メインカテゴリーを選択しなおす
#SAPIX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SAPIX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SAPIX 4年生 夏期講習マンスリー確認テスト 公式結果と今後の課題
この記事では息子(小4)が受けたSAPIX夏期講習マンスリー確認テストの公式結果を公開しています。自己採点より少しだけ点数が上がってました。公式結果を元に今後取り組む課題(テキスト)等も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
2023/09/04 10:11
SAPIX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
はな子の深刻な病
ごきげんよう。 昨日自己採点の記事を公開後、 ごはんおおもり家に異変が。 いつもテロリストのように暴れまわる長男たれちゃんが静かなんです。 自らフトンに入って…
2023/09/04 08:04
勉強に役立つ意外な100均アイテム
サピックス『理科の図鑑』で魚類を勉強している時に、ふと長男(小5)が、 「お母さん、いろんな魚の漢字書ける?」 とクイズを出してきました。 マグロ、イワシ、タイ、サバ、、、 えーっと、と考えながら書いていたら、隣で聞いていた次男(小2)がサクッと全問正解しました( ゚д゚)ノ びっくりして、 「どこで漢字覚えたの?」 と聞いたら、キッチンから持ってきました。 ダイソーのお箸。 何の気なしに買ったお箸が勉強に役立つとは!! ちなみに、長男は『かいけつゾロリのかいていたんけん』を読んだ時に覚えたそうです。 子どもたちは、色々なところで知識を吸収しているんだなーと感心しました。 その知識をアウトプッ…
2023/09/03 21:29
夏期講習マンスリー確認テストのご褒美
我が家では、勉強や習い事で何か結果を出した時に、ご褒美をあげています。 mocolates.hatenablog.com サピックスのテストについては、 4科目偏差値70以上 メダル対象(総合順位200位以上) 表賞状対象(クラスで最上位) のいずれかを達成した場合に、好きなものを一つ買ってあげることにしています。 先日、長男(小5)がサピックスの夏期講習マンスリー確認テストで目標達成したので、ずっと欲しがっていたこちら☟をプレゼントしました。 ルービックキューブ ダブルフォーム 【送料無料】 ルービックキューブダブルフォーム【日本おもちゃ大賞2023 ベーシック・トイ部門 大賞】価格: 30…
2023/09/02 21:57
【中学受験】小4次男のノート〜いかにキレイに図や計算を書くか〜
三兄弟でも色々と違う。 もちろん、ノートの取り方も全然違う。 長男は、私のいい加減な性格が多分に受け継がれたせいか、ノートが非常に雑でした。 特に小学6年生になるまでは、「なんで勉強なんてしなあかんねん」という感じでしたから、ノートも結構汚
2023/09/02 13:19
【中学受験】2023年の星光学院中入試の結果分析
今回は、2023年の星光学院中学校の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は大阪にある伝統のある進学校、星光中学校についてです。 私が存在を知ったのは、高校受験の時
2023/09/01 14:56
【中学受験】やっぱり公立中に行かせたくない
今回は、「やっぱり公立中学校には行かせたくない」という出来事があったことについて書きたいと思います。 先日、 「やっぱり公立はダメだな」 って三男(小2)の通知表を見て悟りました。 私自身のトラウマ的な経験から生じた偏見ですが、成績評価にお
2023/08/30 17:12
【鉄緑会】中1長男はじめての校内模試
今回は中1で鉄緑会に通う長男が初めて受けた校内模試について書いてみたいと思います。 2023年中1の校内模試は、8月23日に開催されました。 構成は、 ✅英語が15:00から16:10までの70分で120点満点 ✅数学が17:00から18:
SAPIX夏期講習マンスリー確認テストの結果報告と伸び悩んだときの対処法
