3月から8月の期間、屋根裏で害獣が子育てをする時期。 アスワットでは3月半ばから 「害獣が天井裏で子育てをしている!」 といったお問い合わせが急増していま…
関西エリアを中心に活動しているイタチ・害獣駆除専門業者「アスワット」の日常業務などを綴ったブログです。害獣の家屋内侵入でお困りの方や害獣駆除業に興味がある方はぜひご覧ください♪
関西エリアを中心に活動しています害獣防除専門業者アスワット・代表の福永健司です。民家に侵入する害獣を追い出し、全ての侵入口を封鎖する『防除』、大きな意味で弊社の経営理念の主題でもある『人と自然の共生を基本に』へ繋がる専守防衛対策がアスワットの基本方針となり、現在にいたるまで顧問、渡辺茂樹の助言を受けながらスタッフ一同、害獣防除の技術の創意工夫に一丸となり取り組んでいます。
「キューキュー」幼獣の鳴き声が! 害獣が天井裏で子育て中にしてはいけないこと教えます!
3月から8月の期間、屋根裏で害獣が子育てをする時期。 アスワットでは3月半ばから 「害獣が天井裏で子育てをしている!」 といったお問い合わせが急増していま…
プロでも判断が難しい! 害獣が屋根裏で子育てを「してる?」「してない?」兵庫県西宮市事例
いよいよ害獣の子育てシーズン突入! 5月に入りアスワットには屋根裏に侵入する害獣子育て被害のご相談が続々と寄せられてきています。 お客様のお話を聞いてい…
テンが家を壊して屋根裏に侵入? 自分で侵入口を封鎖したら大変なことになった!
最近まで害獣駆除業界でも知名度が低かった二ホンテン 10年ほど前には一般の方だけではなく 害獣駆除業者にもシベリアイタチと混同され、知名度がなかったテン。 …
今回はイタチ防除の中でも少し違ったお話を。 先日、滋賀県高島市からイタチ駆除のご依頼があり、 築年数のかなり経った立派な旧家のお家で4日間かけて防除作業を…
子育て中の害獣駆除。天井を開口して幼獣を取り出します! ストップ!その業者大丈夫?【動画あり】
間違った防除提案をしている駆除業者のお話 5月に入り関西では、天井裏でイタチをはじめとする害獣の子育て被害での駆除依頼が右肩上がりに増加しています。 同時…
4月から8月まではイタチなど家屋侵入害獣の『捕獲』は慎重に!
お客様宅へ録画ビデオのチェック作業に伺いました。 先日から設置している録画用ビデオカメラのチェック作業に兵庫県三田市からご依頼頂いたシベリアイタチ(以下:…
屋根裏での害獣の子育て。日数が経つほど駆除が難しくなる理由を害獣防除のプロが解説!
害獣の子育て被害。日数が経つにつれて駆除が難しくなるのはなぜ 5月から7月後半頃まで西日本では住宅の屋根裏でイタチ、テン、アライグマ、ハクビシンなど(以下…
こんなに大変なんです。害獣駆除の仕事をリアルにご紹介!【防除作戦検討編】
お寺の施設に侵入するハクビシンとの攻防戦開始! 【前ブログ記事のあらすじ】数年間、害獣侵入に悩まされていた京都府郊外のお寺の防除調査結果から「アライグマ」「…
こんなに大変なんです。害獣駆除の仕事をリアルにご紹介!【調査作業編】
新規参入業者が相次ぐ害獣駆除業界。しかし、そんな簡単な仕事ではない! アーバンアニマル化が進み、野生動物と人との軋轢が多発する中、住宅の屋根裏に侵入(以下:…
「となりのカインズさん」でイタチ駆除の記事をアスワット・福永健司が監修させて頂きました。
ホームセンターを遊び倒すメディア「となりのカインズさん」。 ご存じの通りホームセンターのカインズが運営する全員参加型のメディアコンテンツで、観てるだけでもとて…
イタチが天井裏で子供を産んだ?慌てて電話いただいたお客様。兵庫県伊丹市の事例
先日、兵庫県伊丹市の女性のお客様から 『どうも天井裏でイタチが子供を産んだようなので至急、対策をお願いします!』 と慌てた様子でお電話がありました。 …
また出た悪徳害獣駆除業者。害獣侵入の証拠を見せてもらうことが大事! 滋賀県大津市のお客様事例
最近の悪徳害獣駆除業者はひどすぎる! 建物内に侵入する害獣駆除。 皆さんに馴染みない仕事なので、どのようにして駆除するのか? ほぼ100%のお客様がその内容…
いよいよ始まる天井裏でのイタチの出産。子育てしてるかどうか、判断するポイントをプロが教えます!
