メインカテゴリーを選択しなおす
#カナダ生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カナダ生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ワーホリ | カナダでのSIMについて
ワーホリや留学でカナダに渡航する方は、カナダ用のSIMを準備する必要があります。私は2022年9月にカナダに渡航したのですが、当時はコロナの関係で渡航前にArriveCANというアプリを登録しておく必要があり、カナダの電話番号の登録が必須で
2024/10/17 04:49
カナダ生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
カルガリー | 車を借りるなら Communauto
ワーホリや留学でカナダに来た方は、車を買わずに公共交通機関を利用して通勤や通学をしている方がほとんどではないでしょうか。私もその内のひとりです。ワークビザを取得しカナダでの生活が長くなりましたが、使用頻度や維持費を考えて車の購入は今のところ
カルガリー | 週末限定!ファーマーズマーケット
カルガリー内には何ヶ所かファーマーズマーケットがありますが、ダウンタウンから一番近くてアクセスしやすい、Crossroads Market についてご紹介します。 Crossroads Market 週末の金曜日から日曜日限定で開いているフ
2024/10/17 04:48
カルガリー | 在住者がおすすめするボトルショップ3選
クラフトビールとナチュラルワインが好きな私は、よくボトルショップ(カナダだとリカーショップと言ったりします)に行きます。ちなみに、カルガリーがあるアルバータ州では、スーパーやコンビニではアルコールの販売がされていなくて、リカーショップやブリ
カナダ | 日本よりも安い○○!
日本よりも物価が高いカナダですが、今まで生活してきた中で日本より安いと感じたものがあるのでご紹介します。 日本よりも安く買えるもの アイスクリーム分かりやすいのでハーゲンダッツを例に挙げると、日本だとハーゲンダッツの110mlのカップが25
2024/10/17 04:45
ターキーのBefore&After?
今日はサンクスギビングで休日。今週末は3連休でした。我が家のサンクスギビングのターキーディナーは昨日でした。旦那さんの実家ではターキーは男性担当。だから我が家でもターキーは旦那さんが調理します。今回は8Kgのターキー調理後はこんな感じですが調理前はこんな感じいつもよりは大き目だったので調理前の姿はちょっと偉そうにラックに座ってる感じで笑っちゃった今日は1日かけて残った骨をスロークッカーに入れてスープ...
2024/10/15 16:10
【カナダ生活・旅行】カナダの秋を堪能‼︎ モンモラシーの滝、サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂、そしてオルレアン島!
ケベック旧市街に加えて、他にも観光しました。 他の観光場所はモンモラシーの滝、サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂、そしてオルレアン島。 どの場所も初めて行った場所ではなかったのですが、久しぶりに行くと新鮮でした。 モンモラシーの滝(Montmo
2024/10/15 13:21
【カナダ生活・旅行】カナダの秋を堪能‼︎ ケベックの紅葉とユネスコ世界遺産の街・ケベック旧市街を散策!
何年振りかで、ケベック州のケベックシティへ行ってきました。 ケベック州といえば、公共語はフランス語圏になります。 行く度に今度こそは、フランス語をもう少し話したいと思うのですが、実際、なかなか上達していません。笑。 フランス語はカタコトです
2024/10/13 09:51
【カナダ生活】ついにオーロラが見れた!裏庭で、オーロラ鑑賞!
仕事中に同僚が「なんだかオーロラが出てるらしいよ。」って、同僚の彼が送ってきた写真を見せてくれた。 「わぁ!綺麗ねぇ。」って、二人でその写真に見入ってた。 その彼が住んでいる場所は、少し郊外。「じゃあ、この辺では見えないかなぁ。」 それから
2024/10/12 00:38
真夜中の停電?
熟睡するのが疲れを取るには一番らしいが思う様にぐっすり寝ることが出来ないのが私の悩み。時々、夜中に何度も目が覚める時もあるし、小さな物音でもビクッと起きてしまうジムで体動かして疲れてるはずなのに全く寝れないのもストレスにでもこの寝れない状態が初めて役に立った昨夜の1時頃に大きな音がしたので目が覚め目覚まし時計を見たら動いていない。家中の時計やアラームが全てリセットされてた。窓の外を見たら近所のライ...
