メインカテゴリーを選択しなおす
#蝶
INポイントが発生します。あなたのブログに「#蝶」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【占い&コラム】4/21(月) Butterfly & RUBY 【今日の占い】
※毎日、コーヒーカード占いとカラーカードのメッセージ&アファーメーションと一緒に、咲が日常で感じていることや体験したことなど、ちょっとしたおしゃべりをお届けしています。 みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか? 楽しい週末を過ごせましたか?
2025/04/22 05:48
蝶
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
シロチョウ~ウスバさんとスジグロさん~
夏鳥さんがいないかな…と出かけたら思いがけなくウスバシロチョウさんに出逢えました\(^_^)/それからムラサキハナナに白いリボンを掛けたのはスジグロシロチョウさんモンシロチョウじゃないよ!この日はいろんな子に出会えたけれど何と言っても4月と5月だけに出逢える北方系の蝶ウスバシロチョウさんに出逢えて本当に嬉しかったです(^_^)v(4月16日)シロチョウ~ウスバさんとスジグロさん~
2025/04/21 18:59
ベニシジミ ~ひかりと遊ぶ~
このところよく出会うね♪ポカポカ春に誘われて春の黄色が嬉しくてお花に留まればいいのに…シブいね(^_^)いちめんの菜の花…(4月9日)ベニシジミ~ひかりと遊ぶ~
2025/04/17 20:41
ツリアブさんと、ツマキチョウ
春を折りたたんだ手紙みたいなツマキチョウとてもとてもいそがしくて飛んでる姿は歯が立たないよそれからこちらもせわしさでは負けていないビロウドツリアブさんの正面顔を何とかゲットやっと撮れたと思ったらあららお顔がかくれんぼそんなわけで翌日も挑戦なのでした春にしか出逢えない春の妖精とされているおふた方でした(嵐山町4月13日)(最後の1枚東松山市4月14日)ツリアブさんと、ツマキチョウ
2025/04/17 20:38
実が生ったら
晴れ~の神戸です。 歩いていると暖かいを通り越して暑い書いている今(午前11時30分)で21℃・・・ この暖かさで蝶・クマ蜂が飛び交いいろんな花が開花 昨年…
2025/04/17 12:08
桜、ひらり
すごく楽しそうにお話されているので水をささぬよう遠目から📸春の飾りと一緒に制作したのはスタッフTさん花の大きさを変える細かい演出に拘り感じましたよく見ると普段…
2025/04/17 10:17
ミヤマカラスアゲハの産卵🦋
新緑のなかでミヤマカラスアゲハの女の子に出逢って美しさに見とれていたら…あちこち飛び回って飛び回ってピントを合わせるのが大変だったけれどキハダに産卵する瞬間が撮れました\(^_^)/きょう一番の感動です!!クリックで大きくなります(4月16日)ミヤマカラスアゲハの産卵🦋
2025/04/16 20:32
アゲハチョウ🦋シオカラトンボ
日曜日シオカラトンボの男の子と女の子に出会ったよ!それから…アゲハさんも!みんなピカピカさんだね!一年中で一番好きな季節♪制限は多いけれどおくちは閉じなきゃだけれど気持ちはオープンでいたいな★*きのうの夜、タヒバリさんの 冬羽・換羽中・夏羽をアップしています よろしければご覧くださいませ (4月11日)アゲハチョウ🦋シオカラトンボ
2025/04/15 19:49
春の妖精 ~ツリアブとツマキチョウ~
なかなか留まってくれなくてやっと捉えたツマキチョウ女の子かないつもいそがしそうなビロードツリアブさんポカポカ日曜日のひなたぼっこソメイヨシノさんの夕暮れどきまったりしていたビロードツリアブさん見上げる場所に見つけたのが初めてで風で揺れる中頑張ってパチリしました春にしか出会えない方たちなので春の妖精…と呼ばれているとか(^○^) (4月10日·最後の写真4月2日) 春の妖精~ツリアブとツマキチョウ~
2025/04/14 20:39
ウスバシロチョウ、花のなか
ムラサキハナナとシロバナタンポポ咲く草原で今年も無事ウスバシロチョウさんに出逢えて嬉しい土曜日です♪(4月13日)ウスバシロチョウ、花のなか
2025/04/14 20:34
ウスバシロチョウ🦋イトトンボ
枯れ茎にスギナの天辺に今年最初のイトトンボ♪アオモンイトトンボの男の子かな??こちらも今年初めてのウスバシロチョウ青空がお似合いですね!前日にはトラフシジミさんがたくさん飛んでいたらしいのですが見つけられませんでした…でもでも今年もぶじおふたかたに出会えて嬉しいです季節に追いつけないのでしばらく1日2本立てでゆきたいと思いますお時間ありましたら覗いてやってくださいませきのうの夜🌸花便りをアップしています(4月11日)ウスバシロチョウ🦋イトトンボ