3月から6月にかけてイタチが屋根裏で子育てする時期 春になると動物の動きが活発化。 害獣たちも交尾から出産・子育てなど、生活史があわただしく変化し屋根裏への…
地域タグ:西宮市
イタチなど害獣駆除業者選びで大事なポイントは『説得ではなく納得』
捕獲や追い出しだけでは害獣の完全駆除にはならない。 この時期、 イタチやアライグマ、ハクビシン、テンなど害獣駆除のご依頼やご相談が徐々に増えてきますが…
地域タグ:兵庫県
屋根を壊して侵入!過去最強、このシベリアイタチはつわものじやぁ~!兵庫県宝塚市の事例【動画あり】
屋根を壊して侵入してきた過去最強のシベリアイタチ 屋根裏に侵入する主な害獣は、シベリアイタチ(以下:イタチ)・テン・ハクビシン・アライグマ。 それら害獣防除…
等身大のシベリアイタチを知って欲しいんや! アスワットとイタチの対談がついに実現【前編】再UP
その対談は和やかな雰囲気の中で始まった 一通の手紙がアスワットへ届いた。差出主は「シベリアイタチ」 「等身大のシベリアイタチを知って欲しい!」 切なる願いが…
春から活発化するシベリアイタチの生態を害獣防除のプロが説明! 関西では動物も春の到来を待ちかねているようで、昨年を大きく上回るペースで シベリアイタチ(以下…
地域タグ:西宮市
こうやって天井裏に。イタチの侵入経路を害獣防除のプロが完全解説します!京都市西京区の事例。
害獣防除対策で最も難しいイタチの侵入経路を事例を交えてわかりやすく解説! 家屋内に侵入する害獣の中で防除施工で最も難しいのが「シベリアイタチ」(以下:イタチ…
理解することで悪徳業者に騙されない。害獣防除の保証について深ぼり解説します!
害獣防除の保証をしっかり理解しなければ悪徳業者の罠にかかります 最近、クマによる人身被害やイノシシ・シカなどの農業被害など、 新聞紙面やテレビニュースなどで…
イタチの再侵入調査でお客様に助けられました!兵庫県加西市の事例。
害獣防除の中で最も難しいイタチ。 家の屋根裏などに侵入する害獣防除の基本は建物全ての侵入口の封鎖です。 その対象は主にアライグマ、ハクビシン、テン、イタチで…
狩猟免許あります!と、訪問当日に捕獲器を害獣駆除業者が設置。 その業者、鳥獣保護管理法違反です!
害獣の捕獲と鳥獣保護管理法の関係 イタチ防除施工をアスワットへご依頼頂いたお客様からお聞きしたお話。 弊社に頼む前に別の業者に見積調査に来てもらい詳しく駆…
地域タグ:兵庫県
2025年、アライグマの交尾活動がそろそろ始まったか! 兵庫県姫路市のお客様事例
初春に入りアライグマの交尾活動がはじまった? 今年の冬は各地で大寒波が押し寄せました。 3月に入ってもわたし人間はまだまだ冬の寒さから完全に抜けだすことがで…
害獣駆除のプロ目線で解説!イタチが天井裏に入る侵入口の見つけ方。京都市左京区の事例
プロの目線で!害獣の侵入口の探し方をご紹介 害獣防除の中で大切なのが、害獣が建物内へ入ってくる侵入口を見つけること。 被害にあった方も 「どこから侵入してる…
地域タグ:左京区
再侵入で縦樋を伝ってイタチが屋根裏に入ってきた!駆除業者の保証がない?滋賀県湖南市の事例
アクロバティックに驚きの侵入ルートで侵入するシベリアイタチ わたしたちが接する害獣たちは、人が考えつかないルートやアクロバティックな動きで屋根裏などに侵入し…
害獣が天井を走りまわってますが侵入口が見当たりません⁉ 兵庫県伊丹市のお客様
天井裏で走りまわる害獣の侵入口を自分で探したい! 時々、天井裏で走りまわる害獣に悩む方々はたくさんおられます。 「害獣はどこから侵入してるのだろう?」 被害…
害獣は床下からどうやって天井裏に侵入するの?京都府長岡京市のお宅の事例。
京都府長岡京市から害獣駆除のご依頼を頂いた事例のご紹介! 害獣防除の見積調査を依頼した際、屋根裏や中天井(1階と2階の間の空間)を害獣が走り回っているのに …
アライグマを屋根裏に閉じ込めて部屋の中に入ってきたー! 大失敗の巻‼
害獣防除のプロとしてあるまじき大失敗のお話 害獣防除のプロフェッショナルを名乗る以上、 お客様にご迷惑をかけるような失敗はしないよう常に気をつけていますが …
イタチ、恋の行方は・・・害獣たちの交尾時期がやってきました!【貴重な動画のご紹介】
春の到来とともにやってくるのがイタチなど害獣の恋の季節。 「キィーキィーキィー!」 家族が寝静まったころ。 何やら複数の動物が争いあう鳴き声とともに屋根…
穴付近に形跡があっても侵入口とは限らない!害獣の入口と出口が違う場合もありますよ。
素人の方はもちろん、害獣駆除業者にも勉強になるお話 害獣防除で大切なことの一つが侵入口の特定です。 害獣が侵入できる全ての穴や隙間を塞がなければ完全に侵入を…
地域タグ:三田市
足音でわかる!屋根裏に侵入する害獣の判定方法。害獣防除のプロが完全解説【再アップ】
屋根裏に侵入する害獣は足音で判断できます 12月に入り気温が下がってくると害獣が屋根裏に侵入する頻度が増える季節に入ります。「さて、これからゆっくり寝ようか…
害獣防除をするタイミングっていつなのか。 天井裏に害獣が侵入して、走り回ったら困りますよねぇ。 しかしその害獣、毎日天井裏を駆け回るわけではないし、 少し様…
地域タグ:西宮市
増築は要注意!兵庫県丹波市、築90年の古民家にアライグマが侵入。その侵入口とは?