2024/10/10 14:47
亀梨和也主演ドラマ【正体】原作との違いは?映画化も決定!?~レビュー/感想~
面白いドラマを観ました。その名も『正体』。以前の記事を読んでいただいた方には分かると思うのですが、またまた「wowowドラマ」です。 亀梨和也さん主演のドラマで、4話完結という事で、サクッと観れるのでオススメですよ~^^ wowowって、社会問題を扱うことが多く好みの作品が多いんですが、これも良かったです。。 少しネタバレ有りでレビュー/感想を紹介したいと思いますので、是非最後までお付き合いくださいね👍 ⚠️今回、U-NEXT で視聴したのですが、日本版のNETFLIXでも配信中!海外からだと、どちらも繋がらないのですが、そんな時は、VPNを使えばすぐに解決!!! VPNを使えば、海外からでも…
2024/10/06 14:55
石原さとみの演技が話題!映画『ミッシング』を観て。正直な感想/レビュー
話題の映画、『ミッシング』が、なんと上映中にも関わらず、早速Netflixで独占配信開始となりました。 まさか、こんなに早く観れるとは。。。「石原さとみさんの演技がエグイ!」と話題のこの映画。 早速観てみたので、少しネタバレありながら、感想/レビューを紹介したいと思います。 ⚠️内容が、「幼女失踪事件」を取り扱っているので、胸糞さがある事は覚悟してご覧ください。それでも観る価値がある。そう言える作品です。 『ミッシング』の作品情報 「ミッシング」の原作は?実話? 大まかなあらすじ 「ミッシング」を観た感想・レビュー この映画も一緒に観たい!!『サウンド・オブ・フリーダム』 まとめ 『ミッシング…
2024/10/06 14:54
【カナダ生活】ペットを飼うメリットって、どんなメリットがあるの?
私の周り、また近所の人達が飼っているペットと言うと、犬、猫、鳥、魚など様々です。 カナダでは、猫や犬を飼っている人達がかなりの数を占めているように思います。 そんな中で、ご近所さんが「鯉を飼っているのよ。」と、その鯉のいる裏庭の池を見せてく
2024/10/03 23:57
留学で得られた、かけがえのないもの
新しい土地で、新しい関係を築いていくことは、幾つになっても大変なことです。 増して、第一言語では無い国で1人でスタートするには、それなりの忍耐力も必要なのかなと思います。 私の海外生活は、オーストラリアでスタートしました。 初めての海外生活なのでホームステイを契約し、更に着いて直ぐに学校生活が始まったことで、常に人と一緒にいる生活でした。 目に映るもの全てが新しくて刺激的で楽しい反面、語学にはかなりの苦労をし、1番最初に受けたサイの生態に関する授業では、何の話をしているのかサッパリでした。 それでも、励まし合えるクラスメイト、ユーモア溢れる先生、ホストファミリーとの出会いが、毎日の生活を支えてくれていました。 オーストラリアを去り、1人旅で何か国かを転々と訪れながら日本に帰国しました。 その後、半年もしないうちにカナダへの飛び立ちました。 カナダに入国したのは、12月。 カナダ人でさえも寒さ、天気の悪さに気持ちが下がってしまう人もいるようで、当時の私は独りぼっちで気持ち的に少し参っていました。 温暖なオーストラリア、陽気な人々、青々とした空とビーチ、大好きな友人
2024/10/02 08:30
カナダのAmazonでもプライムは必須!料金プランや特典を徹底解説
Amazon.ca【Prime Big Deal Days】2024年 10月 8日・9日に開催まずはプライムの無料体験に申し込む Amazonカナダのプライムに興味あるけど、必要あるか分からない…とお悩みですか? ひと月約10ドルを払って
2024/09/30 08:11
『カナダ移住やめとけ‼︎』って、言われる理由を考えてみた
先日、ヨーロッパ圏に住んでいる友人達と話しをしていて、「カナダにいつ戻ってくる予定?」質問したら、「う〜ん、後2、3年は戻らないかなぁ。」 逆に「最近のカナダ生活はどう?」っていう質問が返ってきた。 私の旦那でさえも「今はカナダへ移住は、お
2024/09/29 11:28
ProDDayな金曜日
色々とドタバタしていて少し落ち着いたと思ったら家族がリレー方式で風邪でダウンやっと復活しました。今日(9月27日ははProDDayで休校。月曜日は祝日なので娘ちゃんは4連休。そこでMetorotownへプチショッピング。久しぶりに2人でランチしながら学校の事や夏休みの日本での思い出話したりと楽しかった。新学期が始まり規則も変わったり新しい先生との対応の仕方など色々と感じるところはあるみたい。たまに気晴らしに出掛け...