この記事では、先日息子(小4)がうけたSAPIXの夏期講習マンスリー確認テストの結果の報告と、成績がいまひとつ伸び悩んだ原因を分析しています。夏休みがんばったのに結果が出ないのは辛いですよね。今後しっかりがんばっていけるように原因分析をしましょう。
2023/08/30 10:33
《開成中学校》新校舎完成記念Preview Day
先週末、長男と開成中学の新校舎見学会に参加してきました。 案内マップを受け取り、いざ見学へ。 クイズに挑戦しながら校舎内をまわりました。 案内係の生徒さんたちが優しくて、ほのぼのした気持ちになりました(^^) 言うまでもなく、素敵な校舎でした。 ピアノの設置数の多さにびっくりしました。 長男は、ルービックキューブ部があるかを生徒さんに質問していました。 ルービックキューブはパズル部でやっているとのこと。 1時間くらい見学して、記念品のクリアケースをいただいて帰りました。 受付で校長先生が一人一人に「入学お待ちしています!」と声をかけながら握手していらっしゃるのが印象的でした。 長男、固まっちゃ…
2023/08/28 18:18
小5サピックス夏休み中のタイムスケジュール
サピックスの夏期講習が終わりました。 小学5年生夏休み中のタイムスケジュールをメモしておきます。 【平日】 6:30 起床 《朝のワーク30分》 8:30 サピックスor学童へ出発 12:30 帰宅 《昼のワーク30分》 16:00まで自由時間 《夕方のワーク2時間》 19:00 母帰宅 《採点後の直し》 22:30 就寝 【土日(塾のない日)】 7:30 起床 《朝のワーク30分》 16:00まで習い事orお出かけor家でゴロゴロ 《夕方のワーク3時間》 22:30 就寝 宿題の管理は、表にやることを書き出して、消し込んでいきました。 夏期講習終了後の消し込み状況☟ 国語はやり残しがあります…
2023/08/26 22:59
【中学受験】2023年の西大和学園中入試の結果分析
今回は、2023年の西大和学園中の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は奈良にある比較的新しい進学校である西大和学園中についてです。 私が中学生の時にも当たっと思
2023/08/25 16:04
【中学受験】伴走の距離感〜我が家の実例〜
今回は、中学受験における親の伴走の距離感について我が家の実例を入れながら書きたいと思います。 我が子にどんな感じで伴走していったらよいか難しいですよね 時々、 『親から「勉強しなさい」と言われたことがない』 という成功者がつぶやいていること
2023/08/24 17:00
【中学受験/鉄緑会】塾の模試の過去問をやるかどうか?
今回は、塾の模試の過去問をやった方が良いかどうか私見を述べたいと思います。 塾の模試といっても、 公開学力テストのような定期的に開催される実力テスト 6年生を中心に開催される志望校別模試 など色々ありますね。 結論から言うと、「模試の練習は
決断のとき
おはようございます。いつも拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます。今日は皆さまを大きく失望させるお話かもしれませんが、ご容赦ください。話の発端は約2…
2023/08/24 06:15
誰のための中学受験か?
おはようございます。 今日は短めで申し訳ありません。 この夏休み期間中、 イロイロ悩んでおります。 というのも、 はな子は日能研の夏期講習を欠席。 中学受験を…
2023/08/23 06:34
志望校選び⑤ もう少し重きを置いてもよかったかも知れないこと・・・
もう少し重きを置いてもよかったかもしれないこと。。。それは「部活」です。 双子。2人ともスポーツは大好きであり得意。習い事としては小学1年生から5年生終わりま…
2023/08/22 10:28
SAPIXのテキストをスキャンしてペーパーレス中学受験を実現する方法
このページでは、SAPIXのテキストを効率よくスキャンする方法を紹介しています。SAPIXのテキストをスキャンするには、まず消しゴムがけ、裁断といった下準備が重要です。実際のスキャン作業にはオートシートフィーダー付きのスキャナーが便利です。たまりがちなテキストですが、全部スキャンしてスッキリしまいましょう。
2023/08/16 09:01
中学受験塾に監視カメラは必要か!?
