メインカテゴリーを選択しなおす
#サンダーバード
INポイントが発生します。あなたのブログに「#サンダーバード」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
サンダーバード秘密基地 その12
島の塗装をボチボチと。 山頂と低地をスプレー缶で塗り分け。砂浜と波打ち際にタミヤの情景テクスチャーペイントを塗りつける。海岸はメディウムに白の塗料を混ぜて筆でチョンチョンとつけて白波の様にした。 メカの取り付けまでまだまだ進めない今日この頃。
2022/12/18 16:10
サンダーバード
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今風サンダーバード2号
サンダーバードはオリジナルの人形版、2004年の実写版、そしてCG版がありますが、やっぱり最初の2号がいいですね。小さめに描きました。
2022/12/10 06:25
感動の再会!となるはずが、大笑いで始まる2日間。友達と和牛のライブに行ってきたよ!①
12月1日に以前から絵本朗読会でつながっているみーちゃんこと白潟美栄子さんと一緒に和牛のライブに行ってきました! みーちゃんは今東京と石川の二拠点生活。 今回…
2022/12/03 15:44
サンダーバード秘密基地 その11
プールサイドの建設と塗り分け。邪魔くさかったけどなんとかやり遂げた。 引き続き島と海の塗り分け作業中。
2022/12/01 15:02
サンダーバード秘密基地 その10
箱絵と製作写真にあるプールサイドのタイルが無い。 なんとか再現したいものである。 1号と3号の発射台を繋ぐようにプラ板を切り抜く。 隙間にパテを塗りたくってプラ板を貼り付ける。プラ板にはタイル模様を罫がいておいた。塗り分けめんどくさそう。
2022/11/22 13:59
列車と白鳥
11月8日に撮った写真の2回目です、撮った順に適当に選びました 列車と白鳥 紅葉と白鳥 田んぼの白鳥 降りてきた白鳥 飛び立つ白鳥 昨日の正解は2番でした 背景がボケていないのが変だし、雲が2枚の写真の分重なっていて不自然です 豪華賞品を用意してあったのに応募者ゼロだったのは残念です 女性には隠しカメラ内蔵のぬいぐるみ、または自作ポエム入りセルフヌードル...
2022/11/16 11:23
サンダーバード秘密基地 その9
本部の煙突に貼るデカールが劣化して1時間水に浸けても浮いてこない。半日ほったらかしといたらなんとか剥がれてきたので貼ってみたら バキバキに割れてしまった。 テキトーにペイントして修正。
2022/11/13 13:37
独自ドメインメールをGmailで送受信設定して、パソコン版メールソフト Thunderbirdで使える方法を説明します。
2022/11/13 13:17
徹底救助の3日間『サンダーバード』①International Rescue誕生編
🔶アニメの徒然小道では『THUNDERBIRD』(サンダーバード)を3回にわたって研究考察の上、徹底ご紹介します。本作は、スーパーマリオネーションと呼ばれるようになり、知名度抜群の世界的な作品としてあまりにも有名です。ここではアニメに影響を与えた関連する作品として記したいと思います。登場当初は、徹底した特撮作品に、「これはただの人形劇ではない、映画だと。」「つくりは人形だが、人形の枠も越えて特撮界、アニメ界に...
2022/11/11 07:14
サンダーバードのメールアカウントが登録できない?
メールアカウント追加で入力項目の間違いで登録に失敗してキャンセルしもう一度同じアカウントで登録しようとしても「受信サーバーの設定がすでに存在しています」と表示され何度やっても登録できない場合の対処法。
2022/11/09 19:34
北陸行脚3 富山〜新潟
1 2の続き。富山へ。『道の駅 雨晴』へ立ち寄り。目の前の海が有名スポットらしく、駐車場は混雑。愛知ナンバーの車も多く見受けられた。道の駅も立ち寄ったがピンとくるものが無かった。急遽立ち寄った富山県のゲーセン『ドリームアイランド高岡』にはmaimaiが無かった
2022/11/08 18:01
サンダーバード秘密基地 その8
本部ににょきっと生えているアンテナはあまりにも不細工だったので外した。更に窓を開けて透明板を貼り付けて中にLEDを入れる事にした。 試しにLEDを点灯してみた。でも何か物足りない。そうだ手すりをつけよう。 という事にそれっぽく仕上げてみた。手すりに使った材料はこれ 百均で買った滑...