2024/09/29 02:22
【90年代のバンドマン】が選ぶ、洋楽バンド20選~王道編~
1990年代は、ロック界に新しいジャンルが数々生まれ、大きな変革を遂げた時代。 今の音楽もいいけど、当時、革新的なサウンドを生み出したバンド。そんなロック史に影響を与えたバンドを追ってみたいですよね! この記事では、90年代、2000年代とバンドに明け暮れた私が選ぶ、『基本・王道の洋楽バンド20選』を紹介していきます! 是非、一度聴いてみて下さいね^^ 音楽ダウンロードするなら【Amazon Music Unlimited】がおススメ♪💡9000万曲以上が聴き放題!!!!!💡無料期間中、キャンセルOK^^\30日間の無料体験してみる?/Amazon Music Unlimited 90年代~知…
2024/09/28 07:42
カナダ・バンクーバーで同性婚💍 必要な手続きや掛かった費用を紹介
私事ではありますが、この度、同性のパートナーとカナダで「結婚」しました。 2023年には、「日本人の同性カップルが、カナダで難民申請」というニュースもありましたが、今、同性婚について皆さんどのようにお考えでしょうか。 賛否両論かもしれませんが、ここカナダでは「同性でも結婚できる」制度や、社会・環境が非常に整っていて、びっくりするほど「普通に」結婚することができます。 そこで、この記事では、カナダでの結婚の手続きや費用、また、同性カップルの目線から思う事を紹介したいと思います。 日本でも、こういった世の中になっていけばいいなぁという願いを込めて。 カナダ・BC州の結婚、日本と違うの? 「結婚」す…
2024/09/28 07:41
30歳目前 人生の岐路
大人になってからの留学は、とても勇気のいることだと思います。 仕事にも慣れて、後輩も出来て、周りはキャリアアップを目指していて。 仕事、キャリア、人間関係、全部捨ててまで海外に行って、一体何が得られるのか。 今回は、私の海外に行く前から現在迄の心情を書いていきます。 もし今悩んでいる方がいらっしゃれば、きっとあの頃の私、今の私と一緒です! さて、私が海外に出たのは、29歳の年でした。 30歳を目前にし、人生を考えた時に、このままではダメだという思いがありました。 そこから海外へ出る、という選択をする人はそれ程多くは無いと思います。 私の場合は、子供の頃に思い描いた夢を、一度実現したいという気持ちで決めました。 不安が無かった訳ではありませんが、今決めなければ、きっと後悔するという気持ちが大きかったです。 それまでの私は、病院の専門職で長く働いていました。 残念なことに、当時その業種での募集は少なく、更に志願していたことをさせて貰える環境が見つかりませんでした。 あったとしても、経験が求められ、その経験をさせて貰えるような募集は一切ありませんでした。
2024/09/28 07:21
【永住者が教える】カナダで賢く買い物して節約するコツ14選
カナダで生活していると、物価の高さに驚くことが多いですよね。 特に留学生や新しい環境に慣れていない方にとって、日常の買い物での節約方法は大きな悩み。 「どうやって少しでも安く買い物できるのか?」「お得に買うためのコツや裏技は?」と疑問を持つ
2024/09/28 04:56
それ何語?!子どもたちが作り出す言葉の謎
最近息子が仲良くしているデイケアの友人がいるのですが、その子は両親がブラジル人なので、ポルトガル語を第一言語と…
2024/09/28 04:40
4歳息子、両親の英語での会話もしっかり聞いていることが判明!?
