445位
ポイント確認
etusivu note
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#熊本旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#熊本旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
熊本旅行●一日目
GW前に旅行へ 今回は天草を巡る旅 のはずが・・・結構ハードでした💦 「どこかにマイル」でしたので 行きは12時55分発、帰りは15時25分発と 滞在時間が短め・・( ;∀;) 行きの飛行機は ラウンジ
2025/04/21 15:31
熊本旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【森のダンジョン】熊本「高森ツリーハウス」のRPG感よ【阿蘇 廃墟】
「森のダンジョン!?」 熊本県阿蘇郡高森町にある「高森ツリーハウス」は、巨木を囲む要塞のようだ🌲 ※ツリーハウス建物内は立ち入り禁止!外から眺めるだけにしま…
2025/04/15 22:05
熊本県阿蘇市|「草千里珈琲焙煎所」草千里ヶ浜で休憩に立ち寄りたいカフェ
熊本県阿蘇市、草千里ヶ浜対面側にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したドリンク。
2025/03/31 17:28
くまモンのICカード
ご訪問ありがとうございます。 熊本では、昨年11月からSUICAが使えなくなっていました。以前は、市電やバスに乗るのにSUICAで便利だったのですが。。 …
2025/03/22 16:01
放送記念碑 (熊本・札幌)
熊本市役所の裏手に建つ放送発祥の地の碑。東京・大阪・名古屋の次に設置されたのが札幌・仙台・広島。そして熊本。深翠:九州初が福岡ではなく熊本なんですね。明治期から大正にかけて、熊本は九州唯一の陸軍の鎮台(第6師団)・政府の出先機関も多く集まる「九州の中心」として存在感がありました。夏目漱石や小泉八雲が英語教師を務めた旧制五高もその一つ。コールサイン「JOAK」が東京、「JOBK」が大阪、「JOCK」が名古屋。Dが朝...
2025/03/20 23:56
明八橋・明十橋 (熊本)
1回熊本に話を戻して。熊本市中心部・新町と古町を結ぶ坪井川に架かる石積みの明八橋。 有名な通潤橋(山都町)・霊台橋(美里町)を手掛けた肥後の石工・橋本勘五郎が東京の浅草橋・万世橋(現存せず)などに携わった後熊本に帰郷し、明治8(1875)年に架橋されました。なので「明八橋」。長さ21.4m、幅7.8m、径間17.0m。将来の車社会を予期していた名工の先見性がうかがえる幅広く平らな造りで昭和57年までは自動車も往来していました。明...
2025/03/16 21:12
松濱軒 (八代その2)
やつしろのお雛祭り、2回目は松濱軒へ。九州の名だたる国指定の名勝庭園の1つがここ松濱軒。松濱軒は1688年、八代城主三代・松井直之が生母の為に御茶屋を建てたことに始まる大名庭園。造った当時はここから松林越しに八代海や雲仙を望む雄大な庭園でした。(今は干拓され面影はありません)毎年6月上旬頃には庭園の肥後花菖蒲が見頃を迎えます。逢:後ろの主屋には昭和天皇も2度宿泊されたそうです。庭園内で何枚か撮影。...
2025/03/05 23:32
八代・澤井家住宅
今回は新八代駅からスタート。駅の構内に飾られていた雛人形。八代市では毎年「やつしろのお雛祭り」を開催しており今年で23回目となります。市街地だけなら路線バスでも行けますがスケジュール上八代には半日しか居られず、市内のスタバ2店舗などそれ以外の場所も訪れたかったのでレンタカーを利用。...
2025/03/03 20:12
レア信号機を見に (北水前寺)
熊本に雪が降った朝、市電で移動してきた新水前寺駅停留所から健軍町方面。左に写っている食品スーパー、サニー水前寺店は1963年に開店したサニー第1号店となります。福岡県内ではおなじみサニーも昨年ゆめマート熊本(旧ニコニコドー)に買収されました。岩田屋(福岡)と伊藤忠商事の合弁で作られたサニーの1号店が福岡県ではなく県内3店舗しかない熊本なのが意外ですが、実質的創業者・松本金也が熊本出身というのが大きいかもしれ...
2025/03/01 19:59
For the Customer (ダイエー熊本店)
このリーフレットは1980年、ダイエー熊本店(現・イオン熊本中央店)が開業した時のものになります。『育ててください。暮らしを守るダイエーを。』1975年の出店表明から開店まで5年。熊本商業活動調整協議会(地元商店街・寿屋ニコニコ堂などスーパー・岩田屋伊勢丹鶴屋百貨店など)に出店計画を4度もゼロ回答され、通産省まで巻き込んだ全国でも有数のダイエー出店反対運動が起こったダイエー熊本店。この間に新市街・上通のアーケー...