2022/11/02 16:42
2020年 (52-1) 円町-平野神社22Oct15
*** スタイルチェック *** 大阪市の朝の気温は17℃まで下がったけど、今日は1日中晴れの予報なのでジャケットは着ないことにしました。これ、正解だったみた…
2022/10/27 10:51
サンダーバード2号 コンテナ選択ができない問題
言わずもがなのSF特撮ドラマの名作「サンダーバード」。やっぱり皆さん2号が好きだよね。 1号が災害・事故現場に先行し状況を報告、それを踏まえ2号は適切な救助メカのコンテナを運び搬送するのですが、そこに問題アリ。映像を見るにリフトアップした2号の足の間隔より、左右に移動するコンテナのほうが明らかに長いのです。 これにはコンテナは選択時にはコンテナが縮むのだとかいろいろ説があったようですが。(華麗にスルー) しかし私が思うに、実はこういうことだったのでは。 基地内では2号に搭載したリフトアップ機能は用いずに、基地に装備された装置を使ったのだと。これは当然コンテナ移動には干渉しないように設計されてい…
2022/10/18 19:32
サンダーバード秘密基地 その7
次は本部の組み立て あれぇ、本部にこんなアンテナ生えてたっけ?さて、往年のキットの味を生かしてそのままとするか、とっぱらってしまうか思案するところだ。
2022/10/06 14:30
なかなか終わらねぇ… ( F-4J Revell Older 1:32 )
写真と本文は関係ありません 皆様ご無沙汰しています。9月は三週連続週末を台風や大型低気圧の影響で塗装作業を妨害されたため、予定より大幅に遅れてしまい『でっかいF-4J』を恒例の『四人会』に持参することが出来ませんでした。特に二度あった三連休を全く思い通りに使え
2022/10/02 23:18
メールソフトThunderbird サンダーバードに日時指定したメール送信ができる設定を説明します。
2022/09/30 17:58
【和倉温泉】日本一有名な旅館「加賀屋」さんに宿泊!めっちゃ贅沢でした!
【石川県・和倉温泉】日本一有名な旅館「加賀屋」さんに宿泊!めっちゃ贅沢でした! 今年のお盆は9連休です! で、初日は、久
2022/09/27 11:27
いつまでも眺めていたいものです
テキサス州ラ・グレンジで見つけた1957年のフォード サンダーバード。 50年代のサンダーバードは好みがわかれるところですね。 コンチネンタルキ
2022/09/26 20:10
【新幹線敦賀延伸】サンダーバードの車窓から
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。最近休日が行事で潰れたり、お天気が悪かったりであまり撮影に行っていませんので、こういうので穴埋めすることにします。「特急サンダーバードの車窓から」スマホ写真館 金沢→大阪編です。高速道路でも出来ているのかなと思いましたら、金沢までだった北陸新幹線の延伸でした。そういえば「福井にも新幹線が~」という話を聞いたことがあったなと。サンドーム福井(越前市)私の好きな野...
2022/09/25 18:01
サンダーバード秘密基地 その5
色塗りは一気にやった方が捗るので3,4,5号の組み立てを先に進める。 3号はスプリング内蔵、4号はコロ走行、5号は(単体での)ギミック無し。ちょっとずつ修正を加えながらサフ噴きまで完了。
2022/09/24 15:45
Thunderbird(サンダーバード) 「セキュリティ例外の追加」でメール受信が止まる。解決は結局・・・
Thunderbird(サンダーバード)のメールソフトでお問い合わせが増えてます。 あ!Thunderbird(サンダーバード)ってテレビじゃないですよ。(笑) windows live mailがw
2022/09/23 16:11
サンダーバード秘密基地 その4
1号の塗装完了。かなり適当だけど。 THUNDERBIRD他の文字は凸成形になっていたので塗りやすかった。 次のSTEPは2号の組み立て。ヒケがあるのでパテ埋めして乾燥待ち。
2022/09/20 14:59
サンダーバード秘密基地 その3
組み立て説明書だと1号から5号まで順に作ることになっている。それでは1号から・・・ あれ?発射シーンなのに主翼が開いてる。 プールから発射する際は左の様に翼は閉じていなければならない。 なので翼をバッサリとカット 閉じた形に成形 エンジン部の翼が無い(省略されている)ので1mm厚...
2022/09/19 15:46
サンダーバード秘密基地 その2
組み立て説明書の順では1号から5号まで順に作る事になっているが、 ここは無視してめんどくさいギアボックスとリモコンの組み立てから始める。 リモコンボックスはイマイのプラモデルで良く使われていたものだ。懐かしい。とりあえずギアボックスとリモコンのテストして合格。
2022/09/15 16:35
サンダーバード秘密基地をつくる
少年の頃の夢が50年以上の時を経て今叶う。 子供の頃サンダーバードプラモデルは1号から5号まで全部作ったけど、秘密基地は持ってなかった。当時300円程度のプラモで満足していたが、こいつは数千円とあまりにも高価すぎておねだりする事さえできなかった。プレミアム価格がついていても今なら...
