今回は兵庫県芦屋市からイタチ侵入被害でお困りのお客様からの駆除依頼のご紹介。 ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 兵庫県芦屋市 RC造(鉄筋コンクリート…
関西エリアを中心に活動しているイタチ・害獣駆除専門業者「アスワット」の日常業務などを綴ったブログです。害獣の家屋内侵入でお困りの方や害獣駆除業に興味がある方はぜひご覧ください♪
関西エリアを中心に活動しています害獣防除専門業者アスワット・代表の福永健司です。民家に侵入する害獣を追い出し、全ての侵入口を封鎖する『防除』、大きな意味で弊社の経営理念の主題でもある『人と自然の共生を基本に』へ繋がる専守防衛対策がアスワットの基本方針となり、現在にいたるまで顧問、渡辺茂樹の助言を受けながらスタッフ一同、害獣防除の技術の創意工夫に一丸となり取り組んでいます。
1件〜100件
今回は「テンが屋根裏に入ると被害は深刻に。」と題してご紹介させて頂きます。 今回の害獣侵入事例【被害場所】兵庫県宝塚市 木造住宅 2階建 築15年 【害…
害獣防除調査や施工で7月以降、私たち業者が気をつけないといけないこと。
害獣駆除調査や防除施工時、私たちの仕事では屋根裏内での作業は必須です。 当然、この季節屋根裏の温度は高温となり熱中症対策は万全にして作業しなければいけま…
イタチの侵入口。床下換気口の隙間はよく調べないと見落とします!
今回は滋賀県大津市からイタチらしき動物が天井裏を走っているが侵入口がわからないというお客様からの駆除依頼のご紹介。 ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】…
4月から7月まではイタチなど家屋侵入害獣の『捕獲』は慎重に!
数日前からビデオ録画を行っているお客様宅のビデオチェック作業に伺いました。 なぜ、ビデオ録画を? その答えは今回のブログ記事、 『4月から7月までは…
イタチ駆除業者・アスワットは何故、5年間の害獣侵入保証をするのか。
今回は『イタチ駆除業者・アスワットは何故、イタチなどの害獣防除を5年間侵入保証するのか』というお話。 害獣防除業者の保証の種類害獣駆除業者が出す保証は…
ハクビシンの糞に生える毛のような物の正体は? 滋賀・大津市 【人気記事にて再UP】
今回は、前回の記事でご紹介させていただいた滋賀県大津市のハクビシン駆除のお客様宅。 アスワットの長年培ってきたノウハウでハクビシンの完全駆除を実施した後…
アスワット・福永がズブの素人から害獣防除の仕事を曲がりなりにもプロとして営んでいるのか。 赤面必至の失敗談をご紹介! アスワット創業当初、一本の見積依頼…
ハクビシン・テン・アライグマ。3種類の害獣が家屋侵入する滋賀県大津市の防除施工。【徹底解説版】
昨年末、京都市左京区で害獣防除施工を行ったお客様より、近所のお友達も害獣の家屋侵入で困っているので相談にのってあげて欲しいとのご紹介で施工させていただいた…
害獣防除業に必要な資格や免許はありますか?その疑問、アスワットがお答えします!
害獣防除業を営むにあたってどんな資格が必要なの? いろんな同業者さんのホームページを拝見すると〇〇資格や〇〇免許が必要と記載されていますが本当のところはど…
床下でアライグマの幼獣が昨日から鳴きっぱなしで、メスのアライグマが帰ってこなくなったようです。
来週から屋根裏で子育て中のアライグマ防除施工を行うお客様からアスワットさん、昨日のお昼頃より急にアライグマの子供たちが床下でしきりに鳴き出しました。 床下…
害獣の子育て時期の駆除方法(イタチの幼獣連れ出し作業ビデオ付)
この時期、害獣駆除を行う方は必見!『害獣の子育て時期の駆除方法(イタチの幼獣連れ出し作業ビデオ付)』と題してのお話。 今年は例年より早くイタチなどの子育てが屋…
今年は早い時期から、屋根裏での害獣の子育てが始まっています!