2025/02/27 21:33
熊本市5年振りの積雪1cm
2月24日、2020年末以来5年ぶりの平地での積雪1cmを観測した熊本市。朝6時、市中心部の辛島町電停付近にて。熊本最終日に撮っておきたいものがあるので市電の始発で移動。運転席の窓も雪が張り付き、熊本の市電とは思えない光景。新水前寺駅から再びチャリチャリ(レンタサイクル)で移動。...
2025/02/25 22:10
作者取材の為
今日(2/22)ラストランを迎えた熊本市電5000系の5014号(1957-2025)。元は西鉄の路面電車で廃線とともに熊本に移籍。運転される機会は平日朝ラッシュ時の1往復のみと少なかったですがファンからは人気のあった車両。ラスト3日間はファンサービスで日中含む1日7往復の運行となりました。健軍町19:05発上熊本行(B系統)の営業運転ラストラン列車。大勢の鉄道マニアを乗せて車庫のある上熊本へ向かっていきました。クオリティーは微妙で...
2025/02/22 22:52
小泉八雲熊本旧居
鶴屋百貨店の裏手に佇む、小泉八雲熊本旧居。怪談「耳なし芳一」「雪女」などの作者で知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が旧制五高(現・熊本大学)の英語教師として過ごした3年。その中で最初に住んだ家が今も残されています。深翠:熊本タウンではここに来たかったんですよね。ここに限らず熊本市内の観光地は29日から一斉に正月休みに入るのでその前に訪れたかった場所。例年は熊本城もですが2024年は30・31日も公開されま...
2025/02/15 17:49
デパートの屋上 (鶴屋百貨店)
熊本編14回目は鶴屋百貨店へ。キャッチコピーは『上質な暮らしを提案する郷土のデパート』1952年創業の熊本県を代表する老舗百貨店です。「大洋(太洋)デパート」や「県民百貨店」など昔存在した店が全て閉店した今、鶴屋が県で唯一の百貨店です。熊本から博多まで新幹線で最短32分、高速バスひのくに号で2時間弱で行ける環境の中で買物客がそちらに流れているとは思いますが安定した経営をしています。写真の中央に写っている市電9...
2025/02/12 18:36
コーヒーブレイクの巻 (上通)
スターバックス熊本大江店から始まった年末熊本シリーズも13回目。旅行内容の6割程度は記事になりましたので今回はコーヒーブレイク回。訪れたのは上通入口に建つ岡田珈琲。前身となる店舗の創業は1945年。珈琲専門になったのが1965年。熊本でも老舗の喫茶店です。1階が上通店として珈琲豆や菓子類のテイクアウト、左の急な階段を上った2階がサテライト店(喫茶室)になっています。下通には珈琲中川というこちらも老舗の店がありま...
2025/02/05 21:02
上通・下通 その2(熊本)
熊本・上通下通編2回目は上通入口にあるびぷれす熊日会館前のおてもやん像から。JR熊本駅の新幹線口の像がよく知られていますがここにも像があります。まずは下通の入口にある通称『パル玉』。 正式名称はグラニットボール。平成2(1990)年県・市の「まちかど親水計画」の一環として設置され、それ以来上通下通の待ち合わせスポットとして長年親しまれています。パル玉のある場所は現在はHAB@というホテル併設の商業施設ですが2020...
2025/02/02 23:49
上通・下通
今回は熊本市のメインストリート、上通・下通へ。上通は以前取り上げた長崎書店や古書店、ギャラリーなど落ち着いた店が多く、下通は飲食店が多く繁華街的な賑やかな通りです。現代の地図での赤が上通(かみとおり)、青が下通(しもとおり)2つの通りが電車通りで微妙にクランクしています。これを「食い違い」といい城下町でよく見られる構造です。上通東側の裏通りは道路が屈曲していたり、道路自体が狭かったり。また、上通側は道...
2025/01/30 23:10
宇土駅から熊本駅へ
船場橋から歩いて宇土駅まで戻ってきました。開業は1895年九州鉄道によって。2009年に現在の橋上駅舎になりました。運賃表。宇土駅から熊本駅までは280円。所要時間はおよそ15分です。時刻表。三角線を含めてまずまずの本数があります。(熊本駅の駅名標)宇土駅にはなぜか1枚も駅名標がありません。柱にシールで貼り付けてあるこれしかありません。JR九州では宮崎駅などでも見られる様で、理由は分かりません。...