2025/04/13 20:05
アオスソビキアゲハ♂ (ボルネオ) Lamproptera meges meges
アオスソビキアゲハ♂ (ボルネオ) Green Dragontail (Borneo)記録:2020/2/25場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2025/04/12 10:03
ガナシロシタセセリ♂ (ボルネオ) Tagiades gana gana
ガナシロシタセセリ♂ (ボルネオ) Large Snow Flat (Borneo)記録:2019/3/18場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2025/04/12 10:02
クラルシジミ♂ (ボルネオ) Rapala varuna saha
クラルシジミ♂ (ボルネオ) Indigo Flash (Borneo)記録:2023/8/23場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
マラヤミナミヒョウモン♂ (ボルネオ) Cirrochroa malaya calypso
マラヤミナミヒョウモン♂ (ボルネオ) Cirrochroa malaya calypso記録:2023/8/23場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2025/04/12 10:01
アナンタミスジ♂ (ラオス) Neptis ananta learmondi
アナンタミスジ♂ (ラオス) Ananta Yellow Sailor (Laos)記録:2019/5/23場所:バン・ター、ラオス (Ban Tah, Laos)
カバマダラ♀ (バリ) Danaus chrysippus bataviana
カバマダラ♀ (バリ) Plain Tiger (Bali)記録:2016/9/8場所:ケラン、バリ、インドネシア (Kelan, Bali, Indonesia)
2025/04/12 10:00
スジグロシロチョウ ツマキチョウ
ツマキチョウさんを見つけて喜んでいましたらスジグロシロチョウさんが表翅を披露してくれました♪わ~い!2ショット♪…と浮かれかけましたがこちらはモンシロチョウです…よ…ねスジグロシロチョウを見つけて喜んで帰宅しましたが検索しましたら場所によってはモンシロチョウより多く見られる…とのこと農薬使用でモンシロチョウが減っているからなんだそうです…(4月10日) スジグロシロチョウツマキチョウ
2025/04/11 20:30
越冬サナギマンが飛び立ちました!
越冬サナギマンが羽を広げて大空に飛んで行きました!言葉はいらね〜 良かったら見てね
2025/04/11 02:23
ギンイチモンジセセリと春の蝶
星の瞳さんで吸蜜中だったのはギンイチモンジセセリさん準絶滅危惧種ですこの春も出逢えてホッとしました(^○^)光の中で翅を伸ばしていたのはテングチョウ(^ー^)すでに九死に一生を得た感じのスジグロシロチョウさんツバメシジミちゃんはこっそりデート中でした(*´▽`*)ベニシジミさんにツマキチョウウラギンシジミさんルリタテハさんにも春のご挨拶🦋星の瞳はオオイヌノフグリの別名です(4月9日)ギンイチモンジセセリと春の蝶
2025/04/10 20:48
俳句においでシリーズ<1>
2025/04/08 21:54
4月はじめの小さな翅 🦋
ベニシジミさんにヤマトシジミさんヒメウラナミジャノメさん小さなヒラタアブモンシロチョウおなじみさんにことしも出会えてホッ…の春です♪ この日今年初めてのトンボさんを河川敷きで見つけたのですが 後ろ半分がぺしゃんこになっていて すでに息絶えていました 胸部が黄色と黒でどちらかと言うと 小ぶりの印象の…この場所では見たことがないし時期が早すぎると思うのですがダビドサナエさんかなぁ…?素性が分からないのですが生まれてうまく飛べないうちに 踏まれてしまったのでしょうか あるいは縄張り主張のつもりで コンクリートの上にいたのか…切なくて写真は撮れませんでした (4月4日)🐜4月はじめの小さな翅🦋
2025/04/08 20:56
「蝶の舞 」撮ってみた!! “ モンシロチョウ ”