古民家リノベでよく起きる害獣の家屋侵入被害 猛威を振るったコロナ禍以降、働き方も変わり在宅で仕事をする人たちも多くなりました。 同時にそういった変化や考え方…
母屋と離れをくっつけた増改築は要注意!害獣が侵入しやすくなりますよ。
滋賀県米原市から害獣駆除のご依頼を頂いた事例のご紹介 住宅に害獣が侵入する原因の一つに増築や改築があります。今まで建物がなかった場所に部屋を増やして建てたり…
イタチの侵入口は外部設備の配管引込周辺を要チェック!兵庫県三田市からのご依頼。
兵庫県三田市のイタチ防除施工事例のご紹介 建物の中のに侵入する害獣の中で最も防除施工(侵入口を封鎖して完全に侵入できないようにする施工)が難しいのがシベリア…
兵庫県小野市から二ホンテンの防除事例のご紹介 ご依頼の詳細被害場所兵庫県小野市 木造住宅2階建 築40年 害獣の種類 ニホンテン ご依頼内容 昨年秋口か…
地域タグ:兵庫県
2024年の終わりに害獣防除業の現状とアスワットこれからを語る
昼食をいただいたお店で感じたこと 仕事が午前中で終わり、帰社する途中で昼食をとるためお店を探していると 「新鮮な魚を○○港から直送!味には自信あり!」 魚好…
天窓のフレームと瓦との隙間は要注意!イタチやテンの侵入口になります。兵庫県宝塚市の事例。
話は害獣駆除業者2社に相見積もりをした後から始まります 兵庫県宝塚市のお客様から 「害獣の侵入口がわからないのでアスワットさん、見積調査お願いします!」 …
今回は『イタチの縄張りとマーキング。そして駆除効果』という記事のご紹介! 最近のお問い合わせで 「イタチは縄張り意識が強くマーキングし、他のイタチ寄せ付…
イタチの侵入口探しのポイントは、すき間や穴の周囲に形跡が「ある」か「ない」かが重要です
兵庫県三木市のお客様より、イタチが侵入しているので相見積もりですが調査お願いしますとのこと。 承知いたしました!ということで早速お客様より聴き取り調査を行っ…
アライグマが押入れに侵入、天井からのオシッコ被害も。その侵入経路を解説! 兵庫県宝塚市の事例
押入れ収納庫に侵入する害獣被害をなくすポイントのご紹介 天井裏に侵入する害獣防除調査に伺ったお客さま宅でよくある被害が和室押入れの天袋収納内に害獣が侵入する…
室内の侵入に執着するイタチ。こんなところからも入ってくる‼ 兵庫県尼崎市の事例をご紹介
イタチが室内へこんなところから侵入してきた!イタチの侵入口事例をご紹介 私たち害獣防除業者が対象とするおもな害獣は「アライグマ」「ハクビシン」「二ホンテン(…
今回の記事は今の時期にピッタリ! イタチや害獣の駆除は3月までに対策を! と題しいして 12月、1月、2月に害獣はどんな活動をしているのか? この時期になぜ駆…
地域タグ:兵庫県
防除作業も暑ければ害獣達も暑いのが当たり前。これからの時期が害獣対策のチャンス!
猛暑がつづくこの時期、会う人ごとに合言葉のようにかわす枕詞は 「暑いですいねぇ!」 アスワットでは4月頃から始まった屋根裏での害獣子育て被害のご依頼も落ち…
騙されない! 害獣駆除業者の選び方 ステップ②【見積調査編】人気記事のため再UP!