今朝、思わず笑ってしまう出来事がありました。 息子がテレビを見ながら朝ご飯を食べている時、英語で私と夫はどうで…
2024/09/26 04:30
寒さ嫌いの私がカナダを選んだ理由
彼のご家族にお会いした時もそうですが、多くの方にどうしてカナダを選んだのかと聞かれます。 正直、カナダに来るまでどんな国なのか全く知らず、実はあまり興味もありませんでした。 イメージとしては雪国。 寒いのは苦手なので、失礼ながら全く候補にも入っていませんでした。 最初の国は、治安の良さと海に囲まれた国ということで、容易にオーストラリアが決まりました。 不思議なのが、ヨーロッパの歴史ある建物、インテリアや雑貨が好きなのに、何故英語圏のイギリスに応募しなかったのかです。 私もよく覚えていませんが、恐らく当時は初めての国というのもあり、治安を1番に考えてだったのかなと思います。 そういうこともあり、帰国後にお世話になったエージェントさんに報告と次の相談に行ったところ、 丁度イギリスがEU離脱で混乱している時だったので、アイルランドをお薦めして頂きました。 しかし、抽選で残念ながら外れてしまいました。 その後オーストラリアに戻るか、旅行でとても感動したニュージーランドに行くか、色々と考えました。 結果、ニュージーランドの都市部はオーストラリアととても似ていたので、
2024/09/25 11:00
語学留学の必要性
今はインターネットが生活に欠かせないくらいの存在ですが、一昔前までは無かったもの。 最近はスマートフォンのアプリも充実していて、何を使ったら良いのかが分からないくらいです。 英語学習においても、これらが充分な学習に充てられ、更にネイティブスピーカーとのスピーキングの練習も出来てしまうとのこと。 留学せずに生きた言語を学ぶことが出来る、随分と便利な世の中になりました。 そこで思うのが、語学留学の必要性。 更に、学校への費用を掛けずに、長期間渡航出来るワーキングホリデー制度とも比較をしながら、一個人の視点からシェアしたいと思います。 まず最初に、私は海外での経験に自己投資をしたかったので全く後悔をしておらず、語学留学をして良かったと思っています。 しかし経験してから分かったこともあるので、どなたかの参考になれば嬉しいです。 渡航前、英語に全く自信が無かったので、オーストリアへ1年の語学留学、しかもしっかりと勉強させてくれる学校を選びました。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、1年を語学だけに使う留学は、正直とても長く感じ、少し勿体無かったと思っています。 これ
2024/09/24 07:18
“今日楽しかったこと3つ教えて”の答えの変化
夜寝る前に、一日で楽しかったこと3つを聞くようにしているのですが、その応えに最近変化が出てきました。 以前はデ…
2024/09/23 23:38
英語力0で留学しました
私が海外留学に行ったのは、29歳になる直前でした。 よくきっかけを聞かれるのですが、子供の頃になんとなく思い描いていた、海外で生活してみたいという夢の実現です。 海外に興味を持ったのは確か小学生くらいの頃でしたが、留学の直前まで海外旅行にも行ったことがありませんでした。 興味のきっかけは、恐らく当時受講していた通信教育でした。 特典の中に、ネイティブスピーカーの方と電話で話す、海外で暮らす子供に手紙を書けるというのがあり、緊張しながらも自ら電話をかけたりしていました。 手紙も、何人かとやり取りをして、海外生活への想像を膨らませていました。 その後はインターネットの普及で、ネット上で見つけた友達と長く文通やメールをしていました。 スマホのスキャンして翻訳出来るアプリなんて無い時代でしたので、読むのにとても苦労しましたが、行ったことの無い国の様子を知ることがとても好きでした。 そんな子供時代を送りながらも、高校生で受験英語で躓き、英語の授業が大嫌いになりました。 永遠と文法の宿題の答え合わせをしていく授業。 間違えることの恐怖で、授業も出たくなくなり、英語の授業は欠
2024/09/23 04:38
はじめまして
海外で生活するMapleです。 このブログでは、30代の私のチャレンジを綴っていこうと思います。 日々の生活だったり、将来のこと、キャリアチェンジ等。 同じ様に悩んでいる方とシェアして、こんな生き方もあるんだなと思って頂けたら嬉しいです。
2024/09/23 04:37
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
以前、日本から遊びに来てくれた友人達と一緒にモデルハウス見学へ行った事がありました。 モデルハウスは、モダンで綺麗なので「わぁ!凄い!」って、感動していました。 今回は、一軒家を前提として、カナダの家の特徴と魅力を紹介したいと思います。 ガ
2024/09/21 01:23
モントリオール近郊にある Children’s Museumで職業体験!
