メインカテゴリーを選択しなおす
#SAPIX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SAPIX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【中学受験】三男(小2)、野球にハマる
今回は三男が野球にハマっていることについてです。 私自身は小学校の頃、軟式野球を習っていました。 詳しくは覚えていないのですが、通っていた小学校で土日を中心に練習や試合をしていました。 弱小チームでした。もちろん、私もうまくはありませんでし
2023/10/06 10:08
SAPIX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【中学受験】忙しいママにおすすめなふるさと納税①
今回は、2015年からふるさと納税をしている、ふるさと納税をこよなく愛し、ふるさと納税を知り尽くした私がお勧めする返礼品をご紹介いたします。 ふるさと納税を知り尽くした…というのは盛りすぎましたが、2015年からふるさと納税をしているのは本
2023/10/05 18:11
苦手な教科の子供のやる気アップ
前記事で書きましたが。 次男の英語。本人に任せておけず。私が一緒に勉強をし、進捗を管理することに。。中学生。自走して欲しいものです・・・ 次男と一緒に勉強す…
2023/10/05 11:21
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜英語17〜20〜
今回は9月に行われた鉄緑会中1英語の総復習テストの結果です。 9月のテスト範囲は、助動詞と名詞節/副詞節です。 1年生の夏なのに、もう名詞節/副詞節をやっているなんて... いわゆる「that構文」とかは大学入試においても必ず出題される分野
2023/10/05 07:21
長男君の問題の解き方が・・・。
長男君は学習をするのですが、学習量と結果にかなりの乖離が・・・。 特に夏前からが如実に表れてきました。 本人もやらなくてはならないというのがわかっているので学習するのですが、いかんせん結果が出ないので、減速気味。 このままではまずいと思い、夏休み明けにSAPIXの先生に相談することにいたしました。
2023/10/04 19:00
SAPIXの夏期講習(5年生)
SPIX5年生の夏期講習は、学校の夏休み期間の半分ほどありました。 半日だけとはいえ、数日間連続で続いた週もあり、さらに苦手分野の範囲であったりすると、長男君はかなりへばっていたようでした。 それでも、自分で夏期講習に行くと言った手前、休むということはありませんでした。
2023/10/04 18:59
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.9.4週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓
2023/10/04 08:49
2人3脚で頑張った日々はかけがえがない時間だったなぁ(懐)
10月に突入。6年生がいるご家庭は身が引き締まる日々ですね。 親は。過去問をとき始め。合否判定テストが始まり。一気に緊張感が増し、受験モード突入のなるのに対し…
2023/10/03 14:23
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜平行四辺形〜
今回は9月に行われた鉄緑会中1数学の総復習テストの結果です。 前回の成績はこちらです。 前回は、学年59位とまずまずでした。 今回は、平行四辺形でした。 ほぼ証明問題なのでボリュームは多めです。 証明といえば、「〜より」「〜なので」が抜ける
2023/10/03 09:14
《高輪中学・高等学校》高学祭
高輪中学・高等学校の文化祭『高学祭』に行ってきました。 長男は体調不良のため、私1人で。 【アクセス】 京浜急行線 泉岳寺駅から平坦徒歩3分。 通学路に、ケバブ屋・家系ラーメン・デイリーヤマザキ(手作り弁当と焼きたてパン)あり。学校帰りに寄り道したくなっちゃう(〃p〃) 【見学メモ】 校舎内は土足禁止のため、シューズカバーが配布された。スリッパを持参した方が◎ ものづくり体験できる出展が複数あった。(プラ板、プラモデル、キャンドル、スノードーム、etc.) 父母の会の「バザー・制服リサイクル」が大盛況だった。 マルチメディア研究部で、3Dプリンターで作った校章をいただいた。 数学同好会は、研究…
2023/10/02 18:19
【中学受験】三男の公文の進達度〜2023年9月〜