2025/01/27 19:23
「熊本ラーメン 黒亭 下通店」さすがに美味い名店だわ
いよいよこの日の〆ということで、ラーメン食べに向かいます。向かいましたのは下通アーケードのコチラ「熊本ラーメン 黒亭 下通店」でございます。超がつくほどの...
2025/01/25 16:46
船場橋 (熊本県宇土市)
今回は熊本県宇土市にもある船場橋を訪ねます。熊本県には有名な通潤橋(山都町)や霊台橋(美里町)をはじめ多くの石造アーチ橋があります。それらと比較すると小さな橋ですが見どころのある橋です。桜町バスターミナルを朝6:25に発車する産交バス快速あまくさ号の始発で松原停留所で下車。あとは徒歩で行きます。ここを選んだのはJR熊本駅に9時位までに戻る必要があったのであまり遠くまでは行けませんでした。本町通り(県道川尻宇土...
2025/01/25 15:53
肥後手まり唄 (熊本)
♪あんたがたどこさ深翠:肥後さ 肥後どこさ深翠:熊本さ 熊本どこさ深翠:船場さ深翠:船場山には狸がおってさそれを猟師が鉄砲で撃ってさ煮てさ 焼いてさ 食ってさそれを木の葉でちょいと隠せというのがよく知られた肥後手まり唄(あんたがたどこさ)の歌詞です。(地域差があります)...
2025/01/23 19:33
熊本「焼鳥 華備」高級焼鳥店で喫煙可!ええ店すぎる
さてさて、熊本を満喫中の若おっさん&K氏。夕餉に向かいましたのは、花畑町にありますコチラ「焼鳥 華備」でございます。食べログネット予約にて。喫煙可の高級焼...
2025/01/22 20:04
熊本製糸大煙突
熊本100年建造物、今回はイオン熊本中央店になります。 今年の2月末で閉店が決まっているこの店舗。 1980年にダイエー熊本店として開業しました。閉店・建替が決まっているのでその前に訪れておきたかった場所です。全国でも有数のダイエー出店反対運動があった中、出店表明から5年かけて開店した熊本店も44年の歴史に幕を下ろします。当初は5階(一部7階)建ての売場面積43000㎡(諸説あり)の計画も、最終的には通産省の介入もあり4...
2025/01/21 19:24
海浦駅 (肥薩おれんじ鉄道)
肥薩おれんじ鉄道の海が見える駅に。早朝のJR熊本駅。熊本5:59発八代行の始発列車に乗ります。この時間だとまだ熊本の市電も動いていないので熊本・大江の回で紹介したシェアサイクルで桜町から15分(2.3km)移動。朝早いこの時間だと、安藤忠雄が設計したJR熊本駅の熊本城の武者返しをイメージした外壁が分かりやすいです。八代で肥薩おれんじ鉄道に乗り換え。くまモンをラッピングした列車3号(HSOR-102A)になります。(1号と2号もあ...
2025/01/17 22:51
河原町繊維問屋街 (熊本)
熊本編、今回は河原町繊維問屋街を訪れました。ここも100年程ではありませんが長い歴史があります。この場所での商売は日本人・朝鮮人・華僑らが入り混じる戦後の闇市(国際市場)から始まり、当時の建物が火災で全焼した後の1963年に各自お金を出し合い52戸の店舗(3坪)兼住宅(6畳1間)の現在の建物が建てられました。入居したのは当時ピークは過ぎていたものの「ガチャマン景気」(糸へん景気)で勢いのあった繊維業者が殆どだったので...
2025/01/15 23:31
長崎次郎書店 (熊本・新町)
熊本100年建築、2回目は新町にある長崎次郎書店。創業は今から150年前の1874(明治7)年、現在の建物は100年前の1924年に保岡勝也が設計した登録有形文化財です。熊本市電・早野ビルと同い年です。埼玉・川越にある旧第八十五銀行本店(現・りそなコエドテラス)も同じ保岡氏の設計です。書店としては昨年6月に休業しましたが、1階はギャラリー、2階の喫茶室は現役で営業しています。逢:森鴎外や夏目漱石もここを訪れたといいます。...