おはようございます。 先に言います。 今日はクソ文です。 わたし自身、 あまりこういうネタは書きたくありません。 ただ、小学生の娘を持つ保護者として、 書かざ…
2023/08/16 07:02
SAPIX小学4年生αクラス男子の夏休みルーティン
長かった夏休みもあと2週間とちょっとになりましたね。 ここで、「もう2週間しか残っていない」と考えるか、「あと2週間もある」と考えるかが重要ですね 笑 子供のころは、圧倒的に「もう2週間しかない…」派だった僕ですが、成長して息子(小4)の毎
2023/08/15 09:46
我が子のモチベーションが上がらないときに試したい8つの対処方法
このページでは、子供のモチベーションアップのための方法を8つ紹介しています。子供を脅したり、しかったりすることなく、できるだけ気持ちよく勉強する気を回復してもらう方法で、実際に僕が普段からやっている方法です。
2023/08/14 09:25
なぜ中学受験のブログを書くのか?
今回は「なぜ中学受験のブログを書くのか?」について書いて見たいと思います。 私は、勤務医として働く傍ら、副業をしています。 副業は企業の健康コンサルタントをメインとしていますが2022年より副業を法人化しました。 法人化したといっても、私が
2023/08/13 23:10
【中学受験】次男、8月公開学力テスト〜念願の100傑〜
今回は8月にあった次男の公開学力テストについて書いてみたいと思います。 次男は、文化祭で憧れた灘中学に行きたいと思っています。 ただ道のりはかなり厳しいと思っています。 親としては、現実を直視しながら応援していけたらいいなと思っています。
2023/08/10 16:03
ピークは2月本番に! わが家の後悔談。。。
6年生の皆様。大変な夏休みを過ごされているのではないかと思います。小学生がこんなに勉強するんだなぁ。と感心したり。いくら時間があっても足りない。。。睡眠時間と…
2023/08/09 17:16
中学受験 他塾からのナンパ電話
おはようございます。 今日は日能研の小5夏期講習確認テスト第2回ですね。 受験される皆さま、頑張ってください! 応援しています! 自己採点記事や結果記事を楽し…
2023/08/09 07:21
【中学受験】中1鉄緑会、小4浜学園、小2公文の夏休み
今回は、うちの三兄弟がどんな風に夏休みを過ごしているのか話したいと思います。 まぁ、どこもキラキラしたところもない、なんの変哲もない夏休みなのですが。 昨年、長男が中学受験だったので、いろいろ目標を決めたりスケジュール管理をしていました。
2023/08/04 16:28
【中学受験後】鉄緑会大阪校会報〜第1期〜【有料級で面白かった続き】
今回も鉄緑会大阪校の会報の一部を話したいと思います。 前回はこちらです。 とびきり興味深かったのが 「合格者からのメッセージ」 です。 合格した生徒さんが、思い思いにアンケートに答えていて非常に面白かったです。 うちの子供達もいつかここに載
2023/08/03 21:04
SAPIX 小2の7月度復習テスト
復習テストの結果何とか7月のうちに7月度復習テストの結果を書いておこうと思い急いで書いています。今回のテスト結果は下記のようになりました。国語>算数>602教科>602教科の数値だけを見れば、いつもと、それほど大きくはかわりません。むしろ良
2023/08/03 00:02
受験校選び 偏差値表は80%合格の偏差値
志望校。受験校。ほんとに悩みますよね。我が家も長男は迷うこともなく、悩むこともなく、時間をとられることもなくスムーズに決定しました。次男。最後の最後まで定ま…
2023/08/02 23:00
国語の成績こそ上がる!!