害獣防除のプロ!鳥獣管理士準1級の福永健司が優良な害獣駆除業者選びを徹底解説 年々、増加傾向にある害獣の家屋侵入被害。 害獣駆除に全く知識のないお客様が、 …
地域タグ:西宮市
夏から秋口のかけて家屋内侵入のご依頼が多くなる『テン』のお話。 「テン?ってどんな動物?」 「見たことないわー、そんな動物、都会にいるの?」 一般の方々に…
「優良」か「悪徳」か。業者に害獣捕獲までの流れを聞くだけで判断できます!
害獣駆除業者の良し悪しが簡単にわかる方法のお話です WEB検索で害獣駆除業者を調べてたらたくさん出てくるけど… 「どこの業者が優良な業者かわからない?」…
地域タグ:兵庫県
冷静に!害獣駆除で一番大切なのは「屋根裏清掃」や「消毒」ではなく「完全に侵入できない施工」です。
害獣駆除業者選びで相見積もりが増えたのは良いのですが 最近、お客様から相見積もりの依頼が多くなっていて、昔から相見積もりをお薦めしていたアスワットにとっては…
屋根裏内で調査していると何かの気配が。大量の糞の原因はこの害獣だった!兵庫県三木市の事例
兵庫県三木市のお客様から屋根裏に今までと違う大きな動物が入っているとのご相談 被害場所 兵庫県 三木市 木造住宅2階建 築30年 害獣の種類 ハ…
長野県日帰りハクビシン防除プロジェクトX! 【人気記事再UP】
関西から離れたハクビシン防除作業のお話 山形県に住む友人から電話があり、 「実家の天井裏で小動物が走り回って悩まされている。こちらの業者はどうも頼りになら…
わかりやすいイタチの侵入経路の事例のご紹介! 京都市北区からのご依頼。
屋根裏にはどこから入るのか?イタチの侵入経路をわかりやすく説明します 都会や平野部に多く生息、西日本で屋根裏に侵入する建物害獣の代名詞といえばシベリアイタ…
屋根裏で動物が走り回ってます!ニオイもひどくなってきました。兵庫県西宮市の害獣被害。
そろそろ害獣駆除依頼のピーク到来!兵庫県西宮市の駆除事例ご紹介 関西では梅雨入りが近くなるといよいよ屋根裏に侵入する害獣駆除依頼がピークにさしかかります。…
「祟りじゃ~!」八つ墓村が頭をよぎった。滋賀県のイタチ駆除現場での大きな勘違い!
滋賀県内でイタチ防除施工のご依頼頂いたお客様宅での笑い話。 害獣防除のお仕事は近畿各地からたくさんのご依頼があります。 今回は滋賀県内の山間部にほど近い集落…
地域タグ:滋賀県
近年、悪徳害獣駆除業者とお客様とのトラブルが急増! 最近お客様からよくお聞きするのが害獣駆除業者とのトラブルのお話で、ここ数年急増しています。 アスワッ…
追い出し作業で子育て中の屋根裏から幼獣を連れ出す二ホンテンの動画をご紹介
害獣防除で一番難しいのは屋根裏で子育てしている場合! 家屋侵入害獣を防除するのが私たちアスワットの仕事ですが、 その中で一番難しいとされるのが屋根裏で子育…
雨戸の戸袋からテンが出てきた!【動画つき】見落としがちな害獣の侵入口はココ!
滋賀県大津市で屋根裏で子育て中のテン 追い出し後に雨戸の戸袋から出てきた テンをお客様が撮影。 その動画とともにプロでも見落としがちな害獣の侵入口をご…
地域タグ:大津市
屋根裏でのアライグマの子育てと侵入口のご紹介! 兵庫県猪名川町の事例。
兵庫県川辺郡猪名川町のアライグマ子育て現場事例の紹介 【ご相談内容】 被害場所 兵庫県河辺郡猪名川町 木造住宅2階建 築70年増築あり 害獣の種類 アラ…
高所にある屋根の重なりは要注意!見落としがちになる害獣の侵入口。神戸市垂水区の事例。
兵庫県神戸市垂水区の害獣防除例のご紹介 被害場所 神戸市垂水区 木造住宅2階建 築40年 害獣の種類 ニホンテン(以下:テン)【Martes mela…
兵庫県丹波篠山市のお寺。こんな侵入口から見事な身のこなしで屋根裏に出入するテンの動画をご紹介!
兵庫県丹波篠山市のお寺から害獣駆除依頼! 兵庫県丹波篠山市にあるお寺のご住職から屋根裏に侵入する害獣の駆除依頼がありました。 お話しをお聞きした内容…
アスワット・福永健司が農林水産省監修「野生鳥獣被害防止マニュアル・中型獣類編」企画編集委員に!
野生鳥獣被害防止マニュアルとは? 農林水産省が監修する野生鳥獣被害防止マニュアルは 農作物被害の軽減を目的とした鳥獣対策に関する被害データや動物の生態、被…
イタチの侵入経路完全解説!増築のすき間は要注意。芦屋市でのイタチ駆除現場。
兵庫県芦屋市在住のイタチ家屋侵入被害でお困りのお客様宅の事例を解説 被害場所:兵庫県芦屋市 RC造(鉄筋コンクリート造)2階建 築50年に木造平屋…
『イタチからツバメを守れ!』のその後 。【ツバメとの再会編】人気記事再アップ!
