メインカテゴリーを選択しなおす
さて私は発見した動物の名前を思い出せたのか!? → 前回のお話さすが「趣味は通報」のムスメ(^◇^;)すぐに引き取りに来てくれました。私が見た時点で、おそらく車に轢かれたと思われたのであのまま放置していたらもっと悲惨な状態になるのも可哀想で( i _ i )ナマンダブ・ナマンダブ・・・で、後で調べたけど、多分イタチだったと思います。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろし...
連休前の話ですがムスメの家に行くにはちょっとした坂道をのぼるのですが先日、その途中で・・・思いだせ! ワタシ!思い出せたのか?つづく・・・ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
オオジュリン何時も来るシメ下に降りてきたイタチが出てるよと声をかけられたが間に合わず頭が撮れなかったカオジロガビチョウ遠くて葦の中でピントが・・・アオジ左からイタチが出たトリミング ヨシ焼き後にクイナの出が極端に少なくなったのはイタチが移動して来たから
こんなイタチの侵入口ってどう塞ぐ? 京都市左京区のイタチ防除事例。
イタチ防除のために穴を塞ぐとアルものが使えない? イタチ防除の基本は建物にあるイタチが侵入できる全ての穴や隙間を封鎖するしかありませんが、 その開口を塞ぐと…
いよいよ始まる天井裏でのイタチの出産。子育てしてるかどうか、判断するポイントをプロが教えます!
3月から6月にかけてイタチが屋根裏で子育てする時期 春になると動物の動きが活発化。 害獣たちも交尾から出産・子育てなど、生活史があわただしく変化し屋根裏への…
(o^∇^o)ノ 用水路にかかる橋げたにて野鳥撮影中にヒョッコリと二ホンイタチ?のキットが現れました。大きさは、30㎝程度しょうか?当初は、不思議そうな顔で当方を見つめていましたが、そのうち横になり居眠りを始めました。鳥や小動物を捕まえて食べてしまう凶暴な動物です
撮影情報撮影日:2023.3/12(日)天候:晴れ場所:浅羽ビオトープ公園〒350-0238 埼玉県坂戸市浅羽google Map使用機材Canon Eos R6CANON EXTENDER RF...
昨日は雨予報でしたから、久し振りにチョビン殿と家電量販店へGO!エアコン(10年位)が古くなった為、夏の暑い時に壊れたら困るので、工事の空いてる内にと、下見に行って来ました(*^^*)エアコン高くなりました、色んな機能も有りますが、どれが役に立つのやら、メーカーの人に言い包められないように、話を聞こうとしましたが、やっぱり口が上手い、チョビン殿は直ぐに契約しそうになったので、色んなメーカーを見てから決めましょうと、一旦話を保留にしました(^^)メーカー派遣の店員さんは、自社製を勧めますから、良い事しか言いません。テレビを購入時大失敗したので、今度は後悔のないようにと即決は止めました。大きな家電で修理の事など考えると、ネットでの購入は出来ませんね。見積書を見ながらため息をつくチョビン殿です、二階に付けるクー...購入のタイミングって有るよね
旧家など、古い木造建築の害獣防除は美観にも気を使わなければ駄目 京都や滋賀など、歴史のある街には古くから維持してきた由緒のある家や建物がたくさんあります。 …
ここはどこでしょうか? 動物園の入り口・・・。 ではなくて、梅が満開の公園でした。 猿まわしもあって、なんとなく寅さんの映画みたいに昭和っぽい雰囲気です。 仕事の合間に、事務所のみんなとドライブがてらお花見してきましたヨ。 誰も見てないなら採ります↓ お土産はもちろん、梅干...
イタチの僅かな形跡も見逃すな! それがイタチの完全駆除へと繋がります。兵庫県西宮市の防除現場。
イタチの侵入口は3cm。建物にあるすべての穴や隙間を見つけることが重要。 イタチやアライグマ、ハクビシン、テンなど屋根裏に侵入する害獣の完全駆除方法はひとつ…
なかなか手ごわいなぁ~このイタチくん! 兵庫県明石市のイタチ防除。
イタチ防除施工の中でもかなり難しいイタチ侵入口のご紹介。 天井裏に侵入する害獣の中で侵入阻止が最も難しいのがシベリアイタチ。(以下:イタチ) その理由は3㎝…
害獣防除をするタイミングっていつなのか。 天井裏に害獣が侵入して、走り回ったら困りますよねぇ。 しかしその害獣、毎日天井裏を駆け回るわけではないし、 少し様…
自宅の防犯カメラに、最近気になる映像がありまして。我が家の場合、人間以外でセンサーが反応するのは、風で植物が揺れたとか、お散歩中の動物とかなんですが、その中で、主に夜中、ちっちゃい子が映るんです。最初は子猫かと思って、野良ちゃんなら保護して、あわよくばうちの子に、なんて妄想してたのですが、(画像が荒くて見にくいですが、〇の部分)どうやら猫ではないっぽい??胴体が長いというか、これってテンとかイタチ...
