メインカテゴリーを選択しなおす
人に物を教えるのって難しい最近新人さんが入って今教えてる最中なんだけどわかってるのか、わかってないのかわからないんだなー大体教わるのにメモ取らないって理解出来…
50が見えてくると悩み事の内容も 変わってくるよね。自分の事じゃない事、 自分の力ではどうにもならない事、これまで 恵まれた環境で生きてきてもこの年頃になると 誰もが何かしら重めの悩みを抱えるように なってくるよねー。 私は子がいないし、まだあまり実感が ないけど周りを見ていてそう思います。 だからさぁ…大変なんだろうというのは 分かるんだけど友達である私がどこまで そういう事に配慮しなければならないのか って言う…そういう悩みです。 暴言を吐くようになった友達の話です。 もともと僻みっぽい子で、でもそれは その子の個性で笑える範囲やったし 本人にも自覚があり、これはひがみかな? …というよう…
期間工もいじめやパワハラはある?仕事がつらいときの対策とは?
今回は期間工もいじめやパワハラはある?仕事がつらいときの対策とは?について解説していきます。 あなたは職場でいじめやハラスメントを受けたことはありますか? 一般的に職場でいじめやハラスメントを受けたことがある人の割合は4人に1人と言われてい
以前作りましたこのターバン。 mmisugi.hatenablog.com ゴムが2つ通してあります。 もうちょっとフィット感が欲しいと思っている。 ってことでゴムを4つ通そうと思う。 以前入れたゴムを抜いて真ん中を縫います。4分割にします。 縫ったあとで写真を撮っています。(笑) ウエスト用って書いてある細めのゴムが余っていた。 微妙な細さでずっと使い道がないと思っていた。ついに使う時が来た。 取り出したゴムと同じ長さで切って縫った。 完成! 頭に着けてみる。 きっつー!! 橋幸夫みたいな顔になった。これでは太秦映画村です。 頭が締め付けられすぎて血行が悪くなって死んでしまう。 もっと柔らか…
仕事中、係長に「ちょっといい?」と声をかけられました。 廊下の奥に連れて行かれ、なんだろう?と思ったら… 今、シュナ子はパワハラKさんと同じチームなんですが、なんと、4月からは違うチームにすると! チームは3つあって、チーム編成は希望などは
スポハラを助長する「我が子に優秀な戦績だけを望む親」と、衝撃のブログ
ハイハイ毎度わけのわからんひげ面で社会問題がどうたらこうたら・・・ どうも、わけのわからんひげ面ことshimamotoです(^_-)-☆ いやまたですねー。こちら読んでもうたんですよねえ。そして、最後にご紹介しますが、こういったハラスメントと戦っておられるブログを1つご紹介します。まずはこちらの記事です。 竹刀で子どもを叩き続けるのは「愛のムチ」なのか…スポーツが「暴力の温床」になってしまう根本原因 佐藤まりこ president.jp これは一度はお読みになっておいて頂きたいですね。佐藤まり子さんというライターさんの記事は初めて読んだのですが、視点がクールやなと感じました。で、思うところをつ…
ジャニーズ問題と同じよ。業界内では昔っから周知の事だったのよ。みんな知ってて黙認してただけ。アメリカが問題にしたから事件化しただけ海外にバレなかったらスルーに違いない。中居氏だけじゃなく、そんなの当たり前だったのでは?私、枕営業の実話知ってるの。(詳細は
皆様、おはようございます。最近とゆうか、ここ一年ぐらいですね、職場でモヤモヤする事が多くて。直属の上司には報告、相談はしているのですが。なかなか改善されずにズ…
【芸能】衝撃発表!生島ヒロシが語った活動休止理由と今後の展望
生島ヒロシ 無期限活動休止を発表「番組スタッフへの厳しい言動や不適切画像の送信」TBSラジオ降板(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 生島ヒロシ 無期限活動休止を発表
職業訓練でやる気のない人を見ると「失業保険をもらいに来ているだけ?」と感じてモヤモヤします。貴重な学びの機会を無駄にしているようで本当にもったいない。この時間を有効に活かしてほしいと願う日々です。
【生島ヒロシ 無期限自粛】わいせつ画像を女性スタッフに誤送信 パワハラ、セクハラで「生島企画」の役職退任
生島ヒロシ(74)がTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」を緊急降板した理由が判明。関係者によると、生島は知人から送られたわいせつ画像や動画を局の女性スタッフに誤送信。番組若手スタッフへのパワハラも…。「生島企画」創業者で会長の生島は全ての役職を退任。芸能活動を無期限で自粛するという。