花さえあればどこにでもいる“ モンシロチョウ ” 留まっていればそれほど撮影難易度は、高くないのですが飛翔している個体の撮影はかなり高い。昆虫撮影の練習にと思い菜の花畑をランダムに舞うモンシロチョウを狙ってみました。ターゲットが、小さいのでなかなか目にピン
2025/04/08 05:47
イチモンジセセリ2024
昨年(2023年)のイチモンジセセリの記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 10月12日 昨年(2023年)と変わらず、庭がジャングル化しておりますw *** と、下書きしていた2024年の秋から時は移り、現在2025年の春ですが 唐突な やる気により 我が家のミニマムサイズの庭は、ミニジャングルからは、脱しつつも 微調整含め、ちょこちょこと作業続行中なのでした。 watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.j…
2025/04/07 00:10
ミヤマセセリとバッタのこども🦗
タンポポの花に見つけたヤブキリのこども今年も逢えたね♪それから君はキリギリスのこどもかな(^ー^)この春は初めましてのミヤマセセリの男の子出逢えたことが嬉しくてお花留まりじゃなくてもアップしちゃうのだ(^○^) 左の方に映り込んでいるのはゴミではなく桜の花びらです🌸 この週末はビロウドツリアブさんや スジグロシロチョウも見つけましたが 撮影は間に合いませんでした 🦋ミヤマセセリについてお借りした本に このような説明がありました↓早春の里山を代表するチョウで年1回だけ発生メスは前翅に白斑が入るオスの方がやや早い時期に発生する傾向がある食樹はクヌギやコナラなど(埼玉いきもの図鑑/メイツ出版)(4月1日)ミヤマセセリとバッタのこども🦗
2025/04/03 20:18
蝶の撮影には何時も苦労させられます。飛行中は次の位置が予測できない、カメラに気が付くと飛び立つ,その他色々有りますが、一番は早朝で夜露が残ってる時間帯、多くの蝶は寝ています。熟睡している蝶はレンズが触るくらい近づけても気がつきません。
2025/04/02 21:56
ちっちゃな気になる方たち🐝
カタクリの咲く雑木林で出会った虻さんちょっと近よりすぎたらこちらに向かって飛んできました怒られちゃった!邪魔してごめんね(^o^;)(3月21日)日向ぼっこのヒオドシチョウ\(^_^)/(3月27日)何ならちょっとにらめっこでもしてみる?ハエトリグモさん(^○^)(3月19日)毛深いけれどちょっと気になる小さな方たちでまとめてみました(^o^)/ ちっちゃな気になる方たち🐝
2025/03/31 20:08
春におはよう! 〜昆虫編〜
久しぶりに出会えたヒオドシチョウ冬を越してお疲れ気味です一瞬だけの2ショットを撮らせてくれたテングチョウそれからビロードツリアブさん昨年ブログ仲間さんがタワシくんと呼んでらしていてぴったりだなと思いました(^o^)スミレの花をよく見てみればここにも小さな虫さん発見♪例年ですとムラサキシジミさん昨年はオツネントンボさんに出会えたので楽しみにしていたのですが残念ながらこのお二方は見つけられませんでしたこの春はまだミヤマセセリさんにも出会えていません… (3月27日)春におはよう!〜昆虫編〜
2025/03/30 20:11
小さな翅 ~春におはよう~
トップバッターはミツバチさん手を振ってくれました(^o^)/河津桜の蜜を求めてピクニックうっとりしちゃうね♪木肌に擬態したこの方は成虫越冬したルリタテハさんこちらのジミ地味さんは同じく成虫越冬したキタテハさん横浜緋桜の花びらにはクロボシツツハムシさん怪しく笑っているみたいな柄が楽しくてすぐ覚えました触覚がかくれんぼしていますがちゃんとあります元気です(^ー^)ソメイヨシノの並木の下ではコガタルリハムシさんを見つけたよ★今年もたくさんの小さな翅さんに出逢えますように(^○^)(ミツバチ3月4日)(ルリタテハ·キタテハ3月11日)(クロボシツツハムシ·コガタルリハムシ3月25日)小さな翅~春におはよう~
2025/03/28 19:52
イタドリハムシとコガタルリハムシ ~春におはよう♪~
土曜日の午後はじめまして!のオレンジ色の可愛い子を見つけたよ(^o^)調べてみるとイタドリハムシさんでした大きさは7.5ミリ。春におはよう♪…だね!5.5ミリ位のこちらはコガタルリハムシさんのようですおなかがおおきいのは女の子バイバイまたねベニシジミさんもいました♪モンシロチョウやヒラタアブさんも見つけたけれどみんないそがしそうで遊んでもらえませんでしたシメちゃんを撮っているとき足元にコガタルリハムシさんを発見!どっちを優先したらいいのかな…とちょっと迷いました (3月20日)*先日ルリタテハさんを載せましたが 他のものとの兼ね合いで 「昆虫」ではなく「日々のこと」のカテゴリーに入っていますイタドリハムシとコガタルリハムシ~春におはよう♪~