まず最初に質問! 【滋賀県】 ハクビシン×1【大阪府】 イタチ×3 アライグマ×1 テン×1【京都府】 テン×1 イタチ×1【兵庫県】 イタチ×3【合計…
今回の記事は害獣防除のプロとしてお恥ずかしいお話。 滋賀県守山市から3年前にイタチが天井裏で走り回り、部屋もニオイがきつく困っている、とのことでアスワッ…
他業者さんがイタチ侵入口を見つけられなかった現場。滋賀・近江八幡市
今回は滋賀県近江八幡市のお客様からイタチ駆除を他業者さんに依頼し、一生懸命やって頂いたのですが結局イタチ侵入が止まらず、アスワットさんに完全駆除をお願いし…
害獣駆除を依頼す場合、業者に証拠を見せてもらうことが大切です!
先日、滋賀県大津市のお客様から、1階と2階の間で動物の足音がするので駆除お願いします!とのご依頼があり伺いました。 お客様宅は一般的な寄棟、木造住宅2階建て…
質問:イタチやテンなど屋根裏に侵入する害獣は縦樋を登りますか?
家屋侵入害獣といわれる、 イタチ、テン、ハクビシン、アライグマは 家屋の僅かな隙間から屋根裏や床下などに侵入し、糞尿被害などを引き起こします。 それら害獣が絶…
騙されない! 害獣駆除業者の選び方 ステップ②【見積調査編】人気記事のため再UP!
年々、増加傾向にある害獣の家屋侵入被害。 害獣駆除に関して全く知識のないお客様が、どうすれば信頼できる害獣業者を探し当てることが出来るのか? このブログでは…
こんなところから! プロでも探すのが難しいイタチの侵入口調査。|兵庫・加古川市の事例
害獣防除のプロフェッショナルでも施工後、残念ながらイタチに再侵入されるケースあります。 冒頭から深刻な書き出しですが、西日本に生息限定のシベリアイタチ(通称:…
害獣の調査依頼で、お客様宅にお伺い真っ先に行うのが、どんな動物が侵入しているのかの判定。現在、屋根裏に侵入する害獣を特定できなければ、どこから侵入してくるのか…
さて今回は、こうやってイタチが屋根裏に入ってきますよ!という侵入経路のご紹介! ■ 今回の害獣侵入事例【被害場所】 兵庫県加西市 木造住宅2階建 築50…
今回は兵庫県川西市のお客様からのご依頼。 ■ 今回の害獣防除事例【被害場所】 兵庫県川西市 木造住宅2階建 築40年 【害獣の種類】 ハクビシン 食肉目ジ…
イタチなど害獣の子育て時期に駆除する場合の注意しなければいけない3つのポイント。
そろそろ害獣たちが屋根裏で子育てをする時期にはいりました。 先日もアスワット大阪支社のスタッフが奈良県の現場でアライグマの子育てを確認しましたが、 もう4月…
先日、兵庫県伊丹市の女性のお客様から 『どうも天井裏でイタチが子供を産んだようなので至急、対策をお願いします!』 と慌てた様子でお電話がありました。 …
今回は京都市左京区でのテン駆除の現場。 ■ 今回の害獣防除事例【被害場所】 京都市左京区 木造住宅2階建 築45年 【害獣の種類】 ニホンテン 食肉目イ…
騙されない! 害獣駆除業者の選び方 ステップ① 業者絞り込み編
今回は最近アスワットへご依頼のお客様からよくお聞きするのが害獣駆除業者とのトラブルのお話。 ここ数年急増しています。 最近はアスワットにご依頼のお客様のうち、…
お客様からのお問い合わせでよくお聞きするご質問 質問 : バルサンを天井裏に焚いてイタチ駆除できますか? バルサンと言えば ゴキブリなどの害虫発生時に…
今回はイタチ防除の中でも少し違ったお話を。先日、滋賀県高島市からイタチ駆除のご依頼があり、築年数のかなり経った立派な旧家のお家で4日間かけて防除作業をさせて頂…
先日施工させていただいた兵庫県川辺郡猪名川町でのアライグマ子育て現場の事例紹介です! ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 兵庫県河辺郡猪名川町 木造住宅2…
兵庫県神戸市・貸アパートの押入天袋内にイタチが侵入、糞尿被害が!