生島ヒロシ氏がパワハラでTBSラジオのパーソナリティーを降板
生島ヒロシさん、TBSラジオ番組降板…スタッフに厳しい言葉・女性に「不適切な画像」送信(YomiuriOnline)生島ヒロシ氏、芸能活動無期限自粛ラジオ緊急降板「不適切な写真」送信し謝罪事務所役職停止(日刊スポーツ)1月27日、フリーアナウンサーの生島ヒロシ氏(74)は、TBSラジオの早朝の情報番組「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」を同日限りで降板し、芸能活動を無期限に自粛すると発表しています。理由としては、番組スタッフに対するパワハラ、セクハラ行為が認定されたためです。・弊社所属の生島ヒロシに関するご報告(2025年1月27日)(生島企画室)強圧的であると言うことで、お金が貰える時代では無いということです。#ニュース生島ヒロシ氏がパワハラでTBSラジオのパーソナリティーを降板
就職の書類審査4件落ちた…地元では大手。私みたいなもんでは…
地元の大手企業に書類審査で4件連続不採用…。職業訓練でスキルアップ中ですが、自分のアピール不足や大手の競争率の高さを痛感しています。それでも次に向けて書類の見直しや自己分析を進めています。
シーケンス制御のタイマー制御の基本と魅力を解説。リアルタイム性や応用範囲の広さ、調整の楽しさを学びながら、システム設計の奥深さを体感しましょう。
まあ、今は中居とフジの話で世の中いっぱいですが。。。 そんな話どこもあるよ と。 会社なんて大きいところ程、利益優先で社員一人一人なんてちゃんと見てない。 真面目だったり内向的な人が損をして、自分の利益優先の人が得をする感じ。 会社なんて結局はトータルパワーでしか見て無いんですよ。 駄目なやつは騒ぐと面倒なので放置で、真面目な人は我慢して頑張れみたいな。 うちなんて、未だに僕の異動も叶わず mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp これらのパワハラの根源のリーダーと一緒の部署で未だ仕事してます(ーー;) …
【斎藤知事】『パワハラ認定』の波紋、百条委員会の発表から読み解く
【独自】斎藤知事の『パワハラを認定へ』兵庫県の百条委員会が調整 業務時間外の多数チャット、公用車から降ろされ叱責など 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査
【芸能】橋本環奈のパワハラ実態と辞めたマネージャーたちの真相
口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)の“壮絶パワハラ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース 口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)
エコキュートの見積もりが届いた!70万…適応障害・無職には買えない
エコキュートの見積もりが70万円!無職でローンも組めず、必要な機能や不要な機能を改めて考え直しました。追い炊きやお風呂場のリモコンは不要?ライフスタイルに合った製品選びで、コストを抑える方法を模索中です。
東芝のほっとパワーエコのE17のリセット方法!やっぱりあるじゃん
東芝のほっとパワーエコ「E17」エラーのリセット方法を発見!簡単にエラー解除に成功。取説などに書いてほしかった…ただし根本的な原因は未解決…。新しいエコキュートも検討中。この経験を共有します。
東芝のほっとパワーエコが壊れた…部品無し。ヒートポンプユニット40万…
東芝のほっとパワーエコが壊れた…部品が無いと言われ修理不可。ヒートポンプユニット交換で40万円、しかもサービスマニュアルも見つからない。自分でリセットとか方法ありそうなのに…製造中止後の対応ってこれでいいの?ユーザーとして疑問を感じます。
お風呂が壊れた…エラーコードE-17。ヒートポンプユニットで40万…無職なのに…
お風呂が壊れてエラーコード「E-17」とは?!修理にはユニット交換で40万円…無職の身にはあまりに厳しい出費。温泉・銭湯通いの不便さを感じながら、生活のありがたさを痛感中。皆さんならどう乗り越えますか?