ヒクイナとイタチ&野鳥雪で何処にも行けないから撮りっぱなしで沢山ある画像を整理して掲載します撮影日2023/01/27突然ヒクイナが出てきた嘴をあけて直ぐに藪に入ってしまったイタチがでた~ヒクイナがイタチに狙われたようだこの日以後クイナ類が出るのが少なくなってしま
午前中はたらき~お昼前に連れて行かれたのは~ ここです「とんかつ志乃」!ジャイアンツ御用達のとんかつ屋さんだそうです。さすがに高いね お昼になると混むみ…
モミの木食堂に置いていたクルミ3個はずっとそのまま。リスが来ないと残念に思いながら、雪の日に、リスの足跡を見つけたこともあり、試しにデッキの床の、カラマツの枯葉やヒマワリの種の殻がたまった所にクルミを2個置いておきました。それから2週間以上経った頃・・・
兵庫県伊丹市のお客様からイタチ駆除のご依頼 屋根裏などに侵入する害獣被害(ネズミは除く)で、部屋に置いていた食べ物を食べられる被害は少なく、 そのほとんどは…
2/1wed ちょっと風邪気味なれど外へ出たい!お昼過ぎたが探鳥にGO!javascript:pcview_on();マタマタ!ヌートリアかあ!と思ったらヒクイナもセッセと食事中!少し近付いてみたがご両人警戒せず!私もついにネズミの仲間か(
西日本の家屋侵入害獣といえば シベリアイタチ(以下:イタチ)。 イタチ駆除の専門業者であるアスワットには多くのイタチを含む害獣駆除に関するお客様からのお問…
あけましておめでとうございます。アスワットにとって今年は勝負の年。 弊社のメインメッセージ 『お客様が理解する害獣防除』 を実践しさらなる飛躍を目指…
イタチとネズミ、どちらが屋根裏に侵入している?自分でもできる判定方法!
最近多いのがイタチ被害だとお聞きしてお客様宅へ調査に伺うと、ネズミ被害だったというケース。 お客様自身が天井裏を見て 『断熱材が荒らされていたのでてっき…
害獣駆除業者の良し悪しがわからない! 最近、害獣被害にあわれているお客様からよく聞く言葉。 「害獣駆除業者が多すぎて、どこが優良なのか、悪徳なのか、全くわか…
昨日と今日と風が強くて寒かった散歩道 みるくはブルブル震えていたね そんな中でも川で小動物発見! 何かがちょこちょこしてると見てたらイタチを…
急に寒くなりました、もうファンヒーターのない生活は考えられません。ウクライナの方達、電気が供給されず、暖房もなく温かいお風呂も入れないなんて、日本より寒いと言う事ですが、どうされてるのでしょうね。早く支援の手が届く事を願ってます(-人-)今日は最高気温7度とかです、昨日より寒いと言う事ですね(((*´д`*)))サムゥ・・冬至=一年で昼が最も短い日、今年は12月22日ですね。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。久し振りのアニメです(^^)カワセミの画像の整理は、年内に済ませてしまおうと頑張ってます。・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━...今年もあと半月・・・
野鳥を待っていたらイタチが出た🐈トリミング 出てる時間が短くて連写モードで撮っても枚数が少ない最後まで見て頂きありがとうございました
野鳥を撮っていたら可愛いイタチが出てきたズームトリミング左側に逃げた~頭が入らなかった胴体と・・・尻尾が少しこれは何年か前に撮ったものだその時のブログ記事最後まで見て頂きありがとうございました
最近頻繁にイタチが来ます どうも数匹いるようでこの子は比較的小柄な個体あまりガーデンバリアが効果を表さないようで困ったものです植木の端にフンをするのは勘弁してほしい今のところは被害がないですが車のボンネット裏の防音材を噛じったりするそうです*他者に敬意を払えない人 礼節を重んじない人は オ・コ・ト・ワ・リ です 。当チャンネルでは地産地消と食料自給率向上をゆる~く推奨いたしております。↓ 動画を御覧くだ...
昨日は、栃木県小山市のいちごの里へ行ってきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 夜に雨が降り、朝は結構冷え込んでいました。 いつもの迂回路から江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを北上していきます。 風はあまりないのですが、ホイールを完成車に...
#今日の歩数は と、天井裏に潜んでいるもの(><)と、感謝祭最終日!
(; ̄ェ ̄)午後から散歩に出掛ける予定だったんですけど屋根裏にコウモリが住んでるかもしれない疑惑勃発散歩どころではなくなりました🦇 🦇 🦇…
それはフレンド(夫)とスプラ3で遊び終えた直後の話。 午後3時にスプラ3ではスケジュール更新されゲーム舞台が変わるため、様々なゲームが一旦ストップします。 それまでサーモンランと呼ばれる大物シャケを退治するバイトをゲーム内でしていたのですが、終わった直後、 「 ギャギャギャギ...