ツバメを守る細工をしたその後のお話 以前、滋賀県高島市のイタチ防除施工を行ったお客様宅へ伺いました。 伺った理由は台風で屋根の瓦がかなり傷んだ為、一部…
追い出し作業で子育て中のイタチが出てきた! 侵入経路と行動を動画でプロが解説。
滋賀県守山市のお客様。屋根裏で子育て中のイタチを追い出し施工のご紹介! 今回の害獣再侵入事例 被害場所 滋賀県守山市 木造住宅2階建 築60年改築歴あ…
害獣防除業交流会 北九州、シロアリ・害獣防除のエキスパート、「あい営繕」さんへ訪問!
北九州の小倉で「あい営繕」さんと害獣防除業交流会のお話 今回は関西から出て北九州が舞台。 北九州といえば宗像三女神で有名な宗像大社があり、 饒速日を…
兵庫県神戸市・貸アパートの押入天袋内にイタチが侵入、糞尿被害が!
兵庫県神戸市、2軒棟つづきアパートのイタチ駆除施工事例。 ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 兵庫県神戸市 木造住宅2階建 2連棟アパート 築55年【…
イタチ防除の落とし穴、侵入口を見落としてしまうよくあるパターン!
イタチ防除で侵入口を見落としてしまうよくあるパターンのご紹介! 屋根裏に侵入して住宅被害を及ぼす主な動物は 「アライグマ」「ハクビシン」「ニホンテン」「シ…
2024年3月15日、速報! アスワットでは今年初めてのイタチ出産を確認しました!
本日はあちらこちらで卒業式に向かうご家族をたくさん見ました。春、本番はもうそこまで来ていまね。 春と言えば、私たち害獣防除の業界はそろそろ出産シーズンに突入し…
気をつけて! 最近、悪徳害獣駆除業者の手口、目に余るものがあります!
先日、兵庫県尼崎市のお客様からこんなご相談がありました。 昨年末の朝方、2階の屋根裏から動物の足音がした。 その後何も無かったが、一週間前から毎日朝方に足…
いよいよ害獣の交尾時期突入で、屋根裏での出産シーズン秒読み開始。 早めの対策を!
3月から害獣の繁殖時期に入りますので早めの防除対策をおすすめします! 私たち人間にとって春と言えば、卒業や入学、就職や移動など「出会い」や「別れ」の区切りの…
KBS京都ラジオ「山田啓二のローカルフィット」にアスワット代表・福永健司が出演させて頂きました。
12月15日(金)放送のKBS京都ラジオ「山田啓二のローカルフィット」に アスワット代表を務める福永健司が出演させて頂きました。 山田啓二のローカルフィット…
地域タグ:京都市
滋賀県大津市でイタチが天井裏の換気扇排気ダクトに穴をあけて侵入した!
今回の害獣被害ご依頼内容 滋賀県大津市のお客様。 数年前から天井裏でゴソゴソ何やらネズミのような足音がしていたが、 先日、台所のレンジフード(換気扇)か…
地域タグ:大津市
京都市北区から二ホンテン防除のお話 今回の害獣防除事例 被害場所 京都市北区 木造住宅2階建 築50年 害獣の種類 ニホンテン ご依頼内容 以前両親…
地域タグ:北区
二ホンテンの侵入ルートを完全解説! 屋根上にはこうして登る。 ジャンプ力もすごい!【動画付】
害獣の中でも抜きん出た身体能力を持つテン 屋根裏に侵入する害獣の身体能力は人と比較にならないほど卓越したものがありますが、その中でも群を抜くのが二ホンテ…
地域タグ:亀岡市
日本衛生動物学会西日本支部大会でアスワット・福永が害獣防除の講演をさせて頂きました。
11月初の連休最終日、岡山市内で開催された日本衛生動物学会西日本支部大会に伺いました。 私はこちらの学会員ではありませんが、大会長の 小林 秀司先生(…
害獣防除作業完了後に業者からつけられる保証についてのお話。(※ネズミは含まれません)「イタチ」「テン」「ハクビシン」「アライグマ」など、家の天井裏などに侵入…
木造建築住宅ならではの害獣の侵入口! 兵庫県三木市、テン駆除の事例。
予想外!兵庫県三木市のテンの侵入口とは? 家屋侵入する害獣の身体能力の高さは驚くべきもので、 えーっ!こんなところから屋根裏に侵入するのー! と、数多く害獣…
地域貢献活動の取り組み。鳥獣管理士として無料セミナーを行いました!