兵庫県神戸市、2軒棟つづきアパートのイタチ駆除施工事例。 ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 兵庫県神戸市 木造住宅2階建 2連棟アパート 築55年【…
イタチ、恋の行方は・・・交尾の時期がやってきました♪(動画もご紹介)
害獣防除業で毎年、春の到来とともにやってくるのがイタチなど害獣の恋の季節。 何やら夜中に2頭の動物が喧嘩のような鳴き声が聞こえたと思ったら屋根裏や家の周りで激…
冷静に!害獣駆除で一番大切なのは「屋根裏清掃」や「消毒」ではなく「完全に侵入できない施工」です。
最近、お客様から相見積もりの依頼が多くなっていて、昔から相見積もりをお薦めしていたアスワットにとっては非常に喜ばしい傾向です。 ただそんな場合、お客様から電話…
軒先面戸板は要チェック!ニホンテンの侵入口が最も多い箇所のひとつです。
関西では山際などの新興住宅の天井裏に侵入被害をおよぼすニホンテン(以下:テン)。アスワットではお客様からの防除依頼が一番多いシベリアイタチ(以下:イタチ)に今…
母屋と離れをくっけた増改築は要注意!害獣が侵入しやすくなりますよ。
今回は滋賀県米原市から害獣駆除のご依頼を頂いた事例のご紹介です! ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 滋賀県米原市 木造住宅2階建 築60年の母屋と増築…
害獣防除のプロが教える! 屋根裏で害獣が子育てをしているかどうかを判断する4つのポイント。
毎年4月から7月の間、 「頻繁に屋根裏を走る」「鳴き声が聞こえる」「天井裏から獣のニオイがしてきた」 等々。。。お客様から屋根裏に侵入する害獣のご相談、駆除ご…
年明けから慌ただしく動き回っていて「ふっ」と周りを観れば桜が満開!アッという間に今年も1/4が終了。 早すぎる時間の流れについていけず心身ともに焦り気味・・…
令和3年をあれこれ振り返って考えたこと。「害獣防除業者・アスワット」年末のご挨拶。
仕事納めの帰宅時、信号待ちで道路沿いの歩道をふと見ると2人で並んで歩いていた小学生の男の子とそのお母さん。 そのお母さんが突然、前のめりになって膝をついて転…
害獣は床下からどうやって天井裏に侵入するの?京都・長岡京市のお宅の事例。
今回は先週、京都・長岡京市から害獣駆除のご依頼を頂いた事例のご紹介! ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 京都府長岡京市 木造住宅2階建 築70年【害獣…
この時期はイタチや害獣駆除のご依頼やご相談が急激に増えてきますが、 最近のお問い合わせで感じることは、害獣被害に遭われた場合、どこに相談して良いのかわからない…
イタチをはじめとする害獣駆除業者に駆除依頼をするとき、依頼する方は「駆除の方法」や「保証」「費用」などの内容を全てわわかった上でその業者さんに依頼していのでし…
滋賀県高島市 針江地区 「かばた」の散策記 【人気記事にて再アップ】
先日、滋賀県高島市へ見積調査の後、時間があったので、散策に出かけました。 滋賀県は大好きな土地ですが、その中でも私のお気に入りは西に比良山系を望み、丁寧に整備…
おはようございます! 台風19号が日本列島に猛威をふるっています。 できるだけ不要な外出は控えて台風が立ち去るのを待つように心がけましょうね。 さて今回の…
2021年、害獣防除業者・アスワットの前半を終えて感じたことと、夏季休暇のお知らせ。
慌ただしく所用に忙殺された2021年のアスワットの前半が終りました。 昨年からのコロナ禍と合わせて公私ともに今まで経験したことのない出来事が次々と起こり、…
雨戸の戸袋からテンが出てきた!【動画つき】見落としがちな害獣の侵入口はココ!