2025/03/24 19:37
【メッセージ】ホットチョコレート【ありがとうございます】
ローズクォーツのペンデュラムご購入はこちら【天然石ペンデュラム】各種ご紹介 まとめ2【咲オリジナル商品】自然派サンダース・ペリー化粧品ご購入はこちら意識レベル測定サービス・占い・ほか お申し込みはこちら【パワーか、フォースか】意識レベル 解説 まとめ【エ
2025/03/19 20:11
【占い&コラム】3/19(水) ROSE&AMBER 【今日の占い】
※毎日、コーヒーカード占いとカラーカードのメッセージ&アファーメーションと一緒に、咲が日常で感じていることや体験したことなど、ちょっとしたおしゃべりをお届けしています。 みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか? 今日は、お仕事の都合で富士山
セレベスベニモンアゲハ♀ (南スラウェシ) Pachliopta polyphontes bugius
セレベスベニモンアゲハ♀ (南スラウェシ) Sulawesi Rose (Sulawesi)記録:1995/12/14場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
2025/03/19 17:54
ワトソンミドリシジミ♂ (北ラオス) Chrysozephyrus watsoni watsoni
ワトソンミドリシジミ♂ (北ラオス) Chrysozephyrus watsoni watsoni記録:2017/5/14場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
イシガケチョウ♀ (ラオス) Cyrestis thyodamas thyodamas
イシガケチョウ♀ (ラオス) Common Map (Laos)記録:2017/1/5場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
2025/03/19 17:53
アルナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
アルナコイナズマ♀ (マレー半島) Short-Banded Viscount (Malay Peninsula)記録:2015/1/20場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
トミニアキチョウ♀ (北ボルネオ) Eurema tominia nabalua
トミニアキチョウ♀ (北ボルネオ) Eurema tominia nabalua記録:2024/3/4場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2025/03/19 17:52
タイワンルリモンアゲハ♀ (台湾) Papilio hermosanus hermosanus
タイワンルリモンアゲハ♀ (台湾) Papilio hermosanus hermosanus記録:2023/6/4場所:霧社、台湾 (Wushe, Taiwan)
2025/03/19 17:51
トガリクロセセリ♂ (ラオス) Notocrypta clavata theba
トガリクロセセリ♂ (ラオス) Clavate Banded Demon (Laos)記録:2017/1/7場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
2025/03/19 17:50
アベランスムラサキシジミ♂ (北・中タイ) Arhopala aberrans aberrans
アベランスムラサキシジミ♂ (北・中タイ) Pale Bushblue (Thailand)記録:2014/10/10場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
ナツメシジミ♂ (タイ) Castalius rosimon rosimon
ナツメシジミ♂ (タイ) Common Pierrot (Thailand)記録:2015/11/7場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
2025/03/19 17:49
#4545 てふてふが一匹東シナ海を渡りきてのち、一大音響
