メインカテゴリーを選択しなおす
#人間
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人間」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
こいつの同類やおまへん!
×××(こいつの名前)です。正しい四柱推命学を教え、伝えるために活動を行っております。調候用神法の素晴らしさと推命学の奥深さを伝えていきたい所存でございます。 鑑定、初心者クラスへの申込みはDMまでご連絡ください。こないなプロフィールの輩から…。わてのTwitt
2023/06/05 08:39
人間
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
信義と誠実と
何の落ち度もない言葉を使って話す。しかし、なぜか底の浅さを感じる。なぜだろう。 そうか。こういうことか。”自分で経験し自分で感じ自分の頭で考えることを怠って…
2023/06/02 01:45
自分にお疲れ様と言うだけで明日も頑張れる
毎日毎日僕らは嫌になるくらい疲れているんですよ。 こんにちは、とうえのです。 泳げと命令されているたい焼きさんも嫌になってしまう日々なので、人間である私たちもお疲れる毎日を過ごしていると思います。(日本語…) 皆さま、本当にお疲れ様です。 このお疲れ様という言葉って、言われると言われないとじゃ気にかけられ方が違うと、とうえのは感じています。 仕事をしていての一つの挨拶なのですが、「お疲れ様ー」「お疲れ様です」「お疲れ〜」と社会人仕事人なら当たり前に使っている言葉で、ねぎらいの言葉ですよね。 かけられたい言葉の上位に入るのではないのでしょうか。 (悲しいことにそんな当たり前の言葉すら発語できない…
2023/06/01 20:12
生きているから
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。後先を考えない人が今多い。ようにぼくは思う。今歩ければ。今生活できれば。今病気でなければ。と。平和な時代。何の変化も起きない時代。今現在危機を全く感じない。そんな人が多いのかもしれない。今の時代は。にほんブログ村後先を考えない人が今多い。ようにぼくは思う。今歩ければ。今生活できれば。今病気でなければ。と。平和な時代。何の変化も起きない時代。今現在危機を全く感じない。そんな人が多いのかもしれない。今の時代は。
2023/05/31 15:55
社会でのプライドより、家庭内の平和を守る方が大切
本日は世の中の男性に言いたいことがあります。「家庭内の問題を奥さんに任せきりにしていませんか?」 「女性の意見は聞くまでもないと無意識に思ってはいませんか?」決して、男性が悪(加害者)、女性が正義(被害者)と差別をしたいわけではありません。
2023/05/30 14:25
chatGPTのAIさんに人間について色々と聞いてみた‼
2023/05/30 13:26
友達はいらない
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。友達はいらない。そんなことを言っていた人がいた。友達を多く持つことはいいことなのかもしれない。友達を欲しがる人はやってもらうことを考えている人。と。確かに友達を欲しがる人はそんな傾向にあるかもしれない。友達なんだからやってよ。と。そんな人がぼくの街には多いのかもしれない。にほんブログ村友達はいらない。そんなことを言っていた人がいた。友達を多く持つことはいいことなのかもしれない。友達を欲しがる人はやってもらうことを考えている人。と。確かに友達を欲しがる人はそんな傾向にあるかもしれない。友達なんだからやってよ。と。そんな人がぼくの街には多い
2023/05/29 15:55
大丈夫
大丈夫が危ない。 自分だけは大丈夫。と。 詐欺にあわない。と思い込み。 転ばない。と思い込んで。 明日は今日と同じような日になる。と思い込み。 にほんブログ村
2023/05/28 14:45
取り合い
今景気は良くないのかもしれない。 どんな業界も。 小さい収入の取り合いをしている。どこかの会社の儲けをとることしか考えない。のかも知れない。 企業は新たな挑戦をするだけの勇気ないからか?企業は新たな挑戦をするだけのゆとりがないからか?企業は確実に今の収入より増えるからか? 例えば店がたくさんあるところにまた店をつくる。新たなクレジットカードをつくらされる。スーパーマーケットが何件も何件もあるところにまたスーパーマーケットをつくる。アパレルメーカーがたくさんあるところにアパレルメーカーをつくる。 不思議だ。不思議だ。 同じようなものの客の取り合いで。同じようなものの利益の取り合いで。新たな冒険を…
2023/05/27 17:05
比べるとき