先日、取引銀行の尼崎信用金庫(以下:尼信)上ヶ原支店さんと地域貢献活動の取り組みで地域老人会様の無料セミナーを行いました。 お題は 住環境に侵入する動物問…
害獣駆除業者の良し悪しがわからない! 最近、害獣被害にあわれているお客様からよく聞く言葉。 「害獣駆除業者が多すぎて、どこが優良なのか、悪徳なのか、全くわか…
地域タグ:兵庫県
害獣防除調査や施工で9月以降、私たち業者が気をつけないといけないこと。
害獣駆除調査や防除施工時、私たちの仕事では屋根裏内での作業は必須です。 9月に入りいくらか気温も下がってきたというものまだまだ暑さが厳しい日が続きます。…
家屋侵入する害獣は見えにくいところから侵入する 屋根裏や床下に侵入する害獣は、その建物にたくさんの侵入する隙間や穴があっても自分の身を隠して安全に出入りでき…
またやらかしたー!サービス接遇検定受験の出来事 (準1級編)
サービス接遇検定2級合格の勢いで準1級も合格するのか? 【これまでのお話】害獣防除業に足りないのは害獣防除技術職であると同時に、サービス業ということを自覚し…
今回受験したのはサービス接遇検定 先日、サービス接遇検定という資格の受験をしました。 サービス接遇検定って? 初めて耳にする方もいると思いますが、公益…
2023年のアスワットの前半戦を終えて頭の中を整理してみました。
2023年前半戦最後の仕事は重要文化財のアライグマ防除 2023年の前半戦最後の仕事はとある施設の重要文化財に侵入するアライグマ防除施工でした。 今年…
こんなイタチの侵入口ってどう塞ぐ? 京都市左京区のイタチ防除事例。
イタチ防除のために穴を塞ぐとアルものが使えない? イタチ防除の基本は建物にあるイタチが侵入できる全ての穴や隙間を封鎖するしかありませんが、 その開口を塞ぐと…
地域タグ:左京区
京都市内はイタチだけではなくハクビシンやテン駆除のご依頼も多くなってきています!
イタチはもちろん、京都市内はハクビシンの駆除依頼が急増中 京都市内からのご依頼で一番多いのは、もちろん西日本害獣の代表シベリアイタチ。(以下:イタチ) 他の…
地域タグ:左京区
兵庫県たつの市で天井裏・床下を走り回るイタチの様子をビデオ撮り!マーキングの姿も.
天井裏や床下を走り回り、マーキングするシベリアイタチ(イタチの生態解説付) 今回は兵庫県たつの市のイタチの家屋内侵入でお困りのお客様宅で、 イタチ調査のた…
地域タグ:たつの市
滋賀県大津市で現在施工中のイタチ防除現場で。 滋賀県大津市のイタチ防除施工で現在お世話になっているお客様宅。 私とスタッフTちゃんとの2名でまだまだ続く長丁…
地域タグ:大津市
屋根裏から聞こえる足音だけで害獣を判定できるのか? 屋根裏や壁の中から動物の足音が突然聞こえたら驚きますよね。 家族が寝静まった深夜であればなおさらのことで…
地域タグ:三田市
『テン』の家屋内侵入経路はどんなところ? 兵庫県淡路市の防除施工。
関西ではイタチに次いで屋根裏侵入が多い二ホンテン! 関西で屋根裏侵入が一番多いのはシベリアイタチ。しかしそれを追う勢いで急増中なのが二ホンテン(以下:テン)…
地域タグ:淡路市
旧家など、古い木造建築の害獣防除は美観にも気を使わなければ駄目 京都や滋賀など、歴史のある街には古くから維持してきた由緒のある家や建物がたくさんあります。 …
地域タグ:北区
害獣防除のプロでもうっかり見逃してしまうシベリアイタチの侵入口 害獣防除作業で一番難しいのは、3cmの穴や隙間でも侵入してしまうシベリアイタチ。(以下:イタ…
地域タグ:野洲市
奥琵琶湖のかくれ里『菅浦集落』を散策してきました♪【再アップ】
滋賀県長浜市のイタチ防除見積後、菅浦集落へ寄り道 1日2件、伺う予定はよく立てます。たまーに、お客さまのご都合で予定が変更になることともあります。 そんな空…
地域タグ:長浜市
最長○○保証のあま~いワナ。悪徳害獣駆除業者の保証のカラクリを詳しく知ろう!