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 三男の習い事は、 ☑️月曜日と木曜日は公文式を2科目(算数、国語) ☑️火曜日は水泳教室(コナミ) ☑️土曜日は英語教室 です。 水泳はコナミスポーツで、9月は11級に合格し、次は10級で
2023/10/02 07:25
【中学受験】超難関中学の秋期進学説明会より〜裏話〜
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会の後半のお話を書きます。 浜学園無料体験講習へ 行ってないとわからないコアな裏話について書いてみたいと思います。 これまでの記事はこちらです。 内容は浜学園のカリキュラムに沿
2023/10/01 11:08
【中学受験】超難関中学の秋期進学説明会より〜後半〜
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会の後半のお話を書きます。 浜学園無料体験講習へ コアな裏話は別記事にするのですが、今回は表向きのお話を簡単にまとめてみたいと思います。 前回と前々回の記事はこちらです。 内容
2023/09/30 09:42
【中学受験】超難関中学の秋期進学説明会より〜前半〜
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会のお話(前半)を書きます。 コアな裏話は別記事にするのですが、今回は表向きのお話を簡単にまとめてみたいと思います。 前回の記事はこちらです。 内容は浜学園のカリキュラムに沿っ
2023/09/29 09:39
【中学受験】浜学園、超難関中学の秋期進学説明会
先日、超難関中を目指す小4男子向けに秋期進学説明会が行われました。 超難関中とは、灘中学およびその併願する中学(東大寺、西大和、洛南)です。 私は仕事でもちろんいけませんでしたが、妻が参加してきました。 妻から伝え聞いた話になりますが、、、
2023/09/28 14:28
【中学受験】小4次男が塾を欠席したら?
次男も旅行のため通っている浜学園を欠席しました。 前回、中1長男が鉄緑会を欠席した後のことについて書きました。 鉄緑会は中1といえど、欠席したら取り戻すのは大変です。 次男は小4で浜学園に通っていますが、欠席を取り戻すのはまだマシです。 た
2023/09/28 00:31
《開成中学校》152nd開成祭
長男と開成中学の文化祭『開成祭』に行ってきました。 【当日申込が必要な企画】 ・開成ツアー(先着順)※所要時間30分 生徒さんが校舎を案内してくれるツアーです。 9:00に受付をしましたが、その時点で最初の3回は満席だったので、11:30の回に参加しました。 学校生活の裏話を、砕けすぎず真面目すぎずに説明する生徒さんのトーク力にひたすら感心しました。 ・ペン剣ゼミ(抽選)※所要時間50分 開成の先生による特別授業体験です。 授業開始時刻の20分前に受付しました。 抽選に当たり、野水校長先生『光を利用した面白実験』の授業を受けることに! とても面白かったようで、長男が授業のお土産を興奮しながら見…
2023/09/27 19:09
SAPIXと負けず嫌いの子
サピックスには負けず嫌いの子が向いているとか、負けず嫌いの子が有利だと聞くことは多いです。だけど、これはあくまで優秀な子であるという前提があった上で成り立つのではないかと最近思います。普通の子や出来ない子は、むしろ負けず嫌いなことが逆に不利に働くケースもあります。
2023/09/27 13:21
他塾模試まとめと母集団について(小5、秋)
本日は秋に受けた複数塾の模試のまとめをします。ゆすらはゼタの塾名を公開していないので他塾模試ではなく複数塾模試と言うべきだわ。今更だけれど。目的今を遡ること9ヶ月前。ゼタ(是太郎。息子)が気づきます。塾のテストの練習と本番では条件を揃えて行っても
2023/09/25 21:40
【単なる日記】沖縄2023〜青の洞窟〜
今回は受験は関係ありません。 単なる日記です。 8月上旬に予定していた沖縄旅行が巨大な台風によりキャンセルを余儀なくされました。 そのリベンジとして9月に沖縄旅行を決行してきました。 朝イチの飛行機で沖縄へ。 お昼に「青の洞窟」というところ
2023/09/25 15:47
テストに感じる時間の足りなさ
よく中学受験では思考力が大切だと言われます。ただ、今年灘と開成に合格されたお子さんの親御さんが、中学受験の過去問を見て、思考力を使うには時間が足りないとSNSに書かれていたと思います。息子は家庭で予習シリーズを進めており、理解度をはかるために、一応下位クラスの週テストもやらせています。
2023/09/23 14:31
【中学受験】ゲームやYoutubeをどこまで許すのか?