この前の週末に、モントリオールから車で30分くらい行ったところ、モントリオールの北側にあるLavalのChil…
2024/09/19 04:33
日本語が読めないパパも楽しめる絵本
こんにちは!夏日が戻ってきたようなモントリオールから、お届けしています♪ 週末も暑くて、久しぶりにまたハンディ…
2024/09/17 04:35
語学学校【VGC】のアクティビティで、3泊4日のロッキーツアーに参加した感想
8月のことになりますが、私は語学学校(VGC)のアクティビテ […]
2024/09/15 07:59
バンクーバーの会社でオフィススタッフ兼デザイナーとして働き始めました【仕事探しの記録 – オフィス業務編 – 】
8月よりバンクーバーのとある会社にて、オフィススタッフ兼デザ […]
カナダでサプリ生活始めてみました!Nutrition Houseで店員さんに選んでもらったサプリたち
シェアハウスで暮らし始めて約1ヶ月。 壊滅的な食生活をなんと […]
2024/09/15 07:58
カナダ・バンクーバーで楽器レンタルできる場所発見!! ロックもクラシックも◎
約1200万人。これは、日本の楽器人口だそうです。 日本全体のおよそ10%の人が何かしら楽器を弾いているという事ですね🎷🎸🎻 そんな「10人に1人」の割合で演奏する人がいる『楽器』。海外に居ても練習したいと思いませんか? 今回は、私の住むバンクーバーで「楽器のレンタル」をしている場所を見つけたので、システムや料金など、紹介したいと思います^^ 「楽器に触れたい!!」そんな人は、必見の情報ですよ👍👍 楽器レンタルならココ!「Long&McQuade Musical Instruments」 ショップには楽器がずらり!! 料金設定 レンタルシステム 場所・アクセス方法 音が気になる!貸スタジオ/練…
2024/09/15 01:07
【カナダワーホリ】カナダで働くなら必須のSINナンバー取得方法
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} にほんブログ村 こんにちは、カナダ・トロントでワーホリ中のあおいです!まだ9月ですがトロントでは、先日朝の気温が8℃でした🥶今でも寒いのに冬はどうなるのかめちゃくちゃビビってます🥶 さて、今回はカナダで働くなら必須のSINナンバーの取得についてご紹介します。私は実際にトロントで取得してきたのでぜひ参考にしてみてください。 SINナンバーとは 取得費用 取得方法 持ち物 実際にやってみた! まとめ SINナ…
2024/09/13 04:29
絵本の迷路で悔し泣きをする4歳児
うちの息子はかなりの負けず嫌いです。 これは誰に似たのか…私は自分自身を見ているような感覚に陥ることも度々ある…
2024/09/12 04:23
パンダ印の杏仁豆腐?
日本に一時帰国した際、定番の他に私的には新しい食品や調味料を買ってみた。その1つがKALDIで見つけたこちらの杏仁豆腐キュートなパンダのパッケージが目を引いた。だからレジ横に置いてたのかな?すっかり作戦にハマっちゃったみたい(笑)ミニサイズの牛乳パックみたいで開けたらにゅるんと出てきた美味しくて娘ちゃんも旦那さんにも好評やっぱりパッケージ方法は日本らしさ満点でびっくりしてたけどねおすすめですランキング...
2024/09/10 15:38
【カナダワーホリ】価格重視で入った海外保険
こんにちは、あおいです! トロントに来て約1ヶ月が経ち、最近やっっとバイトを始めました。仕事探しは想定していたよりかなり大変でした。。。現在も掛け持ちを探し中なのですが、仕事探しはまた別の記事で書く予定です☺ さて、今回は私が利用した海外保険ついて紹介します。カナダにワーホリに行く際は必ず保険に入る必要があります。 ⚠空港でビザ許可書をワーホリビザ(Work Permit)に交換してもらう際、保険に入っていないと発行してもらえない可能性があります。 保険は大きく分けて日本の保険と海外の保険の2種類があります。それぞれの特徴は以下です。 🗾日本の保険会社 保証内容が充実していて日本語対応している…
2024/09/10 00:04
【トロント】夏の風物詩「CNE」を徹底解説
こんにちは、あおいです!先日友達とトロントで毎年夏の間に開催される「CNE」に行ってきたので、いったいどんなものなのかご紹介していきます。 CNEとは? 期間 チケット 行き方 乗り物クーポン 実際に行ってみた! アイスショー 乗り物 Star Danger:6クーポン 観覧車:6クーポン まとめ CNEとは? 正式名称はCanadian National Exibitionで、通称CNEやThe Exと呼ばれます。日本語ではカナダ国立博覧会といい、移動式の遊園地や展示会、ショーやライブまで期間中様々なイベントが行われます。以下の公式サイトから詳細確認できます。 The Ex – Let's …
2024/09/10 00:01
Instagram(インスタグラム)で稼ぐには!? 【ジャンル選び】は慎重に!