滋賀県大津市・屋根裏で子育て中の「テン」。追い出し後に雨戸の戸袋から出てきたテンをお客様が撮影。その動画とともにプロでも見落としがちな害獣の侵入口をご紹介しま…
イタチの侵入経路完全解説!増築のすき間は要注意。芦屋市でのイタチ駆除現場。
今回は兵庫県芦屋市からイタチ侵入被害でお困りのお客様からの駆除依頼のご紹介。 ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 兵庫県芦屋市 RC造(鉄筋コンクリート…
第4話 『イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・害獣駆除業者に依頼編』
今回までのお話はこちらをご覧くださいね!♪第1話 『イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・。』第2話 『イタチ被害にあったほとんどの方…
今回は『イタチや害獣の駆除は3月までに対策を!』と題して、 1月、2月に害獣はどんな活動をしているのか? 今の時期になぜ駆除対策をした方がよいのか? につ…
わかりやすいイタチの侵入経路の事例のご紹介! 京都市北区からのご依頼。
都会や平野部に多く生息、西日本で屋根裏に侵入する建物害獣の代名詞といえばシベリアイタチ。(昔はチョウセンイタチと呼んでいましたが現在、学会や研究者内ではシベリ…
あけましておめでとうございます。今年は丑年。 牛のようにゆっくりと、でも確実な歩みで大きな成果に向けて努力を重ねる年にしたいと思います。どうぞ、本年も…
未曾有の年、令和2年を振り返って。「害獣防除業者・アスワット」年末のご挨拶。
「冬至なのでよければどうぞ。」 お客様の庭に実った柚子を頂いて柚子風呂に入り温まったのっていつだっけ? そんなことを思いながらこのブログを書き出したのですが…
今回の記事は、近畿圏内でイタチに次ぐ屋内侵入被害の多い『テン』をご紹介。 ■ まず、二ホンテンについてです。 二ホンテン(以下:テン)は一般の方にはまだなじ…
■ なぜ害獣防除業・アスワット代表:福永がニオイの国家資格「臭気判定士」試験に挑戦したのかは以下の記事をご覧ください! ① 害獣防除業に必要な資格や免許はあ…
アスワット・福永が国家資格『臭気判定士』の受験に挑戦!そもそも害獣防除にニオイの資格がなぜ必要?
前回のブログから引き続き害獣防除業の資格のお話。 もったいぶって前記事に所有資格の話をしてから臭気判定士受験の話をするのにはわけがあります。 ここで前記事の…
イタチがその他の害獣と違って完全防除が難しい理由を教えます!
滋賀県守山市より「屋根裏で走り回っているイタチの侵入口を突き止めて欲しい!」という切実な、お客様のご依頼事例のご紹介。 ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場…
イタチの侵入口探しのポイントは、すき間や穴の周囲に形跡が「ある」か「ない」かが重要です
兵庫県三木市のお客様より、イタチが侵入しているので相見積もりで調査お願いしますとのご依頼事例のご紹介! ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 兵庫県三木市 …
世間が新型コロナによって混沌としている中、2020年・アスワットの前半戦が終わりました。 おかげさまで、2月初にコロナ騒動の影響が少しあったものの、令和2年…
社用車の買い替え。アスワットに3代目ハイエースがやってきた!