今回は、中学受験に関わらず親子間での永遠のテーマである「ゲームをどこまで許すのか?」についてです。 私自身の結論から言うと、 節度があればゲームは許容する というなんの変哲もない考えに落ち着いています。 「節度」と言ってもかなりゆる〜い節度
2023/09/23 08:42
思い描いていた通りにはいかない子育て
先日ツイート(𝕏)した内容が思いもよらず反響を呼びました。 ツイートしてから1日も経たないうちに700いいねを超えました。 私の弱小アカウントにしてはびっくりの反響です。 日々、つまらないことをツイートしたり、くだらない内容をブログの記事に
2023/09/22 08:00
過去問得点状況とA3プリンター
秋からは過去問に取り組む時期に突入ですね。思い出してみると。80%合格ラインにある学校は。2人とも。最初から、それなりに得点取れており。合格点に届いていたと思…
2023/09/21 18:11
【中学受験】算数プラスワン問題集を始めてみた
先日購入した「算数プラスワン問題集」についてです。 小5から開始をお勧めされていますが、次男は小4で無理ない範囲で始めています。 私は基本的に浜学園のテキストや授業が最優先です。 中途半端にあれもこれもとはやってはいけないと思っています。
2023/09/21 13:55
【中学受験】おすすめ!浜学園最高レベル特訓補助テキスト
今回は次男が通っている浜学園の最高レベル特訓算数に関して話したいと思います。 最高レベル特訓算数は、難関中学を目指す生徒さん向けの算数講座です。 週1回2時間程度です。 難易度は中難度〜高難度という感じです。 次男はWebで授業を受けていま
2023/09/21 09:12
女子校の学祭 ハードル高すぎ!
おはようございます。 今週の日能研の算数、なんと 「臭気と盗撮」らしいです。 はな子が家庭学習をしているときに呟いていたのを聞いて、 先日□谷大塚であった問題…
2023/09/20 06:19
【中学受験】秋を乗り切る3つのポイント
今回は、浜学園から保護者向けに説明のあった『秋を乗り切る方法(最難関中学編)』について説明いたします。 秋が勝負と言われています。 は?夏が天王山って言ってたやん!秋もしんどいなんて聞いてない と、親子ケンカが始まります。 6年生のお子さん
2023/09/19 10:07
《浅野中学校》打越祭2023
昨日、長男と浅野中学校の文化祭「打越祭」に行ってきました。 去年に続き2回目です。 今回は、『リアル謎解きゲーム〜隠された浅野総一郎像を探せ〜』に参加しました。 学校内を歩いて歩いて歩いて… 結局、浅野総一郎像は見つけられませんでした(T_T) 疲れてしまい(私が)、図書館で一休みして帰りました。 長男は、気に入った本を見つけたようで、夢中で読んでいました。 長男の感想。 図書館で読んだ本が面白かった。 あの上履き履かなくちゃダメなのかなー。(去年も同じことを言っていました。長男は浅野中指定の三角ゴムタイプの上履きが苦手なようです。) 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学…
2023/09/18 17:14
我が子が伸びる中高一貫校
近所の書店に再入荷されていました。私もこのような雑誌は良く読んでいましたし、今も手に取ります。書店で。中学受験に関する雑誌や書籍の種類に驚きました。兄たちの時…
2023/09/18 11:20
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜平行と合同〜
今回は8月に行われた鉄緑会の総復習テストについて書いてみたいと思います。 鉄緑会では4週ごとに総復習テストが行われます。 テスト範囲は4週間で習った範囲となります。 他にも毎授業に復習テストが行われます。 浜学園でも毎授業、復習テストがあり
2023/09/18 08:07