6年生。受験生がいるご家庭は毎日大変だろうと思います。暑さに負けず、頑張ってくださいね。 兄達の受験体験からです!長男、国語が足を引っ張っていました。国語。ど…
2023/07/31 16:21
7月復習テスト 個人結果
2023/07/29 15:09
7月復習テスト平均点
3年生7月度復習テストの平均点がでました 2科目合計 107.8算数 53.0国語 54.8 算数大問1(10)以外正答率が50%を超えているのにも関わらず。…
2023/07/29 15:07
中学受験と習い事の両立
先週、長男の空手の大会がありました。 自信を持って臨んだ試合でしたが、敗退。 悔しい気持ちを自分でなんとか整理しています。 試合会場の外にあったオブジェ(?)を眺めながら、悔しさと向き合っていました。 ルービックキューブに見えるらしい。 長男小5現在、塾以外の習い事は2つです。 空手→週2 ピアノ→週1 習い事の練習が忙しい時は、塾の宿題をやり残したりしています。 それでも習い事を辞めさせないのは、本人が続けたがっているからです。 「勉強を優先したいから、習い事をお休みする」と本人から言い出すまでは見守るつもりです。 空手の大会やピアノの発表会での、“本番前の緊張感”や“上手くいかなかった時の…
2023/07/29 11:11
中学受験勉強の息抜きに何をするか。
長男(小5)が、宿題の合間に息抜きでやっていることは… 刺繍です。 長男は、一学期に家庭科で裁縫を習ってから、すっかり手縫いにハマっています。 家で色々なものを縫っていたので、刺繍キットを買ってあげました。 3セット刺繍キット 初心者 セット 30種 基本縫 入門セット ししゅうキット 日本語ステッチ方説明書付 木製ベース 刺しゅう 家庭科手作り 初心者学ぶ 人気DIY刺繍工具 クロスステッチ (基価格: 3434 円楽天で詳細を見る 集中力が切れた時の10分休憩などに、サクッと無心になれるのが良いそうです。 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児…
2023/07/27 22:16
サピックス5年 夏期講習の宿題の管理方法
サピックス夏期講習の宿題を表で管理していくことにしました。 縦軸が教科で、横軸が何回目の授業かです。 各教科一日にやる分量をマスの中に書いて、終わったら消し込んでいきます。 写真は、算数・国語は2回目、理科・社会は1回目の授業を終えて、宿題の消し込みをしたところです。 苦手分野の宿題は時間がかかるので、消し込みできないマスも出てくると思いますが、まずはこれでやっていこうと思います。 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
2023/07/26 18:02
SAPIX 7月度組み分けテストの結果
前回の確認テストは色々と事情があり、結果を書くのがかなり遅くなったので、今回は反省して少し早めに書いておこうと思います。そうでないと組み分けテストの結果を書く前に、復習テストの結果が出てしまいそうなので…。7月の組み分けテストと7月の復習テストって、こんなに期間が短いのでしょうか。
2023/07/26 08:17
夏休みの宿題を最速で終わらせる人
今日と明日はサピックスの夏期講習がお休みです。 長男が「この2日間で学校の夏休みの宿題を終わらせる!」と意気込んでいます。 さっそく家庭科の宿題『ゆでる料理にチャレンジ』をやるというので、長男一人で料理させました。 じゃがいも、にんじん、ブロッコリー…何をゆでるのかなーと楽しみに待っていたら、 「できたよー!」 素麺をゆでていました(゚∀゚) ほんの数分で完成!早い! 思っていたのと違うけど、美味しかったから、まーいっか。 こんな調子で、読書感想文と問題集と漢字練習も終わらせて、明日は社会新聞作りと工作をやるとのこと。 完成品を見るのが楽しみです♪ 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキ…
2023/07/25 15:32
【書籍紹介】「算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法」率直レビュー
長男が算数専用タブレット教材のRISU算数を使っている我が家ですが、RISU Japanの代表 今木氏の第二弾書籍が発売されたので、さっそく読んでみました。 小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法 作者:今木智隆 文響社 Amazon 前半はQ&A方式でまとめられており非常に読みやすかったので、 共感できる点と注意点とを、元スパルタ塾講ママの視点から述べてみたいと思います。 ビッグデータから導かれた優秀な子どもたちの行動パターン Q.子どもの習い事が多くて忙しくあまり勉強できない → A.極力減らそう Q.宿題が嫌いな我が子 → A.親が手伝っ…