優良害獣駆除業者が提供する保証をわかりやすく解説します。 最近増えている、害獣駆除業者の保証のトラブル。「知らなかった!」「だまされた!」今回はそんなことに…
地域タグ:西宮市
イタチの僅かな形跡も見逃すな! それがイタチの完全駆除へと繋がります。兵庫県西宮市の防除現場。
イタチの侵入口は3cm。建物にあるすべての穴や隙間を見つけることが重要。 イタチやアライグマ、ハクビシン、テンなど屋根裏に侵入する害獣の完全駆除方法はひとつ…
地域タグ:西宮市
テンが天井裏に、こんなものを持ち込んでいました! 京都府亀岡市のテン駆除事例
害獣が侵入した屋根清掃時、いろんなものが出てきます! 私たち害獣防除業者がお客様からご依頼いただくお仕事は大きく分けて3つ。 害獣を二度と建物内に侵入させ…
地域タグ:亀岡市
なかなか手ごわいなぁ~このイタチくん! 兵庫県明石市のイタチ防除。
イタチ防除施工の中でもかなり難しいイタチ侵入口のご紹介。 天井裏に侵入する害獣の中で侵入阻止が最も難しいのがシベリアイタチ。(以下:イタチ) その理由は3㎝…
地域タグ:明石市
縁側からのイタチ侵入阻止はしっかり、そして美しく! 滋賀県高島市のイタチ駆除
害獣防除で大切なことは、しっかりした封鎖施工と美観。 イタチをはじめとする天井裏など走り回る害獣たち。 二度と侵入させないようにするには、建物にあるすべての…
地域タグ:高島市
害獣の判定を間違えると駆除できません! 兵庫県川西市の防除現場。
害獣駆除のプロならば侵入害獣の判定を間違えてはダメインターネットで害獣駆除業者さんを探すと、たくさんの業者が検索結果に出てきます。 しかし、実際他業者に依頼…
地域タグ:川西市
イタチ駆除の決め手は侵入経路の特定!兵庫県宝塚市の現場のご紹介。
兵庫県宝塚市でのイタチ駆除例のご紹介 関西で家屋侵入する害獣の代表格といえばシベリアイタチ(以下:イタチ)。建物に3㎝の隙間や穴があれば侵入してくるため、害…
地域タグ:宝塚市
兵庫県姫路市でハクビシン・アライグマ・テン、3個体の家屋侵入防除を行いました!
兵庫県姫路市からのご依頼頂いた害獣防除施工のご紹介 昨年末、姫路市内に所有している別荘にいくとドタバタと屋根裏から天井板が抜けるほどの動物が歩く足音が夜にし…
地域タグ:姫路市
「ブログリーダー」を活用して、アスワットさんをフォローしませんか?
3月から8月の期間、屋根裏で害獣が子育てをする時期。 アスワットでは3月半ばから 「害獣が天井裏で子育てをしている!」 といったお問い合わせが急増していま…
いよいよ害獣の子育てシーズン突入! 5月に入りアスワットには屋根裏に侵入する害獣子育て被害のご相談が続々と寄せられてきています。 お客様のお話を聞いてい…
最近まで害獣駆除業界でも知名度が低かった二ホンテン 10年ほど前には一般の方だけではなく 害獣駆除業者にもシベリアイタチと混同され、知名度がなかったテン。 …
今回はイタチ防除の中でも少し違ったお話を。 先日、滋賀県高島市からイタチ駆除のご依頼があり、 築年数のかなり経った立派な旧家のお家で4日間かけて防除作業を…
間違った防除提案をしている駆除業者のお話 5月に入り関西では、天井裏でイタチをはじめとする害獣の子育て被害での駆除依頼が右肩上がりに増加しています。 同時…
お客様宅へ録画ビデオのチェック作業に伺いました。 先日から設置している録画用ビデオカメラのチェック作業に兵庫県三田市からご依頼頂いたシベリアイタチ(以下:…
害獣の子育て被害。日数が経つにつれて駆除が難しくなるのはなぜ 5月から7月後半頃まで西日本では住宅の屋根裏でイタチ、テン、アライグマ、ハクビシンなど(以下…
お寺の施設に侵入するハクビシンとの攻防戦開始! 【前ブログ記事のあらすじ】数年間、害獣侵入に悩まされていた京都府郊外のお寺の防除調査結果から「アライグマ」「…
新規参入業者が相次ぐ害獣駆除業界。しかし、そんな簡単な仕事ではない! アーバンアニマル化が進み、野生動物と人との軋轢が多発する中、住宅の屋根裏に侵入(以下:…
ホームセンターを遊び倒すメディア「となりのカインズさん」。 ご存じの通りホームセンターのカインズが運営する全員参加型のメディアコンテンツで、観てるだけでもとて…
先日、兵庫県伊丹市の女性のお客様から 『どうも天井裏でイタチが子供を産んだようなので至急、対策をお願いします!』 と慌てた様子でお電話がありました。 …