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。比べるときは自分よリ悪い人。比べるときは自分よりできない人。と比べる。そして自分ができている人。と思うのかもしれない。悪い人と比べて。できない人と比べて。頑張っている。私は。と思い込む。そして安心する。そんな人は多いのかもしれない。にほんブログ村比べるときは自分よリ悪い人。比べるときは自分よりできない人。と比べる。そして自分ができている人。と思うのかもしれない。悪い人と比べて。できない人と比べて。頑張っている。私は。と思い込む。そして安心する。そんな人は多いのかもしれない。
2023/05/27 16:57
夜勤明けの日の過ごし方
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 昨日は夜勤明けの日でした。 夜勤明けの次の日は、だいたいお休みを組むのですが、 諸事情により、 4連続の夜勤(準夜、深夜、準夜、深夜)でしたので、 流石に終了時にはぐったり。 その後、こんな感じで過ごしました。 だいたい、これが夜勤明けのルーティンです。 9:30 仕事終了。帰りに農産物直売所へ。 10:20 帰宅→犬の散歩 11:00 シャワー 11:30 炊事(同時にロボット掃除機と洗濯機稼働) 先日購入したAndroid TVで、 ニュースや気になるYouTubeを見ながらご飯作り…
2023/05/27 10:23
募金
ロシアとウクライナの戦争のために多くの人々が苦しんでいる。募金の呼びかけをぼくの街でも見かける。 人はなぜ募金をするのか?ぼくが募金したお金が本当に困っている人々に使われているのか?ぼくは気になる。 本当に困っている人々に全額わたるのか?と考える人はぼくだけだろうか? 力のある人たちの懐に入らないのか? ぼくが募金したお金。いろいろな人が募金したお金。全部でいくらなのか? 募金のお金何に使われているのか?どのような団体がどのように使うことになるのか?ぼくは知りたい。ぼくは確認したい。 ぼくの募金したお金の確認をするシステムを作るべきだ。○○さんいくら。vientoいくら。合計いくら。と。もしか…
2023/05/26 16:42
無責任
無責任な人そんな人が多いのかもしれない。 ぼくは何人かの人と約束をしたにもかかわらず。ある人は約束をやめた。ある人は来なかった。 この日でなければ行けない。と言っていたのに。日にちを決めた人なのに。 ぼくだけではない。別の人もこの日に合わせたのに。ぼくや他の人は用事を入れないのに。場所までおさえているのに。 自分は関係ないと思っているからか?責任者ではないからか?ぼくや責任者に迷惑かかると思わないのか? 日にちを決めた人でなければいいが。言い出した人は約束を守るべきだ。 もし約束をやめるなら丁重に断るべきだ。 にほんブログ村
2023/05/25 16:36
黒猫と人間のささやかな日常
ベランダ育ちの野菜 ( 問題 : これはなんでしょうか !? ) 我が家の主Mr.ジービーエイチは最近いろんな野菜を楽しんでいる ! ベランダにはこの他に今はピーマンと万願寺とうがらしがある 家の裏ではニラや大葉やパッションフルーツなども楽しんでいる ! 今日は黒猫3人 ( 匹 ) と『 この野菜 』をのんびり眺めようと思う ! ! ! テチュ~、チェチェ~、ジェ~イ おいでぇ~♪ ダダダァーーーーーーっと階段をかけ上がり 私は途中で皆に抜かされる・・・ いつものコト さっきまであそこにお陽様が出ていたのに… 今日は寒い曇り空か !? 黒猫次男ジェイは植物に興味無く何処かへ行ってしまった… 黒…
2023/05/25 13:16
親切な人になります。
2023/05/24 14:31
老害とは”人の年齢”で判断するのではなく”その人の言動”で見極めるべきである
書店で老害に関する内容の小説を見かけました。老害という単語、現代では当たり前のように日常でも使われていますね。若者の人生の妨げとなる人々がいるのも事実。その一方、言葉が広がりすぎたために老害と言われるのを恐れながら暮らす人もいるのではないで
2023/05/23 16:37
このまま
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。このままずっと。この世の中。今の生活がこのまま絶対に変わらない。と思っている人は多いのかもしれない。時代は変わるのに。ほんの少しずつだが。自分の身体も変わるのに。自分の体力も変わるのに。どうしてだろうか?どうして人は気づかないのだろうか?にほんブログ村このままずっと。この世の中。今の生活がこのまま絶対に変わらない。と思っている人は多いのかもしれない。時代は変わるのに。ほんの少しずつだが。自分の身体も変わるのに。自分の体力も変わるのに。どうしてだろうか?どうして人は気づかないのだろうか?