世間はコロナ騒動で開店休業状態の事業携わっている方も多数おられ、今年は激動の様相。少しずつ経済も回復傾向の兆しがみえますが、騒動前のような生活に戻れるにはまだ…
イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・大工さんに依頼編
今回までのお話はこちらをご覧くださいね♪第1話 『イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・。』第2話 『イタチ被害にあったほとんどの方々…
追い出し作業で子育て中のイタチが出てきた! 侵入経路と行動を画像と動画でプロが解説。
滋賀県守山市で屋根裏で子育て中のイタチに追い出し施工を実施した事例のご紹介♪ ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 滋賀県守山市 木造住宅2階建 築60年改…
天井裏で子育て中のイタチ親子の追い出し動画! 慌てて走りまわるメスイタチ。
滋賀県東近江市・天井裏でイタチが子育てしているお客様からの防除依頼事例のご紹介! ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 滋賀県東近江市 木造住宅2階建 築4…
イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・自分でイタチ駆除編
これまでのお話はこちらをご覧くださいね♪『イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・。』 【登場人物】 ●ご主人:架空太郎(か…
害獣駆除の業界にも麒麟が来ないかなぁ・・大河ドラマ『麒麟がくる』を観て。
最近、お客様からお聞きすることが多いのが悪徳な害獣駆除業者のお話。ホント、非常に残念。 害獣駆除の悪徳業者が年々増える原因は「お客様がわからない仕事」なのでほ…
イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・。
イタチ駆除専門業者のアスワットには毎日、営業エリア内の兵庫県・大阪府・奈良県・和歌山県・滋賀県・京都府内よりイタチに関する問合せや、調査・駆除依頼がたくさん寄…
先日、ご紹介した「テンの侵入経路を突き止めろ!滋賀県高島市での防除事例」の結果記事です♪ 【前回の記事】 テンの侵入経路を突き止めろ!滋賀県高島市での防除事例…
4月27日(月)『痛快!明石家電視台』にアスワット代表・福永健司が出演!
今回はアスワットからのお知らせです! 『痛快!明石家電視台』(MBSテレビ/毎日放送)にアスワット代表・福永健司が出演します。 痛快!明石家電視台は1990年…
今回は昨日まで施工で伺った滋賀県高島市でのテン駆除のご紹介!。 ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 滋賀県高島市 木造住宅2階建 築40年増築あり【害獣…
京都・お気に入りの穴場花見スポットで渡辺先生とユッタリ打ち合わせ!
今日の現場は滋賀県大津市でイタチ駆除。(最近は滋賀県大津市からのご依頼、多いです。) イタチの侵入口の封鎖作業をすべて終え閉じ込めていないか明日まで様子を見た…
お客様のお問合せで最近頻繁に聞くのがイタチなど害獣が屋根裏で子供を産んだ場合のご相談で 「バルサンを焚いたら余計にイタチが暴れまわっている」「屋根裏にバルサン…
今年の京都・長岡天満宮のキリシマツツジは。。。【人気記事を再アップ!】
世間はコロナ騒動で混乱の様相・・・一日でも早い収束を望みたいですね。暗い話が目立つので心の和むこの時期の過去記事を再アップ。ご興味あればご覧くださいね♪ 【以…
イタチとネズミ、どちらが屋根裏に侵入している?自分でもできる判定方法!
最近多いのがイタチ被害だとお聞きしてお客様宅へ調査に伺うとネズミ被害だったといったケース。 お客様自身が天井裏を見て『断熱材が荒らされていたのでてっきりイタ…
京都府宇治市のイタチ駆除現場とブログ再開【人気記事にて再アップ♪】
公私ともに2月末頃よりバタバタ。特にイタチをはじめとする害獣駆除のご依頼が特に今年が例年より早い時期に増えはじめ、ありがたいことに3月中旬からはスケジュールが…
今回は『イタチの縄張りとマーキング、そして駆除効果』という記事のご紹介! 最近のお問い合わせで ■ イタチは縄張り意識が強くマーキングし、他のイタチ寄せ付けな…
大好き!滋賀県びわ湖へ。のんびり一人旅に出かけて来ました♪【日の出と継体天皇編】
記事のアップが間延びしたので楽しかった旅の感覚が薄れてしまったような・・・何とか思い出して書きます! 前回の記事 大好き!滋賀県びわ湖へ。のんびり一人旅に…
今回は先日、大阪府豊中市のお客様から一か月前頃から一階と二階との間を激しく走る動物の足音が頻繁に聞こえたため、某大手駆除業者さんへ調査依頼されたお客様のお話。…
京都市で天井裏・床下を走り回るイタチの様子をビデオ撮り! マーキングの姿も。【再アップ記事】
今回は京都市内、イタチの家屋内侵入でお困りのお客様宅でイタチ調査のために調査用ビデオカメラを設置、天井裏や床下を走り回るイタチの映像が撮れましたのでご紹介致し…
イタチの侵入口。簡単な例をお教えします♪ 兵庫県明石市のイタチ防除の事例。
桜がちらほら開花し始めましたが、世間はコロナウィルスの流行で先が見えない状況で桜どころではないかもしれませんね。一刻も早い終息を祈るのみです。 さて今回は最近…
アライグマ侵入で糞尿のニオイに我慢の限界!! 滋賀県彦根市のお客様。
最近、神戸、大阪、京都のような都市部でもアライグマが屋根裏に侵入する被害が増えています。彼らはイタチと違い 体が大きいため短期間でも糞尿被害が甚大になりますの…
最長○○保証のあま~いワナ。害獣駆除業者の保証のカラクリを詳しく知ろう!