2022/09/12 14:51
あるキラー、ありし日の思い出
- his memories - GREENLIGHT FORD THUNDERBIRD HARD TOPUSA / CHINA燃 えるような深紅のサンダーバードを手に入れたその著者の名は、欧州でキラー猪木と呼ばれ恐れられた猪木寛至。我が国では「燃える闘魂」のキャッチフレーズで知られるプロレスラー、アントニオ猪木だ。結局、ポンティアックは使い物にならず、ダイアナの知り合いにエンジンを直してもらって、そのまま下取りに取らせ、一九六五年型の真っ赤なサンダーバード...
2022/09/08 22:55
キラーたちのサンダーバード
- Flairbirds - GREENLIGHT FORD THUNDERBIRD HARD TOPUSA / CHINA米 グリーンライトによる、フレアーバーズこと4代目フォード・サンダーバード。1991年に公開されたリドリー・スコットの「テルマ&ルイーズ」で、主人公たちが逃避行に使ったクルマとして印象深いフレアーバーズ。だけども、小スケールミニカーとしてはグリーンライトがリリースするまで存在しなかった。数年前に1965年型のサンダーバードを探したところ、これ...
2022/09/06 00:39
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11/令和4年8月3日
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11の紹介です。金沢駅に戻って来た。ICOCAのチャージで改札を入る。旅も終わろうとしている。最後はサイコロきっぷを使って大阪に帰る。サイコロきっぷの始発駅である芦原温泉
2022/08/29 11:23
683系4000塗装変更前その2
とりあえず683系4000加工作業の続き延命工事前室内の塗装 座席の色は延命工事後と同じなので 屋根の汚し 6〜8年で新塗装に変わったので派手に汚さない構え パンタ廻りは潮風で汚れるのは間違いないとし
2022/08/24 12:38
683系4000塗装変更前その1
やっと683系4000サンダーバードの塗装変更前を購入できたので、同じように室内加工していくのですが415系100国鉄色同様の限定版なので、車体側の加工ミスが許されない一発勝負に近いのはありそう。 室内パーツは6月末に発売した塗装
2022/08/24 12:37
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2/令和4年8月2日
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2の紹介です。サンダーバード1号は6:30の発車時計は6:45である。発車まで45分もある。御堂筋口の駅員氏に入線時間を聞きに行ったら10分前って教えてくれた。6:20までホーム
2022/08/17 13:01
最も影響を受けた時代の
今夜はテキサス州パリで見つけた1979年のフォード サンダーバード ヘリテージ サンダーバード ヘリテイジはあまり見かけないですね。 見かけてもベースグレードばかりでた
2022/08/01 20:15
KATO 2022年7月発売予定品
KATO,2022年7月の発売品
2022/07/26 23:57
683系4000塗装変更後その3
683系4000加工その3 補修箇所とその他4号車多機能トイレ廻りの修正 電話ボックスまわり で、今月末に683系4000塗装変更前が限定版で出てくるのですが、加工内容は同じなので共通項目でいけそう 原稿作業の
2022/07/21 12:52
いつまでも眺めていたい
テキサス州アーリントンで見つけた61年のフォード サンダーバード コルベットなどのスポーツカーでオレンジ色をよく見かけますが とても素敵ですね。 第三世代も魅
2022/07/19 19:32
683系2000延命工事後その2
683系2000サンダーバード延命後その2手慣らしに屋根廻りの汚し 運転台付近も軽く汚しておく 間仕切りの塗装 運転台直後。クハ682は運転台直後にデッキがあるのでこの後修正作業が サハ683&nbs
2022/07/15 12:58
683系2000延命工事後その1
683系4000加工の裏で。続けて683系2000サンダーバード延命後も購入しました実物は2005年にサンダーバードの12両化増結用で追加製造されていますが、北越急行683系8000と同時期の製造なので原則0や2000と同じです
2022/07/15 12:57
683系4000塗装変更後その2
683系4000加工続き グリーン車加工途中。座席の色は下地でその上にココアブラウンを塗る形 客席内通路は絨毯の色が違うので 電話ボックス 客席は座席が濃青で床板がE233系に近そうだったので。400
2022/07/08 12:54
683系4000塗装変更後その1
先日発売した683系4000サンダーバード塗装変更後。限定版の塗装変更前も同じなのは金沢遠征時に確認していますが…車体側の加工と室内加工にわけていきます 恒例の加工作業 運転台回り 外観上はフィニ
2022/07/08 12:53
KATO 2022年6月発売予定品
KATO2022年6月出荷品
2022/07/04 23:35
テキサス州グランドプレーリーで見つけたフォード サンダーバード。 この77年78年は好きですね。 79年のヘリテージも好きですが78年のダイヤモンドジュビリーも 好きですね。
2022/07/04 20:06
西日本完乗への道-関西JR編(36) 東海道本線 新大阪駅 ~改良が成った?駅構内~
久宝寺駅から放出駅経由でおおさか東線を完乗して新大阪駅にやってきました。新大阪駅は大阪府大阪市淀川区西中島にある駅。1964(昭和39)年10月の新幹線開業と同時に新設された大阪の玄関口です。大阪出張ではこの駅で新幹線を下車して、大阪梅田や江坂に移動したことがあります。1度だけ兵庫県の三田にもに移動したことがありました。その時の様子→→2015年5月の新大阪駅 当時は駅構造改良中の真っただ中でした。乗り入れ路線は計...