2023/05/23 16:03
宇宙開発・ロケット
宇宙開発。今発達しているのかもしれない。ぼくたちの未来のために。 宇宙から見る地球。夢ではなくなりつつあるようだ。 ロケットなど宇宙では隕石などにぶつかり壊れる。そんなこともあるのかもしれない。ロケットなどを打ち上げ宇宙に残ってしまえばゴミとなってしまうのでは?宇宙ゴミにならないのか?そんな疑問をぼくは感じる。 人間は地球上を開発し環境をかえ生活してきた。人間は地球上をどんどん温暖化させてきている。環境問題が現在クローズアップされている。 このまま宇宙開発をしていけばもしかしたら宇宙全体も。地球同様に宇宙も環境が悪化するかもしれない。地球同様に宇宙も温暖化させるかもしれない。そんなこんなでもし…
2023/05/23 15:04
ChatGPT
知ったかぶりをする人にそっくりだ、というのが使ってみた感想だ。だから、”正しい情報を得るための検索ツールだと思って使うのはやめた方がいい。”ということになる…
2023/05/23 01:16
やらない人
やらない人ほど文句を言う。○○だ。と文句を言う。そんなことを言っていた人がいた。 文句を言うからにはやってほしい。とぼくは思う。しかし。 文句を言えば誰かがやってくれるからなのか?誰かが悪いのだからやる必要がないとでもいうことか?でも。 やらない人。口だけ出して。文句ばかり言って何もしない。そんな人が多いのかもしれない。 やらない人はぼくの街だけに多いのだろうか?文句ばかり言う人はぼくの街だけに多いのだろうか? にほんブログ村
2023/05/22 20:39
誰もくれない
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。誰もくれない。誰からも何もしてもらえない。と言う人。誰かに何もしないのに。誰かに何もやらないのに。むしろ誰かに迷惑をかけているのに。自分のこともできない。のにやってもらおうとする。感謝をされないのに。感謝をされるようなことをしないのに。今の自分の行動を棚にあげ。誰も何もくれない。と文句を言う。誰も何もくれない。誰も何もしてくれない。と。やってもらいたい人は、もっともっと今やっていることを考えてほしい。もっともっと自分の行動を考えてほしい。とぼくは思う。にほんブログ村誰もくれない。誰からも何もしてもらえない。と言う人。誰かに何もしないのに
2023/05/21 16:40
心がけ
確かに心がけることは重要だ。心がけをしないより。 心がければできることもある。心がければ失敗が減るのかもしれない。 でも根本を直さなければならないこともあるのに。根本をどうにかしなければいけないのに。しようとしない人が多いのかもしれない。 心がけだけで何かが直ればいいのに。心がけだけではなかなか難しい。と思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
2023/05/21 16:39
正当化されるもの
本当ならダメなこと。殺し合い。戦争。 一時的に正当になってしまうのかもしれない。戦争が終わるまで正当なことになってしまうのかもしれない。 国の政策によって。国のエゴによって。本当なら話し合いをすればいいことなのかもしれないのに。武器を使って。殺し合い。 そこに住んでいる人々を無視して。そこに生活している人たちを無視して。 生活ができなくなった人たちのことを。殺され怪我をした人たちのことを。恐怖におびえる人々を。 人間の道理として。 にほんブログ村
2023/05/20 12:17
人間は完全なる神の分霊を享けて生まれていますが、それは魂の奥に潜在しているのであって、それを引き出して磨きをかけるためには、是非とも厳しい試練が必要なのです。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
「地上の人生はしょせんは一つの長い闘いであり試練です。魂に秘められた可能性を試される戦場に身を置いていると言っていいでしょう。魂にはありとあらゆる種類の長所と欠点が秘められております。すなわち動物的進化の段階の名残である下等な欲望や感情もあれば、あなた方の個的存在の源泉である神的属性も秘められております。そのどちらが勝つか、その闘いが人生です。地上に生まれてくるのはその試練に身をさらすためなのです...