コミュニケーションが苦手。伝わらない。それ、癖なのかも。これらのサイン、思い当たりませんか?
“コミュニケーションが苦手”の中には、いろんなパターンがあり、その中には習慣や癖が原因のものもあるんじゃないか?と最近思うようになりました。 ①人と関わりたいけど、話そうとすると緊張して話せなくなる、または話し過ぎてしまう。 ②人との距離感が分からない。 といった内容に“コミュ障”のイメージがありますが、 ③普通にやりとりはできるけど、イライラするので人と関わるのが苦手。 というタイプも意外と多いのではないかと。 コミュニケーション下手は、習慣や癖が原因かも? 今回の記事は、この③のタイプに焦点を当てた内容です。 この“イライラする”を掘り下げてみると、“伝えているのに
職業訓練で学ぶシーケンス制御の自己保持回路とは?これも仕事でよく使う
職業訓練で学ぶシーケンス制御の自己保持回路。前職でよく使っていた仕組みですが、基礎から学ぶとその奥深さに驚きます。A接点・B接点の使い方を理解しながら、実際にリレー回路を組む面白さを体感中!
シーケンス制御 A接点・B接点とは?仕事でよく使ってたけど、基本を学ぶ
A接点・B接点とは何か?前職でリミットスイッチやソレノイドを使っていたけど、職業訓練で基礎から学び直すとその奥深さに気づきました。リレー回路を自分で組めるようになり、シーケンス制御の世界がますます楽しく!
職業訓練校の電気科でシーケンス制御を学ぶ毎日が楽しすぎる!前職で感じた制御の面白さを改めて実感し、授業が一瞬で終わるほど夢中に。失業保険をもらいながら基礎を学べるありがたさも感じつつ、一日一日を大切に過ごしています。
自己採点、機械保全技能士3級合格。危険物乙四やフルハーネス講師、フォークリフトの資格を持つ私が、次に挑戦する資格を考える。施工管理を勧められるけど、今までの仕事から変わりたいから取らない理由。そして、新しい分野への挑戦を模索中!
機械保全技能士3級の試験がついに終了!でも実技試験でまさかのハプニングが…。信じた勉強法が裏切る中、どうやって乗り越えたのか?結果と次の挑戦についても少しだけお話します。
風邪を私の治し方でやってみてもいつもみたいに治らない…歳のせいか…
風邪を引いたとき、いつもの自己流ルーティンで治そうとしたけど、今回はなかなか治らない…。歳のせいで回復力が落ちてきたのかも。風邪が治らない理由と体調管理を見直すきっかけについて考えました。
風邪が悪化して体調は最悪、大手企業の書類選考にも落ちて気分はどん底…。地元では数少ない東証プライム上場企業への応募に失敗した今、改めて自分の弱さを感じています。でも、まだ発展途上。ここから少しずつ前を向きます。
なかなか風邪が治らない…というか風邪と油断してたけどインフルかも?