2022/07/01 12:04
修復作業中
本復旧の真っ最中ですがPC版からアップロード日を埋め込められるかどうかの検証など 681系の場合 加工していなかった683系0のもう1編成 室内の作りこみ 屋根の汚しなど ボロボロだった状態
2022/06/29 14:22
JR京都駅で撮り鉄するオッサン
JR京都駅です。 京都の玄関口で新幹線、東海道本線のほか山陰本線、奈良線の起点駅となり、近鉄と京都市営地下鉄の乗換駅です。 京都駅0番線ホーム 特急サンダーバート 特急きのさき スマートキオスク コインロッカー 山陰本線・湖西線の普通電車 奈良線の電車 京都駅0番線ホーム 大阪近郊区間大回り乗車の旅の途中のため、残念ながら改札口の外にでることはできません。 1997年開業、建築家の原広司氏の設計による巨大な駅ビル。完成した時にはびっくりこいたものです。 烏丸中央口に面した0番線ホームは長さ558mあり、日本で一番長いプラットホームです。 といっても500mを超す長さの電車があるわけではなく、実…
2022/06/25 07:09
春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日
春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。敦賀から特急サンダーバードに乗ります。関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。 自由席特急券敦 賀 ➡ 京 都特急サンダーバードの入線です。12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両サン
2022/06/15 15:59
落差日本一の滝
天気が良い週末になったので落差日本一の「称名滝」を見に行ってきました。自宅からバイクで1時間半ほど、暑くなく寒くなくバイク日和でした。駐車場までもうすぐですが、川の色が美しい。駐車場にバイクを停めて遊歩道を歩くのですが、ゴールデンウイーク前から5月21日
2022/06/12 12:08
西日本完乗への道-三重滋賀編(18) 湖西線 (近江舞子駅→山科駅) ~琵琶湖西岸を行く~
近江今津駅から湖西線の京都行きに乗車しました。列車は湖の西側を南下していきます。近江高島~北小松間。湖に最も近い区間のひとつです。列車は近江舞子駅に到着。3番線着。特急の通過待ちでしばらく停車です。 近江舞子駅は滋賀県大津市南小松にある駅。この辺りは琵琶湖の水泳場として知られているそうです。駅は東側すぐ先に湖が見られる位置にあります。江若鉄道の同名の駅もあったそうです。駅構造は高架上の島式ホー...
2022/06/08 13:20
HW、すべては速さのために
- turning point - HOT WHEELS TNT-BIRDUSA / HONG KONG先 日のエントリーでさりげなく書いたフレーズ。「世界一速く走らんがため、ミニカーらしい他のギミックをオミットしたのがホットウィール。」これって、案外と重要なターニングポイント(not 潮目が変わった)を示唆していたり。誕生当初、開閉パーツがなくウインドーパーツもなかったマッチボックスは、年月とともに徐々にギミックを加えるようになった。標準スケールと...
2022/05/31 00:30
683系0サンダーバードその3
683系0サンダーバード延命工事前その3 室内塗装 塗りなおしたものの、床板と化粧板が見分けつきづらくなったので再修正か 座席は塗りなおし 奇数号車の床は赤系ですが、681系に併せておく 9
2022/05/18 12:45
次のページへ
ブログ村 201件~250件