2023/05/20 10:34
考えることが嫌い
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ただでさえ日本の人は考えることが嫌いな人が多い。のかもしれない。どうしてなのだろうか?日本の文化が考えることをさせない。のかもしれない。小さい時からみんなと同じことをさせ。そんな人生を送らせている。のかもしれない。言われたことをすればいい子。みんなと同じならいい子。学校の勉強ができればいい子。と褒められて。そんな子供時代だからなのかもしれない。にほんブログ村ただでさえ日本の人は考えることが嫌いな人が多い。のかもしれない。どうしてなのだろうか?日本の文化が考えることをさせない。のかもしれない。小さい時からみんなと同じことをさせ。そんな人生
2023/05/19 21:29
喧嘩両成敗
地球上で今、ロシアとウクライナが戦っている。マスコミではロシアのプーチン大統領が悪いと。マスコミではロシアのプーチン大統領が悪いと。ぼくたちはきく。 ぼくが誰かと喧嘩すれば、喧嘩両成敗でどちらも悪くどちらも正しいところがあるのに。 今回のロシアとウクライナの戦争はどうしてロシアだけが悪者なのか?ウクライナは全く悪いところがないのだろうか? 喧嘩両成敗とはいうが。 にほんブログ村
2023/05/19 13:54
煩悩
煩悩は百八つあるという 何処かで聞きかじった教え 除夜の鐘を百八つ鳴らす意味 あれがしたい これがしたい あれが食べたい これが食べたい 人間は煩悩の塊 存在すらに欲望を感じる 意図しなくても欲は滲み出る 切っても切れない性 切り離すのは難しい 切っても切れない縁 欲望で満たされていく parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank…
2023/05/19 12:33
求めるもの
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は何を求めるのか?こんな人は多いのかもしれない。お金。だ。と。確かに。お金がなければ、財産はなければ、生活ができない。生きていくことには不可能だ。でも?お金だけ求めても何もならない。のに。お金だけでは何もできない。のに。何が生きていくために本当に必要なものなのだろうか?お金を求める人は多い。が。にほんブログ村人は何を求めるのか?こんな人は多いのかもしれない。お金。だ。と。確かに。お金がなければ、財産はなければ、生活ができない。生きていくことには不可能だ。でも?お金だけ求めても何もならない。のに。お金だけでは何もできない。のに。何が生き
2023/05/17 14:54
ぼくの人生
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくの人生。今までは不幸。だった。どうにもならない過去。かえることのできない過去。でも。でも。ぼくの人生なのだ。これからの人生。不幸な過去を引っ張って。いく。楽しい人生の見つけ方を知って。今は。過去の不幸がなければ今のぼくはいない。今の前向きのぼくではない。以前の不幸がなければ。今の自分がいない。今のぼくがいない。あの不幸がなければ今のぼくはない。大切な過去の出来事なのだ。不幸の連続だった。が。にほんブログ村ぼくの人生。今までは不幸。だった。どうにもならない過去。かえることのできない過去。でも。でも。ぼくの人生なのだ。これからの人生。不
2023/05/17 14:53
精神的疲労の時期
「精神的疲労」の時期ちゅうのを…。「正しい四柱推命」では、年運や月運で断定でけ申す。これは…。非常に有益なテクでおまして…。「精神的疲労」の時期を前もって知っておく事により…。精神的に疲労して「ナンでやろ~?? ナンでやろ~??!」ちゅうて右往左往せ
2023/05/15 08:41
五感
もともと持っている感覚。生まれながらに持っている感覚。五感。 本来なら成長とともに感じられるものなのかもしれない。本来なら生活とともに養われるものなのかもしれない。 五感は環境によって。五感はストレスによって。五感は社会によって。麻痺させてしまうのかもしれない。本来持っているものがなくなってしまうのかもしれない。 五感がわからない人は喜怒哀楽も感じにくくなるのかもしれない。 ぼくは今の日本の人に笑顔が少ないと感じる。 いろいろなことの負荷により五感が麻痺しているのかもしれない。いろいろなことの負荷により五感が機能しないのかもしれない。 環境によって。ストレスによって。社会によって。そう感じるの…
2023/05/14 20:07
Finch /Humans are full of contradictions
Tom Hanks主演”Finch”2021年スクリーンのなかのトム・ハンクスは危機にいるのに、観ているわたしを落ち着かせてくれるとはどういうことか。彼の...
