?
新NISAを活用しない理由を探したい?
2024/04/20 21:49
現在の配当金 4月第3週
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は376,596円前週比+4,301円40万円の目標まで23,404円です。 376,596円÷365日≒1,031円 1日当たりに換算しますと毎日1,031円が不労所得として入
2024/04/20 21:19
【山高ければ谷深し】損はゆっくりと取り戻す。
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 4月19日の米国市場はイスラエルがイランに限定的な反撃をしたことと、急騰していたSMCIが4月30日に決算発表を行うと発表したことを契機に主にハイテク株、特に急騰して
2024/04/20 11:49
FANG+インデックス銘柄全落ち
最近の米国株式市場、ハイテク株中心に急降下が著しいですね。 iFreeNEAXT FANG+銘柄10社もご覧の通り、 全て株価が下落。 特にエヌビディア、ネットフリックスがたった一夜で -10%ほどの下落と下げが止
2024/04/20 11:04
【東証ETF 米国】グローバルX 革新的優良企業 ETF(178A)
2024年はAI・半導体ブームとなり米国株は年初からS&P500をみても大きな上昇相場となっています。この記事を作成している4月現在は多少の調整局面に入り株価は横ばいの動きではありますが多くの金融機関・アナリスト・インフルエンサーも
2024/04/20 09:08
【雑感】日経平均が大暴落でどうしよう?
おはようございます。ふぇにっくすです。日経平均が1,011円安の37,068円となり、今年最大の下げ幅だったようです。中東情勢が原因だそうですが、半導体産業への先行き不安もあって売り場を探していた投資家が一斉に売ったという感じでしょうか?ま、あくまで推測ですけど・・・日本は新NISAの導入、最高値更新、円安など株高要素が続いていて、普段慎重派な私でさえもっと買っておけばよかったと、株は上がり続けるのではないかと...
2024/04/20 08:49
今日のS株 4/18
今日のS株前日比プラス67,070円昨日と一昨日でだいぶ下げましたが、今日は少し戻しました。評価益50パーセントまであと少し。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIR
2024/04/20 05:51
【株式投資5年目】2024年3月資産状況
かれこれ2,3週間風邪をこじらせている… 2024年3月資産状況 資産の推移 現在値 ¥23,007,300 前月比 +¥814,803 3月入金 15万 配当金 33,866円 おわり 今
2024/04/19 23:20
なぜ米国株を選んで投資しているのか?
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 、この答が昨日今日と出ております👼ブログ主が投資を始めたのは2020年の秋頃からのいわゆる「コロナバブルにわか」ですが、実はネット口座自体はそれより早く旧NISAが始
2024/04/19 16:38
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4/18
TSMの決算は悪くない数字だと思うのですが下げてますね。ですが先物は上げてます。複雑なマーケットですね。金利は少し上げてきてますね。久々反発すると思うのですが…
2024/04/19 14:48
過去最高の楽天ポイント
あっという間に4月も半分を過ぎ、 後半に突入していました。 あと1週間でGWですね。 さて、今日楽天ポイントを獲得状況を見たら びっくり👀!! 1カ月の獲得ポイントが 8,000ポイントオーバー となって
2024/04/19 08:57
国債に1億投資したら利息はどれくらい
この日の晩ごはんはこちら。卵雑炊、鶏胸肉、竹輪昼ごはん竹輪、ヤクルト朝ごはん豆乳米粉パン、麦茶検査前の食事制限が終わったのに、ポリープを切除したので更に一週間…
2024/04/19 07:58
投資の現実!本気で選んだ銘柄は停滞、考えず買った株が大幅上昇
投資を長く続けていたおかげで、資産が1億円(5年前)を突破しました。予想以上に早く到達できたのは、運用期間中の相場が強い状況だったことが大きいですね。ラッキーだったと思います。積立投資をコツコツと続けたこと、米国株への投資を10年前からスタ
2024/04/19 07:22
次のページへ
ブログ村 3451件~3500件