風邪だと思っていたけど、なかなか治らない…。息子の風邪をもらった私。「これってインフルエンザかも?」と不安になった経験を綴ります。普通の風邪、コロナ、インフルの違いに悩む日々。
【危険?マネしないで】急な発熱!仕事が趣味の私が短期間で治す方法
発熱時に仕事を休めない…そんなときに私が実践してきた自己流の短期間で治す方法をご紹介します。ただしリスクもあるので、あくまで参考程度に。「これで出張中や忙しい日々を乗り切りました!」
息子の風邪をもらった…普通の風邪っぽい…普通って何なんですかね
新年早々、息子から風邪をもらいダウン…。でもこれは「普通の風邪」っぽい?コロナ2回とインフルA・Bを経験した私が、普通の風邪について感じることを綴ります。普通の風邪って何なんですかね?体調不良に悩む方、ぜひご一読を。
正月休み明け、いよいよ職業訓練がスタート。でも失業保険が入らず生活苦…
正月明け、いよいよ職業訓練が始まるけど、失業保険が1ヶ月以上振り込まれなくて生活がピンチ!それでも前に進もうとする日々を綴りました。同じ悩みを抱えている方に読んでほしいです。
適応障害になって仕事を辞め半年無職。私のキャリアはどうなった?
適応障害の診断を受けて無職になってから半年。仕事一筋で走り続けた結果、転職先でパワハラに遭い、わずか2ヶ月で適応障害に。無職期間を通じて感じたことや、キャリアへの新しい展望について綴ります。
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は現役公務員時代、上司のパワハラにより「うつ」になりました。 そして、うつが原因で約20年間の市職員生活の中で2回も休職しました。 最初にうつになったときと、再発したときは特につら ...
仕事が趣味から適応障害・無職と向き合う中で迎えた新年。就職か独立かに悩みつつ、転職エージェントとの面談を控えた心境を綴ります。2025年の目標は「自分らしい働き方」を見つけること。同じように悩む方に寄り添う内容です。
明けましておめでとうございます🎍 またしても、ご無沙汰してしまいました年頭に、今年一年、どのスタンス、スタイルで過ごすかを考えていましたそんな時、私の大好きな…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。 今回は、「公務員 ...
アネです。2024年大晦日の更新。スッキリしない内容で始まります。 『【本日のブログ更新④】噂が現実になる日』アネです。恐れていたことが現実となってしまい…
さて・・・2024年の〆を書き・・・の前に。 今日は年末買い出しのハシゴですw まずは地域スーパーで少し食材調達して 大手デパートに高級食材を調達に。 ・・・って、そんなに高級なのは買えませんけどね。 あくまで「何時もより豪華」と言う事で(笑) はい、終了。 出口に美味しそうな店が 嫁がこの米粉ミニたい焼きに惹かれたらしいので お買い上げ。 うーん。。。まあ、可もなく不可もなく(笑) では〆です。 何時もは色々書くんですが、今年はコレと言って大きな事が無い。 年始早々に能登で災害が有って、世間の雰囲気も暗かったしね。 mitiru.hatenadiary.jp 僕的に言えば、長年誘いから逃げ続…
『タイヤ館』新入社員が入社後わずか8か月“パワハラ”で自殺 両親は「パワハラを認め、謝罪してほしい」と運営会社を提訴 - Yahoo!ニュース 『タイヤ館』新入社員が入社後わ
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 「FIREで5000万円は少ないんじゃないか」 「早まってリタイアすると後悔するぞ」 そんな ...
只今、休職中で欠勤扱いになっている。欠勤扱い…ということは、当然ながら無給状態。傷病手当の申請はいずれはするけど、現状はただの無収入だ。傷病手当…と言うのは、「この人はこれから〇ヵ月休みますよ~」に対して申請するのではなく、あくまで「この人
職業訓練校での経験を通じて見えてきた自分の強みと課題。これまでの経験が役立つ一方で、コミュニケーションや新しいスキルの習得に課題も。訓練を通じて自分を見つめ直す日々を共有します。
結婚して夫という味方ができたことで、わたしの心はだいぶ元気を取り戻していました。しばらくして、わたしは働きに出ることを思い立ちました。 結婚当初、質素な生活…