2023/05/14 01:12
病名
病名があると何もしない。 病気があるから。できない。と。病気であるから。やってもしょうがない。と。逃げる口実にして。 病気になれば病気を引き付ける。病気の人は病気を引き寄せる何かがある。きっと。なぜだかわからないが。 にほんブログ村
2023/05/13 20:22
昔々の物語
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)𓂃✿𓈒𓏸 昨日YouTubeを見てたら、とあるフェミニストの方が最近公開されたスーパーマリオの映画を観て、その内容に対してご自分の意見をツイートしていて、その内容が物議を醸しておりました。 細かい内容は覚えてませんが、「白人ばかりで黒人が出演していない」「男性ばかりでLGBTがいない」「障害者も出演していない」「ソバカス」←? がどうたらと……。 これっ…
2023/05/12 03:56
猫の日
2022年2月22日は猫の日。ハイパー猫の日だ。 猫の鳴き声だからか?ニャンニャンニャン。と。 今年は2022年ということでダブルニャンニャンニャン。だ。そのため盛大に猫を祝う人たちもいるのかもしれない。 もしかしたら2時22分に何かをする人もいるのかもしれない。もしかしたら22時2分に何かをする人もいるのかもしれない。トリプルニャンニャンニャン。と。もっともっと盛大に祝う人たちが。 今の時代ペットはペットショップから猫などの動物を買い。そして猫などを飼う。猫たちは果たしてどう思っているのだろうか? 人間のエゴでもともといた環境から離され。人間のエゴで自由がなくされ。人間のエゴで金儲けの手段に…
2023/05/11 22:14
明日
明日がある。明日がある。 だから明日やればいい。だから明日やればいい。というのかもしれない。人生100年時代だからか? そんな人は多いのかもしれない。 戦争の時代はどうだったのか? 明日生きていられる保証がない時代だったらに。 にほんブログ村
2023/05/10 20:55
団体から離脱することは”孤立”ではなく”個立”という選択
このブログのタイトルについて悩んでいたときに出会った”個立”という言葉。孤立?ではなく”個立(こりつ)”。この言葉に込められた意味を考えてみました。個立とは個人の個に孤立(自立)の立を足した造語。社会(団体)から自立し”個”として生きる。一
2023/05/09 14:54
福祉とは?
福祉とは何なのか?福祉とは何なのか? 疑問に思うのはぼくだけだろうか。 できない人に何かを与えることなのか?やれない人に何かを与えることなのか? ぼくは違うと思う。 できない人にできるように手を添えること。だと思う。 確かに与えるのは簡単かもしれない。できるように自立させることが本当の福祉なのではないか?とぼくは思う。 にほんブログ村
2023/05/08 19:01
言い訳
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人は言い訳をみつけてやらない。口実をみつけて。やるのが辛いから。やるのが億劫からやるのが面倒だから。何かにつけて人はやらない。何かにつけて人はできない。切羽詰まらいと人はできない。期限が来ないと人はできない。不思議だけれど。言い訳をつけて。にほんブログ村人は言い訳をみつけてやらない。口実をみつけて。やるのが辛いから。やるのが億劫からやるのが面倒だから。何かにつけて人はやらない。何かにつけて人はできない。切羽詰まらいと人はできない。期限が来ないと人はできない。不思議だけれど。言い訳をつけて。
2023/05/07 19:47
ビーチ
4月末からもう夏日の気温。湿気が無いだけ助かる。今からこの温度なら、真夏はどれくらいの温度になっているのか?考えるだけでぞっとする。私は冬より夏の方が好きだが、最近の真夏の温度は異常に熱い。地球は、人間の所業に悲鳴を上げている。気温上昇も人間の所業。気候変動以外でも、今世界で様々な憂いが続いている。一つでもなくなれば、どれだけ喜ばしい事か!下の絵は、数年前の旅行先の風景。...