害獣駆除業者依頼時の重要ポイント優先順位は【1位】 完全駆除ができるのか。(施工後は家屋内に侵入できない施工ができるのか。)【2位】 施工後の保証の有無。(施…
京都の穴場、喫茶店で打ち合わせ! 大津市で害獣見積調査のあと顧問渡辺先生と合流。
滋賀県大津市でイタチ防除見積調査の後、京都市内でアスワット顧問・動物学者の渡辺茂樹先生と打ち合わせをしてきました。 神出鬼没な渡辺先生(笑)に大津市の調査が…
4月中旬以降になるとイタチ出産の施工依頼が急激に増えます。 『最近、毎日同じ場所にイタチがやってくる』、 『天井裏からキュー、キューあるいはミュー、ミュー…
3月19日、20日の2日間、滋賀県東近江市で施工させて頂いたイタチ駆除事例のご紹介。 ご依頼内容 他業者さんに昨年1階と2階の間でイタチが大暴れしたので駆除施…
大好き!滋賀県びわ湖へ。のんびり一人旅に出かけて来ました♪【ゆったり編】
今週の月曜日から1泊、びわ湖の湖西方面へプチ旅行へ行ってきました。去年お正月、お盆休み以外、全く休みが取ることができなかったので少し時間ができたタイミングで目…
こんばんは、アスワット鳥獣管理士準1級の福永健司です♪ 本日は昨日、雨で延期になった害獣見積調査に兵庫県三田市に伺いました。 ご依頼内容 一週間前から2回ほど…
イタチはこんな狭い隙間からも侵入します。【侵入するビデオ映像もご紹介!】
おはようございます!、アスワット害獣防除アドバイザーの福永健司です。こちら関西はあいにくの小雨模様で予定いていた仕事は明日の延期となりましたので、イタチに関…
イタチの侵入口は外部設備の配管引込周辺を要チェック!兵庫県三田市からのご依頼。
アスワット・害獣防除アドバイザーの福永健司です。 本日、害獣駆除調査依頼で京都市右京区へ伺った帰り道に嵐山近辺を通りました。コロナウィルスの影響なのか、あれだ…
こんにちは、害獣防除アドバイザーの福永健司です! 今日で東日本大震災発生から9年になりました。まだ仮設住宅暮らしの方々も多くおられるようにお聞きし、阪神淡路…
害獣駆除のプロが教える! イタチが天井裏に入る侵入口の見つけ方。
こんにちは、アスワット害獣防除アドバイザーの福永健司です。今回は害獣防除で一番大切な作業、害獣の侵入口の探し方をご紹介します。 なぜ侵入口を探すことが一番大…
こんにちは、アスワット害獣防除アドバイザーの福永健司です。 朝日に照らされてキレイに咲く桜。出勤時にご近所さんの桜の木が八分咲きほどになっていることに気づき…
高所にある屋根の重なりは要注意!見落としがちになるテンの侵入口。神戸市垂水区の事例。
こんばんは、害獣防除アドバイザーの福永健司です。 今年は暖冬だったせいか害獣たちの動きも例年より早いようで、特にアスワット大阪支社にいたっては繁忙期ののような…
自己紹介駆除より防除を実践する、害獣防除アドバイザー・アスワット代表の福永健司です。大手家電メーカーへ就職の後、その経験を活かし街の電気屋店に18年務めて…
害獣の判定を間違えると捕獲出来ませんよ! 兵庫県川西市の防除現場。
こんばんは。30年お世話になった理髪店に事情で行けなくなり、これを機に格安理髪店で薄毛の頭をバッサリ一枚刈りしたのが気に入って月に2回も通うことになった、ア…
イタチかネズミ、天井裏の足音はどちら?兵庫県宝塚市での駆除調査結果は?