最近の悪徳害獣駆除業者はひどすぎる! 建物内に侵入する害獣駆除。 皆さんに馴染みない仕事なので、どのようにして駆除するのか? ほぼ100%のお客様がその内容…
3月から6月にかけてイタチが屋根裏で子育てする時期 春になると動物の動きが活発化。 害獣たちも交尾から出産・子育てなど、生活史があわただしく変化し屋根裏への…
捕獲や追い出しだけでは害獣の完全駆除にはならない。 この時期、 イタチやアライグマ、ハクビシン、テンなど害獣駆除のご依頼やご相談が徐々に増えてきますが…
屋根を壊して侵入してきた過去最強のシベリアイタチ 屋根裏に侵入する主な害獣は、シベリアイタチ(以下:イタチ)・テン・ハクビシン・アライグマ。 それら害獣防除…
その対談は和やかな雰囲気の中で始まった 一通の手紙がアスワットへ届いた。差出主は「シベリアイタチ」 「等身大のシベリアイタチを知って欲しい!」 切なる願いが…
春から活発化するシベリアイタチの生態を害獣防除のプロが説明! 関西では動物も春の到来を待ちかねているようで、昨年を大きく上回るペースで シベリアイタチ(以下…
害獣防除対策で最も難しいイタチの侵入経路を事例を交えてわかりやすく解説! 家屋内に侵入する害獣の中で防除施工で最も難しいのが「シベリアイタチ」(以下:イタチ…
害獣防除の保証をしっかり理解しなければ悪徳業者の罠にかかります 最近、クマによる人身被害やイノシシ・シカなどの農業被害など、 新聞紙面やテレビニュースなどで…
害獣防除の中で最も難しいイタチ。 家の屋根裏などに侵入する害獣防除の基本は建物全ての侵入口の封鎖です。 その対象は主にアライグマ、ハクビシン、テン、イタチで…
兵庫県神戸市垂水区の害獣防除例のご紹介 被害場所 神戸市垂水区 木造住宅2階建 築40年 害獣の種類 ニホンテン(以下:テン)【Martes mela…
兵庫県丹波篠山市のお寺から害獣駆除依頼! 兵庫県丹波篠山市にあるお寺のご住職から屋根裏に侵入する害獣の駆除依頼がありました。 お話しをお聞きした内容…
野生鳥獣被害防止マニュアルとは? 農林水産省が監修する野生鳥獣被害防止マニュアルは 農作物被害の軽減を目的とした鳥獣対策に関する被害データや動物の生態、被…
兵庫県芦屋市在住のイタチ家屋侵入被害でお困りのお客様宅の事例を解説 被害場所:兵庫県芦屋市 RC造(鉄筋コンクリート造)2階建 築50年に木造平屋…
ツバメを守る細工をしたその後のお話 以前、滋賀県高島市のイタチ防除施工を行ったお客様宅へ伺いました。 伺った理由は台風で屋根の瓦がかなり傷んだ為、一部…
滋賀県守山市のお客様。屋根裏で子育て中のイタチを追い出し施工のご紹介! 今回の害獣再侵入事例 被害場所 滋賀県守山市 木造住宅2階建 築60年改築歴あ…
北九州の小倉で「あい営繕」さんと害獣防除業交流会のお話 今回は関西から出て北九州が舞台。 北九州といえば宗像三女神で有名な宗像大社があり、 饒速日を…
兵庫県神戸市、2軒棟つづきアパートのイタチ駆除施工事例。 ■ 今回の害獣再侵入事例【被害場所】 兵庫県神戸市 木造住宅2階建 2連棟アパート 築55年【…
イタチ防除で侵入口を見落としてしまうよくあるパターンのご紹介! 屋根裏に侵入して住宅被害を及ぼす主な動物は 「アライグマ」「ハクビシン」「ニホンテン」「シ…
本日はあちらこちらで卒業式に向かうご家族をたくさん見ました。春、本番はもうそこまで来ていまね。 春と言えば、私たち害獣防除の業界はそろそろ出産シーズンに突入し…
先日、兵庫県尼崎市のお客様からこんなご相談がありました。 昨年末の朝方、2階の屋根裏から動物の足音がした。 その後何も無かったが、一週間前から毎日朝方に足…
3月から害獣の繁殖時期に入りますので早めの防除対策をおすすめします! 私たち人間にとって春と言えば、卒業や入学、就職や移動など「出会い」や「別れ」の区切りの…
12月15日(金)放送のKBS京都ラジオ「山田啓二のローカルフィット」に アスワット代表を務める福永健司が出演させて頂きました。 山田啓二のローカルフィット…
今回の害獣被害ご依頼内容 滋賀県大津市のお客様。 数年前から天井裏でゴソゴソ何やらネズミのような足音がしていたが、 先日、台所のレンジフード(換気扇)か…
京都市北区から二ホンテン防除のお話 今回の害獣防除事例 被害場所 京都市北区 木造住宅2階建 築50年 害獣の種類 ニホンテン ご依頼内容 以前両親…
害獣の中でも抜きん出た身体能力を持つテン 屋根裏に侵入する害獣の身体能力は人と比較にならないほど卓越したものがありますが、その中でも群を抜くのが二ホンテ…