【中学受験】合格発表での振る舞い方
なにやらTwitter(𝕏)で 「合格発表でどのように振る舞うか」 が話題です。 「落ちたお子さんもいるんだから控えめにしなさい!」 という投稿に賛否両論ありますね。 実際に昨年経験した親としての私の意見です。 長男校は今では珍しい(?)校
2023/09/17 08:15
塾で歴史が始まる前にやったことと、始まってすぐにやっていること
夏休み明けから、サピックスで歴史の授業が始まりました。 まだまだ手探りですが、我が家の歴史の勉強法をメモしておきます。 【歴史の授業が始まる前にやったこと】 ①年代暗記のCDを聴く。 メルカリで買った「歴史の鉄人」のCDを、時々車で聴いています。 ②歴史漫画を読む。 角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」を読んでいます。 【楽天ブックス限定特典】角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻+別巻4冊定番セット(待ち受け画像) [ 山本 博文 ]価格: 19140 円楽天で詳細を見る 【歴史の授業が始まってからやっていること】 ①再現授業をする。 塾で授業を受けた翌日に、母を生徒役にし、長男が先生…
2023/09/17 05:51
【中学受験】小4次男の9月公開学力テストの結果
以前に9月の公開学力テストの直後の様子について記事を書きました。 その記事を書いているときは、合計点が264点前後、100傑はいけても50傑は難しいだろうと予想していました。 公開学力テストの結果は、テスト実施から次の水曜日の19時前後にネ
2023/09/15 09:42
【中学受験】おすすめ問題集〜中学への算数〜
今回は、おすすめの問題集をご紹介します。 余力があれば、東京出版の「中学への算数」をやったほうがいいでしょう 正直なところ、浜学園であれば塾の算数だけで十分難関中学を狙えるとは思います。 ただ、灘中を目指すとなるとやや不足している感じはしま
2023/09/14 09:47
【悩み解決】なんで公文式ってぜんぜん進ませてくれないのか?
今回は、なかなか進まない公文の進度を早める方法について解説したいと思います。 モチベーションを上げるためにも進度を早めて認定証やオブジェをゲットしましょう。 公文式は、プリントを黙々とこなしていく「孤独な戦い」ですが、3、6、9、12月に自
2023/09/13 09:20
さらば全統小!
おはようございます。 実は先日、冬から単身赴任でお世話になる予定の某東北地方へ出張に行ってました。まさかの往復社有車(商用車)&日帰りという超強行軍でしたが、…
2023/09/12 23:21
SAPIXのテストの自己採点
自己採点今年の5月度の確認テストから、答案がWEBにアップされて採点前の答案が見られるようになりました。ただ私は基本的にSAPIXのテストの自己採点はしない派なので、いつも採点後の答案が出てから見ています。まだ息子は小2ですので、今後学年が
2023/09/12 08:49
【中学受験】小4次男の9月公開学力テスト
先日、小4次男の浜学園公開学力テスト(9月)が終わりました。 前回の8月は、念願の100傑にランクイン。 ただ、灘合格特訓の資格である50傑には届かず。 9月は、2回連続100傑を維持できるか、また、50傑に届き灘合格特訓への参加資格が得ら
2023/09/12 07:25
【中学受験】中学受験生がコロナワクチンを打つべきかどうか
今回は、「新型コロナウイルスワクチンを子供にうつべきかどうか?」という疑問に対する私の答えです。 結論から申し上げますと、 コロナワクチンは接種しておいたほうがよいと思います。特に2024受験組は打っておいたほうがいいと思います。 です。
2023/09/11 10:13
志望校診断サピックスオープンの結果。こんな偏差値初めて!