2025/01/11 23:19
昭和100年ビル (熊本)
あけましておめでとうございます。今年最初の記事は熊本市練兵町にある早野ビル。 熊本工業学校を卒業した建築家矢上信次の設計で1924年に建てられた熊本初の民間貸事務所ビルです。2016年の熊本地震をなんとか乗り越え国の登録有形文化財にもなっています。 観光地ではないのでガイドブックには載っていない場所ですが市電通りに面しています。熊本の市電も同じ1924年に運行開始され100年。 この車両は1960年の熊本国体に合わせ...
2025/01/02 14:30
師走は最後まで走る (熊本)
今年最後に立ち寄った初訪問のスターバックス店舗、熊本市にある熊本大江店。今年は全国で58の店舗を新規に訪問。道内は全店行っているので東京など道外に行かないとマイストアパスポートの数が増えないのでなかなか累計が増えません。熊本大江店(右上)は市街地(左)からはやや離れていて、市電九品寺交差点・新水前寺が最寄りですが徒歩15分位は離れています。市街地から行きは、桜町バスターミナルから最終バスで店舗最寄りのバス...
2025/01/02 01:05
旅先でオシャレな珈琲ショップを発見!<熊本駅の近く編>
今年中に色んな場所(お店)へ行ったレポを書けるのか?!と、かなり焦ってきておりますが 爆こちらは10月に熊本へ行った時に買ってきたお土産たち ♪いつもの如く、珈琲豆やドリップパック多めです 笑とんでもなくラーメンの箱が目立ってるけど
2024/12/15 17:42
阿蘇で宿泊
阿蘇 竹楽亭 鴨がいる宿で餌をあげることが出来ます凄い勢いで来るのに餌が無くなるとあっさりと帰って行くの🤣きりっとしたお顔の…
2024/09/16 09:32
【九州一周旅行⑥:熊本】ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイに滞在|旅疲れでダウン
熊本1日目|お部屋でカレーやサラダを注文 2023年1月4日、鹿児島県から車で移動すること約3時間🕕ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイに到着しました ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ 九州一周も、あと長崎で終了です※佐賀は
2024/09/15 17:25
天草の海へ そしてまた
天草2日目 ランチは食堂へ おさしみと天ぷら定食にして2人で食べました天草はお魚が本当に美味しい 午後は白鶴浜海水浴場で泳ぎました とっても綺麗なビーチ…
2024/09/15 09:33
天草から阿蘇へ
天草から阿蘇へ行きがてら 少し観光 鍋ケ滝公園 裏見滝 滝の裏側に行かれます 迫力があって涼しかったです(三脚無しの撮影だし レンズにゴミが付いています💦…
2024/09/15 09:32
天草 ホテル
らーめんランチの後は 天草へ 長部田海床路インスタスポット ONE PIECE熊本復興プロジェクトで色んな場所に像があります 天草 サンタカミン…
2024/09/01 21:38
熊本旅行 台風
昨日 熊本旅行から帰ってきました 羽田から出発 良い天気です^^ 横浜 みなとみらい辺りです インターコンチネンタルが特徴的な形なのでわかりやすいです こ…
2024/08/31 22:36
【熊本】南鉄カフェに片山紗雪さん!高森町で美味しいスイーツと美人な推しを楽しもう♪
”熊本県高森町に、2024年7月に開店されたばかりの「南鉄カフェ」☕ 駅近くにあり、ゆっくりとした時間を過ごせます♪今回、私の推しメン:片山紗雪さんも特別出勤…
2024/08/21 20:15
外国人にもおすすめ!熊本の観光地ベスト5
熊本城 天守閣 熊本城の天守閣(てんしゅかく)は、熊本市に位置する歴史的な城の中心的な部分で、その壮大な建築と豊かな歴史が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この天守閣は、別名「銀杏城」とも呼ばれ、その魅力的な風景が訪れる人々を魅了しま
2024/07/21 18:18
【熊本県・熊本市】紅蘭亭 下通本店 太平燕+他 2,380円【2024年6月訪問】
羽田空港から熊本空港までは約1時間40分で、熊本空港から熊本市街地まではバスで1時間程度とただでさえ結構かかります。今回は乗り換え時間やバスの渋滞などながあり、3時間以上かけてようやく熊本市街地までやってきました。まずは腹ごしらえということで、熊本名物の『太平燕』を食べに行くことにします。
2024/07/07 11:20
熊本ラーメンに馬刺しにぐるぐる。今年も熊本グルメをたっぷりと堪能する☆熊本旅行記【2024.5】
2024年5月某日、昨年に引き続いてとなる熊本へやって来ました。 到着してまず訪れたのは、JR熊本駅から徒歩10分程の 熊本ラーメン黒亭 さん。地元で人気…
2024/06/28 06:50
熊本城 (熊本県 熊本市 中央区)
阿蘇くじゅう国立公園の草千里ヶ浜を14時ころに出発し、熊本城 に向かう。 阿蘇パノラマラインから県道~国道を通り、のんびり走って約1時間30分くらいの距離。 九州は、19時30分頃になってもまだ明るいので、自然と行動時間が長くなります。 仙台は、18時30分くらいになると真っ暗。 やれやれ (笑) 1607年、熊本市の高台に加藤清正が築いた熊本城は、日本三大名城の一つに数えられいます。 2016年(平成...