先日アップした記事、 【インスタで収益化】海外在住ならインスタアフィリエイト始めてみよう!(初心者向 が、ありがたい事に大好評^^(ありがとうございます!) 「在宅ワークを始めたい!」と思うけど中々、、、という方が多いですが、初期費用がかからないInstagramはそんな方におすすめ^^ しかし、始め方は分かったけど、ジャンルってどんな風に決めたらいいんだろう??と悩んでいませんか? 今回は、そんな悩みを解決すべく、【Instagram / ジャンルの選び方】について、お話したいと思います。 ⚠「このジャンルを選べばいい!」というわけではありません☝あくまでも、案件の金額などから「稼ぎやすい」…
2024/09/08 23:17
残暑とメロンパンとカレーパン?
9月に入り気温が再び上がり始めたバンクーバー。今日は最高気温が30℃日本に比べて湿度は低いけどやっぱり暑いこういう日は夕食目入を決めるのにいつも以上に悩んじゃう調理方法を選ばないと部屋の温度もアップする暑い日には調理が必要ないオープンサンドイッチナイトをする我が家。色んな具を自由に組み合わせて食べる手巻きずしのサンドイッチ版ですね。日本でパンに塗って焼くだけでメロンパン&カレーパンになるスプレッド...
2024/09/07 06:39
モントリオールのあるある?!お母さんたちの仲間意識
多国籍多文化の人々からなるカナダのモントリオール。 カナダでもフランス語を第一言語をしているケベック州に属する…
2024/09/07 04:49
カナダへの入国が厳しくなっている?
今朝、ちょっと奇妙なニュースを読みました。 ロイターにによると、カナダ政府が、ビザの発行数を減らしたり、公式書類を所持している観光客の入国を拒否しているんだそうです。 総選挙を前にしたカナダ自由党が、一時的入国者数や移民者の数を減らそうとし
2024/09/06 01:29
“臭い靴下”という名前の主人公が出てくる、ユーモア絵本
先日、息子が以前よく読んでいた絵本を、本棚から引っ張り出してきました。 その名も、”Sir Cha…
2024/09/05 04:27
夏の終わりと新学期と携帯電話??
今日、9月3日(火曜日)から新学期がスタート。と言っても1時間で終了の超短時間デー明日からが本格的に新学期がスタートと言える。スーパーに行くと久しぶりに会うママさん達と出会い何度も急遽な井戸端会議が次々とスタート(笑)娘ちゃんによると今日は携帯電話についての説明とビデオを見て終了だったらしい。カナダBC州政府が子供達をオンラインの脅威から守る為に9月から学校での携帯電話の使用を制限する事になった。授...
2024/09/05 01:02
4ヵ国語を使う息子の寝言
私とは日本語、夫とはアラビア語、デイケアでフランス語と英語を使っている息子。 寝ている時に、結構寝言を言ってま…
2024/09/04 04:37
夏最後の3連休
夏休みの思い出を色々書きたい所ですが今週末の3連休&新学期を前に学校から幾つかメールが届きドタバタ中必要書類の記入やチェックなどやらないといけない事ばかりが週末の3連休直前に送られてくるしっかり夏休みは休み、新学期直前の3連休も休むこちらの学校スタイル。特にハイスクールは新学期が始まる寸前に今年度受ける科目と時間割が送られてくる。希望していた選択科目が取れなかった事とかもう少し早めに教えて欲しいと...
2024/09/02 02:06
【カナダ生活・膝の痛み】オステオパシーの効果、ついに膝の痛みが消えた‼︎
去年の9月頃、左の膝に痛みが走りました。 どんな痛みかというと、左足を前に踏み込んだ時にチクッと針で刺されたような痛み。 初めはチクって感じだったのが、次第にかなり鋭い痛み(Sharp pain)になって、一歩足を踏み出すのが怖いくらいでし
2024/09/01 09:49
wowowドラマ【インフルエンス】1980-90年代の日本を舞台に描かれた絶望的ストーリー
1970年代初期、高度経済成長期も終わり、雨後の筍のように建てられた団地ブームも終わりを見せ始めた時代。 そこから、日本はバブル崩壊へと落ちてゆき、失われた10年と呼ばれる深刻な経済不況へと突入しました。 この『インフルエンス』は、そんな時代を生きた、3人の女性の話。 当時の日本社会の背景を思いながら見ると、とても切なく、苦しくなる本作品ですが、必見の価値ありです!(特に、40代以上の方に見てほしい‼) ⚠️私はカナダ在住なのですが、よく「どうやって、日本のドラマや映画観てるの?海外からでも、日本の動画配信繋がる?」と、聞かれます^^確かに、日本の動画配信サービスって海外からだと繋げません💦(…
2024/09/01 00:49
次のページへ
ブログ村 551件~600件