こんばんは。昨日と今日の2日間、京都府向日市でイタチ防除施工に伺い何事もなくスムーズに施工完了、帰路につきましたが帰宅する頃にはしっかりとした冷たい雨となり…
こんなイタチの侵入口ってどう塞ぐ? 京都市左京区のイタチ防除事例。
こんにちは。暖冬と思いきや急に寒波がやってきて急激な気候の変化に身体がついていかない中、タイミングの悪いことに日本でも新型コロナウィルス肺炎の感染者が増え続…
茅葺き屋根の家での田舎暮らしは素敵ですが害獣の家屋侵入被害も多発!
こんばんは。昨日、お客様より車の「ダッシュボード隅にでもどうぞ」と節分祭のお札を頂きました。あたたかな心遣いありがとうございます。「人の言葉から季節の移ろい…
こんばんは。先週末より今週にかけて関西の天気予報は(特に日本海側や滋賀県においては)高い降水確率が続いています。 害獣防除の仕事は屋根に上って調査、施工をし…
こんばんは。今回は『失敗と恥を恐れるな!② 都会の動物は踊るのかぁ?』と題してアスワット・福永がズブの素人から害獣防除の仕事を曲がりなりにもプロとして営んで…
滋賀県大津市でイタチが天井裏の換気扇排気ダクトに穴をあけて侵入したお話。
こんばんは。今日は「禁酒の日」らしいですね。でも、飲んでますけど・・(苦笑) 本日から5日間の予定で(連続ではありませんが)京都のお寺でのアライグマ防除施…
兵庫県姫路市でハクビシン・アライグマ・テン、3個体の家屋侵入防除を行いました!
こんばんは! お正月があけてあっという間に1月ももう半ば。 アスワッは年明けからフル稼働で防除作業や調査のご依頼に走りまわっていて、本日も兵庫県丹波市氷上町…
あけましておめでとうございます。 今年は子年。 「子」字は「ふえる」の意味で、種子のなかに新しい生命が芽生える様子を表していとのこと。アスワットにとって…
年の瀬もおしつまって残すところあと2日となり今年もあわただしく一年が幕を下ろそうとしています。 おかげさまで今年もアスワットにたくさんの害獣防除のご依頼を頂…
こんばんは。あちらこちらで赤や緑のイルミネーションが瞬いて街の様相もクリスマス一色になってきました。この一大イベントが終われば年の瀬もおしつまって慌しさが急…
「ブログリーダー」を活用して、アスワットさんをフォローしませんか?
今回は兵庫県芦屋市からイタチ侵入被害でお困りのお客様からの駆除依頼のご紹介。 ■ 今回の害獣再侵入事例 【被害場所】 兵庫県芦屋市 RC造(鉄筋コンクリート…
今回までのお話はこちらをご覧くださいね!♪第1話 『イタチ被害にあったほとんどの方々がとる行動とその結末とは・・。』第2話 『イタチ被害にあったほとんどの方…
今回は『イタチや害獣の駆除は3月までに対策を!』と題して、 1月、2月に害獣はどんな活動をしているのか? 今の時期になぜ駆除対策をした方がよいのか? につ…
都会や平野部に多く生息、西日本で屋根裏に侵入する建物害獣の代名詞といえばシベリアイタチ。(昔はチョウセンイタチと呼んでいましたが現在、学会や研究者内ではシベリ…
あけましておめでとうございます。今年は丑年。 牛のようにゆっくりと、でも確実な歩みで大きな成果に向けて努力を重ねる年にしたいと思います。どうぞ、本年も…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。