2023/05/07 07:39
オレオレ詐欺
昨今オレオレ詐欺の被害が多いのかもしれない。 ぼくの街のATMに交番のおまわりさんがいた。ぼくはどうしてこんなところに毎日いるのだろうか不思議に思った。ぼくはおまわりさんにきいた。オレオレ詐欺が多いからです。とかえってきた。 ぼくの街の銀行は人員削減のため窓口をなくした。この駅前の銀行も窓口が数年前になくなった。 行員のいないATMを狙いオレオレ詐欺の被害も多いのかもしれない。 オレオレ詐欺が多いからおまわりさんがATMに張り付いているのかもしれない。 確かにぼくたちの集まりの時も高齢の人たちが息子の名前で電話がかかってきた。と何人かが話をしていた。 みんなが知っているオレオレ詐欺。それでもま…
2023/05/06 20:52
刷り込み
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今の世の中は刷り込みの世の中なのかもしれない。日常生活で。学校で。メディアで。などなど。今の日本の常識として話し。今の日本の考えと押し込み。正しいやり方だ。と思わせて。正しいことだ。と思わせて。ぼくはこのように感じる。自由な発想をつぶして。自由な考えをなくして。にほんブログ村今の世の中は刷り込みの世の中なのかもしれない。日常生活で。学校で。メディアで。などなど。今の日本の常識として話し。今の日本の考えと押し込み。正しいやり方だ。と思わせて。正しいことだ。と思わせて。ぼくはこのように感じる。自由な発想をつぶして。自由な考えをなくして。
2023/05/05 18:39
人間には霊がある、あるいは魂があると信じている人でも、実在は肉体があって霊はその付属物であるかのように理解している人がいます。本当は霊が主体であり肉体が従属物なのです。つまり真のあなたは霊なのです。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
「援助を求める真摯な熱意がなおざりにされることは決してありません。衷心からの祈りによる霊的な繋がりが出来ると同時に、援助を受け入れる扉が開いたことになります。その時に発生する背後での霊的事情の実際はとても言語では説明できません。元来地上の出来事を表現するように出来ている言語は、それとは本質的に異なる霊的な出来事を表現することは不可能です。どう駆使してみたところで、高度な霊的実在を表現するにはお粗末...
2023/05/05 09:31
S.S of Japan 徹底解明6 企画支援のメリットとデメリット
企画の魅力についてはこの企画の推しは何ですか?とパート2でお伝えしたように「サウンドの個性」が推しの要だと案内させて頂きました。 そして今回の特別企画では特殊なエナジーを持った作品「人間賛歌(仮)
2023/05/04 23:35
1211日目 ジムに行くと自分のちっぽけさが分かるのがいい(*´Д`)
ぴよぴよ
2023/05/04 18:41
いばりたい人
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくは街の人々を観察している。そんなことが多い。のかもしれない。いばりたい人は弱い人と一緒にいる。いばりたい人は対等に物事を話す人とは一緒にはいない。弱い人も対等に話せそうな人とは一緒にはいない。いばりたい人はいばりたい人とは対等にはいられないからか?弱い人は誰にも相手にされないからか?だからいばりたい人と弱い人は一緒にいるのかもしれない。不思議だけれど。いばりたい人の言いなりにされながら。弱い人は何も言わず。弱い人は従っている。弱い人は何もわからないからか?何も考えられないからか?相手にされてうれしいからか?そうやって世の中は釣り合っ
2023/05/03 19:52
変わるもの、変わらないもの
強い意志を持ち続けて…生きてさえいれば、人は強くなれる…人は変われるんですっ!わたしは若いころ…「キレイな景色を見て、生きてて良かったとか思うタイプじゃねんだよおおお!」うおおおおおおおと、鼻息荒く、息巻いていたのだが、今では…わ~、つまみ種だ~、これをツマミに飲もう~ウキウキといった具合である。人は変われるんですっ!良くも悪くも!PSわ~キレイなタンポポPS2変わらないものもありまぁす!三つ子の魂百までとは...
2023/05/01 19:08
理想の人
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。やってもらおうと口を開けて待っている人は多い。のかもしれない。やってあげたい。と思われる人にならなければいけない。とぼくは思う。だれもやってくれない。だれもやってくれない。と文句は言う。が。何かやってあげたい。と思われる人。にならなければいけない。のかもしれない。にほんブログ村やってもらおうと口を開けて待っている人は多い。のかもしれない。やってあげたい。と思われる人にならなければいけない。とぼくは思う。だれもやってくれない。だれもやってくれない。と文句は言う。が。何かやってあげたい。と思われる人。にならなければいけない。のかもしれない。
2023/05/01 18:50
余白
余白に落書きをすると楽しい。白い紙に落書きをしてもあまり楽しくない。 人はどのように余白を楽しむかによって人生が変化するのかもしれない。有意義か?平凡か?残念なものか?とぼくは思う。 にほんブログ村
2023/04/30 18:24
適度な無関心のススメ
無関心=物事・人に興味が無い“無関心”という言葉には冷たいイメージがあるかもしれません。現代社会において人間関係によるストレスから逃れる、自分のペースで生きるためにはある程度、意識的に無関心であることも必要だと思います。関心があるふりした無
2023/04/29 20:29
次のページへ
ブログ村 851件~900件