長男の第1回志望校診断サピックスオープンの結果が出ました。 算数B偏差値91.8!(°v°) そして、算数と国語の偏差値の差よ! 志望校判定は、筑駒70%、それ以外の9校は80%でした。 「今回のテストの志望状況」は、字が小さくてよく読めず。 後日、紙でいただけるのでしょうか。 老眼にはツライ… 我が家は、テストにご褒美制度を取り入れています。 mocolates.hatenablog.com 国語は散々でしたが、4科目の偏差値が70超えだったので、長男が欲しがっていたルービックキューブを買いました。 『GAN460 M 4×4 ステッカーレス版』 ルービックキューブ スピードキューブ GAN…
2023/09/11 05:34
【中学受験】小4次男の夏期講習終了〜成績は?〜
もう9月になり、先日、小4次男の夏期講習の成績がWebにUpされました。 正直なところ、日頃の復習テストもそうなんですが、夏期講習の復習テストの成績はあまり重要視していません。 あくまでも、 公開学力テストのような実力テストでいい結果を出せ
2023/09/10 08:01
5年サピックスオープン(結果)
ゆすらはゼタ(是太郎。息子)の塾を公開していないので数字入りのテスト結果は⬇︎数日前のこの記事が初めて。今回も同様に外部受験が増える今後の公開模試では身バレしにくいという仮定のもと先週末のサピオの結果を書きます。テスト結果志望校診断サピックスオープン(9/
2023/09/09 21:56
【中学受験】2023年の甲陽中入試の結果分析
今回は、2023年の甲陽学院中学校の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は兵庫にある伝統のある進学校、甲陽学院中学校についてです。 私が存在を知ったのは、高校受験
2023/09/09 09:16
9月の合否判定模試で10足りなかった学校へ入学
6年生の受験生を持つお友達もいることもあり。話しているとこの時期の事を思い出します。。。 双子の長男、次男。成績もタイプも違ったのでそれぞれの受験生活でした。…
2023/09/08 14:10
【鉄緑会】中1長男の初めての校内模試の結果
今回は、長男の初めての校内模試の結果についてお話しします。 結論から言えば… 可もなく不可もない といった想定の下の結果でした。 よく頑張っているじゃないか!って怒られそうですが。 まぁ、なんというか、中学受験から継続する長男のよくないとこ
2023/09/08 10:11
勉強中に泣き出した時の対処法
長男(小5)は、塾の宿題で直しがあると、怒って泣いて悔しがります。 鉛筆の芯を折ったりすることも。 そんな時に我が家で活躍しているのがこちらです☟ ダイソーのクッション。 100均で買ったけど、たしか200円か300円でした。 長男がイライラし始めたら、 「ささ!こちらへ!」 と言って、クッションを差し出します。 私がクッションの紐を持って、ぶら下げている状態です。 そして、長男がクッションに思いっきりパンチやキックをします。 ギャーギャー怒りながら。 クッションが変な方向に飛んで行ったり、私がやられたふりをしてオーバーにひっくり返ったりするうちに… 長男がクスッと笑い始めたら、もう大丈夫d(…
2023/09/08 00:24
【中学受験】三男の公文式〜2023年夏終〜
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 三男の習い事は、 ☑️月曜日と木曜日は公文式を2科目(算数、国語) ☑️火曜日は水泳教室(コナミ) ☑️土曜日は英語教室 です。 英語と水泳はお遊びみたいなものですね。 水泳はコナミの11
2023/09/07 09:21
【中学受験】小6の9月になってからすべきこと【残り4ヶ月】
今回は、中学受験まで残り4ヶ月となった9月になってからすべきことについて解説したいと思います。 9月なってから親御さんがしなくてはいけない大事なことがあります。 「志望校」の最終決定と調査です! どのように志望校を決めていくのか、夏休み以降
2023/09/06 21:07
中学受験生の必需品プリンターをお得に購入
7月からかながわPay第3弾《3万円分ポイント還元キャンペーン》が始まっています。 この機会に、中学受験であると便利と言われているプリンターを買いました! ヤマダデンキにて。 ポイント還元率10%でした。 デカい。 作り付けのデスクがあるので、その上に置きました。 デスクが占領されました(-。-; A3コピーさえできれば、他の機能についてはこだわりなし。 店員さんオススメの『ブラザーMFC-J6983CDW』を買いました。 ブラザー|brother インクジェットプリンター PRIVIO(プリビオ) ホワイト MFC-J6983CDW [L判〜A3][MFCJ6983CDW ]価格: 3812…
2023/09/04 10:37
次のページへ
ブログ村 801件~850件