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ ネズミとイタチ 1894年|映画レビューズ
朝から●●●2頭に遭遇、そのスピリチュアルな意味とは? 今朝は朝から、娘と電車移動で神戸の方へ 私はヨガの母の映画を観に娘は友人達と遊ぶ為に …
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます散歩から帰宅しましたが…ビックリしたことが3パグと私の目の…
「サソリ、ヒキガエル、野ネズミ、イタチ」対策 in 16世紀
有害生物対策3部作と書いておきながら、第30章も「サソリ、ヒキガエル、野ネズミ、イタチ」といった有害生物対策でした。4部作です。訂正いたします。😓 日本では南の島以外にサソリはいません。サソリに匹敵するこわい生物は、日本だとムカデやスズメバチでしょうか?マダニもこわいですね。...
曇りから晴れ~になってきているような神戸です。 今朝は自宅近くでイタチに出くわし、山では猪ファミリーに会い、帰りにまたまた・・・・・雛雀巣から落ちたのか飛ぶ練…
2切れの鯛・・・すだれとビールDE基本形鯛の3種定食~少年時代とイタチさん
自然が有るからこそ美味しい食材に出会える地球~環境が有るからこそ人類の生きる源!自然が壊されたら人類の食糧難に!人類が自然を壊している今の人類自然の大切さの意識向上にもっと向き合って行かなければいけないかも知れませんね!さて、男の料理・・・美味しそうに見えますかな~?・・・約298円で作った男の鯛定食・・・なんちゃって~ビール飲んでやご飯を入れても1000円以下・・・ビール飲まなかったらワンコイン程度・・・スーパーで買ってきた新鮮な骨付き切り身・・・ふつうなら塩焼きか甘辛く炊き込むか、お吸い物に入れるかさてこの2切れ美味しそうにしてみようと男の料理・・・凄く一般的でシンプルですが、このシンプルさが時にはいい感じに!骨付き鯛を骨から包丁で外し、いつもは縦に身を切るのですが今回は横切りまた食感も変わってきます・・・...2切れの鯛・・・すだれとビールDE基本形鯛の3種定食~少年時代とイタチさん
案内図画像をクリックすると拡大します鳶が獲物を持って飛んでいた 遠かったが強引に撮った・・・・判らないカワラヒワ何時もいるキジバトトリミング 何か食べてるイタチが出た~遅れたが何とか入った直ぐやぶに入ってしまった 撮れたかどうかチェックしていたら
庭にイタチが来るんですよ、、、😥💦苔をめくってエサ探し、フン、オシッコ、、、臭い😣💦 まず、超音波を出す動物撃退器を買いました。1台では死角ができるのでもう1台、それでも足りずもう1台。 光が嫌いだろうと、ライトも設置してみました💡明暗センサーを付けました🔦 これは全く効き目無しでした💦まあ、ガーデンライトとしていい感じになったので良しとしましょう🙂 これでも慣れてくるのか、しばらくするとヤツはやって来るのです😥更にもう1台。 今はこの4台体制です。これでダメなら動物用忌避剤を置く予定。あ~、このイタチごっこ、一生続きそう。。。😥💦 ソーラー充電なので雨続きの時以外は放っておけるので楽です。4…
田圃に水が入った。田植えは間近だ。早く青々と連なる苗を見たいものだ。イタチが紛れ込んできた。キジ、今の時季はセッカの鳴声が賑やかだ。でも、あと一週間もすればオオヨシキリに取って代わられる。もうじきお別れのツグミ今日は農道をのんびり歩いて約3000歩。月末に田植えが始まると、トラクターが行き交い、こんなにユックリは歩いていられない。そんな雰囲気の活気ある田園風景になる。 にほんブログ村にほんブログ村...
3/17thu 今日は曇天!二・三日曇り雨との予報!行きつけのフイールドでヨシが倒れ枯草の中にタシギが8±いるが、いつも飛ばしてしまう。今日も遠くから、そろりそろりと近づきながら探すが、分からずに飛ばしてしまった。さらに、近くの田んぼのヨシ
3/7mon 行きつけの 野鳥フイールドでコヤツを数回見ているが、瞬時に藪に隠れる。 ならばと、今日は注意深く歩いたら、このポーズでこちらを見ていた。ちょっと笑えた♪「オッちゃん〜 胴長短足やなあ」 「お前に言われることないやろ〜」#イタチ
アタチ和楽ッ( 'ω')/ 今日のアタチは…快眠ッ快便ッ絶好調ッ!!!今日はなんでも勢いでヤレる気がする( *˙ω˙*)و グッ! いつもは上れない棚の3段目だって この通りッ!!! オリャッ!!!( ˙꒳˙ ).。oO(下ろしても下ろしても、執拗いったらありゃしない)ゴチャゴチャ入ってる箱の何が一体気になるんだろうと思って、見守ってたら…咥えて取り出してきたのは、いつぞやに利用者さんに頂いた、手作りストラップ。和楽さん…...
つい先日一緒にお買い物に行ったムスメとおマメちゃんを送り届けクルマに乗り込もうとした瞬間に振り返るとムスメの前を太った猫が横切るのが見えました( ̄▽ ̄;)よく見たらアライグマでした( ̄▽ ̄)2年ほど前にコアラが帰宅する時、マンションの前でウリ坊が走り去っていくのを目撃しました( ̄▽ ̄)そして私は買い物帰りの昼日中・・・目の前をイタチに横切られました( ̄▽ ̄)動物たちは私たちの近くで確かに暮らしています山で食料...