令和7年3月15日(土) 【旧 2月16日 大安】 啓蟄・「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」てふてふが一匹韃靼《だったん》海峡を渡って行った。 ~安西冬衛(1898-1965)『春』 これは短歌でも俳句でもなく「一行詩」と呼ばれるものです。作者の安藤冬衛《あんどうふゆえ》は
2025/03/15 23:18
越冬タテハとテングチョウ🦋
先日のアカタテハさんに続きヒオドシチョウも見つけたよ♪出会いが少ないなと思いましたら埼玉では危急種となっていました出会いに感謝ですこちらはルリタテハ2頭で縺れながら飛んでゆきましたどちらの蝶もボロボロですがたくさんたくさん春を楽しんでほしいですピカピカさんのキタキチョウにも出会えました♪(3月12日)★こちらはテングチョウいつもミソッチとセットで出会っています(^○^)(3月13日)きのう渾身のミソサザイさんの歌う姿をアップしましたが残念ながら見てくださった方が少ないのですぜひぜひご覧くださいませよろしくお願いいたします越冬タテハとテングチョウ🦋
2025/03/14 20:28
【占い&コラム】 3/14(金) 満月&月食 BUTTERFLY&VIOLET【今日の占い】
※毎日、コーヒーカード占いとカラーカードのメッセージ&アファーメーションと一緒に、咲が日常で感じていることや体験したことなど、ちょっとしたおしゃべりをお届けしています。 みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか? 本日15:54に満月となります。お
2025/03/14 06:19
帝王蝶(オオカバマダラ)の壮大な旅から私たちが学べること
アメリカからメキシコまで、体長が3〜5cmの小さな体で約3,000~5000㎞とも言われる壮大かつ過酷・危険な長旅の渡りを群れで移動するチョウ—オオカバマダラ(帝王蝶・Monarch Butterfly)。その壮大な旅には、驚くべき自然の神
2025/03/12 04:11
米国の蝶の個体数は過去20年間で22%減少
米国の蝶の個体数は過去20年間で22%減少 US butterfly populations drop by 22% in two decades, stu…
2025/03/09 12:02
啓蟄だもの🦋おはよう♪の季節
今月2日に出逢えたホソミイトトンボさん同じくキタテハさんシャッターを切ったら向きを変えてくれました(北本市)無事越冬できてよかったね♪今日は啓蟄そんなわけで昨年11月3日に出逢えたイカリモンガさんトリミングしたまま登場しそびれておりました(森林公園)お次は昨年12月17日のムラサキツバメさん(北本市)昨年11月21日出掛けに見つけたホソミオツネントンボさん踏まれそうな場所だったので葉っぱの上に移動して(自宅外)みんな無事に越冬できたでしょうかそして先日3月1日花粉をいっぱいくっつけていたミツバチさん(越生町)みんな一昨日昨日の雪でびっくりしちゃったかなこちらは本日昼の外の様子です雨でこれでもだいぶ溶けましたでもでも啓蟄だものこれから全てのものが動いてゆくね記事にしたい鳥さんは山ほどいるのですが(ホントです...啓蟄だもの🦋おはよう♪の季節
2025/03/05 20:55
アカタテハ舞った★
林の道でひらりと舞ったアカタテハさんがひなたぼっこ気分はいかが…?春におはよう、だね!アカタテハさんは成虫で越冬する蝶ですぶじ冬を越えられてよかったね(^○^)それから…シロバナタンポポも見つけたよ\(^_^)/暖かくなるのは嬉しいけれど花粉症の鼻づまりで早朝に目を覚ました今朝のわたしです(^o^;)(2月27日) アカタテハ舞った★
2025/02/28 20:22
目を守る!!
晴れ〜の神戸です。 ウォーキングに行けばよかった~ちょっと後悔・・・ 昨日もいつものように遅起きの主人、私がウキウキ心待ちにしていた物を、昼過ぎに「取りに行こ…
2025/02/24 08:41
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Neope muirheadi nagasawae
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Black-Spotted Labyrinth記録:2018/6/10場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2025/02/11 18:18
次のページへ
ブログ村 101件~150件