2024/06/10 10:42
阿蘇くじゅう国立公園 (熊本県 阿蘇市)
九州旅行2日目は、ホテル・ルートイン博多駅前を8時30分に出発し、熊本県の 阿蘇くじゅう国立公園 に向かう。 しかし、この日の天候は最悪。 昨日の夜から雨になり、朝も肌寒く雨が降り続いている状況。 どっと落ち込んでしまって、気分はブルーを通り越してブラック状態。 しかし、午後からは晴れ間が広がってくるとの予報。 予報を信じて雨の中、ひたすら車を運転して阿蘇に向かいました。 福岡高速環状線から九州自...
2024/06/10 10:36
【おべんとうのヒライ】これはすごい!量も満足!おべんとうのヒライの『大漁エビフライカリー』【カレー】
本ページはプロモーションが含まれています ななな、なんと!! 熊本県民の胃袋を掴んで離さない、あのおべんとうのヒライさんが、GWの10日間だけの特別メニューを販売しています!! 2...
2024/04/30 14:06
杖立温泉「ひぜんや」の口コミ施設レポート。プールやフィットネスジムが使い放題な高コスパホテルでした。
熊本県と大分県の県境にある杖立温泉「ひぜんや」の宿泊レポートです。お部屋や利用できる施設について写真多めで口コミしています。
2024/04/22 12:56
【バイキング】杖立温泉「ひぜんや」の夕食レポート。リニューアルした八百万ダイニングでいただきました。
杖立温泉「ひぜんや」の夕食バイキングのグルメレポートです。写真多め。
2024/04/22 12:49
【お好み焼き】ジューッと香ばしい!青春のお好み焼き『大文字』【熊本グルメ】
本ページはプロモーションが含まれています ひっさしぶりに行ってきました!! 下通りでお好み焼きといえば・・・の上位に必ず入る、お好み焼き・焼きそば『大文字』。 ベアたんが青春時代に...
2024/02/24 11:32
[宿泊記]ダイワロイネットホテル熊本は朝食のあか牛が良い
2024年1月泊熊本県熊本市 今回の2泊目はこちらにしてみました。 目次ダイワロイネットホテル熊本の客室ダイワロイネットホテル熊本の朝食 ダイワロイネットホテル熊本の客室 ドアオープン! モデレートダブルの部屋です。 な ...
2024/02/12 21:26
【探訪】幻想の世界へようこそ!山鹿市の『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』を訪れてみた【熊本県山鹿市】
本ページはプロモーションが含まれています 毎年2月の金・土のみに開催されている『山鹿灯籠浪漫・百華百彩(ひゃっかひゃくさい)』を今年も訪れてみました。 ベアたんと山鹿...
2024/02/03 15:23
真冬の熊本たび14 - 白川
熊本市中心部を流れる白川です。高森を源流とし有明海に注いでいます。...
2024/01/31 10:20
[宿泊記]コンフォートホテル熊本新市街は無難に快適
2024年1月泊熊本県熊本市 ソラシドエアのマイルがローシーズンでお得だったので投入して特典航空券で熊本へ。 新しくなった阿蘇くまもと空港は初。木が多くていい雰囲気です。 熊本の繁華街にあるホテルへ。 セルフクロークがあ ...
2024/01/27 18:28
【熊本】地震から復興した鳥居!「良間神社」へお参り|熊本市田迎サウナ近くで落ち着く
”熊本市南区「良間神社」の鳥居は、熊本地震から復興。能登半島地震の復興も願いました。田迎サウナのあとに、心もととのう。” おごめ~ん、大分のtakatch親方…
2024/01/26 19:55
次のページへ
ブログ村 51件~100件