2023/07/25 07:14
【中学受験後の世界】中1長男、鉄緑会、総復習テスト
今回は7月に行われた鉄緑会の総復習テストについて書いてみたいと思います。 鉄緑会では4週ごとに総復習テストが行われます。 テスト範囲は4週間で習った範囲となります。 他にも毎授業に復習テストが行われます。 浜学園でも毎授業、復習テストがあり
2023/07/22 10:35
中高一貫校 新序列
東洋経済今週は新序列中高一貫校ですね。こういった記事はとても気になります。三男の数年後にはまた変わるのだろうけど…週刊東洋経済 2023/7/22号Amazo…
2023/07/21 21:44
伝統工芸 青山スクエアに行った感想
先週末、伝統工芸 青山スクエアに行ってきました。 サピックス小4社会のテキストで、「伝統的工芸品の実物を見に行こう!」と紹介されている展示場です。 体験イベントで、長男はミニ畳を手縫いし、次男は畳コースターを作りました。 [料金]ミニ畳:2,750円、畳コースター2枚:550円 記憶に残るといいなーと思い、「伝統工芸品ひとつだけ買って良いよ。」と言ったら、長男が『都城大弓(みやこのじょうだいきゅう)』の弓道具を選びました。 とても素敵ですが高価すぎて買えず…(´Д` ) kougeihin.jp 結局、長男は『箱根寄木細工』の秘密箱、次男は『京焼・清水焼』の箸置き、私は『常滑焼』のカップと『木…
2023/07/21 18:18
本は、読むのではなく〇〇するもの
長男がサピックスの理科で、“人体”の単元を勉強しています。 長男が保育園の頃に読んでいた『どうなってるの?からだのなか』を久しぶりに開いてみました。 どうなってるの? からだのなか [ ケイティ・デインズ ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る めくって体の中の働きを見ることができるしかけ絵本です。 当時3歳だった長男が、 「鼻血はどうして出るの?」 「あくびのしくみは?」 など、たくさん質問をしてきたので、ネットや図鑑で調べて、こんなふうに絵本に貼っていました☟ 我が家にある本は、調べたことを貼ったり、書き込んだりしているので、かなり汚いです。 メルカリで売れないけど、本は『読む』のではなく…
2023/07/20 08:08
サピックス入室テストの対策大公開
昨日(7月18日)ある記事が目に飛び込んできました それは空前の中学校受験ブームが起きているという内容で、記事によると、首都圏では中学受験者数が9年連続で増加し、受験率も過去最高で、受験の専門家によると、今後数年は高い水準が続くとのこと つまり、今後ますます競争が激しくなり...
2023/07/19 20:29
コース基準発表
夏期講習からのコース基準が発表されました。時間過ぎていたのに忘れていて、ブロ友さんのブログを読んで気づきました💦今回。組分けテスト。2クラス下がるかもなー。と…
2023/07/19 17:12
いざSAPIX?!キノピオ夏期講習行けるかな?①
きっかけはまだ小学校に入ったばかりのとある日。 ご近所の仲良くしてくださるご家族のご夫婦と立ち話をしていた時。 「中学受験考えてる?考えているなら、とにかく対策を早め早めに。 特に塾。もしSAPIXを考えてるなら早めに対策していないとうちみたいに苦労するよ!」と言われました。 聞くとそこの息子さんは小学4年生のころ中学受験のためSAPIXに入塾しようと入室テストを受けたところ落ちてしまい、その後何度かトライするもなかなか合格できず、 SAPIXに入るために他の塾へ行き何度目かでやっと合格できたんだそう。 それまではほぼ何もしてこなかったそうで... 「もしできるならそこまで差が出てない低学年の…
2023/07/19 16:27
7月組分けテスト 個人結果
2023/07/17 13:20
7月組分けテスト結果
昨日、3年生7月組分け(入室)テスト結果が出ました。 平均点2科目 121.7算数 61.4国語 60.3 やはり大問1(9)は正答率が低かったですね。算…
2023/07/16 13:15
日能研に通う長女(小5)の影響力
おはようございます。 週末は育成テストや、未来をつくる学びテストを受験された皆さま、お疲れ様でした。 実は昨日、育成テストの自己採点記事を書いたあと(以下)、…
2023/07/10 06:40
組分けテスト 自己採点
ようやく今日から、体調も本調子に。無事に組分けテストも受験できました!よかったよかった!算数。凡ミス連発…兄達の経験で分かってます…凡ミスも実力…日曜で予定も…
2023/07/09 22:57
未来をつくる学びテストまさかの4科目が!
こんにちは。 本日次女:まる子が、未来をつくる学びテストを受けてきました。 きっとアメブロ界でも、ここをデビュー戦にされた方や、今日受けた方がたくさんいらっし…
2023/07/09 17:46
次のページへ
ブログ村 851件~900件